タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

CookieとSecurityに関するshckorのブックマーク (2)

  • 2023年4月においてクリックジャッキング未対策のサイトはどの条件で被害を受けるか

    サマリ CookieやlocalStorage等でセッション管理しているウェブサイトがクリックジャッキング対策していない場合、どの条件で被害を受けるかを説明する。SameSite属性のないCookieでセッション管理しているウェブサイトは、主要ブラウザのデフォルト設定ではクリックジャッキングの影響を受けない。一方、loaclStorageにトークン類を格納するウェブサイトでは、Google Chrome等のブラウザでクリックジャッキングの影響がある。また、ブラウザの設定を変更した場合の影響についても説明する。 クリックジャッキングとは クリックジャッキングとは、一言で説明すると「ウェブサイト利用者に意図しないクリック(タップ)をさせる」攻撃です。ウェブサイト上で意図しないクリックを勝手にさせられると、重大な結果になる場合があります。例えば、このURLを閲覧すると、以下のようにTwitter

    2023年4月においてクリックジャッキング未対策のサイトはどの条件で被害を受けるか
  • Androidの標準Webブラウザでセキュア属性付きのCookieの扱いがPCやiPhoneと異なる件について - susumuis Info

    Android用のWebサイトを作っていてはまったので、報告します。対象はブラウザ上で動くWebアプリの話で、ネイティブアプリではありません。 Googleで検索しても、ネイティブアプリ関連の情報は出てきますがWeb開発の情報が意外とすくなかったので、少しでもお役に立てれば幸いです。 概要 Android標準ブラウザ(Dolphinブラウザなども含む)で、セキュア属性付きのCookieの挙動がiPhoneのブラウザや、PCChromeなどと異なります。 Cookieやセキュア属性の概要はこちらなどをご参照ください。http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080221/294407/ PCiPhoneのブラウザの場合、WebサーバがSet-Cookieレスポンスヘッダを返した場合、例え、そのCookieのセキュア属性が設定されていても、ブ

    Androidの標準Webブラウザでセキュア属性付きのCookieの扱いがPCやiPhoneと異なる件について - susumuis Info
    shckor
    shckor 2012/03/03
    まとめると、「Androidの標準ブラウザでは、httpsでしか、セキュア属性付きのCookieは上書き更新されない」。元々無ければ食べる。Androidの挙動はより安全。
  • 1