勉強になります(・▽・)に関するshiro_irukaのブックマーク (53)

  • 皇帝のいない空蝉(うつせみ) - コンクラーベ

    こんにちは、メロンです。テーマは私の人生です。 メロンちゃん、テーマはあなたの半生を通して、語らしてもらいます。 半生って、私はまだ、27歳ですよ。 こんにちは、Greenです。今回は、今何かうまくいっていない、何か人生が思い通りに全然行かない。何か苦しいなと感じている時は、環境を変えるよりも、自分の心の在り方自体を変えていきましょうというお話です。 私は結構大切なことだと思っているので、よろしければ最後までお付き合いください。 メロンちゃんは、ごくごく普通の家庭で、生まれ育った人なんです。 お父さんは、地元の会社に勤めている会社員の方です。お母さんは、日中はパートをしているんです。 メロンちゃんが5歳の時に、弟さんが生まれたんです。 メロンちゃんはすごく大喜びしたそうです。 ずっ~と弟か妹が欲しいと思っていたので、大喜びしたそうです。 妄想 行動 他人軸 認知の歪み 自動思考 トラウマ

    皇帝のいない空蝉(うつせみ) - コンクラーベ
    shiro_iruka
    shiro_iruka 2019/10/05
    「不愉快な現実。間違ったところにフォーカスを当てているせいで、自ら作ってませんか?」耳が痛いです。自分のこころ、考え方、感じ方、捉え方。シフトするべきは、そっちなのかもしれませんね……。考えてみます。
  • 斉藤一人さん 仕事のコツ - コンクラーベ

    お金儲けのコツというのは、取った上にまた取るんです。 取った上にまた取れば儲かるでしょう。 これだけなんです。 お客様は神様ではない カリスマ 追伸 魅力ある商人、魅力あるサラリーマンは沸騰点に達した人 1円も出してはダメ あべこべ 知恵 追伸 ものの価値、物の価値を見抜いてますか? 追伸の追伸 失敗は改良するためにある お客様は神様ではない 仕事のコツの話をします。 まず間違いがいくつかあります。 お客様は神様です。 これは間違いなんです。 お客様は神様ではないんです。 お客様は神様ですというのは、嘘なんですかと問われれば、日に物のなかった時代があったんです。 そういう時は出しとけば物が売れたんです。 買いに来てお金を持ってきてくれるんですから、神様だと言っていて良いんです。 ところがその頃は、鍋がない、テレビがない、冷蔵庫がない、ないものだらけです。 ないものだらけの時に、そういう

    斉藤一人さん 仕事のコツ - コンクラーベ
    shiro_iruka
    shiro_iruka 2019/08/07
    カリスマを身につける。きっと、カリスマ“らしきもの”で良ければ、後天的にでも身につけることができるのでしょうね。よい印象を持たれ、尊敬される人柄であれば、商売にプラスに働く、と理解しました。
  • 「参議院選挙」を「三つの正義」から読み解く! - 国分坂ブログ

    みなさん、こんにちは!国分坂です。 いよいよ夏番、暑さも厳しさを増してきました! 熱中症には、くれぐれもご注意くださいね! さて先日、参議院選挙がなされましたね。 この参議院選挙についての「総括」は、専門家の方などにお任せしたいと思うのですが、私はこの前記した「三つの正義のスタイル」から、今回の参議院選挙を読み解いてみよう、と思いまして。 宜しければ、是非お付き合いください! 【過去の記事】 www.kokubunzaka.com 三つの正義とは 日社会における伝統的「正義」 与党「自民党」は功利主義? 3つの野党 今後の行方 三つの正義とは さて、日お話する「三つの正義」とは、「功利主義」「自由原理主義」「定言的哲学理論(定言命法)」から導かれる「正義」のことであり、現代社会で掲げられる「正義」は、およそこの三つの正義に集約・分類できるのではないか、と考えております。 「功利主義」

    「参議院選挙」を「三つの正義」から読み解く! - 国分坂ブログ
    shiro_iruka
    shiro_iruka 2019/07/31
    政治のことには関心を持つようにしていますが、ぶっちゃけの話はまずどこにも載っていないし、学校教育の課程でもついぞ習わないないまま、大人になってしまいました。独自の観点での解説、とても新鮮でした!
  • そのまま再現できる!キラキラ目イキング2 - あくむ病院

    こんばんは!りゃんです。 皆さん、キラキラな目はお好きですか…? 私は大好きです。 今回は、キラキラな目を描く私なりのやり方をメイキングにしたので、 そちらを紹介したいと思います。 前回のキラキラ目イキングはこちら www.pixiv.net ではでは、今回のメイキングです。 色見があり、レイヤー濃度の見もあるので、メイキング通りに描けば、 お手の目をそのまま再現できるようになっているところが特徴です! ※書き忘れていましたが、目の色を変えたい場合は手順9・10・11の色も変えてください。 (手順9の色は手順2の瞳の影1と同じ色を使っているため。) 画像が小さくて見にくい場合はpixivにて詳細を見ていただくことができます。 www.pixiv.net 140ブクマありがとうございます! 皆さんもぜひキラキラな目に挑戦してみてくださいねー! 最後におまけ、目で遊んだやつです。 少し描

    そのまま再現できる!キラキラ目イキング2 - あくむ病院
    shiro_iruka
    shiro_iruka 2019/07/31
    透明感が凄いです!! 目の塗りもずっと逃げてきた分野のひとつで、「瞳をちょちょっと塗って光をぽつぽつやっておけばいいだろう」というレベルです。この透明感の正体は、惜しみない手間暇なのですね。
  • 三つのスタイルの「正義」を読み解く!あなたはどの「正義」がお好き? - 国分坂ブログ

    みなさん、こんにちは~!国分坂です! 仕事がバタバタしていて、なかなかブログが更新できずにすみません~ ところでみなさん、仕事などが忙しい時、どのようにストレス解消をしていますか? 私は主に、次の二つのことをしております! 1.仕事とは全く関係ない学術書を読む 2.普段はあまり観ない、アクション系映画を観る 1はですね、仕事と全く関係ない濃いめの情報をがっがっと頭に入れるんですね。 そうすると、仕事の情報でいっぱいだった頭が強制的に更新され、リフレッシュするんですね。いわば、「毒を以て毒を制す」、です! でも、1ばかりやっていると、心が折れてしまうんですよ・・ そんなときには、2ですね。 頭空っぽにして愉しめそうな、ハリウッド系の映画をアマゾンプライムで鑑賞しています! ・・いえ、今日のお題は「ストレス解消」ではありませんでしたね。 ごめんなさい。 今日のお題は、「三つのスタイルの「正義」

    三つのスタイルの「正義」を読み解く!あなたはどの「正義」がお好き? - 国分坂ブログ
    shiro_iruka
    shiro_iruka 2019/07/18
    創作では、正義VS正義の構図は頻出ですが、演出のためなのか、行き過ぎた正義が描かれることが多いです。自分が良ければそれでいいという、限定的な正義などです。これは、極端な定言的哲学理論になるのでしょうね。
  • サボり癖の撃退方法 - コンクラーベ

    仕事をサボりたいんです、気分が乗らないんです!! 仕事、資格取得、テスト勉強など、どんな事を始めても面倒になって、すぐにサボる人っていますね。 ごんにちは、Greenです、いろいろな理由をつけてサボる人に、サボり癖を直すメソッドを伝えたいですね!! サボり癖 サボり癖を克服するメソッド 睡眠時間 朝 日記 近い目標 作業量 ライバル まとめ サボり癖 「少しだけ家事を休もう」「今日は営業が面倒だからお茶してから」こういう些細な事から、だんだん動けなくなってきます、それが癖になり、日常化します。 日常化してしまうと、何をするにも、億劫になります。1度ついたサボり癖から抜け出すのは至難の業です。 変ろうと思っても、体が動かなくなり、蜘蛛の糸に絡まるように気持ちだけが焦り、何をしたいのかも分からなくなります。 ここでサボり癖を克服する方法を紹介します。 サボり癖を克服するメソッド 普段の生活習

    サボり癖の撃退方法 - コンクラーベ
    shiro_iruka
    shiro_iruka 2019/06/14
    「普段より多めに睡眠時間を」これがまた、難しいと感じます。やるべきことがあるとき、「疲れている、寝たい、しかし寝てしまっては…!」という葛藤を経て、結局深い時間までダラダラやってしまうことが多いです。
  • 【裏話】引っ越し見積もり複数社”同席”だと…引っ越し費用は高くなる!?

    今日は営業さんから聞いたお話を漫画にしました(•’-‘•)こんばんわ!貞美ことさだみんだよーー(•’-‘•)♪ 前回はサービスショット喜んでもらえたみたいで(◜◡◝)♡笑 「トラック混載便」知らない方がいてーー!! 漫画にしてよかった!>< ぜひぜひ引っ越しの時に使ってみてね! 今日は引っ越し業社の営業の人から聞いた「こんな客は嫌だ」の話を漫画にしたよ! ↓前回見る? www.neetsadami.com ↓漫画見てってね♡ 複数業者を同席させて見積もりさせる人ってリアルで居るんだなぁー(•’-‘•)複数業者を同席させて引っ越しの見積もりさせる… そういうことがあることは知っていましたが… まさかの7社同席って!!!! 驚愕しました…。 そしてそういうことをされると営業の方々も気分が悪いので 値下げ交渉はほぼ無理のようでした。 逆の立場になったらわかるよね!>< 確かに訪問で見積もり取って

    【裏話】引っ越し見積もり複数社”同席”だと…引っ越し費用は高くなる!?
    shiro_iruka
    shiro_iruka 2019/06/01
    相手も人間である、人生の真理のひとつですよね……! これは小話として後世に語り継ぎたいです。相手をないがしろにする行為が、もはや巡り巡ることさえなく自分に返ってくるという。楽しかったです!
  • 「Webデザイナー」が「ゲームUIデザイナー」に転職して驚いたこと10選

    こんにちは。はなさくのです。 当時、Webデザイナーをしていたのですが、ソーシャルゲームバブルと同時に、ゲームUIデザイナーにさくっと転職したときのお話をしたいと思います。 当時は、毎日が驚きの連続でした。 たくさんあるのですが、今回は10個に絞ってご紹介します! 有料のフリー素材は使っちゃいけない?! ゲーム会社ごとにルールは違うと思いますが、私が入社したところでは、無料・有料関わらず、フリー素材の使用は禁止されていました。 制作者が曖昧なものは、のちのち何かのトラブルになった場合に、重大な損害を会社に与える可能性があるからです。 そこで、UIやバナーの素材はすべて一から制作していました。 Webデザイナーの頃は、できるだけフリー素材を使用して、時間を短縮することが求められていたので、ギャップは大きかったですね。 バナーの納品まで3日もかけていいの?! 入社したばかりとはいえ、1つのバナ

    「Webデザイナー」が「ゲームUIデザイナー」に転職して驚いたこと10選
  • マッハで解消する - コンクラーベ

    私は、きっと無能な人間です。 このようにメンタルが不安になりがちな人は、ストレスが貯まりがちになり、メンタル面で滅入りがちになり、引きこもりの原因に成りかねません。こうしてストレスが膨大に膨れ上がっていくのです。 こんにちは、Greenです。ストレスが消えないこと自体がストレスになってしまい、最終的には「ストレスがストレスを生み続ける」という負のスパイラルに陥る前に「自動思考キャッチトレーニング」を紹介します。 この極悪ループから抜け出せるメソッド 自動思考キャッチトレーニング 自動思考キャッチシートの書き方 単純化 VAS(ビジュアルアナログスケール)もあります まとめ この極悪ループから抜け出せるメソッド 「 私は、きっと無能な人間です」と話す人がいます。 現代社会において「上司に怒られて気分が沈んだ」とか「またタスクをこなせなくて落ち込んだ」ぐらいの日常的な悩みは有りますね。 深刻な

    マッハで解消する - コンクラーベ
    shiro_iruka
    shiro_iruka 2019/05/30
    ストレスマネジメント、難しいですよね…… いろいろな方法をご紹介いただけて、とても勉強になります。
  • テーマとコンセプトの違い - ネオログ

    作品を制作していると、この作品のテーマは? コンセプトは? と聞かれることがあると思いますし、ポートフォリオを制作する際は記入する必要があります。 この二つの明確な違いについて認識していない人もいるのではないでしょうか? 今回はこのテーマとコンセプトの違いについて語りたいかと思います。 なぜこの記事を作ろうと思ったか 私がこのテーマとコンセプトについて初めて知ったのは、専門学校で作品制作をした時でした。 専門学校の先生から、作品のテーマとコンセプトを明らかにしてから作るようにと言われました。 もちろんテーマとコンセプトの意味も教えてくれたのですが、 テーマ→主題・基の考え コンセプト→1 概念。観念。創造された作品や商品の全体につらぬかれた、骨格となる発想や観点。 (デジタル大辞泉より引用) と教科書に載っていることをそのまま教えられたため、概念? 観念てなんぞや? と余計?マークが頭を

    テーマとコンセプトの違い - ネオログ
    shiro_iruka
    shiro_iruka 2019/05/28
    山と登山ルート、わかりやすいです。ありがとうございます。
  • 【東京編】賃貸契約でかかる初期費用!閑散期ならこうやって落としたー!

    初期費用を落としたいよね!こんにちわ!こんばんわ!貞美ことさだみんです(•’-‘•)🎵 みなさん今日はいかがお過ごしですの? ↓さだみんはクーラーつけたから快適ですのよ! 🐣🐥🐣🐥🐣🐥🐣 ✨今日やること!!✨ 🐣🐥🐣🐥🐣🐥🐣 4コマ漫画を描きます! 今日は涼しい中作業やってます! 引っ越し作業が18時ぐらいからやるので… 頑張らないと…!>< pic.twitter.com/jbQoTWc572 — 貞美🐣🧀🍯【ニート漫画描き】 6月上旬に東京引っ越! (@neetsadami) May 26, 2019 漫画更新したら引っ越し準備するわよぉお ↓前回見る? www.neetsadami.com ↓漫画見てってね♡ さだみん大嘘つきやねん(•’-‘•)笑50万の初期費用から→40万になりました! 多分次の日まで待てばもうちょい下げれた…🤔 前回の大阪

    【東京編】賃貸契約でかかる初期費用!閑散期ならこうやって落としたー!
    shiro_iruka
    shiro_iruka 2019/05/26
    大事ですよね。私もどっちかというとやる方です・・・!
  • ブログ初中級者のための簡単にアクセスアップする方法(まとめ) - 田中さんが考えていること

    田中です。 今回は、当ブログで紹介してきたブログ初中級者向けの簡単アクセスアップの方法をまとめて説明します。 アクセスアップのためには、少々時間がかかりますが、最低限、これだけは実施しておくべきと思いますので、是非、参考にしてください。 検索で上位表示される記事を書くこと サイトの表示を高速化すること ユーザーにブログ内を回遊させること 記事を投稿する時間を工夫すること とにかくブログを継続すること 泥くさくカスタマイズしてみる まとめ 検索で上位表示される記事を書くこと アクセスアップは、結局はコンテンツの中身次第だ、なんていいますが、そもそも読まれないことには、そのコンテンツが良いのか悪いかも分かりません。 従って、まずはユーザーに読まれることが大切で、そのためには検索されたときに上位表示されるかどうか、が鍵になります。 では、検索されて上位表示されるにはどうすればいいのか? 簡単に言

    ブログ初中級者のための簡単にアクセスアップする方法(まとめ) - 田中さんが考えていること
  • 長女と話して~ - naomi1010’s diary

    今日は、曇り空で、昨日より涼しくなりました。エアコンをつけるには微妙ですが、とりあえず扇風機は出しましょう~(´∀`;) 昨日は、薄い布団でも暑くて、タオルケット出しました。もう、生活は夏使用ですね。 この暑さ、年々早まってる気がします・・・Σ(・∀・;) 長女LINE 「コンサートのチケットもらったけど行く❓」 母 「行く~(⌒‐⌒)」 地元交響楽団のコンサートでした。昨日夜に、わざわざ持って来てくれました。 長女「4月に入った新入社員の一人が、もう来れなくなった~。」 母「えっΣ(・∀・;)五月病なんかね~。」 長女「う~ん、多分、今まで~失敗したり、怒られたことないんだと思うよ。上司にちょっと注意受けたくらいで来れなくなっちゃって・・・ヽ(゚∀゚;)・・・。」 「みんなも、かなり気をつかった言い方してたんだけどね・・・ダメでしょっ。仕事にならんし。」 母「そりゃ~そうだね~みんな忙し

    長女と話して~ - naomi1010’s diary
    shiro_iruka
    shiro_iruka 2019/05/18
    強い心を持たせる育て方。理想のひとつですね。きっと、簡単なことではないのでしょうが、目指すべきだと思います。
  • ブログ開始3カ月目の投稿数と検索流入・PV変化・収入(アドセンス・アフィリエイト) - みあきログ

    ブログを開始してから3か月が経ちました。3か月毎日更新しましょうと書かれていることが多いので、序盤サボっていた自分としてはもう少し頑張れば、継続できているといってもいいと思います。 ごくごく一般的な好きなことを書いているブログで、3カ月頑張ったらどうなるのかの参考にしていただけたらと思います。 1, 2か月目のブログ運営状況記事はこちら 基情報 データ 検索流入 PV推移 スマニュー掲載の記事 Google掲載の記事 スマニュー掲載の記事(小) 収入について 新しくできたこと まとめ 基情報 データ 投稿数:85(+32) 読者数:426人(+146) PV数:14600(+7100) 読者数が継続的に増えてくれているのがとてもありがたいです。投稿はほぼ毎日継続しました。 検索流入 流入数:10前後⇒15前後 3カ月や100記事で検索流入が増えるとか、2カ月目から徐々に増えたとか書かれ

    ブログ開始3カ月目の投稿数と検索流入・PV変化・収入(アドセンス・アフィリエイト) - みあきログ
    shiro_iruka
    shiro_iruka 2019/05/18
    着実に結果を出されているようで、すごいです。参考になりました。
  • お姫様大好きな娘がついにお城を発見した![4コマ×2本] - このいろ日記

    こんにちは、にこです。 皆さんは幼少期どんなものが好きだったかこだわりがあったか覚えていますか? 私は動物が好きで、特にくまがお気に入りでした。 くまのぬいぐるみは沢山持っていて、服もくまがついている服を買ってもらっていました。 でもそれは小学校の頃の話で、保育園の頃は色や服にこだわりはなく与えられた物を身に付けていました。 さて、娘はというと…ピンク大好き、うさぎやねこが大好き、ハートや花柄、フリフリやキラキラした物、可愛い物が大好きに育ちました。 ピンクとは無縁な生活をしてきた私にとっては少し衝撃です。 朝着る服を自分で選ぶ娘と対象に、着る服を誰かに選んで欲しい位の私。 娘と私は別の固体なんだと改めて認識させられました。 今回はそんな娘がついに可愛いの化身にハマったお話です。 可愛いもの大好きな娘がお姫様の存在を知ってしまった! 結局、ディズニーのプリンセスが描かれたを買いました。

    お姫様大好きな娘がついにお城を発見した![4コマ×2本] - このいろ日記
    shiro_iruka
    shiro_iruka 2019/05/18
    オチが秀逸です!!! あまりにそれっぽ過ぎて、そう思うのも無理はないですよね。かわいいです。
  • 未来の連休 - にょほほん村ブログ

    未来の連休 - にょほほん村ブログ
    shiro_iruka
    shiro_iruka 2019/05/09
    癒やされます! お手本のような流れです・・・! 素晴らしい。
  • 【PC版】はてなブログの記事ページにAdSense広告を自動挿入する方法【忘備録】

    AdSenseの広告コードを、いちいち記事内に手作業で貼り付けるのはとても面倒ですよね。 WordPressではテーマやプラグインなどで簡単に自動挿入することができますが、はてなブログではまだそのような機能は実装されていません。 そこで今回は、はてなブログのPCの記事ページにAdSense広告を自動挿入する方法をご紹介します。 AdSense広告を自動挿入する位置 今回は、PC記事ページの3か所にAdSense広告を自動挿入する方法について順番にご紹介いたします。 記事中・最初の見出し(h2)前 記事下(SNSのシェアボタン前) サイドバー 記事中・最初の見出し(h2)前 最初の見出し前にAdSense広告を自動挿入するには、以下の位置に下記のコードを貼り付けます。 ダッシュボードの「 デザイン」>「カスタマイズ」>「記事」>「記事下」 <!-- 最初の見出し前にアドセンスを配置 -->

    【PC版】はてなブログの記事ページにAdSense広告を自動挿入する方法【忘備録】
    shiro_iruka
    shiro_iruka 2019/05/09
    素晴らしく分かりやすかったです。ありがとうございます!
  • 世にも奇妙な軽みと - スウィーテスト多忙な日々

    白い壁にもたれかかると、白が服に移った。 せっかくいい服を着てきたのに、最悪だ。 鞄からペットボトルとティッシュを取り出し、少し水で湿らせる。それをポンポンと服にあてて、様子を見る。 消えない。最悪だ。 ボトルを鞄に戻し、はぁ、とひとつため息をつく。 「どうしたぁ」 突然、声を掛けられた。 見ると、色黒で背の低い年配の男だった。元は真っ白だったであろう服は、今や見る影もなく黒ずんでいる。 私は人差し指で白壁をすっとなぞり、男に突き出した。 「これです」 「カルミトだなぁ」 男は間延びした声で言う。 カルミト? 初めて耳にする言葉だ。もし違う場面で聞いたなら、何かの薬だろうかと思うかもしない。 しかし、男は私の人差し指を見て言ったのだ。きっとこの現象のことを指しているに違いない。 「カルミト、ですか」 「不思議な話だよなぁ」 男は、重力に則って下ろした私の指を見つめ、「不思議だよなぁ」と繰り

    世にも奇妙な軽みと - スウィーテスト多忙な日々
    shiro_iruka
    shiro_iruka 2019/05/07
    なるほど…! 最後のフレーズが好きですね。響きがよいです
  • ブログタイトルを変更しました - ネコスキーブログ

    私事ですが、最近ブログのタイトルを変更しました。 昔『好きニートのブログ』→『ネコスキーブログ』 タイトルを変更した理由としては、現状『ニート』ではないからです。 一応働いてるのでニートとは呼べませんし、そもそも就労意欲さえあれば厳密にいえばニートじゃないんですよ(^q^) なので今後も、何かしらの仕事に就こうと考えている私は、もうニートじゃないと自分で思ったので変更しました。 あと、タイトル詐欺っぽい感じになっていたので、変えなきゃいけないとも思ってました。 タイトルを変えた感想としては、少し新鮮な気持ちがしています。 ダッシュボードで見かける自分のブログのタイトル部分も変更されるので、慣れるまでは違和感がありますね。 あとは、タイトル変更に伴う、設定の変更や過去記事のリライトなどがめんどくさいです。 文中で昔のブログタイトルを出した記事は、全部書き換えないといけません。 プロフィール

    ブログタイトルを変更しました - ネコスキーブログ
  • 【超初心者用】小説を書きたいなら、まずすべきこと。 | 文章で生きていく

    私はどっちもかなりの場数を経験してきていますので、どっちのこともだいたいわかります。ま、実績はないけどね、HAHAHA。でも経験値はけっこう溜まってるはず。しし座のO型はレベルアップが遅いんだ(ワルキューレの冒険感) 「 ワルキューレの冒険 」を知らないですって? なんてこった。これが令和か。 ともかく、まずは「公募」か「Web小説投稿」かを決めてください。 公募に挑戦する 公募は長い間自分と向き合い、孤独に戦い続けることになります。読み合いできる友人がいるのであれば別ですが、まぁ、たいてい基的には一人でしょう。ともかく、孤独です。が、その分、外野のノイズに邪魔される危険がほぼゼロです。余計なことを言われる余地がないのだから当然でしょう。 しかしながら、初めて公募に挑戦するのだとしたら、「相手を見失いがち」になります。Web小説と違って、書き進めても書き進めても、PVや感想や評価に反映さ

    【超初心者用】小説を書きたいなら、まずすべきこと。 | 文章で生きていく