ブックマーク / anond.hatelabo.jp (374)

  • 俺が小学生のときの社会科の教科書には、すでに少子高齢化の予測が載って..

    俺が小学生のときの社会科の教科書には、すでに少子高齢化の予測が載ってたのに、なんで放置されてたんだろう。 40年もまえ。 まあ俺も忘れてたけど。

    俺が小学生のときの社会科の教科書には、すでに少子高齢化の予測が載って..
    shotazc
    shotazc 2018/06/09
    高齢化になってもいい社会にしましょうってことでしょ。高齢化を避けましょうではないんじゃない?
  • 日本のエホバの証人が「信者が増えない国ランキング」1位になった理由 ※追記あり

    統計 – 信者が増えない国ランキング http://www.jwstudy.com/docs/study_hours_per_baptism/ 誰も興味がないだろうけれども。 簡単にいうとこの数字は切羽詰まった信者の水増し報告の現れ。 エホバの証人がやたら来るのは、一ヶ月にどのくらい伝道活動をしたかを報告するシステムがあるから。 日人はこの数字上げに関して世界一熱を入れている。他国の信者が驚くくらい。 互いに愛し合うことより数字入れることの方がわかりやすいし、記録として張り合いやすいからかな。 組織は誰が何月に何時間伝道していたかという記録を過去何年分も遡って記録している。 伝道時間とは、エホバの証人じゃない人間にエホバの証人の教義を伝えるためにかけた時間を指す。 正規の伝道者になったら最低一ヶ月1時間は伝道活動を報告しないと「不活発」ということで、頭数から除外される。 どんなに熱心に聖

    日本のエホバの証人が「信者が増えない国ランキング」1位になった理由 ※追記あり
    shotazc
    shotazc 2018/06/05
    釣った魚に餌をやらない案件。
  • Ubuntuをユブントゥって発音する上司がいてツライ

    Ubuntuの発音は当たり前だが、ウブンツだ。 正確にはウブントゥ(wikipediaより)だが。 これを私の上司はユブントゥと発音する。毎回だ。 こいつ以外全員がウブンツと発音しているのにもだ。 こいつは精神異常者なのだろうか。 そのせいで、私はこいつと会話するときはウブンツの発音するのを避け、代名詞により会話をしている。 なぜならば、私はウブンツと発音した直後にユブントゥと発音し直してくるからだ。 完全にキチガイである。狂ってる。 これが地味にかなりストレスになっている。 他には、客先の人間だが、ウベンツと発音しているキチガイもいる。 かわいそうなことに、そいつの部下はウベンツと発音していた。とほほ。 どうやったら「ベ」になるのか皆目検討がつかない。 なお、この2人に共通するのはかなり頑固で変わり者であるということだ。 ああ、生きるのがつらい。

    Ubuntuをユブントゥって発音する上司がいてツライ
    shotazc
    shotazc 2018/05/25
    ウブントゥの方が正式な発音に近いから、仕方ない。 ちなみにピザとピッツァは別物な。
  • 父は72歳の5歳児になった

    父が認知症になったのは3年前のことだ。悪化したのが2年前の夏で、そこから2年で要介護の認定を受けた。70歳台前半でこの状態というのは平均よりも早く、進行も速いらしい。 2018年になり、私は実家に戻ることになった。親と同居するのは10年ぶりになる。認知症になってからの父と暮らすのは初めてだ。帰省で2、3日いるのとはわけが違う。 母は介護と家事と仕事で疲弊していた。介護士の人に母の外出中だけ父を見てもらっているが、彼らのいない朝や夜ほどやることは多い。私も仕事があるので、母のいない日中をカバーすることはできない。ワンオペから脱しただけでも御の字と母は言うが、どこまで力になれているかは疑問だ。 父は家族に対しては何処までも優しく、一度も怒鳴ることも手をあげることもなく、料理と日曜大工と植物の世話が好きで、グルメでワイン好きで、読書家で博識で、母が昔病気をした時は付きっきりで看病したり家事をこな

    父は72歳の5歳児になった
    shotazc
    shotazc 2018/05/24
    “何に対しても否定から入り、気難しくなった” あれ、はてなやってる俺じゃん。
  • 福井ってアジア

    この前、人生で初めて福井に行ったんだ。福井駅で降りて福井駅前に出たら、でっかい恐竜像が出迎えてくれた。 いや、福井駅前に恐竜がいることは知ってたさ。写真で見たことあるしな。でっかいやつがいるってのは。 でも、一匹だけじゃなかったんだな。でかいの一匹。のほかに。小型サイズのが2体くらいいた。 しかも、動いたんだぜ。時々、ウゴー、とかいいながら。3体とも動きやがった。 さらに、福井駅の駅舎に、でっかく恐竜のイラストが描いてやんの。 いやー、福井ってアジアやね。そりゃアジアの一角の日の中の一地域なんだから当たり前なんだけども。アジア的センス。 欧米人、特に欧州の人間なら駅舎と駅前にそんなものを配置するなんて、到底思いつかないようなセンスだよな。 アメリカ野郎もしないよな。ま、向こうは鉄道文化じゃないってのもあるだろうけど。 福井ってアジアだ。俺らのセンスっていったいなんなんだ。

    福井ってアジア
    shotazc
    shotazc 2018/05/20
    ええやん。
  • 甘い名称を廃止しろ

    ブラック企業は労働基準法違反 万引は窃盗 痴漢は強制猥褻 愛のムチは暴行 カニカマはカマボコ

    甘い名称を廃止しろ
    shotazc
    shotazc 2018/05/19
    “カニカマはカマボコ”
  • うまくいかないのが面白いとかよく言うやん?

    俺はうまくいった方が断然面白いんだけどみんなどうなの?

    うまくいかないのが面白いとかよく言うやん?
    shotazc
    shotazc 2018/05/08
    禿同。
  • 逆接って不要じゃない?

    「彼はバカだけど金持ち」 「彼は金持ちだけど馬鹿」 意味一緒じゃん。 「彼は金持ち」かつ「彼は馬鹿」 その場合、スマートに表すなら 「彼は金持ちであり馬鹿でもある」 全てandとorで表せるのに、butを使うから、解釈に事実以外の間違った情報が紛れ込む。

    逆接って不要じゃない?
    shotazc
    shotazc 2018/05/08
    言葉を少なくすると、1984みたいになっちゃう。
  • 100%で印刷しろって言ってるのに何で拡大縮小するの?

    ラスタ編集ツールから紙までのパスに何段も拡大縮小が入ってるのって「思った通りのサイズで印刷できない」って問題を協調性のない日企業が各自の妄想で勝手に解決した結果だろ 日製プリンタも早く滅びてほしい 103%で印刷しても105%で印刷しても印刷したいサイズの97%に縮小される もうエプソンのプリンタは二度と買わないしエプソンの純正インクは絶対買わないし壊れたら絶対に外資を買う パソコン周辺機器は国産を買うと下らないお遊びに付き合わされて外資の製品を買うと一発解決することが多すぎる もう紙10枚くらい無駄にしてるし誰かにプリンタの購入について聞かれたらなるべく購入を避けるか質の悪い国産品を購入することは止めるように強く勧めようと思う インクが尽きたとか言ってるからもうヤフオクに「印刷サイズがメチャクチャにズレる欠陥品ですが通電はします」って出したい

    100%で印刷しろって言ってるのに何で拡大縮小するの?
    shotazc
    shotazc 2018/05/05
    誰と戦ってるの?
  • みんな連休なにしてんの?

    おれ? ゲーム徹夜

    みんな連休なにしてんの?
    shotazc
    shotazc 2018/05/05
    美術館巡り!いや、まじで。無論一人で。
  • 野球という欠陥だらけのスポーツ

    ・球場によって広さが違う。ある球場ではホームランのものが、別の球場では3ベースヒットになる。ある球場では3ベースヒットのものが、他の球場では2ベースヒットになる。は? こんな標準化されてないふざけたスポーツ他にあるか? 敢えて挙げればゴルフくらいだろ。 ・タッチアウト。単純化して言うと、一塁以外はタッチしなければアウトにならない(ランナーが詰まっている場合の他の塁もタッチは不要)。競技の性質上、改善のしようがないのだろうけれど、ランナーと野手の間で鬼ごっこが始まるのが非常に見苦しい。ランナーはランナーでタッチをかわすために忍者みたいになる。それはそれでおもしろいしイチローはエンターテイナーだと思うけれど、いかんせん見苦しく、洗練されてない感がある。ホームベース上でキャッチャーに体当たりするランナーもそりゃ出てくるわ(今は反則になった)。 ・忘れた頃に話題になるフォースアウト。審判に申告すれ

    野球という欠陥だらけのスポーツ
    shotazc
    shotazc 2018/05/04
    変なルールがあろうともなんかうまく行っているから、いいじゃん。
  • 彼氏の海老油をぶちまけてしまった

    昨夜の話である。彼氏が夕飯にエビチリを作ってくれると言った。 このエビチリがまたうまいんだ。たまねぎがたくさん入っていて、ソースをごはんにかけてべてもうまい。 エビチリ用に有頭海老を12尾買ってきて、頭を切り落とし、大量の油に入れた。海老からたっぷり旨味が出るので、彼氏が「多めに油を入れて、海老油を作ろうか」と言った。海老のエキスがぎゅっと詰まった油… 香味油としてラーメンに垂らしてもいいし、炒飯を作るときに使ってもいい。考えただけでワクワクした。 しばらく横で見ていたが、「今日の夕飯は俺が作るよ」という言葉に甘えて隣の部屋でスプラトゥーンをやって待つことにした。ガチヤグラを2試合やったけど、人が家事をやっているのにひとりでゲームをやるのはちょっと落ち着かなくて、様子を見に行った。 中華鍋に海老を入れながら、彼氏が「できたよ」と海老油がたっぷりと入ったガラスの保存器を指差す。海老のエキス

    彼氏の海老油をぶちまけてしまった
    shotazc
    shotazc 2018/05/03
    老いるまで、お幸せに。油だけに。
  • 金正恩のコミュ力って地味に凄いと思った

    金正恩の「今行ってみましょうか」で文大統領と北に行ったやつ、 あれサプライズらしいけど、当にサプライズでその場のアドリブなら 人や事の良し悪しは別にして、正直相当な器とリーダーシップのある人間だと思った。 文さんの手を取って有無を言わせる間もなくという感じだったし。 支配者層の人間というのはああいうことが容易くできるものなのだろうか。 確かに血筋の人間というものに対して、誰しも弱くなるところがあるような無いような。 表面上融和ムードにして騙すつもりとかもあるんだろうけど、仮にそうなら尚凄いというか。 トランプ大統領みたいなのなら同じように出来るかな? でも他の善良で真面目な首脳ではなかなか出来ないのではと思ってしまった。 「すぐに実現しますよ。そのためにお互い協力しましょう」程度で終わりそう。多分それが模範だとも思う。 すごいコミュ力とリーダー性を見たと思う。なんか感動すらしてる。 陰

    金正恩のコミュ力って地味に凄いと思った
    shotazc
    shotazc 2018/04/30
    それ俺も思った。 #MeToo #後出しジャンケン
  • ぶっ殺すとぶっちゃけるの違い

    1. ぶっ殺すはぶっが無くても殺すだけで意味が通じるのに、 ぶっちゃけるはぶっがなくなるとちゃけるになって意味が通じなくなる。 2. 「ブッちゃける」心の中で思ったならッ! その時スデに行動は終わっているんだッ! あんまりかっこよくない。

    ぶっ殺すとぶっちゃけるの違い
    shotazc
    shotazc 2018/04/30
    ぶっちゃけてぶっ殺せば?
  • 思考停止したマニュアル通りの接客、やめろ

    のサービスは押し付け、マニュアル通りの過剰なサービスを相手構わず押し付けて、おもてなしとかって悦に入ってる、迷惑なもの。 なぜ、相手によって対応を変えないんだ?? この人はこれを求めてる、求めてない、って判断して、相手によって臨機応変に対応を変えるのが、当の良いサービスだろう… 誰に対しても同じことを押し付けてきて、こっちが望んでないにも関わらず、要らないサービスをしてきて、腹が立つ。 だから、極力、そういう過剰接客をしてくる店には行かないけど、チェーン店とか… 過剰接客とマニュアル通りで融通が利かない、思考停止したマニュアル人間に腹が立つ、ほんとうに。 そうやって言われた通りに、思考停止して何にも考えずにやってるから、こんな国になってるんだ、と、日での思考停止人間の多さに、腹が立つし。 思考停止して他者や組織の言う通りにしか動けない、自立してない人間が多すぎる、イライラする。 も

    思考停止したマニュアル通りの接客、やめろ
    shotazc
    shotazc 2018/04/29
    感情労働を単純労働化できるマニュアルは素晴らしい。
  • 会社の送別会を欠席したら貶された

    会社の同僚が退職するってことで、有志で終業後に送別会をやるってことになった。 その同僚とは仕事でそこそこ絡みがあったけど、個人的な付き合いとか、この先仕事で絡みが出そうな感じもそんなになかったから欠席することにした。 そしたら後になって別の同僚2人から、「お前行かないの?私はお世話になったから行くけど」とか言われてはぁ?ってなった。 「俺はお世話になったから」ってなんだよ。お前ら私と同じチームだろうが。そもそも仕事上の絡みなんだから世話もなにも対等だろうが。でもまぁそこは言葉のアヤってこともあるしとりあえずは抑えた。 ただそいつらはさらにエスカレートして、その時席にいなかった先輩のことを、「あの人も行かないらしいよ。まぁでもそういう感じだよね」(もっと具体的にディスっていたけど内容はふせておく)みたいなことを言って貶し始めて、切れそうになった。 あのな、有志なんだからやりたい奴だけ勝手に参

    会社の送別会を欠席したら貶された
    shotazc
    shotazc 2018/04/27
    増田正論です。飲み会に来ないタイプの人と認識されるまで我慢。
  • 一文字だけで何かを伝えて

    や!

    一文字だけで何かを伝えて
    shotazc
    shotazc 2018/04/20
    セ!
  • 電子辞書を禁止していた高校の先生をおもふ

    今から約10年前のころのはなし 高校の英語の授業で電子辞書を使ってたら先生に怒られた。 紙の辞書のほうが調べる途中で他の単語も目に入るしで、探している単語以外にも覚えるから、とかいう理由で。 別の日にわざわざ紙の辞書を使っているというどっかの大学の教授についての新聞記事の切り抜きを持ってきてまで力説してた。 それから10年たった今あの先生はどうしているのかと思い出す。 英語はもとより知らない言葉も百科事典使ってるのだろうか。Wikipedia,Google翻訳など使わずに紙の辞書をせっせとひいては付箋を貼るみたいなことをやってるのだろうか。もしまだ紙の辞書を使っていたら(紙の辞書を使おうとは一ミリも思わないが)その信念に敬服するし、やってなかったら土下座して裏舐めて欲しい。 浪人時代は予備校に通っていたが、そこでは紙か電子かなどという講師はいなかったし、使っていた電子辞書は理科や物理につ

    電子辞書を禁止していた高校の先生をおもふ
    shotazc
    shotazc 2018/04/15
    紙でできることは大抵、電子辞書でもできるんだよなー。 画面が大きければなおよし。 つまり、タブレットに辞書アプリ入れるのが最強。ウェブだと、選択して直接検索もできる。
  • 鬱でも無ければADHDでも無ければ発達障害でも無かった。

    自分の生き辛さはきっと病気だから治療を受ければ治ると思い込んで病院に行ってみたけど、普通に無気力で自堕落なだけの健常者だった。

    鬱でも無ければADHDでも無ければ発達障害でも無かった。
    shotazc
    shotazc 2018/04/14
    コツコツ目の前のことを行うんやで。
  • 日本語ペラペラなアメリカ人の知り合いがいるんだけど、街で日本人に英語..

    語ペラペラなアメリカ人の知り合いがいるんだけど、街で日人に英語で喋りかけられると気にさわるらしい。 外見で差別せず日語で話しかけてほしいと。 日人にしてみれば日語ペラペラ外人というレアポケモンのためにその他大多数の日語能力ゼロの外人を困らせたくないからこういう場合のデフォルト言語を英語に設定してるわけだが、 向こうからすると日語わかってるのに英語でしゃべりかけてくるのは失礼に値するらしい。 そもそも親切の定義がすれ違っているのかもしれない。 郷に入りては郷に従えよと思うけど、これも日人の勝手な考えかなぁ・・・

    日本語ペラペラなアメリカ人の知り合いがいるんだけど、街で日本人に英語..
    shotazc
    shotazc 2018/04/14
    これはそのアメリカ人が特殊。知ったこっちゃねえ。