応援してます。と考えさせられます。に関するsingark071781のブックマーク (7)

  • 自分の最期を考える - マダムあずきの意識低い系ブログ

    こんにちは。マダムあずきです。 最近、仕事先でお取引のあった方の訃報を聞いたり 大好きなブログ先輩のお宅のさんが虹の橋へ渡ったり 生と死を意識することが多くありました。 自分の最期を想像すると 連携して家族の最期にもつながっていくのですが 家族を思えば できれば自分が一番最後になって 二人を看取って自分も逝きたい。 自分中心で、自分の心のダメージを考えると 家族で一番先に逝ってしまいたい。 しかし順番どおりだとすると残るのはマダム子くん。 あず夫とワタクシも、どっちが先かなんてわかりません。 その時に福祉制度や年金制度がどのように変わっているのかも今の段階ではわかりません。 考えれば考えるほど闇落ちします・・・( ˘ω˘ ) ワタクシはまださんを見送ったことがないのですが きっとロス・・・になりますよね(ノД`)・゜・。 実母の葬儀のあと azuazuazukina.hatenabl

    自分の最期を考える - マダムあずきの意識低い系ブログ
  • 私の働き方改革、、面接に行きそして方針自覚しました - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資

    友人から元の職場への復帰のお誘いを受けて 先日、面接を受けてきました 1次面接です 面接を受けながら考えていました 今までと変わらないやん!って。。( *´艸`) 今後の自分の生活のために考えて今の状況を作ったのに また病院?です。。💦 条件は今までの職場の方が良いのだから 職場と自宅の通勤距離以外、転職のメリットはないわけです そうなると、、??? です ということで面接後、早々に辞退しました もちろん誘ってくれた人にもお話させていただきましたが 自分の生活を考えた時に重要な事。。 しかもですね、、 知ってしまったのです 今までの自分がどんな自分だったか。。( *´艸`) やりたいこととお仕事は別物だと無意識に感じながら あまりにも我慢しすぎていた自分があります 属するところがあれば致し方ない縛りですが 現在の私は自分が自由だと知ってしまって。。 自由、、って 生きるのに結構重要な解釈

    私の働き方改革、、面接に行きそして方針自覚しました - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資
    singark071781
    singark071781 2021/11/24
    働く、生きるというのは、難しいですが、しっかり考えていかないといけないと思いました。
  • その日暮らし、むしろ健全 - 「童貞のまま結婚した男」の記録

    なんだか「一日」を意識して生きている。 今日は何をしないといけないだとか、 何時までに何をしてだとか、 そういうことを明確に意識しているのだ。 割とそういう性質の持ち主だったけれど、 慣れない環境に身を置いている分、 余計にバッファを確保して生活しなければならない。 心に余裕がなくて、 時間に余裕があるようで余裕はなくて、 そんな不思議な感覚のまま日々が過ぎていく。 先週のこともあまり覚えていない。 下手すると数日前に事もあまり覚えていない。 常に目の前のことや先のことで頭がいっぱいなのだろう。 環境の変化というものは、 思った以上に私に変化をもたらしている。 疲れているが体調は悪くはない。 むしろ健全な生活を送っている気すらする。 前の職場では仕事以外で無駄なストレスが多かった。 そこから生まれる自己嫌悪にさいなまれている時間が多かった。 忙しくて大変で余裕がない。 それは悪いことではな

    その日暮らし、むしろ健全 - 「童貞のまま結婚した男」の記録
  • 病院の予約 - ブレブレ日記

    今月鼻炎がひどいので、 いい機会だしアレルギー検査をしたいと思って病院を予約した。 実を言えば今月の真ん中あたりに一度予約をとったのだけれど、ちょっとよくなってたし、初めてのところに行くのが苦手なのでキャンセルした。 でもよくなってなかったし、1回調べれば満足するならやったほうがいい。 予約の電話をするのは心理的ハードルが高いから、インターネットで予約できるのは便利だけど、キャンセルもかんたんにできてしまうから、チキって行かないという選択肢ができてしまうのがよくないところ。 自分のうじうじするところはほんとうに変えたいと思う。 ネピア 鼻セレブティシュ 400枚(200組)×3コパック ネピア Amazon いいティッシュがほしい… メインブログも更新しました↓↓↓ ひるねがやめられない

    病院の予約 - ブレブレ日記
  • 底辺ブログが検索でヒットするページ、しないページ:初心者がブログ開設して2ヶ月での所感 - 心配なつむくま

    現在の当ブログのステータス 全くブログ等を書いた事がない私が当ブログを開設して2ヶ月が経過しました。現時点での状況の整理とSEO対策等を意識せずに記事を書いてきた中での検索からの流入があるページ、ないページについて思った事を書いていきます。 そして、、、 悲しい事にこれまでの傾向を鑑みるとこの記事はおそらく検索エンジンからは流入が期待出来ない記事の一つになるだろうと思っています。 2ヶ月経過時の記事数 ブログ開設からの60日のうち記事を投稿した日数は40日で、記事投稿数は274となっています。単純日割で4記事、投稿日数割で6記事、かなりのペースだと個人的には思っています。 さて、文章を書くのが得意でもない私がこれだけの記事数を短期間でどのように投稿出来たのか?答えは単純で人にお願いしたから!です。 ブログを開設する事に興味をもったものの、『開始当初はアクセスがほとんどない。』『アクセスが集

    底辺ブログが検索でヒットするページ、しないページ:初心者がブログ開設して2ヶ月での所感 - 心配なつむくま
  • 毎日ブログ更新している方たちは本当に凄すぎる - 生きているから辛いんだ

    こんばんは\(^o^)/ スーパーで獄激辛の新商品を見つけて驚愕しているちゃです。 今回新味がでるスパン短すぎません? 前のが出てから1ヶ月ですよ1ヶ月・・・ もちろん買いましたけど。 *********************** ブログ更新しない時の旦那の圧がものすごい話。 か…書くけどさッ ブログって1ヶ月更新しなかったら閉鎖しなくちゃいけないの…? 0(閉鎖)か100(頻繁更新)しかないの…? うちの旦那、このブログをめちゃくちゃ楽しみにしてるのか更新しないとだんだん機嫌が悪くなってくるんですよ… じとぉ・・・ にっこり 今回ブログを上げたので2、3日は機嫌が良いでしょう。 ブログ更新しない言い訳をさせていただくとですね…この落書きみたいな4コマでも下書きから完成までに1、2時間かかるんですよ… そもそも日常であった出来事を4コマ漫画にまとめるっていうのがなかなか難しくて… 結局は

    毎日ブログ更新している方たちは本当に凄すぎる - 生きているから辛いんだ
  • たとえ毒親と言われても!シャインマスカットを娘へ送りました - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    シャインマスカット 親戚からシャインマスカットを頂きました。 栽培している農家の親戚から、うれしい頂き物♫ もう終盤だからと2房を持ってきてくれたので、娘たちに宅配で送りました。 この記事は、毒母を自覚する私と娘たちの関係についてお伝えします。 スポンサーリンク 毒にならない親はいない 私と娘たちの関係 季節の果物 まとめ 毒にならない親はいない 毒親にはいろんなパターンがある 多かれ少なかれ、親のほとんどが毒親という文章を、婦人公論で読みました。 8050問題を特集していた9月14号。 「親80代、働けない子ども50代という不安」 ひきこもりの子ども50代を抱えた親御さんの苦悩は、胸が痛くなる。 婦人公論を、図書館から借りて読んだのです。 著名な脚家でも、働いていない子どもに苦労したり、読者の体験では親亡き後に、ひきこもりの姉を支える50代妹の悩みがあったり。 www.tameyo.j

    たとえ毒親と言われても!シャインマスカットを娘へ送りました - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
  • 1