タグ

開発とビジネスに関するseesaaのブックマーク (2)

  • 第11回 1日中デスク作業のあなたに贈る気分転換法:ITpro

    デバッグで行き詰まった。設計がうまくイメージできない。ドキュメント作成に飽き飽きしてきた。作業中にPCが落ちた……。こうしたことがきっかけで集中力が切れて,「もうダメ! もうヤダ!」と気が滅入ってしまうこと,ありますよね。でも片付けなければならない仕事は残っている。だから早く気持ちを入れ替えて,仕事を進めなくちゃと焦る。こんなとき皆さんはどのようにして気分転換を図っていますか? 気分転換は社外で?社内で? 先日,ITベンダーで営業を担当している友人2人と,3人で会う機会があったので,気分転換法について聞いてみました。友人Aは,こう言います。 「気分が滅入ったときは,お客様訪問かな。社外の空気も吸えるし,違う会社の中で打ち合わせすると嫌でも気分転換になるね」。 友人Bも同じ意見です。「私もお客様訪問。アポを入れてなくても,訪問することもあるよ。その帰りにカフェに寄るのが目的なんだけど

  • 6000人が作ったシステムは必ず動く:ITpro

    最盛期の開発要員6000人,開発工数11万人月,投資額2500億円,取引件数1日1億件。三菱東京UFJ銀行が「Day2」と呼ぶ,勘定系システム一プロジェクトの成果物である。6000人のシステムズエンジニア(SE)が作り上げた巨大システムは,2008年5月の連休明けに必ず動くはずだ。 23年間にわたって情報システム開発プロジェクトの取材を続けているが,6000人のSEを集めた事例は過去に一度も見聞きしたことがない。世界を見渡してもおそらく例がないはずだ。これから何年間,記者を続けるのか分からないが,今回の三菱東京UFJ銀行を除けば,6000人を動員するプロジェクトを取材する機会は二度とないだろう。 6000人のSEが同時期に集まったのであって,「6000人月」ではない。開発工数は先に書いた通り,11万人月である。この数字も凄い。一体何を作ったのかと思ってしまう。正確にはこのSEパワーは開

    6000人が作ったシステムは必ず動く:ITpro
  • 1