techとレビューと仕事に関するsc3wp06gaのブックマーク (4)

  • 帰ってきた「nasne」のキモはやっぱり熟成が進んだ"torne"でした | &GP

    ソニー(SIE)が2012年から販売し、PS3からPS4の時代にゲーマー御用達のテレビ録画デバイスとして大ヒットした、テレビ放送のネットワークレコーダー“nasne(ナスネ)”が3月末に帰ってきた! 最新モデルは、発売元をバッファローに変えた新nasne「NS-N100」(2万9800円)。内蔵HDD2TB、地デジ/BS/CS放送の録画に対応するネットワークメディアレコーダーです。 今でもゲーマーを中心に熱心なファンが多い“nasne”。「昔愛用していました!」とか「実はまだ現役ユーザーで後継モデルを待っていた」という人も多いはず。そんな待望のバッファロー版nasne「NS-N100」を、元ユーザー目線でレビューしていきます。 【次ページ】torneでテレビ番組をスマホでリアルタイム視聴できる▶ 12

    帰ってきた「nasne」のキモはやっぱり熟成が進んだ"torne"でした | &GP
  • 原稿書き用にEIZOの最新曲面横長ディスプレーを徹底研究緊急衝動買い (1/5)

    ある朝、ディスプレーの液晶に不具合が起こり「買い替えるなら最高ランクのディスプレーを」と思いEIZOのFlexScan EV3895ーWTを衝動買いした 予想外の出費になったが、今回は突然、新しいディスプレーを購入する必要に迫られた。実は、2019年11月25日に購入したLGの34インチ曲面ディスプレー(34WK95C-W)が3月のある朝、昨晩の原稿の続きを書こうとしてPCの電源を入れたら、なんと、液晶画面に縦横多数の線が入っていた。モバイルPCも含めて人生で100台以上のパソコンを使ってきてまったく初めての経験だった。 なんとか原稿を書き終えてLGのサポートに電話したところ、とにかくどんな手段でも良いから故障したディスプレーをサポートセンターまで送れとのことだった。貸し出しの箱の用意も有料の引き取りサービスもないとのこと。一般的な宅急便では、幅90cm近い大型ディスプレーを送る箱の手配も

    原稿書き用にEIZOの最新曲面横長ディスプレーを徹底研究緊急衝動買い (1/5)
  • 新生「nasne」を試す! 競合TVチューナーと使い比べてみた

    新生「nasne」を試す! 競合TVチューナーと使い比べてみた:いよいよ姿を現した新生「nasne」(1/4 ページ) バッファローから、ネットワークレコーダー「nasne」(ナスネ)の新モデル(NS-N100)が登場した。これまで、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(当時はソニー・コンピュータエンタテインメント)が販売していた同名モデルを継承した製品で、外観はほぼそのままに、大容量ドライブ対応など一部の機能が進化している。 バッファローの「nasne(ナスネ)」は3月下旬発売 PlayStation 5版「torne(トルネ)」も2021年末めどに登場 その系譜ゆえ、PlayStation 4(PS4)の周辺機器という印象が強い製品だが、実際にはPS4がない環境でも、PCやスマホ、タブレットと組み合わせてTVの視聴および録画が行える、汎用(はんよう)性の高い製品だ。 今回は、i

    新生「nasne」を試す! 競合TVチューナーと使い比べてみた
  • テレワークで注目の防音室 ヤマハの「セフィーネNS」を体験してきた

    先の見えない新型コロナウイルスの最中、長引くテレワークを快適にする防音室が注目を集めている。今回、ショールームで体験させてもらったのは泉岳寺にあるヤマハの防音室。ヤマハの中津俊将氏にはテレワークでの防音室の選び方について聞いた。 テレワークの音の課題を解決する「防音室」という選択肢 テレワークで音に関する悩む人は多いだろう。Web会議の際、家族の会話や近所の騒音が相手に伝わってしまったり、逆に自分の声が家族や近所に聞こえてしまったり。こうした音の問題を解決する施策として注目を集めているのが防音室だ。 かれこれ1年近くテレワークを続けている私も、最初にヤマハから防音室の話を聞いたときに、その可能性の拡がりにワクワクしてしまった。遮音性の高い防音室があれば、Web会議や動画配信の収録も気兼ねなく行なえるだろうし、仕事以外でも映画音楽を大音量で楽しんだり、カラオケを練習したりも可能なはずだ。果

    テレワークで注目の防音室 ヤマハの「セフィーネNS」を体験してきた
  • 1