タグ

iPhoneに関するryskosnのブックマーク (183)

  • iPhoneで読むPython入門書が登場 - IT書籍のアプリ化が進む? | パソコン | マイコミジャーナル

    iPhone向け電子書籍「Scientific Scripting with Python」が発売された。対応デバイスはiPhoneとiPod touch、動作環境はiPhone OS 2.0以降。App Storeでの価格は1,200円に設定されている。 Scientific Scripting with Pythonは、「Beginning Mac OS X Programming」などの著作を持つDrew McCormack氏が執筆。全篇英語 / 156ページで構成され、Pythonというコンピュータ言語の特徴から基文法や型の解説、関数の使い方などを紹介している。 iPhone向けの電子書籍は、国内では出版社および出版社と協力関係にある企業が開発 / 販売を手がけるスタイルが一般的。米国では、個人デベロッパとして登録した著者が直接App Storeで販売するケースが増加傾向にあり、

  • iPhone活用Tips:隠しドライブのメディアを再生する | 教えて君.net

    iPhoneを動画や音楽の再生機として使う場合には、8Gバイトのハードディスクでも容量は十分だ。しかしオススメなのはネット上にファイル置き場を作る仮想サービス「ZumoDrive」を使う方法。マイコンピュータに表示されたドライブにファイルを放り込むと自動的にネットのファイル置き場へとアップロードされ、iPhoneにアプリを導入することでiPhoneからファイルを開くことができるようになる。 言ってみればiPhoneの外部に別ドライブを作るようなものだ。しかもパソコンとiPhoneを接続してファイルを転送するよりもずっと手軽に、ネット接続環境さえあればiPhoneで動画や音楽を楽しめるのは使い勝手がいい。iPhoneをマルチメディア再生機にするならぜひ導入してみよう。 ■ZumoDriveでネットにiPhone用のドライブを作る ・ZumoDrive ・Supersize Me ZumoDr

  • iPhone活用Tips:電話代を極限まで安くするテク :教えて君.net

    せっかくiPhoneを安く買っても通話などで高くついてしまっては意味がない。電話をするときはソフトバンクの機種同士なら昼1時から夜9時まで無料のホワイトプランや完全無料のショートメッセージなどを使って通話料を抑えよう。 ソフトバンクが提供している「iPhone3G用電話帳コピーソフト」を使って電話帳を移行する際に、ソフトバンクのユーザーだけのグループを作っておけば、誰にかければ通話料がタダなのか一目で分かるぞ。なお、この電話帳コピーソフトは名前やふりがなのコピー機能に不具合があり、iPhone上での表示順序がおかしくなってしまう。移行した後で表示順序を直そう。 ■電話帳はタダでかけられる人だけグループ化 ・iPhone 3G用電話帳コピーソフト iPhone 3G用電話帳コピーソフトをインストールして起動し「携帯電話から電話帳をコピーする」をクリック。読み込み元の携帯電話会社名を選択して「

  • iPhone活用Tips:iPhoneはタダでもゲットできる | 教えて君.net

    鳴り物入りで発売されたiPhoneだが、おサイフケータイなど日の携帯電話に当たり前に搭載されている機能がなく、携帯電話としてはかなりダメだ。だが動画や音楽を再生したりネットを見るメディア再生機としては超優秀。むしろネトランはiPhoneは高機能なメディア再生機器であり、オマケとして電話やカメラ機能が付いているのだと断言しよう。 値段は最近ソフトバンクが始めたiPhone向けキャンペーンを使えば8Gバイトモデルの端末代が実質タダ。月額利用料金だって2300円程度まで下げられる。さらにナンバーポータビリティ(MNP)で他社の携帯からiPhoneに乗り換えるつもりなら、販売店が独自に実施しているキャンペーンを使って月額利用料金を1000円程度まで安くすることができる。 キャンペーンの価格設定によるが、1年半から2年くらい使ってようやくiPodtouchと同じ料金を払う計算になるので利用しない手

  • 「iPhone」あなたのホーム画面を見せてください - ネタフル

    iPhone」のホーム画面。それはアプリへの最短距離。ホームボタンを1クリックするだけで、戻れる場所。 ふと思ったのですが、重要なアプリをホーム画面に置いている人が多いはず。もしかすると、Apple純正でまとめている、とかあるかもしれませんが、それもまたこだわりです。 また、アイコンの配置にも個性が現れると思うのです。左持ち、右持ちによってタップしやすい場所は変わってくるでしょうから。アイコンの数が少ない人もいるかもしれませんね。 ということで、ちょっと他の人のホーム画面を覗き見してみませんか、というか、むしろ見せてください、というお話でして、最初に自分のホーム画面を晒しておきたいと思います(↑)。 ぼくのホーム画面の基コンセプト(という程に大げさなものではないですが)は、 ・よく使うアプリを置く ということです。 あと、左手で持つことがほとんどなので、よく起動するアプリは左側、特に起

    「iPhone」あなたのホーム画面を見せてください - ネタフル
  • iPhoneのメモリ使用状況をチェックできる「Memory Status」 - 今日のアプリ第284回 - iPhone・iPod touch ラボ

    iPhone・iPod touch ラボ:「iPhone・iPod Touch」のニュース、便利な使い方、アプリの紹介、アクセサリのレビューをお届けする総合情報サイト ホーム > 230円 , App Store , Apps - アプリ , ユーティリティ > iPhoneのメモリ使用状況をチェックできる「Memory Status」 - 今日のアプリ第284回 iPhoneのメモリ使用状況をチェックできる「Memory Status」 - 今日のアプリ第284回 iPhone・iPod touchのSafariが落ちたり動作が不安定になるのは、メモリが不足している場合に多いと言われています。 PC/Macでは2GBや4GB搭載が当たり前になりつつあるなか、128MBのメモリで、ブラウザ、メール、音楽再生に電話までこなすのですから、メモリ不足になるのも無理はありません。実際に、Sa

  • iPhoneのメモリ解放やホーム画面のリフレッシュを素早く行う方法

    iPhone・iPod touchをしばらく使っていると、メモリ不足などによって動作が不安定になることがあります。 そんな場合に、再起動をするよりも、素早くメモリの解放とホーム画面のリフレッシュを行う方法があります。 ホーム画面をリフレッシュすることは”Respring”と呼ばれています。 今回紹介する方法は、iPhone OS 2.2.1のglitch(バグ)を利用するものです。 そもそもどんな時に便利なの? Safariやメールなどのアプリは終了後もメモリ上に残るため、iPhone・iPod touchをしばらく使っているとなんとなく遅くなったり、使用しているアプリが突然終了するといった不安定な状態になることがあります。 この方法を使うと、専用のアプリや再起動せずにメモリー解放に使うことができます。(左がRespring前。右が後) また、アプリをホーム画面の最後(9ページ目)まで使い

    iPhoneのメモリ解放やホーム画面のリフレッシュを素早く行う方法
  • iPhone開発。まずはサンプルを動かしてみよう

    今回より何回かに分けて、iPhoneアプリの制作過程を連載します。 架空のプロジェクトをサンプルにするよりはいいと思いますので、弊社アプリのメロディベルを題材に、初心者でも分かるような内容にしたいと思います。 要所で前回の記事「日人がつまずきやすい10のポイント」も参考にしていただけると、一層スムーズに進むかと思います。 まずは、iPhone Developer Centerでユーザー登録をして、SDKをダウンロードし開発環境を整えましょう。XCodeを使って、付属のサンプルをいくつか動かしてみつつ、iPhoneシミュレータ上で表示させてみましょう。 まず用意するもの ハードウェア

    iPhone開発。まずはサンプルを動かしてみよう
  • iPhone/iPod Touchユーザは必須かも。デジタルアドレス交換アプリ·Bump MOONGIFT

    最近、デジタル名刺系のアプリケーションが出回り始めている。Pokenのようなガジェット形式のもの、My name is Eのようなアプリケーションもある。どちらもネット上のプロフィールを交換する系統だが、もっと単純に連絡先を交換するだけでも良いはずだ。 iPhone/iPod Touch同士でアドレスを交換 携帯電話であれば、赤外線通信を通じてアドレス交換ができるが、個人的には全く試したことがなかった(何となくファッショナブルな感じがしない)。iPhone/iPod Touchユーザであれば、Bumpを使ってみよう。 今回紹介するフリーウェアはBump、iPhone/iPod Touch同士のアドレス交換アプリケーションだ。 Bumpをインストールし、立ち上げるとアドレス帳からベースになるプロフィールを選択するように言われる。そしてメールアドレス、電話番号、写真、住所といった項目について同

    iPhone/iPod Touchユーザは必須かも。デジタルアドレス交換アプリ·Bump MOONGIFT
  • これは面白い!カードを飛ばす感覚でiPhone/iPod Touch間でデータ交換·Mover MOONGIFT

    Pokenにはじまって、My Name is EやBumpなどデジタル名刺系のガジェットやサービスが多数出始めている。このとき大事なのは、ただデジタルで交換するだけでなく、何らかのアクションを伴っているという点だ。このアクションがなければ味気なく、面白くもないだろう。 写真やコンタクト情報をカードとして交換する そんなデジタルデータ交換に向いた新しいソフトウェアが登場した。これもなかなか面白い。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはMover、iPhone/iPod Touch用の写真/コンタクト交換ソフトウェアだ。 Moverはネットワークに接続されたiPhoneまたはiPod Touch同士でデータ交換ができる。対象になるのは写真またはアドレス帳データだ。Moverで交換したいデータを選択すると小さなカードになってMover上に表示される。 そしてそのデータを指先で弾くと、まるで

    これは面白い!カードを飛ばす感覚でiPhone/iPod Touch間でデータ交換·Mover MOONGIFT
  • 読書日記 ユメ見るiPhone | fladdict

    ユメみるiPhone―クリエイターのためのiPhone SDKプログラミング いつもお世話になってる、ワークスコーポレーションのO女史(.flaの編集だった方)から、徳井さんの「ユメみるiPhone」を献いただいた。多謝です。 徳井さんといえば、CBCで「ソウゾウ的iPhoneアプリのすすめ」等の連載をされている人で、MAX/MSPとかDJとかメディアアートとか系の方です。 そういうわけでサンプルも、OpenALで音をならしたり、加速度センサやマルチタッチだったり、OSCでデバイス通信してみたりと、メディアアート、インタラクティブよりの事例のみで構成されています。 世にあるiPhoneの大半は、UIKitコンポーネント紹介してお茶を濁してて「俺はテキストフィールドだしたいんじゃねぇ!!グリグリ動かしたいんだよ!!」と叫びたくなるものが多いのですが、このはもうちょっとFlash使い達の

  • 【春のiPhone特集(2)】買ったら即導入すべき 「定番アプリ&サービス」厳選16本 - 日経トレンディネット

    【春のiPhone特集(1)】はコチラ→安く買って便利に使う! 後悔しないiPhone購入術 【春のiPhone特集(3)】はコチラ→GmailやOutlookも自由自在! iPhone“ビジネス活用”虎の巻 iPhoneの特徴として、iTunes Store内にあるApp Storeから有料または無料のアプリをダウンロードし、簡単に導入できる点がある。広告宣伝でアピールしているように、iPhoneに足りない機能を補うアプリや、PCなどでよく利用するWebサービスの対応アプリを導入すれば、iPhoneをより快適に利用できるのだ。 だが、「増え続けるアプリケーション」といったフレーズほどiPhoneのアプリが魅力的かというと、それは少々大げさ。実際は有料無料を問わず、一発芸的なアプリや完成度の低いアプリが多く、ゲームも携帯電話向けという枠の中にしかない。定番アプリも徐々に出てきてはいるが、ま

    【春のiPhone特集(2)】買ったら即導入すべき 「定番アプリ&サービス」厳選16本 - 日経トレンディネット
  • 仮想マシンを操作できる、iPhoneシンクライアント「Citrix Receiver」 | パソコン | マイコミジャーナル

    仮想デスクトップをiPhoneから操作する「Citrix Receiver」 Citrix Systemsは、仮想デスクトップ遠隔操作用iPhoneアプリ「Citrix Receiver」を無償公開した。対応デバイスはiPhoneとiPod touch、動作環境はiPhone OS 2.2以降。対応する製品はCitrix XenApp 5 / Presentation Server 4.5、およびXenApp Web Services。通信環境として無線LANまたは3G回線も必要。 Citrix Receiverは、Citrix XenApp 5などの仮想化ソフトにより作成された、仮想デスクトップを操作するためのシンクライアントソフト。第1弾としてiPhone版とWindows版が用意されたが、今後はMac OS XやSymbian、Android向けにも提供される予定。iPhone版はマ

  • iPhoneでX Window Systemが動く「iX11」登場 | パソコン | マイコミジャーナル

    "脱獄"不要、iPhoneでXクライアントを表示できる「iX11」 Zinger-softは、iPhone向けX Window System「iX11」をリリースした。対応デバイスはiPhoneとiPod touch、動作環境はiPhone OS 2.2.1以降。App Storeでの価格は230円に設定されている。 iX11は、X.Orgが開発を進める「X.Org X11R7.3」のiPhone移植版。Xサーバとしての機能を備え、フルカラー / 1,024×768ピクセルの解像度に対応、実ピクセルサイズだけでなくiPhoneの画面に収まるよう縮小表示することも可能。マウスの左右ボタンは画面のタップで代用できるほか、キーボードとカーソルキーも透過表示させての利用が可能。xtermやxclockといったXクライアントのほか、twmやGNOME、KDEといったウインドウマネージャ / デスク

  • 標準アプリの代替になりそうなiPhoneアプリ5つ

    GIZMODO JAPANの皆様はじめまして、iPhone / iPod Touchのアプリをひたすら紹介しているサイトappbank.netの管理人です。appbankと読んでください。GIZMODOの皆様におすすめのiPhoneアプリをご紹介していきます。 さて、iPhoneオーナーのみなさん。iPhoneのアプリ使ってますか? iPhoneアプリのなかでも一番多く使用するのは、電話やメール、天気や時計、カレンダーにカメラなどの標準アプリではないでしょうか? 海外の調査ではiPhoneユーザーが一番使うアプリは「天気」という結果もありましたよね。 今日は、その標準アプリの代わりになるかもしれない、素晴らしいiPhoneアプリを5つと最後におまけ設定情報をご紹介します。 今回対象となる標準アプリ- 天気 - カメラ - 時計&カレンダー - 連絡先 - Youtube 天気 ウェザーニュ

  • [iPhone]連絡先を辞書化するアプリついに登場!

    iPhone版 (全文読めます) ▼Twitter @donpy http://twitter.com/donpy Twitterやってみませんか?ついでに@donpyに絡んでやって下さいw やや適当に、時に熱く、いつも萌え萌えでお願いします(´ω`) 当方、サイトデザインに関してはまったくの素人です。よきアドバイスをいただければありがたいと思っていますのでどうかよろしくお願いいたします。 ご意見・ご要望は clubiphone3g at gmail.com までお願いします。 ■English version ■モバイル版(RSSです) ■はてなモバイル版 ■ザ・スタメンアプリ 【20090906版】 ■ザ・シューティング 【不定期更新】

    [iPhone]連絡先を辞書化するアプリついに登場!
  • HONEYEE.COM

    時代のムードを表現したストーリーに、クリエイティブの現場から得られるリアルな情報、ライフスタイルに役立つインスピレーションまで。厳選した情報を発信するWEBマガジン。

    HONEYEE.COM
  • iPhoneアプリはポスト・イットで作る!? 「QuadCamera」「ToyCamera」深津さん

    iPhoneアプリはポスト・イットで作る!? 「QuadCamera」「ToyCamera」深津さん:ひとりで作るネットサービス(1/2 ページ) 個人でも世界を相手に勝負できるはず。そんな信念で数々のiPhoneアプリを個人でリリースしている深津さん。iPhoneの画面に貼った付せんにデザインを手書きして操作感覚を確かめているという。iPhoneのカメラアプリ、「ToyCamera」「QuadCamera」の誕生秘話などを聞いた。 ひとりで作るネットサービス第40回は、数々のiPhoneアプリを個人でリリースしている深津貴之さん(29)を取り上げる。「個人でも世界に何かを発信できるはず」という信念のもと、活動を続ける深津さんの狙いはどこにあるのだろうか。 梱包材のプチプチ――日常の気持ちいい感覚を表現したい 「抽象的でうまく言えないのですが、『日常生活の中で気持ちの良い何か』を表現したい

    iPhoneアプリはポスト・イットで作る!? 「QuadCamera」「ToyCamera」深津さん
    ryskosn
    ryskosn 2009/03/14
    fladdictの人
  • iPhoneアプリ開発Tips情報を整理してみました - もとまかのiPhone・iPod touch戯れ日記

    今まで紹介してきたiPhone開発Tips情報が大量になってきて、このままじゃわけわからんし、探しにくいことこの上ない!! ってことで、少し整理してみました。 アプリ開発入門アプリリリースリジェクト開発者インタビュー動画、サウンド画像処理カメラ開発関連書籍ネットワーク各種イベントアイコン環境、設定等フォント文字列日付関係オブジェクト保存等UIViewUITableViewUITextFieldUIWebViewUIPickerViewOpenGL各種コントロールローカライズSqlite新パーツ、クラスデバッグ関係メモリ・性能関係メモリリーク関係Adhoc・テスト ※以下のエントリー内容を包含しつつ整理してみました。 iPhone開発で役立ちそうなTipsの紹介iPhone開発向けTips追加分(20081110)iPhone開発向けTips追加分(20081125)iPhone開発向けTi

  • プログラム未経験の僕が初めて作ったiPhoneアプリが2月16日に発売されます!というわけで使用した参考資料等のまとめ。 - らっこのじゆうちょう

    Cocoaを読み始めてから2ヶ月、iPhone SDKをいじり始めてから1ヶ月半。 ついに僕が作ったiPhone / iPod touchアプリ「SingingCat」が2009年2月16日からAppStoreで発売されます。(日での価格は115円。) (追記 2/16 4:30) 発売されました! → 今後、僕のように未経験から何か作る方の参考になればと、以下にアプリ制作につかった資料をあげておきます。 読んだ たのしいCocoaプログラミング[Leopard対応版] 自作アプリをApp Storeで世界に向けて販売できる!! iPhone SDKプログラミング大全 (MacPeople Books) 参考させていただいたサイト・お世話になったサイト あまりまとまっていないですが、 僕のはてブのiPhone&プログラミング タグ に全てあります。 また、Twitterのiphon