並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 40件

新着順 人気順

TEDの検索結果1 - 40 件 / 40件

TEDに関するエントリは40件あります。 考え方学習勉強 などが関連タグです。 人気エントリには 『ひとりぼっちの残酷すぎる成功法則 - 本しゃぶり』などがあります。
  • ひとりぼっちの残酷すぎる成功法則 - 本しゃぶり

    孤独な人間は努力してでも友達を作った方がいいのか。 研究結果は無慈悲にも「そうだ」と答える。 成功するための方法を『ひとりぼっちの〇〇生活』から学ぼう。 『ひとりぼっちの〇〇生活』6話 クラス全員と友達に 「中学卒業までにクラス全員と友達にならなくてはいけない」 これは今期アニメ『ひとりぼっちの〇〇生活』の主人公、一里ぼっちに課せられた試練である。 『ひとりぼっちの〇〇生活』1話 TVアニメ「ひとりぼっちの〇〇生活」公式サイト ぼっちは孤独な少女である。友達と呼べる存在は幼馴染の八原かいのみだ。 『ひとりぼっちの〇〇生活』1話 しかし小学校卒業を期に、その唯一の友達とも離れてしまう。 「このままでは、ぼっちはダメになってしまう」 そう考えた八原かいは、ぼっちに一つ約束をさせた。それが冒頭に書いた「中学卒業までにクラス全員と友達になる」というものである。もしこの約束が守れなければ絶交すると付

      ひとりぼっちの残酷すぎる成功法則 - 本しゃぶり
    • MITメディアラボ的、TED的な“衒学的アカデミア”に終わりは来るか|ショーンKY

      「衒学的」(pedantic)は「過剰に学者っぽくふるまう」という意味なので、単に「学者っぽくふるまう」の場合「似非」(pseudo)のほうが良いのではないかという指摘がありました。元の文意を出せるように「衒学的」を置き換えると学問風アカデミアとしたいところです…… ※この記事は、下記のまとめの抄録に解説文を付けたものです。 MITメディアラボが組織的性犯罪者ジェフリー・エプスタインの資金を、彼が性犯罪者であることを知りながら受け取っていたスキャンダルが大きく報じられている。 性犯罪者の資金で回っていたMITメディアラボ この件は当初メディアラボ側からするととばっちりと思われていたが、所長の伊藤穣一は、エプスタインがMITの寄付不適格者であることを知りつつ、分散して匿名寄付にしたり迂回名義を使うなどして資金を受け取る、個人のファンドにも出資してもらうなど、すべてを知りながら行っていた「クロ

        MITメディアラボ的、TED的な“衒学的アカデミア”に終わりは来るか|ショーンKY
      • 「TEDで話題の独学術」大絶賛!試験で「最も良い成績」が取れる勉強法とは?

        ULTRA LEARNING 超・自習法 「入学しないまま、MITの4年間のコンピュータ科学のカリキュラムを1年でマスターした」「1年間で4つの日常会話レベルの外国語を習得した」「たった1ヵ月で写実的なデッサンが描けるようになった」ことが知られる著者が解説する「学習の思考法」。全米で話題のどんなスキルでも最速で習得できるメソッドを紹介。 バックナンバー一覧 どんな種類のスキルの習得にも使える「ウルトラ・ラーニング」という勉強法が話題だ。このノウハウを体系化したスコット・H・ヤングは、「入学しないまま、MIT4年分のカリキュラムを1年でマスター」「3ヵ月ごとに外国語を習得」「写実的なデッサンが30日で描けるようになる」などのプロジェクトで知られ、TEDにも複数回登場し、世界の勉強法マニアたちを騒然とさせた。本連載では、このノウハウを初めて書籍化し、ウォール・ストリート・ジャーナル・ベストセラ

          「TEDで話題の独学術」大絶賛!試験で「最も良い成績」が取れる勉強法とは?
        • 「TEDで話題の独学術」が解説!【インドの天才数学者・ラマヌジャン】の才能を爆発させた“すごい勉強法”とは?

          どんな種類のスキルの習得にも使える「ウルトラ・ラーニング」という勉強法が話題だ。このノウハウを体系化したスコット・H・ヤングは、「入学しないまま、MIT4年分のカリキュラムを1年でマスター」「3ヵ月ごとに外国語を習得」「写実的なデッサンが30日で描けるようになる」などのプロジェクトで知られ、TEDにも複数回登場し、世界の勉強法マニアたちを騒然とさせた。本連載では、このノウハウを初めて書籍化し、ウォール・ストリート・ジャーナル・ベストセラーにもなった話題の新刊『ULTRA LEARNING 超・自習法』の内容から、あらゆるスキルに通用する「究極の学習メソッド」を紹介していく。 【本連載のベスト記事はこちら】 第1位 「TEDで話題の独学術」が断言! 「学校教育が役に立たない」本当の理由とは? 数学の歴史を変えたインドからの一通の手紙 1913年の春、数学者のG・H・ハーディは、その後の生涯を

            「TEDで話題の独学術」が解説!【インドの天才数学者・ラマヌジャン】の才能を爆発させた“すごい勉強法”とは?
          • 「クソでもいいから植えろ」ギャングスタ園芸家がロサンゼルスを変える | 園芸はコミュニティを守る抗議行動だ

            ロサンゼルス南部で野菜、花、果物を育てる“ギャングスタ園芸家”ロン・フィンリー Photo: Todd Williamson / Getty Images for Airbnb 黒人やラティーノが多く住む米ロサンゼルス、サウスセントラル地区に暮らす“ギャングスタ園芸家”ロン・フィンリーは、10年ほど前から道路の脇や空き地などでゲリラ的に野菜を育ててきた。 最初は「農薬まみれじゃないリンゴ1個買うのに45分も車を走らせなきゃならない」ことに対する彼なりの抗議行動だったが、いまではその活動はロサンゼルス中に広がり、数十のコミュニティ菜園が作られるまでになった。 英紙「ガーディアン」が取材した。 「俺は菜園に夢中になんだ」と、“ギャングスタ園芸家”として世界で知られるロン・フィンリーは言う。「朝9時に家を出て、気がついたら午後7時だ。畑仕事をしてると何もかも忘れる。みんな庭を耕すべきだ」 手入れ

              「クソでもいいから植えろ」ギャングスタ園芸家がロサンゼルスを変える | 園芸はコミュニティを守る抗議行動だ
            • 「Ask What, not Why」 失敗したときに自信を失いかけたら実行しているメンタル転落回避術 - Money Forward Developers Blog

              半年ぶりのカキコ……ども……。気づいたらHRソリューション本部からMFBC-CTO室に異動していたVTRyoです。兼任で引き続きHR系のマネーフォワード クラウドシリーズも担当しています。 ソフトウェアエンジニアとしての経験値が増えてくると、次第にレビュー担当者になることが増えてくるでしょう。私が所属するSREチームでもTerraformの相互レビューが頻繁に実施されています。そこで、事件は起きたのです。 自信を持ってApproveしたPull Requestで次々に事故が起きてしまった 現在HR内のマネーフォワード クラウドシリーズは、モダンな開発基盤へとリプレイス作業を多く行っています。これまで動いていた基盤に感謝しつつ、新しいPlatformへと移行し、最終的に元あったリソースを削除します。 事件はこの リソース削除 で起きました。 チーム内レビュー OK リポジトリ管理者レビュー

                「Ask What, not Why」 失敗したときに自信を失いかけたら実行しているメンタル転落回避術 - Money Forward Developers Blog
              • 97%の人は壁にぶつかっても以前と同じことを繰り返す、並外れた解決法を導き出す3%になるためには?

                多数決の原理をもつ民主主義社会においては、多数派の意見が通りやすいものですが、多数派の意見が常に正解であるとは限りません。キヤノンやUberなど名だたる企業でビジネスコンサルタントを務めたポール・ルルケンス氏が「なぜ多数派はいつも誤ってしまうのか」について講演するムービーが公開されています。 Why the majority is always wrong | Paul Rulkens | TEDxMaastricht - YouTube 人やチーム、組織は壁にぶつかると、「同じことを何度も行う」か「同じことを行う頻度を少なくする」かのどちらかを行う傾向があります。しかし、データによれば全体のおよそ3%は「まったく別のことを始める」そうです。つまり、3%は完全に方向転換をするも、残り97%は結局以前と同じことを繰り返し行い続けてしまうというわけです。 ルルケンス氏は「なぜほとんどの人は同じ

                  97%の人は壁にぶつかっても以前と同じことを繰り返す、並外れた解決法を導き出す3%になるためには?
                • 【訃報】心霊詐欺を暴くことに生涯をかけたジェームズ・ランディさんが死去

                  奇術師であり人生をかけて霊能力詐欺を暴き続けてきたジェームズ・ランディさんが2020年10月21日に亡くなりました。ランディさんは1980年代に「偽の霊能力者」をテレビで人気者に仕立て、後に「霊能力でもなんでもない」ということを暴露するという「実験」を行い、テレビ局の面目をつぶしてメディアの激怒を買うという大騒動を起こした人物。世の中には霊能力詐欺で大金を失い絶望する人が数多く存在するとして、「いかに人はだまされやすいのか」と啓発を続けました。 James Randi has died. - JREF https://web.randi.org/home/james-randi-has-died ジェームズ・ランディ - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BA

                    【訃報】心霊詐欺を暴くことに生涯をかけたジェームズ・ランディさんが死去
                  • サイモン・シネックから学ぶリーダーシップ 12の極意 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

                    TEDで大人気になったトークや、著書『WHYから始めよ! インスパイア型リーダーはここが違う』で有名なサイモン・シネック。成功する会社とそうでない会社の違いや、ビジョンやパーパスの重要性を説く彼は、アメリカをはじめ世界中でリーダーシップを学ぶ多くの人々から支持を得ている。 彼の提唱するスタイルは「サーバントリーダーシップ」と呼ばれるもので、21世紀のリーダー手法として取り入れている企業も多い。 今回は冒頭のトーク以外にも数多くの素晴らしいスピーチを行っているサイモン・シネックから、リーダーシップに関しての12のポイントを、動画と共に学ぼうと思う。 1. 世界最強チームメンバーに共通する特徴とは?会社が成長するには優れたチームが必要になる。しかし、どうすれば優れたチームを生み出すことができるのか?そこで彼が注目したのが世界最強と言われるアメリカ海軍のエリート部隊、ネイビーシールズだ。 彼は実

                      サイモン・シネックから学ぶリーダーシップ 12の極意 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
                    • スプツニ子!とテクノロジーの出会い──アートが結びつくと、人や社会はどう変わるのか? - sight 次世代を生み出すテクノロジーの視点

                      世界に影響を与える若手アーティストの一人として、世界経済フォーラムやTEDなどにも登壇したスプツニ子!さん。テクノロジーとの出会いは中学生の時のiMacでした。単に美しいものをデザインするのではなく、社会に対して問いを立てるアーティストとしての道は、幼少時から感じていた、周囲とは違う“異分子”としての自覚が背景にあったと言います。 あらゆる領域でテクノロジーとの結びつきが不可欠の時代に、アーティストは何を問い、共に新しい世界を切り拓くために、エンジニアに何を期待するのでしょうか。 Profile 東京藝術大学美術学部デザイン科准教授 スプツニ子!(尾崎マリサ)さん 1985年生まれ。英国ロイヤル・カレッジ・オブ・アートでスペキュラティブデザインを専攻。マサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボ助教を経て、2019年4月現在、東京藝術大学美術学部デザイン科准教授。「生理マシーン、タカシの

                        スプツニ子!とテクノロジーの出会い──アートが結びつくと、人や社会はどう変わるのか? - sight 次世代を生み出すテクノロジーの視点
                      • 【デザイナー必見】世界の著名デザイナーに学ぶ、UXにまつわるTED Talk7選 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

                        プロダクト開発やグロースにおいてUXデザインを考慮することが当たり前になった昨今、UXデザインにもさまざまな考え方が生まれた。特にデザインする対象がデジタルなのかアナログなのかによって考慮すべきUXデザインの領域は異なってくる。 つまり、良いUXデザイナーになるには幅広いUXデザインに関する知識を身に着けることが重要になってくる。そこでこの記事では、代表的な7つの異なる考え方のTEDトークを紹介する。 どれも10〜15分ほどのの動画のため、本を読むより短い時間で多くを学べると思う。休憩時間や移動時間にぜひ見ていただきたい。 【わかりやすく解説】UXデザインの基本と主要概念 1. Donald Norman – The three ways that good design makes you happy – (良いデザインがあなたを幸せにする3つの方法)登壇者のDonald Normanは

                          【デザイナー必見】世界の著名デザイナーに学ぶ、UXにまつわるTED Talk7選 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
                        • 英語のリスニング力が劇的に上がった無料スマホアプリ3選 - ズボラ夫の男性育休 123×222日

                          3ヶ月集中的に勉強した英会話。 ほぼ0からアメリカ人に「Natural」と言われるまでに成長した僕が勉強した方法は、『オンライン英会話のDMM英会話+無料スマホアプリ』で月6,000円ちょっとです。 つまり総額2万円ほどあれば旅行で小話できる程度の英会話力は十分に身につけられるということです。 今日は僕が英語のリスニング力が劇的に伸びたな〜と思う無料のスマホアプリ3つを紹介します。 Voscreen Ted me iKnow Voscreen Voscreen - Learn English 開発元:Sesli Ekranlar Bilisim ve Egitim A.S 無料 posted withアプリーチ まず最初はこのアプリ。 日常会話の聞き取りを練習したい方にはオススメです。 実際の映画やドラマから数秒程度の1シーンを切り取って何を言っていたか当てるというゲーム形式のアプリです。

                            英語のリスニング力が劇的に上がった無料スマホアプリ3選 - ズボラ夫の男性育休 123×222日
                          • Whyとは何か?を言語化してみる|Naofumi Tsuchiya / Goodpatch

                            Whyとは一体何なのか 🧐近年、多くの会社で聞かれるようになった「Why」の重要性。 Goodpatchも例に漏れず、会社のカルチャーの根底に「Why」があります。 今となってはWhyって大事だよねーと抽象的概念で重要性が伝わりますが、実はWhyとは何かという言語化はあまりされてないことが多いと思っています。 今日はそんなWhyを少しだけ深掘って自分なりに言語化してみたいと思います。 Goodpatchが創業期から大事にしているWhyから考える文化GoodpatchがWhyという言葉に触れたのは創業から2年ほど経った時期でした。当時は会社のビジョンもミッションもまだ明文化されておらず、社員は30名近くになりつつあり、メンバーがこの会社はどこに向かっているのかという声がが聞こえ始めた時でした。 そんな時にある人からサイモン・シネックの「優れたリーダーはどうやって行動を促すか」というTEDの

                              Whyとは何か?を言語化してみる|Naofumi Tsuchiya / Goodpatch
                            • 人前で話すのが苦手な緊張しやすい人がすぐに使えるたった1つのアドバイス

                              by Priscilla Du Preez 「大勢の人の前で話をするのが苦手」という緊張しやすい人は、それを解消するためにさまざまな方法を取り入れた経験があるはず。アメリカ海軍の特殊部隊Navy SEALsも採用するストレスを和らげる呼吸法「Box Breathing」や、大勢の前で話す時のテクニックや注意事項をまとめた「speaking.io」など、インターネット上にはさまざまなアドバイスがあふれており、どれを取り入れればいいのか頭を悩ませてしまうものです。そんな緊張しやすい人のための即席で役立つたった1つのアドバイスを、プレゼンテーションで自身の独創的なアイデアを世界中の人々に伝えるTEDのプレゼンターに対し、人前で話すためのレッスンを行っているというリサ・ウェンツさんが語っています。 How to get over the fear of public speaking: Advic

                                人前で話すのが苦手な緊張しやすい人がすぐに使えるたった1つのアドバイス
                              • The next outbreak? We’re not ready | Bill Gates | TED

                                In 2014, the world avoided a horrific global outbreak of Ebola, thanks to thousands of selfless health workers -- plus, frankly, thanks to some very good luck. In hindsight, we know what we should have done better. So, now's the time, Bill Gates suggests, to put all our good ideas into practice, from scenario planning to vaccine research to health worker training. As he says, "There's no need to p

                                  The next outbreak? We’re not ready | Bill Gates | TED
                                • ジル・ボルト・テイラーのパワフルな洞察の発作

                                  Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

                                    ジル・ボルト・テイラーのパワフルな洞察の発作
                                  • 「TEDで話題の独学術」が断言!「学校教育が役に立たない」本当の理由とは?【とても読まれた記事】

                                    ULTRA LEARNING 超・自習法 「入学しないまま、MITの4年間のコンピュータ科学のカリキュラムを1年でマスターした」「1年間で4つの日常会話レベルの外国語を習得した」「たった1ヵ月で写実的なデッサンが描けるようになった」ことが知られる著者が解説する「学習の思考法」。全米で話題のどんなスキルでも最速で習得できるメソッドを紹介。 バックナンバー一覧 どんな種類のスキルの習得にも使える「ウルトラ・ラーニング」という勉強法がある。このメソッドを体系化したスコット・H・ヤングは、「入学しないまま、MIT4年分のカリキュラムを1年でマスター」「3ヵ月ごとに外国語を習得」「写実的なデッサンが30日で描けるようになる」などのプロジェクトで知られ、TEDにも複数回登場し、世界の勉強法マニアたちを騒然とさせた。本連載では、この手法を初めて書籍化し、ウォール・ストリート・ジャーナル・ベストセラーにも

                                      「TEDで話題の独学術」が断言!「学校教育が役に立たない」本当の理由とは?【とても読まれた記事】
                                    • 能力主義の横暴

                                      Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

                                        能力主義の横暴
                                      • The next outbreak? We're not ready

                                        Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

                                          The next outbreak? We're not ready
                                        • もし次の疫病大流行(アウトブレイク)が来たら?私たちの準備はまだ出来ていない

                                          Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

                                            もし次の疫病大流行(アウトブレイク)が来たら?私たちの準備はまだ出来ていない
                                          • TEDの人気講義「WHYから始めよ!」のサイモン・シネックを英語で見て学ぼう | English Lab(イングリッシュラボ)┃レアジョブ英会話が発信する英語サイト

                                            リーダーシップ理論でよく語られるサイモン・シネックの「WHYから始めよ」。TEDで4000万回以上も再生され、書籍もベストセラーとなったこの名講義を耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。今回はビジネスでも活用できるこの講義内容を、代表的なフレーズとともにご紹介します。この講義を通して、英語学習としてのTEDの活用方法も感じていただければと思います。 サイモン・シネックとゴールデンサークル 2009年にTEDカンファレンスで行われたサイモン・シネックの講義「How Great Leaders Inspire Action」はTED史上最も多くダウンロードされたものの一つとして世界中で有名になりました。その講演の中で説明されたゴールデンサークルとはどのようなものなのでしょう。まずは日本語の字幕で講義を聞いてみてくださいね。 ▼日本語字幕バージョン ゴールデンサークルとは サイモン・シ

                                              TEDの人気講義「WHYから始めよ!」のサイモン・シネックを英語で見て学ぼう | English Lab(イングリッシュラボ)┃レアジョブ英会話が発信する英語サイト
                                            • ロン・フィンリー: 「ロサンジェルス危険地域で菜園造りゲリラ作戦」

                                              ロン・フィンリーはロサンジェルス市サウスセントラルで菜園を造っています。選ぶ場所は、放置された空き地や車道の中央分離帯、そして縁石の脇・・・一体なぜ? それは娯楽であり、現状への挑戦であり、また美の体現でもあります。そして「ドライブスルーによる犠牲者が、ドライブ バイ シューティングのそれを上回る地域」に、ファーストフードにとって代わる食の選択肢を提供するために。(TED2013、字幕 hiroyo okajima、字幕校正 Kuniko Onozuka)

                                              • 【まとめ】映画やニュースなど、動画で英語を学べるサービス - 文武両道ブログ

                                                こんにちは! 英語上達の秘訣はコツコツ続けること。でも,1日少しずつでも継続して学習するのはなかなか難しいものです。楽しみながら,気軽な気持ちで英語学習が続けられればよいですよね。特に海外の映画やアニメを上手に利用できれば,集中して学習できそうです...。 一方で,学習用に作られたものではないため,難しい表現や語彙が多く,音声も聞き取りにくいものが多く,そのままではスムーズに学習しにくいというデメリットもあります...。 本日は動画で英語を学べるサービスの比較し、最後に海外赴任する前に私が使ったサービスを紹介します。 目次 最初に 英語が苦手な人でも映画やドラマ、ニュースで英語を学べるサービス ①EEvideo ②超字幕 ③EnglishCentral ④VoiceTube ⑤Digitalcast 私のオススメ 最後に 最初に 皆さんはどのような方法で英語を学習していますか? 最近は Y

                                                  【まとめ】映画やニュースなど、動画で英語を学べるサービス - 文武両道ブログ
                                                • 勉強をSNSのようにくせにする方法(TED) – 筆子ジャーナル

                                                  習慣づけの参考になるTEDの動画を紹介します。 タイトルは、How to Make Learning as Addictive as Social Media いかに学びを、ソーシャルメディアのように中毒性のあるものにするか? 起業家でコンピュータの専門家でもあるLuis Von Ahn(ルイス・フォン・アーン)さんのプレゼンです。 彼には、reCAPTCHAの開発などいろいろな業績がありますが、Duolingo(デュオリンゴ)の共同創設者でありCEOとしても有名です。 Duolingoは、語学をやっている人なら、自分が使っていなくても、必ず聞いたことがあるぐらいユーザーの多い語学アプリ。緑色のフクロウのキャラクターを見たことがある人も多いでしょう。 学びをくせにする:TEDの説明 When technologist Luis von Ahn was building the popula

                                                    勉強をSNSのようにくせにする方法(TED) – 筆子ジャーナル
                                                  • 「TEDで話題の独学術」の超技法!“覚えたいこと”を「手続き化」するだけで極端に忘れにくくなる!

                                                    ULTRA LEARNING 超・自習法 「入学しないまま、MITの4年間のコンピュータ科学のカリキュラムを1年でマスターした」「1年間で4つの日常会話レベルの外国語を習得した」「たった1ヵ月で写実的なデッサンが描けるようになった」ことが知られる著者が解説する「学習の思考法」。全米で話題のどんなスキルでも最速で習得できるメソッドを紹介。 バックナンバー一覧 あらゆる種類のスキルの習得に使える「ウルトラ・ラーニング」という勉強法が話題だ。このメソッドを体系化したスコット・H・ヤングは、「入学しないまま、MIT4年分のカリキュラムを1年でマスター」「3ヵ月ごとに外国語を習得」「写実的なデッサンが30日で描けるようになる」などのプロジェクトで知られ、TEDにも複数回登場し、「世界の勉強法マニア」たちを騒然とさせた。本連載では、この手法を初めて書籍化し、ウォール・ストリート・ジャーナル・ベストセラ

                                                      「TEDで話題の独学術」の超技法!“覚えたいこと”を「手続き化」するだけで極端に忘れにくくなる!
                                                    • What happens when a Silicon Valley technologist works for the government

                                                      Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

                                                        What happens when a Silicon Valley technologist works for the government
                                                      • 赤ちゃんは何語でも話せる!?知っておきたい英語教育を始める時期とは - しんゼミ

                                                        こんにちは、しんです。 今回は「赤ちゃんがバイリンガルだった」についてです。 赤ちゃんって何であんなにむくでかわいいんでしょうかねぇ。親戚の赤ちゃんを見たことあるんですが、ぎこちないですがしっかり言葉を喋っていて、ほっぺたが本当にもちみたいに柔らかいんですよこれが! さてこんなかわいい赤ちゃんは現時点で、赤ちゃんの脳は地球上の全ての言語だけではなく音までも聞き分けられるとされています! 「どういうことやねん!」ということで1個ずつ解説していきます。 【目次】 赤ちゃんがマルチリンガルなのは「生後10ヶ月」まで 幼児の早期英語教育はどうなのか? 臨界期前に学習させると習得しやすい 赤ちゃんがマルチリンガルなのは「生後10ヶ月」まで バイリンガルなのは時期の目安として生後10カ月までです。 ここから時間が経つにつれ環境によって、その能力は常日頃耳にする母国語に限られてきます。 例えば、生後7カ

                                                          赤ちゃんは何語でも話せる!?知っておきたい英語教育を始める時期とは - しんゼミ
                                                        • ブレグジットにおけるFacebookの役割とは ― 民主主義に対する脅威

                                                          Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

                                                            ブレグジットにおけるFacebookの役割とは ― 民主主義に対する脅威
                                                          • 687億以上のメロディーをアルゴリズムで作り、パブリックドメインに登録した弁護士

                                                            リンク www.gizmodo.jp 687億以上のメロディーをアルゴリズムで作り、著作権登録した弁護士 音楽は単に数学的な組み合わせであり、椅子取りゲームである。未使用のメロディーはいつか誰かが作曲してしまい、他のミュージシャンたちが自由に作曲する機... 618 users 3036 渡来坊 @toraibou 著作権訴訟無くすべく全てのメロディーを著作権登録 …音楽の学士号を持ちソフト開発も手掛ける弁護士… Copyrighting all the melodies to avoid accidental infringement | #DamienRiehl | #TED xMinneapolis youtu.be/sJtm0MoOgiU 2020-03-02 21:06:25

                                                              687億以上のメロディーをアルゴリズムで作り、パブリックドメインに登録した弁護士
                                                            • 反CEOビジネス戦術論

                                                              Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

                                                                反CEOビジネス戦術論
                                                              • What happens when you have a disease doctors can't diagnose

                                                                Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

                                                                  What happens when you have a disease doctors can't diagnose
                                                                • 自分らしく生きるための勇気と2020年11月の振り返り

                                                                  「アイラブミー」というアーティストが、↑の過去記事に貼ったTEDのリンクを見て作ったという曲が紹介されてました。 「自分らしく生きていく勇気」について歌われているそうです。 伝えたいメッセージは植松さんと同じということで共感されたのでしょう。 許す勇気。 認める勇気。 ちゃんとしない勇気。 かっこつけない勇気。 空気を読んで演技しない勇気。 自分を殺さない勇気。 etc・・・ これらを自分に向けてみました。 許してる? 認めてる? ちゃんとし過ぎてない? かっこつけてるでしょ? 空気を読んでるつもり? 自分を押し殺してない? 僕もよくありますが、意地を貼ったり、素直になりたくても変なプライドが邪魔をしたり… いろんな状況を思い出すと「自分を押し殺してるなー。」というのが一番思ったことでした。 この曲は、 大人の顔色をうかがってちゃんとしすぎないでいいよ。 自分の心を見失うほどがんばり過ぎな

                                                                    自分らしく生きるための勇気と2020年11月の振り返り
                                                                  • The Inside Story of ChatGPT’s Astonishing Potential | Greg Brockman | TED

                                                                    In a talk from the cutting edge of technology, OpenAI cofounder Greg Brockman explores the underlying design principles of ChatGPT and demos some mind-blowing, unreleased plug-ins for the chatbot that sent shockwaves across the world. After the talk, head of TED Chris Anderson joins Brockman to dig into the timeline of ChatGPT's development and get Brockman's take on the risks, raised by many in t

                                                                      The Inside Story of ChatGPT’s Astonishing Potential | Greg Brockman | TED
                                                                    • A guerrilla gardener in South Central LA

                                                                      Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

                                                                        A guerrilla gardener in South Central LA
                                                                      • 【TED】GRIT:情熱と忍耐の力「GRIT: The Powers of Passion and Perseverance」 - 英語で世界を広げたい!~英語学習&見聞録~

                                                                        価値のあるアイデアを世に広めていくこと(Ideas Worth Spreading)を使命としているTED*1。 TEDが公式にお勧めしている25個の最も人気の動画を収録したPlaylistがありますので、これを一つずつ観ていっています。 今日の動画は、『GRIT: The Powers of Passion and Perseverance』(GRIT:情熱と忍耐の力)。 www.ted.com Angela Lee Duckworth氏による2013年のスピーチです。 約6分とTEDとしては短めの動画。 Angela氏の英語は、非常に明瞭で聴き取りやすいと思います。 初見の字幕無しでもほぼ全てわかりました。 ディクテーションやシャドーイングに最適かなと思います。 肝心の内容も大変興味深いです。 コンサルから転身し、ニューヨークの公立中学校で数学を教えはじめたAngela氏は、一番出来の

                                                                          【TED】GRIT:情熱と忍耐の力「GRIT: The Powers of Passion and Perseverance」 - 英語で世界を広げたい!~英語学習&見聞録~
                                                                        • 【TED】「How much sleep do you really need?」睡眠は本当のところ何時間必要か - 英語で世界を広げたい!~英語学習&見聞録~

                                                                          [記事編集履歴:2021年1月4日最終更新] 価値のあるアイデアを世に広めていくこと(Ideas Worth Spreading)を使命としているTED。 今日も引き続き、脳科学者で睡眠に関する動画をTEDに多数投稿しているMatt Waker氏による2020年9月のスピーチのシリーズ(Sleeping with Science*1)から。 なお、本シリーズは全部で9つのスピーチで構成されており、今日の動画はその7番目のスピーチにあたります(1番目のスピーチの概要をまとめた記事はこちら、2番目はこちら、3番目はこちら、4番目はこちら、5番目はこちら、6番目はこちら、8番目はこちら)。 「How much sleep do you really need?」睡眠は本当のところ何時間必要か www.ted.com 約3分と短い動画ですので詳しくはぜひ観てみて頂ければと思いますが、in brie

                                                                            【TED】「How much sleep do you really need?」睡眠は本当のところ何時間必要か - 英語で世界を広げたい!~英語学習&見聞録~
                                                                          • What a digital government looks like

                                                                            Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

                                                                              What a digital government looks like
                                                                            • 大々的に変えようとしないこと。小さな習慣から始めよう(TED) – 筆子ジャーナル

                                                                              ちっとも片付けが進まない、何かをやろうと始めるのに、すぐに挫折して続けられない、そんな人の参考になるTEDの動画を紹介します。 タイトルは Forget Big Change, Start With A Tiny Habit (大きな変化を起こそうとするな、小さな習慣から始めなさい)です。 プレゼンターはBJ フォグ(BJ Fogg)。彼はスタンフォード大学の先生で、行動科学を研究しています。人の行動を変えるには、どうしたらいいのか考える専門家です。 大変化を求めるな、小さな習慣から始めろ:説明 What if someone told you to floss only one tooth everyday? Or start the new year, not with grand resolutions, but with a simple challengelike ONE pus

                                                                                大々的に変えようとしないこと。小さな習慣から始めよう(TED) – 筆子ジャーナル
                                                                              • 【おススメTED動画】注意をそらす芸術的なテクニック!ミスディレクションの神技動画「The Art of Misdirection」 - 英語で世界を広げたい!~英語学習&見聞録~

                                                                                [記事編集履歴:2021年3月18日最終更新] 価値のあるアイデアを世に広めていくこと(Ideas Worth Spreading)を使命としているTED*1。 TEDが公式にお勧めしている25個の最も人気の動画を収録したPlaylistがありますので、これを一つずつ観ていっています。 今日の動画は、『The Art of Misdirection』(ミスディレクションの技)。 www.ted.com Gentleman Thief(泥棒紳士)Apollo Robbins氏による2013年のスピーチ。 8分半程度とTEDとしてはやや短めの動画です。 いつもTEDを紹介する際もぜひ直接動画を見て頂きたいと思っていますが(英語の勉強になるので)、この動画は特に、自分の目で見ると驚愕すると思います。 やや早口ながらも平易な英語で、リスニングの勉強にもいいですが、それよりもApollo氏の神技のテ

                                                                                  【おススメTED動画】注意をそらす芸術的なテクニック!ミスディレクションの神技動画「The Art of Misdirection」 - 英語で世界を広げたい!~英語学習&見聞録~
                                                                                • 貧困は「人格の欠如」ではなく「金銭の欠乏」である

                                                                                  Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

                                                                                    貧困は「人格の欠如」ではなく「金銭の欠乏」である
                                                                                  1

                                                                                  新着記事