shiawasenoyokannのブックマーク (461)

  • アジサイ咲き始め色々♪ - 花とウォーキングシューズ

    いつもの道を変えてみました。紫陽花が咲いています。ぐるぐる中心部が渦を巻いてます。白。 うっすらブルー。 うっすら紫。 ダンスパーティはピンクになりそうです。 もうしっかり色が乗っているのを見つけました。 他にはホタルブクロ。 今日の最後は風の中のコエビソウです。 紫陽花 はこれから 長丁場ですが 咲き始めは咲き始めなりに綺麗です。花があると安心します。 イラスト俳句、無理はしないことにします。予定が時々入るようになりました。 さて雀の子という言葉は春の季語です。下句ご容赦ください。 今朝方、餌をねだる雀の子がウグイスのように美しい声でもないのに、必死で声を重ねていたのに気づきました。 生きるの一生懸命の様子でした。 雀の子一語一語を朴訥に では今日も一声。 へいわをよぶぞう

    アジサイ咲き始め色々♪ - 花とウォーキングシューズ
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/05/23
    咲き始めの紫陽花、とても初々しいです♪小さな一つ一つの花にスポットライトをあてるかのようなマクロの写真、楽しいですね✨😊
  • 正伝永源院のツツジと建仁寺の牡丹♪ - 風の小径

    少し遡って4月22日の記録です。 前回の記事の宇治平等院に行った後、祇園四条で電車を降りて、春の特別公開していた建仁寺塔頭の「正伝永源院」にまいりました。 入り口入ったところ ツツジ♪ 梅の実がたくさんなっていました。 たくさんなりすぎて、実が落ちています。 キリシマツツジが満開でした。 秋の公開の時とは違う春らしい襖絵が公開されていました。 これは南禅寺の桜と伺いました。 こちらは鷹峯。 いずれも細川護煕氏の筆によるもの。 ↓秋の公開の時の襖絵はこちらの記事でご紹介しています。 kazenokomichi.hatenablog.jp 春の特別公開、秋とはまた違ったお庭の表情や春らしい襖絵が見られてよかったです。 さて、正伝永源院を出たあと、建仁寺さんの牡丹の様子を見に行きました。 前の日の雨でかなりお花が終わっていましたが、かろうじて残っていたお花をぱちり。 来年はもう少し見頃のタイミン

    正伝永源院のツツジと建仁寺の牡丹♪ - 風の小径
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/05/22
    たくさんの写真を見ながら私もゆっくりと見学させてもらったような気持ちです😊細川護煕さんの襖絵なんですね。美術展を見たことがあるのですが、絵に強く惹きつけられ印象に残りました。
  • 鴨川沿いの白い花たち♪ - Today's Photo

    5月初旬のある日、爽やかなお天気♪ エゴノキの白い花が満開だった。 近づくと、ほのかに香る。 カナメモチも満開 まるで雪のような花 トベラ 黄色と白が入り混じる。 イボタノキ イボタノキってなんだか変わった名前だと思って、Wikipediaを見たら、 樹皮上に寄生するイボタロウムシの分泌する「いぼた蝋」は、蝋燭の原料や家具のつや出し[7][5]、日刀の手入れに用いる。いぼた蝋を家屋の敷居に塗ると、戸の滑りが良くなることからトスベリノキの異名でもよばれる とあった。 なんだか昔の知恵がつまった木なんだと知る、^-^; この花、ずっとテイカカズラだとおもっていたのだけれど、Google先生にたずねてみたら、「トウキョウチクトウ(トウテイカカズラ、スタージャスミン)」とおっしゃった。 くるくると風車のような形♪ たしかに星の形にも似ているかも知れない。 ある日の雨で濡れた様子 大木にからみつく

    鴨川沿いの白い花たち♪ - Today's Photo
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/05/22
    こちらでも白い花が咲く木が楽しませてくれています。どれも甲乙つけ難い可愛さですよね😊♪
  • 花がない〜! - 花とウォーキングシューズ

    晴れもせず、曇もせずの変な天気です。 餌頂戴の坂の夜明け。 花壇のサルビア・ガラニチカ。セージでいいや。 シロタエギクがつぼみです。 ヒルザキツキミソウがフェンスの向こうで光ってました。 壁際の植え込みツツジ。 これは苔むした壁の下の雑草。草抜きを逃れ茂ってます。 ツバナも綿になるとこうなるのね。朝露に濡れてます。 すみません。もう句なんかできないんじゃないかと思いましたが、今日は時間に恵まれました。疲れていただけのようです。暇なら作るみたいです。お粗末でした。お詫び致します。m(_ _)m 小満や咲き急ぐもの途切れなく ではでは。日常は大切に。 へいわをよぶぞう

    花がない〜! - 花とウォーキングシューズ
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/05/22
    ヒルザキツキミソウ、光っていますね✨素敵♪猫ちゃんも可愛い表情です😊
  • 紫陽花色の?チューリップ ~手作り幅広バンドで~ 【紙バンド・エコクラフト手芸】 - マイベストペース3

    お題「手作りしました」 お題「好きなシリーズもの」 薄紫色のチューリップ、検索したら実際にもあるみたいです!(*´ ▽`*) 前作より 紙バンド幅が広くなったので 長さも5mmほど長くしました。 前回作ったチューリップ、今回は市販品の幅広バンドではなく、手作り 幅広バンドで試してみました。紙バンド12巾(12取り)2を 厚みで貼り合わせて作りました。(手作り幅広の作り方は古い動画アリ) 5年も前の動画でした!他にも方法があるかも?ですが、私の やり方です♪ www.youtube.com 正直、手間がかかるし、どうしても貼り合わせた所に線が入るので~~ もし予算が許されるのであれば、市販の幅広バンド(20合わせ)を 購入するのがお薦めです!あと自作の場合は面倒でも10巾に減らし 10巾 ×2=20巾で作った方が、木球の直径が3cmの場合※は 良さそうです。他の大きさの木球を使

    紫陽花色の?チューリップ ~手作り幅広バンドで~ 【紙バンド・エコクラフト手芸】 - マイベストペース3
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/05/22
    紫色のチューリップもシックな感じで素敵です😊
  • もぐもぐタイム♪ - Today's Photo

    夕方、よおく目をこらしてみたら、鹿がいた。 2頭いる。 このコと このコ。 ずいぶんと離れていたけれど、なんだか目があったきがする、笑。 このコもカメラ目線。 手前ではカルガモが2羽。 橋の欄干にはセグロセキレイが止まっていた。 (おまけ) 買い物から出てきたら、空があかく染まっていた。 絵の具で描きなぐったような空 夏の夕暮れだ。

    もぐもぐタイム♪ - Today's Photo
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/05/21
    何気にカメラ目線、可愛い😊こんなに大きくて美しい川ではありませんが、昔実家の裏の川にやって来た鹿を思い出します🦌様々な表情を見せる夕空に和みますね✨
  • 有償ボランティアの研修♪ - 花とウォーキングシューズ

    土砂降りでした。庭のカシワバアジサイの現在です。 これは何アジサイかな。貰い物です。 雫がたっぷり。 山椒の実を採ってちりめん山椒を作りました。ちりめん、40グラムで400円なり。2日で全部べてしまいそうです。 さて、お医者や薬剤師さんの卵の若い学生さんに対して患者の役割を務める模擬患者の有償ボランティアが決まりそうです。研修会に出席しました。芝居が好きなので、とても楽しかったし、好意的に受け取って貰えました。学生さんの良いところを探して勇気づけることが大切なんだそうです。 今後とも及ばずながら経済を自力で回すよう努力するつもりです。まずは一歩から。 レンズ買うつもりです。1年半で返済できそうです。 それからこんなことをここで書くのはおかしいかもしれませんが、信仰と作詩は同時に成立しないと誰かが言っていましたが、どうしても俳句ができなくなりました。 では信仰しているのかと問われれば無宗教

    有償ボランティアの研修♪ - 花とウォーキングシューズ
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/05/21
    白い紫陽花、清楚ですね。雨に濡れるとより一層😊有償ボランティア、新しい一歩ですね✨✨新しいレンズで撮った写真も楽しみです🌼
  • 粘土で人形作りです 37 (造形用のスカルピー粘土で制作 エレグちゃん 中編)★勝利の女神:NIKKE★ - 猫娘7号の お楽しみ袋

    粘土で人形作りです 37 勝利の女神:NIKKE エレグ 中編デス(●´ω`●) 前回の粘土ブログです⤵ヾ(≧ω≦)ノ catsgirl.hatenablog.com クマブログもやってます(●´ω`●)CM⤵ catsgirl.hatenablog.com 引用元:勝利の女神NIKKE/開発元: SHIFT UP、 Level Infinite 勝利の女神:NIKKEのエレグちゃんヾ(≧ω≦)ノ 尻ゲ~♬ 勝利の女神:NIKKE に 娘も参戦!!(`・ω・´) うりゃうりゃ!! ※注意:残念ながら参戦してません お尻プリプリ!!で マシンガン撃ちまくり(≧▽≦)うひょ~♪ 娘「て 感じで 勝利の女神:NIKKE に 参戦できると思うんだけど どう思う♪コンプライアンスに引っかかるかな お尻プリプリすぎて(*'ω'*)やぁ~ん♪」 Cクマ「着ぐるみの尻に誰が興奮するクマよ・・勝利の女神

    粘土で人形作りです 37 (造形用のスカルピー粘土で制作 エレグちゃん 中編)★勝利の女神:NIKKE★ - 猫娘7号の お楽しみ袋
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/05/20
    いつも粘土人形の肉付けがすごくリアル。筋肉の盛り上がりとか✨すごいなぁと思っています😊
  • 乙訓寺の牡丹 - 風のなかの「 旅日記」

    少し間があきましたが、前回4月18日に訪れた「長岡天満宮の霧島躑躅」のつづきです。 (↓前回の記事はこちら) kazenonakanotabi.hatenablog.jp 長岡天満宮を出たあと、向かったのは弘法大師ゆかりの寺「乙訓寺」です。 www.city.nagaokakyo.lg.jp↑長岡京市公式のホームページによると、乙訓寺は推古天皇の勅願をうけた聖徳太子が開いたと伝えられているそうです。 そして、最澄と空海がここで密教についての法論をかわしたとか。 そういえば、先日訪れた「空海展」では、最澄との手紙のやりとり(お会いしたけれど、なかなか会える日がない等の話)が残っていたのですが、ここで無事に二人はあっていたのかぁと感慨深いものがありました。 ちょうど牡丹が見頃でした。 白い和傘と牡丹 空海は嵯峨天皇に乙訓寺に実っている柑子に漢詩を添えて献上したと伝わっているそうです。 藤棚 紫

    乙訓寺の牡丹 - 風のなかの「 旅日記」
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/05/20
    立てば芍薬座れば牡丹・・・牡丹美しいです✨和傘との組み合わせも素敵😊弘法大師ゆかりの地は本当にたくさんありますね😳
  • 甘い香り♪ - Today's Photo

    このちょっとまあるくこんもりした茂みは、いつもちゅんちゅんとスズメがにぎやかしく滞在するお宿だ。 近づくと甘い香りがするので見上げたら、目立たないけれど花が咲いていた。 Google先生に聞いてみると、カラタネオガタマ(トウオガタマ)というらしい。 漢字で書くと、「唐種招霊」 何年もこの横を通ってはいるけれど、花を認識したのは今年がはじめてかもしれない、^-^; (おしらせ) 旅日記更新しました。 kazenonakanotabi.hatenablog.jp

    甘い香り♪ - Today's Photo
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/05/20
    カラタネオガタマ、珍しいですね。見たことがないです。ウォーキングしながら写真を撮るようになって木の花にも気づけるようになりました。楽しいですね😊
  • 花はあまりないけど - 花とウォーキングシューズ

    例によってトータル2時間の森へ。新緑というか青葉が深くなった気がします。 紅葉の翼果が大きくなりました。 曇りの日は昼顔がしっとり。 ヘラオオバコなど趣ありますが、珍しいものは無いなあ。 お、藪陰にツチイナゴ。 トホシテントウもいました。 これはミツバチ?いや形が丸いです。 マルハナバチでした。 ハナイカダは虫じゃないー。 この蝶は房総に住むヤマキマダラヒカゲとか。どうも蛇の目模様のついた蝶をヒカゲチョウというらしいです。 うん?アカホシゴマダラが下で寝てる。多分。 森の中のドクダミは優しく咲きます。 森を出るとモンシロチョウが植え込みに。 ナワシロイチゴ見つけ。 ダメ押し。帰ってミカンの木にナミアゲハがこのとおり。今年も蝶の栽培かなあ。 森の中にはドクダミ以外はガマズミとエゴの花の終わりかけしか見ませんでしたが、上記のように昆虫をたくさん見かけました。初夏、べて産卵の仕事に活発なようで

    花はあまりないけど - 花とウォーキングシューズ
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/05/20
    マクロレンズを手にしたのは良いのですが今ひとつ、ピントも合わなかったりします。ののかさんの写真が好きなので見せてもらいながら学んでいます。どうぞお許しを🙏 素敵な森ですね〜🌲歩いてみたいです。
  • ちょっとお伝えしたいこと。 - 花とウォーキングシューズ

    ちょっと休んだら元気になりました。ブログ書きます。アンデルセン公園ジキタリスです。夏の花ですね。 白いエゴの花。とても涼やか。 花壇にはキンギョソウがぎっしり。 ザクロの花も健康です。 近所のマツヨイグサアップ。まだ朝日が輝く前で、しっとり透明感。 これはツツジ。後ろボケてますがドクダミが咲いていました。 あじさいちょっとずつ咲き始めます。 枯れたチューリップの葉っぱの影に小さなマリーゴールド。 それにしてもつくづく思うのですが、そうではない人には申し訳ないのですが、今私は当に幸せです。 統合失調症という病気はこれ以上考えられないほど精神的に辛いもので、薬も昔のものだったし、ひどい状態が呆れるほど長く続きましたが、今の現状には感謝の念しかありません。 私は頑張ったし、家族も友人も医療側も徹底的にサポートしてくれたし、おかげでまた発病する危険はあるけれど、今小康というよりはもうちょっと元気

    ちょっとお伝えしたいこと。 - 花とウォーキングシューズ
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/05/20
    お元気になられて良かったです🌹ののかさんの文章、写真、そしてイラスト俳句、その時の正直な想いが伝わってきます。そんな表現ができるのは素敵だと思っています。これからも楽しみにしていますね😊
  • 部屋の蜘蛛と予備軍と私♪ - あさお日記

    こんにちは、しーどらです。 ゴールデンウィークから梅雨入り前って一年で一番気持ちの良い季節ではないですか? 暑すぎず、寒すぎす、とにかく過ごしやすい。 湿度もほどほどで、エアコン入らず…。 朝目覚めると少し肌寒いくらいですが、それがまた何とも良いのです。 今日はまず5月に撮り貯めたマクロの写真のご紹介です。 ブルーベリー予備軍 花の咲いた後の軸がぷっくりと膨らんでブルーベリーになります! みかん予備軍 まだ、白い花がついていますが おしべ?めしべ?どちらなんでしょうか、その根にはみかんらしきものが。大きくなあれ。 傷んでいるものを摘み取ると既に立派なみかんの香りがするのですよ! 虫の嫌いな方、ごめんなさい m(_ _)m いや、蜘蛛は昆虫ではなかったでしたか。足が8でした。 階段途中の壁に蜘蛛が2匹いるのかと思いきや、片方は脱皮後の脱け殻でした🕷️ 蜘蛛の脱け殻を初めて見ました😲

    部屋の蜘蛛と予備軍と私♪ - あさお日記
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/05/18
    ブルーベーリーやみかんの予備軍、多肉植物の花も可愛いです😊眼の不調も辛いですよね(私も疲れが眼に来る方で・・・)なるべく休ませるのが一番かもしれませんね。そうそう、緑を見るのも良いですよね❣️
  • ちょっとお休みしますm(_ _)m - 花とウォーキングシューズ

    なんだか予定がこなしきれないほど入ってしまいました。 いつもお世話になっていますが、少しの間お休みします。(またですね~)(^_^;) どうぞよろしくお願いたします。 今日は埼玉県の与野公園の無料バラ園の圧倒的な量に驚きました。そこまで行ったのです。 雨でしたが、少し紹介。 駅前からバラの小路が。 ボリュームのある花々。 肥料たっぷり与えていそうな。。 色とりどりの種類が果てしなく。 汲めども尽きぬバラの吐息。 とにかく満開で。 ぎっしりと花がひしめいて、 あたりに香りが立ち込めて、 空を突くようなものも、 泉のように清楚なものも、 ロココ調の優雅なものも、 喜ぶハチさん、 際限なく咲いていました。埼玉県の豊かな生活。。ご馳走さまでした。 俳句も今日はサボリー。 ではこちらもしばらくお休みします。お許し下さい。せーの へいわをよぶぞう

    ちょっとお休みしますm(_ _)m - 花とウォーキングシューズ
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/05/17
    雨に濡れた薔薇がとても綺麗です✨ほんと、蜂さんが喜んでいるように見えますね😊お身体を大事にしてくださいね🌼
  • オリジナルねこキャラグッズ販売への道/~告知~進捗状況⑤ - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー

    籠り部屋からの帰還☆彡 長らくご無沙汰しておりましたm(ΦωΦ)m お伝えしていた「ねこキャラグッズ販売準備」 何とか目途がついたので...ブログ復帰 早速ですが、今回は告知をさせていただきます 今週末5/18土曜日、21:00~ ECサイト【BASE】内にて ネットショップ TKworld~ねこのハンドメイドグッズ専門店~ オープンします(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ょぅ! なんかバタバタでした~(;´∀`) とは言っても、まだまだ商品数はかなり少ない。。 制作途中のもの、予定のものも 一時中断しいる状態なので ラインナップは全部で5つデスデス 改めてざっと紹介させてくださいm(__)m ①ねこロゴ PUレザーキーリング(シグナルレッド) ②ねこロゴ 木製プレートキーリング ③きらめく☆ねこキャラ2WAY 缶バッジ&キーホルダー全3種 ④ねこキャラデザイン オリジナルミニメモ帳 ⑤オリジ

    オリジナルねこキャラグッズ販売への道/~告知~進捗状況⑤ - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/05/17
    いよいよお店のオープンなんですね。おめでとうございます✨シールの種類もたくさん♪ショップサイトのデザインも可愛いです😊
  • わたしは、ここにいてていいんだ! 誕生日に思うこと - 続けよう!サニらいと、の楽日記

    (ネギ坊主のつぼみ。けさ花開きました!) 先日、私は無事に誕生日を迎えました!(パチパチパチパチ!!自分でやってますww) 誕生日の前とか、誕生日月ってワクワクしますよね! やっぱり、自分が小さなときから家族に祝福してもらってたからかな、、 3人兄弟だから、別に誕生日にものすごいサプライズプレゼント渡されるとか、大掛かりなパーティーとかもやってないんだけど、 でも、お母さんが友達を5.6人呼んでいいよ、と言ったから 近所のともだちとか学校の友達をよんでささやかなパーティしたり、カレーべたり 、ケーキをべてトランプしたり。 ケーキに関しても、その時だけは自分の好きなホールケーキの希望がとおったので、「レモンパイ」とか「チョコレートケーキ」「ショートケーキ」「サクランボパイ」などを選べてうれしかったなあ、、 今回はお友達Tちゃんから、宮城県多賀城市のファソンドゥドイのロールケーキをいただ

    わたしは、ここにいてていいんだ! 誕生日に思うこと - 続けよう!サニらいと、の楽日記
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/05/16
    お誕生日おめでとうございます✨✨自身の誕生日を喜べるってとっても素敵です♪ご家族からのプレゼント、そしてお友達からのロールケーキも感激ですね!(嬉しい気持ちのお裾分けを勝手にいただいちゃいました😊)
  • カモの親子♪ - Today's Photo

    夕方の賀茂川 何かを警戒するように佇むオスのカモがおりました。 メスもじっと藪の中を見ていると思ったら、 そばでちょこちょこと動くものが♪ かなり離れているので、ボケボケですが、^-^; ヒナが一羽、おりました。 しばらくしたら、ヒナが移動をはじめました。それにつきそう親ガモたち♪ (わかりずらいですが、母ガモの斜め前にヒナがいます) ちょこちょこ泳ぐ♪ けっこうなスピード ヒナは自分の興味がおもむくままに動いている感じ。 母ガモはそんな我が子をじっと見守っています。 ちょこちょこ うろうろ ヒナはこの子、1羽だけ。 いろんなことに興味津々な瞳♪ 3羽で仲良く移動。 ヒナがだんだんパワーアップして暴走気味なので、母ガモがあわてて止めることも。 (写真はスピードアップしたヒナと背後から追いかける母ガモ) 無事、大きくなりますように♪✨ この投稿をInstagramで見る こみち(@kazen

    カモの親子♪ - Today's Photo
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/05/16
    ついにカモの赤ちゃんに会えたんですね!いいですね〜✨✨とても可愛いです😊お父さんがマガモでお母さんはカルガモなんですね。赤ちゃんはどんなふうに育つんだろう?見たところカルガモの赤ちゃんですね。
  • 雨あがってバラ園へ - 花とウォーキングシューズ

    雨が上がりました。は置いてカメラを持ちます。カラーにテントウムシ。 アンデルセン公園にもバラ園があります。 名前は記録しませんでした。 この通り今はたけなわ。 これは覚えました。ハマナスです。 曇り空のせいかハチはいませんでした。 曇っていても良い匂い。 塊になって咲いています。 しかし私の場合に限るのですが、を読みすぎるとあれこれ混乱するみたいです。やはり植物に関わっていることのほうが穏やかなようです。読書はほどほどにしようと思います。 さてベランダの手すりに吊った鉢で育てているイチゴが黄緑から、ゆっくりと白、赤と色づいてきて可愛いです。 今回は有機肥料を与えてみたので穏やかな甘みがあります。採りたては生き生きとしていて、口にいれると、ぱあっと気の流れが良くなる感じ、目の前が輝く思いがします。 イチゴは実は苦手な方だったのですが、採りたてのイチゴほど素敵なものはないようなと思うように

    雨あがってバラ園へ - 花とウォーキングシューズ
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/05/16
    カラーにてんとう虫、ブローチをつけているみたい😊そして香りたつようなバラの写真✨大事に育てたいちご、その一粒を口に入れる瞬間は至福の時ですね♪
  • 千葉公園に寄りました - 花とウォーキングシューズ

    用事ができて千葉まで。古代蓮こと大賀ハスの今です。6月に咲きます。 花壇にヤグルマギク。 とムギセンノウ。 これはチドリソウらしいです。 公園入口近くにはもう、 いろいろな花菖蒲が咲いていました。 アップ。ちょっと酔いそう。 この辺が落ち着くかな。 千葉駅付近は歩くのはきついですが、何もかも広々していて好きな所です。図書館もゆとりがあってを見つけやすく面白い建物です。 市立美術館も充実した企画展をやります。 今は板倉鼎、須美子展。20代で世を駆け抜けて去った夫婦のみずみずしくも楽しく明るい作品を紹介していました。とても見応えのある展示だと思いました。ゆっくり見ることができなかったのがもったいなかったです。 しかし昼間写真撮ると光が。。面白くないなあ。。 馬の影水田に逃ぐる雨蛙 (実景です。こないだ馬に乗って散歩している人を見てびっくり!一応首都圏ですが) ではでは。だんだん恐怖の夏になっ

    千葉公園に寄りました - 花とウォーキングシューズ
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/05/16
    大きそうなハスの池ですね。ぽん!と音をたてて咲くらしいハスの花、その瞬間はまだ見たことがありません。馬に乗って散歩というのも優雅〜♪今だと注目の的ですね。私も見たかったな😊
  • 雨の雫とタネコプター♪ - Today's Photo

    雨がよく降った月曜日 もみじのタネコプターから雫が落ちる 昨日は寝落ちしたので、変な時間に更新。^-^;

    雨の雫とタネコプター♪ - Today's Photo
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/05/16
    タネコプター、呼び名が良いですね♪ 雨に濡れて初々しいです😊