ブックマーク / goukakuigakubu.hatenablog.com (220)

  • 友人って? - 合格医学部の日記

    最近疎遠になった友人がいます。 理由には心当たりがあります。 直接的に言われたわけではないのですが、保証人になって欲しかったようで、私がなろうか?と言わなかったからではないか?🙄と。 保証人が2人必要なんだけど、親戚とかには頼みにくくてという話をしてきて、私が保証人機構があるから利用したら?と助言したところ、保証人機構はダメだと言われたというのです。 それを聞いて、え?そんなことある?って思った私ですが、そうなんだー、じゃあやっぱり親族にお願いしてみては?と伝えたあと、しばらくして、(そういう仲だから)友人がなってくれたとわざわざ連絡がきたあと、ぷつりと連絡が来なくなりました。 頼まれたことは、出来ることはなんでも力を貸す私ですが、親の教えで保証人だけはなるな!と言われたので守っています。 今までいろいろと協力してきたから付き合ってくれてただけで、協力してくれないなら付き合わなくてもいい

    友人って? - 合格医学部の日記
    sapic
    sapic 2024/02/29
    私も身内がいるならそちらに保証人をお願いできないのかなって思っちゃいます。友達には保証人をお願いしたりはちょっとできないです
  • 平日の休日 - 合格医学部の日記

    娘が昨日インフルエンザB型と診断され、今日アパートまでべものを届けました。 といっても、土曜日Aさんのお見舞いに行くので感染するわけにはいきませんので、玄関口で渡して帰りました。 インフルエンザA型をしたせいか?昨日39℃まで発熱があっだものの、今日はもう割と元気で欲もあり、一安心。 コロナやインフルエンザA型、B型、胃腸風邪等、流行性の病気はすべて罹患💦 仕事的に仕方ないとはいえ😓 そんななので有給がなくなり、5%給料減額になるそうです😣‼️ あんまりです🥲 でも、インフルエンザだと休むしかないですし、仕方ない😓 話しは変わりますが、今日は主人が逆流性道炎の胃カメラ検査でした。 おかげさまで、症状が良くなってきてるそうで安心しました😌 お祝いも兼ねて、ランチは豪華に 久しぶりに主人と2人でランチしたような🙄 美味しかったです😊 息子はというと、保育園以来の長島スパー

    平日の休日 - 合格医学部の日記
    sapic
    sapic 2024/02/28
    娘さん、早く良くなりますように。お給料の減額は辛い…
  • 終わりよければすべて良し - 合格医学部の日記

    ゴーちゃん?昨日もカリカリご飯をべてました。 ただ、いつも待ってる時間なのに、待ってなかったということは、ゴーちゃんじゃない可能性も🙄 今朝も行ってみたのですが、べてない。 ということは、夜行性のアライグマではない。 他のちゃんかなー? どこかで元気にしててくれればそれでいいのですが😌 昨日電話で持って来て欲しいものをAさんに頼まれました。 マスクや歯ブラシ歯磨き粉化粧水など。 昨日はお姉さんがお見舞いにきてたらしいです。 お姉さんは80歳、2〜3時間かけてお見舞いは大変だろうなーと思いますが、まだこちらよりは近い。 こちらに帰ってきたら、それこそお姉さんはなかなかお見舞いに来れないだろうなと思います。 何よりもブコメで頂いたように、これから先は娘さんではないとできない手続きも増えてくるのも確かです。 娘さんとAさんと3人で話し合うと1番良いのかもしれませんが、娘さんとAさんは似

    終わりよければすべて良し - 合格医学部の日記
    sapic
    sapic 2024/02/27
    私も終わり良ければ全て良しな人生を送りたいです!
  • 心配事と嬉しい事 - 合格医学部の日記

    Aさんから電話があり、治療を辞めて、こちらに戻ってきたいとのこと。 施設にも入りたくないと。 帰るとなると、寝ての移動しかできないからどうしようと。 帰りたいといっても、こちらで引き継いでくれる病院がないとムリだし、その病院もずっとはいさせてもらえるわけではないですから、自宅にベッドやトイレはもちろん、訪問看護師やヘルパーさんの手配もしなければ、とても私1人では無理。 とりあえずそういうことも含めて、医師とソーシャルワーカーの方に相談してみてくださいと伝えました。 それでこちらに帰ることになるならば、寝て帰れるようなレンタカーを借りて迎えに行きますよと伝えました。 するとその夜、Aさんの娘さんからLINEが来て(電話以来2回目の連絡)レンタカーで迎えに来てくれるそうですが、母が帰りたいって相談したんでしょうか?と。 挨拶もなくいきなりで、私戸惑いました💦 先に書いたことをLINEで書いた

    心配事と嬉しい事 - 合格医学部の日記
    sapic
    sapic 2024/02/26
    ゴーちゃん、元気だったら嬉しいな
  • あと一歩及ばず💦 - 合格医学部の日記

    世界卓球選手権、女子団体決勝戦🏓 早田と平野が勝ち2ー2で15歳の張美和に回ってきた時、勝てるかも!と思った卓球ファンは多かったはずです。 実際、1セット目を11ー4で取った時に、実力はすでに張の方が上だなと感じました。 ラリーの打ち合いをすれば勝てる! それはもう誰の目から見ても明らかでした。 中国の陳夢選手自身もきっとそう感じたのでしょう。 2セット目はラリーにならないような展開に意識を持っていってるようでした。 張は1セット目は伸び伸びとプレイしていたのですが、勝てる!と感じたことで、少し力勝負に走ってしまった気がします。 それを察した陳夢選手は、回転を変えることで張のミスを誘いました。 15歳の張と30歳の陳夢の経験差がはっきりとした試合でした。 勝って欲しい!と思う気持ちはもちろんありましたが、負けて良かったと思います。 3、4ヶ月後のオリンピックで優勝するために、大

    あと一歩及ばず💦 - 合格医学部の日記
    sapic
    sapic 2024/02/25
    ピンポン玉モナカ!すごいクオリティですねーー。
  • ダイエットの敵 - 合格医学部の日記

    ダイエットをする!と決めてだけれど、またまたかわいいものを発見😍 しかも美味しい💕 ずずさんも言ってだけれど、コンビニは誘惑が多すぎる💦 ダイエット中の人はコンビニに行ったらダメ🙅 私もいつもはコンビニなんて行かないんですけど、息子が 賞品で頂いたQUOカードを現金に交換してあげたので、コンビニで使おうと行って、まんまと誘惑に負けました💦 昨日は娘が大学の友人と遊ぶというので送迎。 待ってる間に温泉?スーパー銭湯?に。 都会のこういう施設はやっぱり人が多くてびっくり😳‼️ 料金も900円!とちょっとお高め。 けれど施設が充実していて、水風呂が2つもあって、16℃と25℃の設定。 いつもは16℃に2分入るのですが、25℃だと5分くらいゆっくり入れて気持ち良かったです😊 この間温泉行ったばかりで、こんな続けて気持ちいい思いさせてもらって幸せすぎる😌 家族に、感謝感謝です🍀 毎

    ダイエットの敵 - 合格医学部の日記
    sapic
    sapic 2024/02/24
    マカニャンもちいかわもトナちゃんもかわいい!!!!
  • ダイエット - 合格医学部の日記

    今日はの日らしく、昨日セブンイレブンでこんなものを購入しました。 可愛すぎる💕 ただカロリーは1個で100カロリー弱。 2個べたら200カロリー😅‼️ 息子と1個ずつべました。 実は今ダイエット中。 トナの咬みつき事件の後、精神的なものもあり2キロ程痩せました。 それで油断していたのと、トナとの毎日の散歩がなくなったのと、トナが落ち着いてきて精神的な負荷がなくなったのとで、気づいたら2キロ増えてる💦 2キロ減ったとこから2キロ増えた、つまり知らない間に4キロ増えてた😳‼️ それで慌ててダイエットすることに😅 田楽豆腐やとん平焼きなどをべてますが、誘惑が多すぎる😅 今日娘が帰ってきますが、3連休一緒にいたら、ダイエットからまた遠のいてしまいそう😅💦 にいたんが帰ってきたのをドア前で待つトナ。 トナもダイエットね!

    ダイエット - 合格医学部の日記
    sapic
    sapic 2024/02/22
    年末年始で増えた2キロがまだ減っていないのでダイエットしなければといいつつ、最近スイーツばかり食べています…
  • 世界卓球 - 合格医学部の日記

    土曜日団体戦優勝🏆 日曜日はシングルスの予選通過した後、抽選でトーナメントが決まり、準決勝で相方と対戦になりました。 相方とはいつもフルセットで勝ったり負けたり。 この日は誕生日だった相方がフルセットで勝ち、息子残念(右が息子、左が相方)。 隣の準決勝もダブルスの相方同士のつぶしあいになり、非常に残念な対戦となりました💦 ダブルスは見事優勝🏆 団体戦、ダブルスと優勝し、相方にトリプル優勝のお膳立てをして、最高の誕生日プレゼント🎁になる予定でしたが、残念ながら負けてしまったようです😅 次回は息子がリベンジするとの事。 たしかに、打ち合わない息子のプレイスタイルの方が勝てそうな相手でした。 今、オリンピック出場権をかけて世界卓球🏓が行われています。 ランキング1位の中国が、格下インドに3ー2で辛勝したのですが、この試合でもわかるように、卓球という競技は他の競技と違って相性や戦型によ

    世界卓球 - 合格医学部の日記
    sapic
    sapic 2024/02/20
    トナちゃんと息子さん、仲良しですねーーーー!!!
  • 寂しい週末 - 合格医学部の日記

    500円ワンコインで、サウナと歩行浴を楽しんだ金曜日、1番幸せ感じたのは水風呂でした😆 ゆっくり出来たし、ぐっすり寝れるかな?と思いきや久しぶりに運動したので、疲れ過ぎたのか?あまりよく寝れず😅 翌日土曜日は息子が試合。 娘は昼まで仕事。 娘は今日も職場のレクレーションがあり、久しぶりに自宅に帰れず💦 なので、昨日は私がママーイーツがてらアパートへ。 つまり私が2日連続で長時間いないため、トナはお昼ずっと起きていて、夜はぐっすりの生活リズムに。 ある意味理想的なんですけどね😊 昨日は主人も2時間程出かけ、今日は息子の試合観戦に1日留守。 主人も娘も息子もいない週末。 寂しそうですが、トナ今のところ落ち着いて寝ています。 私の方が寂しさを感じてるかも🤭 金曜日はソロ活を楽しんだのに、日曜日には寂しく感じるのですから、人間って勝手なものですよね。 夏は暑くて涼しさを求め、冬は寒くて暖

    寂しい週末 - 合格医学部の日記
    sapic
    sapic 2024/02/18
    ご当地ちいかわキーホルダー!!かわいいですーーーーー!
  • ソロ活 - 合格医学部の日記

    昨日の余命を聞くかどうか? たくさんのブコメ、コメントを頂きありがとうございました。 聞く、聞かないとはっきり分かれ、それぞれの考えがあり、すごく参考になりました。 聞くという方が思ったより多いのにも驚きました😳 昨日痛いけど、無事手術終わったとAさんからLINEがありました。 Aさんがもう一度会いたいって言ってくださってるので、お見舞いに行けるか?先生に聞いてみてくださいとLINEしました。 Aさんの病院は家族のみ30分面会可能なのですが、先生の許可があれば家族以外でも可能だと書いてあったので。 するとAさんが病院は面会が30分だけど、施設は面会自由だから、施設に移ってから来て欲しいとの事。 訪問ヘルパー時代、施設に4か月派遣されたことがあるのですが、施設の1日は入居者さんには長い💦 たしかに!施設に移ってからの方がいいかも🙄 なので、Aさんの好物を持って施設に行こうと思います。

    ソロ活 - 合格医学部の日記
    sapic
    sapic 2024/02/16
    トナちゃん、ブリカマ!!!!これはごちそうですねーーー!
  • 最後の望み - 合格医学部の日記

    昨日余命宣告について書きました。 両親がガンになった時も考えたのですが、自分がそうなった時余命を聞くかどうか? 私の両親の時は、母の意思で聞かない選択をしました。 父は手術をしましたが、母は手術の提案もなかったので、なんとなく長くないかも?と推測しました。 だからというわけではないけれど、母が行きたいのでは?と思うようなところに出来るだけ出かけました。 長島スパーランドというところに、水前寺清子、こまどり姉妹等の歌謡ショーをよく観に行きました。 歌が好きでしたから。 またカニやナマコ、シャコ、貝など好物をべに海近くに行ったりしました。 サウナも好きだったので、3日に一度くらい温泉に行っていたし、何よりも不満を口にしながらも、かわいい孫の側で暮らして、きっと後悔はないんじゃないかな🙄 余命をしらなくてもそれなりにやりたいことをやって最期を迎えれた母を近くでみてきた私としては、余命を知らな

    最後の望み - 合格医学部の日記
    sapic
    sapic 2024/02/15
    余命は参考程度に聞きたいです。とりあえず速攻断捨離祭りになるとは思いますけどね
  • 余命 - 合格医学部の日記

    去年も頼んだワケありデコポン。 今年もきました。 いきなり酸っぱいのに当たりましたが、そういうのはラップに包んで冷蔵庫に入れておくとよいそうです。 クスッと笑ってもらいたいと思い、顔を描いてみました。 今日Aさん手術です。 昨日電話があって、夕方にはLINEがありました。 担当医から半年もつかどうか?と言われたそうです。 Aさんはかなりショックを受けていて、私も少なからずショックを。 私はそういうこと(深刻な話等)を聞いた時、ものすごく冷静になり、当たり前なことを言ったりします。 感情が込み上げて涙が出るっていうのは、忘れたような頃、すっとこどっこいなタイミングにやってきます。 昨日もそんなわけで、余命半年って言われても、それ以上長生きする方はわりといるので希望を持ちましょう!なんてことを伝えた私。 もっと他にかける言葉はいくらでもあったと思うのですが。 もっと励ますような言葉があったと思

    余命 - 合格医学部の日記
    sapic
    sapic 2024/02/14
    余命、父の時は半年と言われて2ヶ月で、同じ病気で余命半年と言われた親戚は3年以上生きて2年は普段と変わらず生活していました。余命って結局なんだろうと考えることがあります
  • 頑張りました😊 - 合格医学部の日記

    咬みつき以来、初抱っこで動物病院に行きました。 トリミングに行くために、ワクチンを打たなければならないからです。 トリミングも引き受けてはくれましたが、実際にやってみて、やれない場合もあるとの話でしたので、ワクチンのついでに耳掃除と爪切りもお願いしました。 10時に受付して13時に診察。 午前中最後の枠でした。 そんな忙しい先生に耳掃除やら爪切りやらお願いするのは申し訳ない💦 いつもは私が抱っこしたまま注射とかするのですが、咬みつきスイッチになりかねないので、看護師さんにバトンタッチ。 看護師さんに咬みつくのでは?と心配でしたが、顎の下からガシッと抑え込み手慣れたものでした。 無事にワクチン、耳掃除、爪切りが終了。 イライラを抑える薬も追加で頂きました。 終わってみれば、無事すんなりでしたが、抱っこのタイミングやらでピリッと緊張が走り疲労困憊😵 トナもですが、私も頑張りました🤗 息子

    頑張りました😊 - 合格医学部の日記
    sapic
    sapic 2024/02/13
    トナちゃん、頑張りましたね〜〜〜!!!!よかったーーーーー!!!
  • ロピア - 合格医学部の日記

    今日は車の1日点検でした。 1年間で13500キロ。 息子が高校生までの卓球全盛期は、20000キロは乗っていたので、走行距離減りました。 田舎はやっぱり車がないと😓💦 不便どころか、生活ができません。 最近車で遠出したのは、最近テレビでよく取り上げられているスーパーロピア。 コストコよりも量が抑え気味で買いやすい! すごい安い!って感じはないけれど、見て回るのが楽しいスーパーでした😊 冷凍品もすごく魅力的でしたが、冷凍庫にゆとりがないので買うのを断念しました。 ふりかけやタレなどもすごい品揃えでした😳‼️ また行きたいです。 Aさん、今日ようやく窓際のベッドに移れて外の景色が見れるようになったとLINEがありました。 良かった😊 動けなくて、外が見れないのは辛いですよね💦 火曜日が手術などで、外の景色を見ながら心を整えれるといいなと思います。 咬みつきスイッチを入れないよう

    ロピア - 合格医学部の日記
    sapic
    sapic 2024/02/12
    これまで北海道にロピアはなかったのですが、イトーヨーカドーがロピアになる店舗があるようなのでできたらいってみたいと思います
  • ドライブ - 合格医学部の日記

    昨日の朝、こんなふうに息子を待っていたトナ。 再試を終えた息子を駅まで迎えに。 咬みつき以来2回目のドライブ。 1回目は乗りこむ時に娘がいたので、スムーズに抱っこできましたが、今回私1人💦車のエンジンをかけ車の扉を開けて、出かけるアピールをしましたが、抱く時に少し警戒していて、ピリピリしてるのが伝わってきました。 が、無事乗車。 久しぶりに抱っこして体重増加を感じました😅 息子が来るまで、通行人を見てたトナ。 かわいいって言われるのが大好きなトナ。 満足してました😊 再試で疲れた息子と、待ち疲れたトナ。 2人で車内で寝てます😅 自宅について降りる時も、前回よりスムーズに行かず(警戒?) 新しいピッと鳴るダイソーおもちゃを外から見せ、息子の膝の上に誘導し抱っこ!しました。 今回も咬みつかれず😮‍💨 抱っこする時に間合いがあって、ピリッとした緊張が走りますが、スイッチが入らないので

    ドライブ - 合格医学部の日記
    sapic
    sapic 2024/02/09
    半額のお肉!こちらでは最近値引きされる時間がかなり遅くてなかなか出会えません…
  • 3週間 - 合格医学部の日記

    Aさんをお姉さんのお宅へ見送ってから、明日でもう3週間。 あっという間です。 Aさんの腰の痛みは、転移による骨折だったとの事。 こちらの整形外科でCTをとったんですけど、その時わからなかったのだろうか🙄 14日に手術予定で、その後は、1週間に1度抗がん剤があるそうで、さすがにこちらに帰って1週間に1度通うわけにはいかないので、病院近くの施設にショートステイを希望してるそうで、その手続きに介護保険証が必要との事で、今日娘さん宅に送付を頼まれました。 確定申告はしなくていいか?税務署に確認して欲しいと頼まれ、電話したところ、働いて得た収入が20万以下なら必要ないとの事。 年金は収入に入らないようです。 あとは、年金課に郵送物を娘さん宅から自宅に戻す手続きを頼まれたり。 細々とした事を頼まれてお礼を言われるついでにゴーちゃんのお礼を言われるのが辛い😓💦 でも、今ゴーちゃんのことを伝えると、

    3週間 - 合格医学部の日記
    sapic
    sapic 2024/02/08
    ゴーちゃん、元気でいて欲しいです
  • 息子やトナや - 合格医学部の日記

    明日再試のある息子。 小学6年生から、卓球と勉強と芸能人並みの忙しさ💨 勉強も卓球もしないのは、大晦日の紅白と元旦くらいだったと思います。 そんな生活だから、ついつい私がマネージャーのように手助けしてきたものですから、普通の生活能力はゼロ。 大学に入ってからは、いろいろと自分でするように自立を促してきたので、1人でいろいろと出来るようになってきました。 そんな息子が朝、自分の部屋のストーブの灯油が無くなったと。 いつも私が先取りして入れてるので、灯油が切れるのが初めてのことなのか?! これは良いチャンス! 自分で入れさせようと思って、灯油タンクを持ってきてーっていうと な、なんと😳‼️ 灯油を垂らしながら持ってくるではないですか! なんで、タンクをひっくり返して持ってこないのー!垂れてる!と言うと そんなの知らなかったと😓 知らなくてもわかりそうなのに💦 誰が育てたんだろう🤭🙄

    息子やトナや - 合格医学部の日記
    sapic
    sapic 2024/02/07
    アイスが美味しそうです!トナちゃんも落ち着いているようでよかった!!
  • いちご狩り - 合格医学部の日記

    私と娘の週末はというと 近所のいちご農園にいちご狩りに🍓 この地域に住んで20年以上になるのですが、近くにいちご農園があることを去年知りました。 10年くらい前からいちご農園を始めたそうです。 じゃらんから申し込んでdポイントとクーポンを利用してお値打ちになりました。 娘は去年も行きたい!って言ってたのですが、なかなか行けず💦 去年の分まで思いきりべて! といっても、30分間😅 ほしうららという大きないちごを狙いうち! 他にも章姫、紅ほっぺ、よつぼしなどの品種がありました。 ちょっと飽きてきたら 持参した練乳やチョコレートシロップをかけて🤭 トッピングなどもしたりして🤭 40個くらいべました。 いちごって高いから、買ってきても子供たちにべさせたくて、自分は1個とかになりますよね。 思い切りべたい!と思っていましたが、やっぱり5個くらいまでが美味しい😅 しばらくいちごはい

    いちご狩り - 合格医学部の日記
    sapic
    sapic 2024/02/06
    いちご狩り!いいですねーーー!今年こそ行きたいです。
  • お辞儀 - 合格医学部の日記

    土曜日7時間練習してきて、S君との初めてのダブルスどうだった?と聞くと全敗だったと💦 ダブルスで全敗ってなかなか😅💦 かつて市内チャンピオンだったS君も、今では卓球は趣味としてやっているだけ、その上シェーク(ラケットを握手するように握る)から中ペン(昔の握り方、親指と人差し指ではさんで握る)に変更。 全盛期程ではありません😅 市内大会といえどもなかなか厳しいだろう🙄 一回戦目からなかなかの苦戦をしていました。 けれど、息子とS君はニコニコ☺️ 何よりもセット始めと終わりに、息子は必ず対戦相手と審判と相方と応援席にお辞儀をするのですが、それにつられて、対戦相手や審判や相方もお辞儀をします(しないメンタル強めな子もいます😅💦) お辞儀をするルールなんてないので、息子がした時、大抵の対戦相手は戸惑いぎこちないお辞儀です。 けれど、お辞儀をされたらお辞儀を返すのは、日人の生真面目さ

    お辞儀 - 合格医学部の日記
    sapic
    sapic 2024/02/05
    すごい!!優勝おめでとうございます!!!
  • ちいかわ - 合格医学部の日記

    今日は仕事の娘に頼まれて、しまむらのチラシ掲載商品を買いに。 開店前に並ばなきゃ買えないかもよ! って、えっ?!そんなことないでしょ? と思いつつも開店10分前に行ったところ あらっ!並んでる! た、大変💦と慌てて列に。 な、なるほど🧐 私は7番目でした。 レジ横にチラシ商品が置いてあり、1番目の人から1人ずつ希望の商品を聞き購入するという方法でした。 1アイテムにつき1点限り。 タオル1点、下1点というふうに。 転売する人が買い占めるのを防ぐため?🙄 1番目の男性が相当数購入したので、希望の商品買えないかも?と心配になりましたが、その後の人は数点で、欲しい物もかぶらず無事に欲しいものが買えました。 ちなみに私の後ろの8番の人に何を買う予定か聞いたところ、カニちゃん!との事で、うさぎを買う私は安心して買えました😊 ラッキー✌️ その後、娘を迎えにアパートへ。 途中で 前回並ばずに

    ちいかわ - 合格医学部の日記
    sapic
    sapic 2024/02/03
    しまむら、こちらでは1時間以上前から待っている人が多く、今日は寒かったので断念しちゃいました…