ブックマーク / www.yuasayo1013.com (184)

  • パクチーブームの次にくるのは三つ葉ブーム - まだロックが好き

    カルビーからパクチー風味のポテトチップスが発売されている。期間限定のようである。ここでひとつ苦言を呈したいことがある。 それはもともとこのパクチー風味のポテトチップスはカルディという南蛮渡来の料品店で販売されていたことである。ここがややこしい。 なにがいいたいか、というと「カルビー」と「カルディ」の響きが似ているからややこしい、ということである。 ついこのあいだ、より「カルディからパクチー味のポテチ出るんだって」と言われた。私は思った。もともとあんじゃん、て。だから返答致した。「え、もともとあるよね?」と。そしたらは「ないよ!」と言った。 我々夫婦はもう13年ほどの付き合いになる。なので、ある程度の記憶の行き違いは仕方ないと思っている。だけどもパクチーチップスのことに関しては別だ。あんなにふたりではまったのに。あんなにカルディで「すみません、品切れなんです」といわれ続けては意気消沈し

    パクチーブームの次にくるのは三つ葉ブーム - まだロックが好き
    sakatsu_kana
    sakatsu_kana 2017/04/14
    名前ですね。みつばを売れるネーミングにすればきっとバカ売れします。その昔「みだぐなし」という名前のせいで絶滅しそうになっていた果物が改名しただけで馬鹿売れしたのは有名ですよね。ラ・フランス。
  • 三井のリパークの「リパーク」についての誤解 - まだロックが好き

    私の通勤路に三井のリパークという駐車場がある。コインパーキングである。 パークの意味は知っている。車のギアにも「P」というものがあり、その正体はなにを隠そうParkの頭文字Pであって、つまり駐車するという意味である。 それはいつのまにか名詞化してしまい、駐車場の意味になり○○パークや△△パーキングなんて具合に駐車場のネーミングとして利用されている。 しかしリパークとはどういう意味なのだろうか。と思ったのです。聞きなれない単語だな、と。グーグルでしらべてもちゃんと意味は出てこないし。 でも、たぶんreparkなのだろう。接頭語の「re」+前述の「park」でリパーク。この「re」が示すのはリサイクルの「リ」であり、なじみある表意文字で意味をあらわすのであれば「再」である。 以上のことから察するにリパークとは「再駐車する」という意味なのか。 いや、しかし。それはたんに駐車がへたなだけではないの

    三井のリパークの「リパーク」についての誤解 - まだロックが好き
    sakatsu_kana
    sakatsu_kana 2017/04/13
    じゃあ三井のリハウスも三井のりハウスだったってことなんですね!うおお、知らなかったぁー!
  • 竹原ピストル「PEACE OUT」を聴いてやっぱ天才だなと驚嘆した - まだロックが好き

    たまに、ごくたまに。現代ふうガチャ的に言えばSSR。ダブルスーパーレア級にであるが、呼吸が苦しくなるほど切実な切迫する、つまり幕之内一歩のリバーブローをらったかのごとき呼吸困難に陥ってしまうような歌を歌う人がいる。 その一人に私は竹原ピストルという人を挙げたい。 竹原ピストルとは、もともと野狐禅という楽隊を組んでいた人である。野狐禅ってすげぇバンド名だと思う。ハイパーセンス。嫉妬。いまはそれを解散され単独行動で歌手活動をされている。詳しくは私が書くよりウィキペディアでも見たほうが早いです。 竹原ピストル - Wikipedia 今回のアルバム「PEACE OUT」はシンプルな構成の編曲が多かった。つまりアコースティックな原曲生け捕りが多く、竹原ピストルという歌手を知るのにはうってつけの一枚になっていた。ちなみに前作「Youth」はすこし編曲に凝りすぎていたと感じる。 PEACE OUT

    竹原ピストル「PEACE OUT」を聴いてやっぱ天才だなと驚嘆した - まだロックが好き
    sakatsu_kana
    sakatsu_kana 2017/04/13
    11曲目が、好きなドラマのエンディング曲だったことで竹原ピストルさんを知りました。映画にも出たりして、最近注目されだしたって印象です。
  • ひとりで飯は食えるけど、ひとりだと写真が撮れない自分に消沈する - まだロックが好き

    こうして日記なんてものを綴っていると、書きやすいことというのは「ったもの」であったりする。 どこのなにがうまかったとか、ここいらにはこういったご当地グルメがある、とかそれらはたいへん公益性が高い。よって読んでくださる方にも有益な情報として届き、今度べてみよっかなーなんて思われたりする。それが個人ブログの醍醐味だったりする。 かくいう私もおいしいものをべるのが大好き。また飯ブログとか大好き。見ていて楽しいし、あ、おいしそー!今度これべてみよー!ってな具合になったりする。 だから私もグルメブログ的なものにチャレンジしてみよっかなーなんて思う。私は都心に勤めているので比較的ご飯屋さんというのは周囲にたくさんある。よし!今日はここで人気のラーメンうぞ!写真をとって感想を書いてブログにアップだ!なんて思うのだけれど、まず写真が撮れない。 なぜだろうとおもんぱかってみる。おそらく羞恥心のブ

    ひとりで飯は食えるけど、ひとりだと写真が撮れない自分に消沈する - まだロックが好き
    sakatsu_kana
    sakatsu_kana 2017/04/11
    たったひとつのシンプルな解決策をば。A4用紙に「味」「スタッフの態度」「店内の雰囲気」などありがちな項目をプリントしておき、それにチェックを入れながら撮影をするんです。調査員になりきりましょう。
  • いつかかっぱ寿司のカッパに復讐されるのではないか - まだロックが好き

    柳田國男が「妖怪とは神の零落した成れの果て」と言っていた。 例えばカッパである。國男いわくカッパはex.水神さまである。ようするに水神さまが人々からの信仰の対象としてはずれ、奉られた社が雨風浸、風化荒廃、のちに用済破壊され、帰る場所を失いホームレスになる。すると妖怪カッパになる、といった理論である。 現在、水神さまを奉る神社はどれくらいあるのだろうか。カッパが飽和しているのではないか。 あんなに昔は雨乞いだ、水害だなんだと神の力としていいように奉ったくせに。 農業の発展や品種改良された苗などにより干ばつに対する恐れがなくなると、かくもかんたんに信仰を失ってしまうのか。なんとも都合のいい神である。 しかしカッパもただ指をくわえてだまっているわけではない。家族だっている。あたらしく買った甲羅のローンものこっている。水かきの手入れも月に一度はネイルサロンでやりたい。そんなカッパが一念発起して創

    いつかかっぱ寿司のカッパに復讐されるのではないか - まだロックが好き
    sakatsu_kana
    sakatsu_kana 2017/04/10
    甲羅のローンあたりで嫉妬が芽生えサラダ軍艦あたりで憧れが芽生えバッドエンドで信仰心が芽生えました。こういうのが書きたい。
  • ブログの趣味化 - まだロックが好き

    平日の午前中に自宅邸にいる。ぼんやりとしている。コーヒーなんて点てちゃったりして放心している。くすんだ灰色とうすい空色の混じった曇天のした、お庭の軒下で無心になっている。 とうとう日ごろのサボタージュが判明言明され、会社から肩を叩かれクビになった、ってことでなく、子どもが保育施設の転園のため慣らし保育というやつの渦中にいる。よって午前中は休暇をとった。なので解雇はされていない。たぶん。 そういうことで転居して初めてこの家でひとりだけ、ってのを体験している。 さぁなにしてやろうかな!って具合にわくわくしている!タイムリミットは午前中だけなのだけれども。っしゃあ!!木板にひっぱり付けた鉄線でも弾いて音楽でも奏でようかな!それとも久方ぶりにPC内にダウンロードしたメタルギアソリッド5でもエンジョイしようかな!いやオルフェンズでももっかい観なおそうかな!でも時間がないから映画でもみようかな!うっひ

    ブログの趣味化 - まだロックが好き
    sakatsu_kana
    sakatsu_kana 2017/04/07
    なんてケツの穴のデカイ話なんだ。ブログの中毒性は高い。趣味なんかで終わりはしないですよ。ココデオワルハズガナイノニ。
  • 生きていてよかった ×15 深夜高速について - まだロックが好き

    ぜんぶゲットワイルドって、あはは。突飛。しかも不備って。てかそんなの間違えちゃうよ。 www.cinra.net おんなじ曲だけでアルバムなんて珍奇だなーなんておもっていたんですが、そんなトリビュートアルバムがあったことをふいに思い出し、日記の記載にいたりました。 深夜高速-生きててよかったの集い- アーティスト: オムニバス,キャプテンストライダム,かりゆし58,藤田大吾,GO!GO!7188,YO-KING,フラワーカンパニーズ,斉藤和義,金子マリ,怒髪天,ミドリ 出版社/メーカー: SMA 発売日: 2009/09/16 メディア: CD 購入: 5人 クリック: 39回 この商品を含むブログ (75件) を見る フラワーカンパニーズという日のロックバンドの一曲「深夜高速」を13組の音楽関係者がアレンジカラオケしたものです。 と説明的文章を記載しておきます。 以下の曲目をみたときは

    生きていてよかった ×15 深夜高速について - まだロックが好き
    sakatsu_kana
    sakatsu_kana 2017/04/07
    こういう「気持ちの良い悪ふざけ」が、今はずいぶん少なくなったように思います。
  • 牛丼屋でみつけた少子高齢化対策への糸口 - まだロックが好き

    私はさもしい人間です。牛丼屋でうなぎをう御尊老を拝見して「あ、おれの年金が消えていく」と思ってしまったのです。卑しい人間です。 自己怠惰による貧困の、それに対するうっぷんを誰かに向けたいのかもしれません。私の前には牛丼の並盛りです。牛丼はロックです。ロックですがうなぎの半額です。 なぜこんなにも捻転した心持を抱くようになったか、というと、私はワーキングプアーという社会階級に帰属しており、日々爪に火を灯して悠久をすごしているからではないのでしょうか。つまり、牛丼屋でうなぎをえない身分なのです。 だからでしょうか。根拠も無く訝ってしまうのです。私が国家に奉納した年金で、かの御尊老はうな重をっていたのではないか、と。ほんとうは彼らはIT企業の重役かもしれない。ほんとうは石油王かもしれないし、ユニクロのCEOかもしれない。なのに勝手に決め付ける私は、なんとも浅ましい人間です。 しかし周りのテ

    牛丼屋でみつけた少子高齢化対策への糸口 - まだロックが好き
    sakatsu_kana
    sakatsu_kana 2017/04/05
    こうして始まった第二次日本鰻養殖計画でしたが、若者の鰻離れの影響により在庫過多となりました。次にスッポンや山芋なども手がけましたがどれも不首尾に終わり、今はマカの栽培を試みています。
  • 新入社員に贈呈したい「やばい」の代わりになる言葉 - まだロックが好き

    おめでとう、なんて言うほど私の性格は下卑ていない。とりあえずこれから調和をよろしくしたい、と願うばかりである。 というのも、弊社にも新入社員なる若輩が入社したからである。 現在研修まっ最中のご様子である。そこで私もふと思い出したことがあり記載に走っている。思い出したことというのは他でもない、私が入社したときに当時の人事部長から言明された、社会人として3つの「しないでほしいこと」というものである。 ひとつは、ガムをくちゃくちゃ咀嚼しながら公共の場を歩くな、というものである。なんとなく含意は察する。それでふたつめは忘れたので、みっつめを記載したいが、それが「公私ともにやばいということばを使うな」というものであった。 たしかに今、私たちは「やばい」なしでは会話がままならない。やばい依存症である。これってやばくないですか?海藤に「禁句(タブー)」で禁止されたらいっぱつアウトである。っていまの新入社

    新入社員に贈呈したい「やばい」の代わりになる言葉 - まだロックが好き
    sakatsu_kana
    sakatsu_kana 2017/04/04
    「雑菌やバイ菌を防ぐ」とか「ソレ何ね?」「蚊帳ばい」とかも、海藤に魂抜かれちゃう!ヤバいっすね!
  • 大人のけんかの止めかた 上野東京ラインでのできごと - まだロックが好き

    今しがたのことで感動さめやらぬ。 2017.3.31.22:20頃上野東京ライン。神田駅線路内人立ち入りの影響で遅延。それは新橋東京間での信号停止中であった。私は立ち乗りしていた。 私の後ろをどかどかと通る人がいた。彼の肩下げかばんが私の尻にぶつかる。私の背後で通路を挟み、背を向けて立乗していた乗客にもぶつかったようで、御方も訝しげにそのどかどか人を目で追っていた。 どかどか人は50代半ばのおっさんであった。上野東京ラインにはトイレが設備されているのでそこに入っていった。おそらく酩酊していた。問題はおっさんがトイレから出てきた時のことである。 そのトイレは、駅構内のトイレでよくあるごときの扉ボタン開閉式なのだが、出たら基的にドアが開けっぱなしになる。もしかしたら時間が解決するのかもしれないが、ドアはそのとき開いたままであった。 「ドア閉めろよ」 そばに立っていた一人の兄ちゃんが指摘した。

    大人のけんかの止めかた 上野東京ラインでのできごと - まだロックが好き
    sakatsu_kana
    sakatsu_kana 2017/04/03
    そのおっさんは私です、と言える雰囲気じゃないのでやめておきます。
  • 社会問題とスリッポンの流行 - まだロックが好き

    解せないことが多々あり憤慨の極致である。どうなっているんだこの世の中は。森友問題はなんなんだ、誰が虚言を呈しているのか。姫路こども園、私が保護者であれば園長に拳骨を贈呈している。てるみくらぶ、なめているのか。ほんとしょうもない。って、それと同列にスリッポンの流行がある。 スリッポンとはVansというメーカーが販売している履き物である。結紐の存在しない流線形のシンプルなデザインである。しかしださい。ださいという形容詞には主観がはいるかと思われるが、これは私個人の意見だけでなく私の配偶者もスリッポンはださいださいと言い続けている。 そんな彼女がスリッポンをさいきん下足として使用している。さいきんってか2、3年前から。なぜださいと言いつつ着用するのか。流行っているからである。しかしバンズのものでない。紛い物である。模倣品であり、贋作である。流行っちゃっているので類似品が横溢しているのである。 そ

    社会問題とスリッポンの流行 - まだロックが好き
    sakatsu_kana
    sakatsu_kana 2017/03/30
    まずは日本スリッポニスト連盟(JSF)に加盟するところから始めましょう。幸いにも私の知人にJSFの常任理事が居りますので、支部長待遇での加盟を口添えしておきますよ。
  • 音楽はことばよりもプリミティブ - まだロックが好き

    ナーダブラフマーてのはインド語で「世界は音」って意味なんですね。「この世界、宇宙を形成しているものは音だ。」ってわけわからん発想なんですよ。しかし、それがヒンドゥー教では知れわたっている観念なんだけれども、なんとも傲慢なご意見ではないか。ジャズやってるやつが言いそう。 しかし一理あるな、とも思ってしまうのですね。ってのも我が血族の2歳男性のくちびるからほとばしるメロディの多さゆえですかね。あいつ、とにかくいっつも歌ってる。ダパンプのISSAかよ。 基的に好きな歌を歌っている。再生回数から察するに「はたらくくるま」が彼のキラーチューンらしい。あとはやっぱり「ブンバボン」とか「トミカの歌」とか。さいきんはブリッピーとかいうアメリカの動画の歌とか。 邸宅でちょっと鼻歌なんかを刻んでいると「なんのうたー?」と尋問してくる2歳児。もっとほかに生きていれば疑問があるはずでしょう2歳児。これから人工知

    音楽はことばよりもプリミティブ - まだロックが好き
    sakatsu_kana
    sakatsu_kana 2017/03/24
    音=言語と解釈すれば、言語表現できる範疇が世界であるという定義とも受け取れる。つまり語彙力が世界を広げるということ。だから子供は言葉を覚えながら世界を広げる。あれ、ボケようとしたのに何か合ってるぽい。
  • 1ヶ月断酒してわかったこと。と、これからのこと - まだロックが好き

    じつは、って言うほどのものでもないのだけれど、2017年、つまり今年に入ってあまり酒を飲まなくなった。2017年1月3日から2月の半ばくらいまでは、すっぱり酒を断った。 なぜか、といえばたいした理由もないのだけれど、みなに「やばいよ」「肝臓だいじょうぶなの」「夭逝するよ」「保険ちゃんとはいってる?」なんて具合にこころを煽られたからだ。夭逝ってすでに三十路ですが。 自慢だが、かかるぐあいに友人一同に心配されるような酒の飲み方をしていた。 そんな私が断酒して気がついたことを綴ろうか、と思ったしだい。 一ヶ月の効果 体調 酒を断つと体の調子がよくなる!なんてよく聞くフレーズなんだが、私は鈍感なようであまり感じなかった。とくに最初のほうは逆に眠れなくて困った。ゆえに睡眠不足で疲労。調子わるくなってんじゃん。 たぶん眠れなくて酒をのんでしまう人は比較的多いと思う。私もじつはそのくちで、断酒のさい、や

    1ヶ月断酒してわかったこと。と、これからのこと - まだロックが好き
    sakatsu_kana
    sakatsu_kana 2017/03/23
    我が家では「1本飲む」と決めた時だけ瓶ごとテーブルに出します。それ以外の時は別の容器に移して、それが終わったら終了というルールで飲んでいますよ。
  • こどもの諍いごとは、そばでだまってみているのが正解なのかもしれん - まだロックが好き

    日曜日のことである。巨大なすべり台のある公園に赴いた。巨大なすべり台というのは、接臀面が数多のプラスチックのローラーになっていてガラゴロと回転を利用して滑走するタイプ、と形容すると認識しやすいと思う。…しやすいか? すべり台なのでまず登上する。高さと楽しさが比例するのがすべり台。突起した鉄の棒を踏み台にしたり、垂下した荒縄をたぐったり、鉄を溶接してかごの目状になった隋道をくぐりぬけたりする。そうして頂上にたどり着いたモノのみがその滑走を享楽できるのである。 そのすべり台は公園の人気コンテンツで、やはりならぶんですね。順番待ち。待ち、と言っても10分も待たないのですが。 わたしと血胤関係のある男性は2歳5ヶ月なので、私はすべり台に同伴させていただいた。しかし、もちろんある程度の人生経験を積んだ方々は単独で乗り込んでくる。3歳か、4歳だともう余裕綽々なんですね。 そうなると自我の暴走をいさめる

    こどもの諍いごとは、そばでだまってみているのが正解なのかもしれん - まだロックが好き
    sakatsu_kana
    sakatsu_kana 2017/03/21
    ご子息の武士っぷりがwwwでも、やっぱり大人が介入するタイミングって難しいですよね。初めて親やるわけですし。
  • KEMURI伊藤ふみおの声とFREEDOMOSH - まだロックが好き

    伊藤ふみおのボーカルは「きしめん」みてぇだな。と思う。ぶっとくて、平たくて、コシや粘りがあるわけではなく、歯切れよい。なめらかで、素材の味が活かされていて、そして「うどん」というカテゴリーに収まりきらなくなるほどの存在感。あと、たぶん嫌いなヤツがいない。 KEMURIというバンドにおいて、伊藤ふみおの声ってのは最大のオリジナリティなんだよな。私が世界でいちばんかっこいい声だ、とおもう日人歌手はYOーKINGこと倉持陽一なんだけど、そのへんに匹敵するボーカルではないか、と思っている。これは褒めすぎなのかもしれないが、そう思う。優しくて、力強くて、器用で、友達いっぱいいそう。そんな声。 KEMURIが新譜をだしたので拝聴いたしました。FREEDOMOSHですって。 FREEDOMOSH アーティスト: KEMURI 出版社/メーカー: ONECIRCLE 発売日: 2017/03/01 メデ

    KEMURI伊藤ふみおの声とFREEDOMOSH - まだロックが好き
    sakatsu_kana
    sakatsu_kana 2017/03/18
    うどんに例えるという斬新な試みをもっと業界に広げて頂きたい。
  • 宮崎あおいと私の息子はいつまで前髪ぱっつんでいるのか - まだロックが好き

    今朝、テレビをつけていたら絶対的な正義が流れていた。 宮崎あおい ロート製薬 SUGAO「ふわっとUVスフレファンデ」篇TVCM 宮崎あおい。 かわいくてしかたない。まじ。なんなんだあの雰囲気と顔の造形は!奇跡か!神のいたずらか!遺伝子の神秘か!ミラクル!ゴッズミスチバス!ジーンミステリー! 出会いがいつかは忘れたが、ちゃんとした彼女の出演映画をみたのは「ソラニン」とかいう青春ムービーだったと思われる。 だから正直めちゃめちゃファン、というわけでなく、とにかく顔面が好き。という程度の生半可な好意なんだけど、好きなもんは好きなんだからこの気持ちを否定しないでほしい。私の気持ちを勝手に推しはからないでほしい。 ウィキペディアにて彼女を検索すると1985年生まれなので現在31歳。女子と称するにはいささか歳をとっているのかもしれない。なんて言うと、世の中のアラサー女子に憤慨の呪怨をディスプレイ越し

    宮崎あおいと私の息子はいつまで前髪ぱっつんでいるのか - まだロックが好き
    sakatsu_kana
    sakatsu_kana 2017/03/18
    ディモールト可愛い!いや、ご子息が、ですよ。
  • 春だからってなんでも「さくら味」にすんのやめてほしい - まだロックが好き

    春がスタバから落ちてきた。 画像引用元:http://www.starbucks.co.jp ※終了している商品です。2017/3/15現在 スターバックスコーヒーにて、「さくらブロッサムクリームラテ」と「さくらブロッサムクリームフラペチーノ」販売されていた。冒頭文はなんとなく書いてみたかった。 私はよくわからない。春を満喫したいからって、なぜさくらの花びらをうのか。 もちろん「春イコール桜」という等式は成り立つ。しかし現代では「春イコール桜ニアリーイコール桜をう」ってなってて。おや、と小首をかしげてしまう。飽の21世紀。あたらしいの文明開化なのか。 そいじゃあ言わせてもらえば「夏イコール蝉」なので「夏イコール蝉ニアリーイコール蝉をう」みたいな感じになるのか。なりませんよね。 「いや、蝉ってうもんじゃねぇし」って嘲笑エッセンスだしますか。いや、そもそも桜もうもんじゃないですし

    春だからってなんでも「さくら味」にすんのやめてほしい - まだロックが好き
    sakatsu_kana
    sakatsu_kana 2017/03/15
    私はいつも言っているのです。焼肉味のガムやキャラメルを出せと。さくら味なんかよりもよっぽど需要があるはずだと。ねぇ?
  • おもいでケータイというお題が泣けてしかたない - まだロックが好き

    私はふだん、このはてなブログというブログサービスで日記を書いている。すると「今週のお題目」なんつって、こいつでいっちょ日記をかいてみないかい?と、かかる具合にテーマを提案される。今回はauとの合同企画で「おもいでのケータイ」というもの。 そいでその企画趣旨のウェブページ(下記リンク)を拝見させてもらうと「auケータイ図鑑」つって歴代のauのケータイ電話が年代ごとに羅列させられていた。ちなみに私はauユーザーとしてKDDIに15年間世話になっている。なのでこのサイトがやばい。ははは、泣ける。涙腺が死んで、よみがるのはおもいで。って具合です。まじ。 auケータイ図鑑|おもいでタイムライン ちなみに企画の主だった内容は、貴殿のおもいでナンバーワンケータイを発表せよ、とのことだったが、私は「ナンバーワンにならなくてもいい、もともと特別なオンリーワン」を座右の銘として人生活動をしているので、それぞれ

    おもいでケータイというお題が泣けてしかたない - まだロックが好き
    sakatsu_kana
    sakatsu_kana 2017/03/14
    歴代の機種を覚えていらっしゃるという携帯愛に号泣です。付き合ってください。菓子折りは要りません。
  • ホワイトデーは和訳すると「白日」 - まだロックが好き

    「白日の下に晒す」なんて表現がある。隠蔽されたものごとを明るみにする。といったような意で。なのにあえてこの3月14日の儀礼が「ホワイトデー」っちゅー名前に成り果てたことに、私はとても感銘を受けている。ひとしおに。 白日はすべての思惑をさらす。 なんの情報操作か知らんが、2月14日に開催されるバレンタインデーと呼ばれるチョコレート菓子献上イベントにおいて納品したそのチョコレート菓子の返礼を、男性はホワイトデーにちょっと高めにして返礼しなければならない、というのが通例になっている。 なぜちょっと高めなのか。 虚栄心である。男は基的にばかで見栄っぱりなので、なめれらたくない。ゆえに返礼は「ちょっと高めに行う」。しかし、それだけならまだしも汚い腹黒もある。 義理人情でいただいたものに対して、誠意をちょっとばかし上乗せするのは日の「礼節」であると思う。 しかし、ことホワイトデーにかんしては、こん

    ホワイトデーは和訳すると「白日」 - まだロックが好き
    sakatsu_kana
    sakatsu_kana 2017/03/13
    既製品のチョコに対して手作りパウンドケーキで返すというカウンターパンチャーの私です。
  • カフェ恐怖症 - まだロックが好き

    カフェが落ち着かない。 いくつになっても定職につかずぷらぷらぷらぷら。まわりの友人知人はみんな結婚し、こどもも出来て、土地を購入、家屋の建築にまで至っているってのに、きまった収入も無く、その日暮らしの風来坊「カフェ」という意味でなく、カフェというものに私はとても緊張する、という意味で。 まずもって、私はおしゃれな人間ではない。カフェとはおしゃれなものだ。その部分でおたがい相違を感じている。サッカー部と卓球部の仲良しふたり組みがあまりいないように存在ジャンルがちがう。不仲というわけではない。私とカフェはジャンルがちがうだけなんだ。 しかし、たがいに助け合うこともしばしばある。じっさい私はカフェに助けられているし、カフェにて私が経済的消費をおこなうことでカフェも多少の利益を得ている。 かくいう私はこうしてカフェにて日記を綴ることが多い。業務にて時間調整などを施すためである。時間調整とはサボりも

    カフェ恐怖症 - まだロックが好き
    sakatsu_kana
    sakatsu_kana 2017/03/09
    どんなブレンド飲んでんですかー!!www