タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

Fedoraとねこに関するrokujyouhitomaのブックマーク (1)

  • OpenSSH 5.8のビルドとインストール on Fedora - 虎塚

    普段使っているツールをもっと理解しようと思い、OpenSSHを触ってみました。といっても、今日のメモは、ツールを入手して使える状態にするところまでですが。 以下は、自分向けのまとめ。 # 誤解や、方法が間違っているところがあれば、指摘を頂けると嬉しいです。 ビルドとインストール Fedora 15で、最新の移植版OpenSSHをビルドします。Fedora 15には、SSHが元々インストールされています*1。手元の環境(Linux 2.6.38.6-26.rc1.fc15.x86_64)では、SSH 5.6が入っていました。しかし、セキュリティ上最新版を使った方がよいのと、ビルド作業も勉強になるという理由で、改めてビルドを行います。 OpenSSH体のダウンロード OpenSSHのLinux移植版をダウンロードして、解凍します。2011年6月12日時点の最新バージョンは、5.8でした。 h

    OpenSSH 5.8のビルドとインストール on Fedora - 虎塚
    rokujyouhitoma
    rokujyouhitoma 2011/06/13
    起動スクリプトの罠があるらしい(=ΦωΦ=)ニャーォ
  • 1