タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)アヒャヒに関するsingle-father-ajitamaのブックマーク (34)

  • 優しさに包まれたなら - スウィーテスト多忙な日々

    駅に着く直前、眼前のシートからアラーム音が鳴った。 油を含んだ髪の、少しふくよかな女性が眠り込んでいて、音は彼女の方から鳴っている。その他大勢の人間がそうであるように、彼女も次の大きな駅で降りる予定なのだろうか。しかし、彼女は項垂れた頭を上げる気配を一向に見せない。よほど疲れているのだろうか。 周囲の視線が控えめに彼女に向けられる。砂山に放り込まれた磁石みたいに、彼女は私たちを釘付けにしている。 目的駅はもうすぐだ。 私はごくりと唾を飲んだ。 よく見ると、女はイヤフォンをしている。きっとそのスマホで音楽でも聴いていたのだろう。でも今は、アラーム音がイヤフォンを通さずに直接鳴っている。きっと彼女の耳にはアラームがかすみがかって聞こえているか、あるいは聞こえていないのだろう。 乗り合わせたギャルは思った。 わかる。あるよねこういうパターン。 イヤフォンを通して聴いていた音楽が突然止まり、おいお

    優しさに包まれたなら - スウィーテスト多忙な日々
  • そうかもしれない - mizukamezasan’s blog❀

    今週のお題「サボる」 「やり込んだゲーム」 一緒に書いてみる。 一度で書けたら、楽できていいよね。 これはサボるには入ってないと思うんだ。 記事を別々に、2つも書くのは大変だから。 ん?? ブロガーとしては、それをサボりと言うのかな。 そうなのかな。 そうかもしれない。 記事日数を稼ぐのも大事なのかな。 そうかもしれない。 一個、一個の題材を書けば、もっと分かりやすく、深い記事になるのかな。 そうかもしれない。 そうかもしれない。 そうかもしれない。 けど、今日は“サボり”ながら記事を書くよ。 それを(勝手に)お題にしたから。 ゲームは、“やり込めない”よ。 早々にお題に反した。 やり込めないから、兄弟達から怒られた。 子供時代。 クリアしないなら、もうやるな!って。 ドラクエも、FFも、ラスボスが怖くてクリアできなかった。音楽が流れるだけで、ドキドキしちゃって。 ヤラれるーー!(HPがな

    そうかもしれない - mizukamezasan’s blog❀
  • 変な話 - スウィーテスト多忙な日々

    が飛び出してきたのだ。 その日、私たちは久しぶりに二人で晩御飯をべに行った。その帰りの出来事だ。 人気ひとけも車っ気もない山中を走っていると、道路脇の茂みから突然が飛び出してきた。 ちょうど話題が尽きていたのでカミ子は運転に集中していただろうし、そのが目につきやすい真っ白なだったおかげもあってか、どうにか轢き殺さなくて済んだ。 びっくりしたぁ。あっぶな……。小田ちゃん大丈夫? カミ子こそ大丈夫? と私たちはひとしきり驚きを口に出したりお互いを心配しあって、それでようやく落ち着いた。 急ブレーキと私たちの興奮が夜の中にすっかり吸い込まれると、山中はしんと不気味に静まり返る。ヘッドライトに照らされたアスファルト道を、一匹の虫がふらふらと飛んでいた。 深呼吸を一つして、カミ子は再び車を走らせた。 「あーびっくりした……」 よかった、と思った。私が運転していたら、もしかしたらを轢くか脇

    変な話 - スウィーテスト多忙な日々
  • https://www.tsusa-sora.love/entry/2021/07/07/081501

    https://www.tsusa-sora.love/entry/2021/07/07/081501
  • きのこ - 闘魂アイコの人生珍道中

    オーストラリアでの生活が 1年半を迎えました。 よく永住権を持っている人に間違われるので まだ1年半なのか!と 自分でも正直驚きましたが、 だいぶ生活にも慣れて平穏な日々を送っています。 1年半前、何もわからず ドキドキしながら通った道も 今ではすっかりおなじみの帰り道になり、 お引越しも3回経験し、 海沿いのおうちから 内陸部の緑あふれるおうちへお引越ししました。 朝起きると、窓一面に緑。 自然いっぱいで、 様々な生き物も遊びに来てくれます。 とんぼ、トカゲ、バッタ、鳥……… こちら南半球は、これから冬になりますので、 葉っぱが赤く色づいていく様子なんかにもときめき、 風に揺れる木々のさわさわした音にもときめき、 ぼーっと窓の外を見るのが 日々の日課で癒しのひとときになっています。 そんなある日、 窓際に置いている観葉植物ちゃんをふと見ると、 きのこが生えていました。 「え!!!やだ!!

    きのこ - 闘魂アイコの人生珍道中
  • 母・みえ子、2作目のドールハウス(ベーカリー)を完成させるの巻。 - ヤギネの日常

    今日は休み! 新しい部署に異動してから、身体の疲れがとれません(;´Д`) 管理者不在のまま2年間運営されていた部署だったので、過去のデータやら在庫がむちゃくちゃだったりして、日々「 あああああ!!!!! 」ってなってます。 また「 機械を組み立てて洗浄する 」という不器用な熟女にはとてもじゃないけど不向きな作業が週に1回あり、先週は消毒液を浴びて服を変色&破損させ、今週は、「 隙間から内部の液体が漏れる 」という事態を引き起こしました。 来週はまともに組み立てれるといいですね(`・ω・´) ちなみに消毒液、目に入っていたら失明だったそうです。 そんな危険なものなら最初に教えてよ(;´Д`) GW前、母・みえ子にドールハウス作成キットをプレゼントしました。 今回はベーカリーです。 【公式】 つくるんです ミニチュアハウス ベーカリー 日語説明書付 Robotime 組み立て ドールハウス

    母・みえ子、2作目のドールハウス(ベーカリー)を完成させるの巻。 - ヤギネの日常
  • 自分へのご褒美にドイツ製の高級ペンスタンド買ったった! - ヤギネの日常

    復活宣言したにも関わらず、また更新に間が空いておりました(;´Д`) この一週間、残業続きで心底疲れ切っておりましたよ。 疲れすぎて思考がまわらず、仕事用の長袖シャツを裏表逆にし、その上からポロシャツを2枚重ねて着用しているのを人から指摘されたときは、さすがに『 あ、もうダメかも 』と思いました。 そんなお疲れな自分を労わるため、せめてプライベート空間を充実させようと前から欲しかったものを購入することに。 私、ノートを10冊以上使い分けており、それを記入するための筆記用具も多いのですよ。 ボールペン、万年筆、シャーペン、カラーボールペンにカラー筆ペンに色鉛筆。 今まで長方形のケースに入れていましたが、それだと必要なものを取り出すのがすごく大変。 というわけで、筆記用具がいっぱい立てられるペンスタンドが欲しい。 しかも、どうせならテンション上がるデザインのやつ。 以前よりドイツのWERKHA

    自分へのご褒美にドイツ製の高級ペンスタンド買ったった! - ヤギネの日常
  • もうたべられないかな、と思ってからさらに三日後、もう食べられないよな、と思う - スウィーテスト多忙な日々

    収穫された野菜は生きているのだろうか。 宇垣美里は涙を流しながらそう思った。 彼女のその涙は、切っていた野菜に由来する。玉ねぎをみじん切りにしている時のことだった。 少なくない年月を生きてきて、初めて抱いた疑問だ。この歳になって湧き出てくる疑問としては大変に純粋で、それだけで少し幸せな気分になる。新しい曲のフレーズを思いついたような喜びがあって、一人きりにもかかわらずキッチンで目を見開いた。とはいえ宇垣美里は作曲家ではない。自分がシンガーソングライターで、何気ない暮らしの中で歌詞やメロディーが生まれる時はこんな気分なんだろうか、と考えた。 宇垣美里がそう思ったのは、自分が手に掛けた玉ねぎを憐れんでのことではない。そこまで繊細な人間ではない。 彼女の目に映った、じゃがいもがそうさせた。 そのじゃがいもは、キッチンの隅にある野菜かごに入っている。ラタン製の野菜かごにぽつんと、取り残されたように

    もうたべられないかな、と思ってからさらに三日後、もう食べられないよな、と思う - スウィーテスト多忙な日々
  • No.2151 春休み中は運動に専念する?天然次女 - 新・ぜんそく力な日常

    いつも訪問ありがとうございます😊 1ヶ月以上ぶりに新作の絵日記記事です。 もう新作はないかと思った方もいると思いますが、一応こちらも更新します(笑) 娘達もいよいよ春休みになりましたが、その直前の事です。 次女のリンが突然こんなことを言いました。 ここに宣言すると言いたかったようですが、専念になっていました! リン的に冬休みの時に、ダラダラ過ごしすぎて、運動不足で新学期の時の体育が大変だったみたいなんです。 だから運動不足にならない程度に、毎日運動をしたかったみたいです。 でも専念するって言った以上は、頑張ってもらわないとね(笑) という訳で、また何か新ネタがあったら描きますね! リンの天然エピソード No.2118 娘が学校で習ったやつ、神無月って10月の事じゃないの⁉︎ - 新・ぜんそく力な日常 No.2104 娘がわかりやすく言った先生の特徴が全くよくわからない件 - 新・ぜんそく

    No.2151 春休み中は運動に専念する?天然次女 - 新・ぜんそく力な日常
  • ありがとうの押し付け - mizukamezasan’s blog❀

    一個前に書いたブログ。 星ポチなんちゃら… 出来上がって、投稿して、時を待ち読み返してみた。 なんか、とてつもなく偉そうに、感謝とか言ってる。 恥ずかしい。 自分は、猛烈に恥ずかしい。 書いている自分に酔っている。 歯が浮くような文面。 この時、記事を書いていた自分は、幸せな気分であった。(誰かに読んでもらい、星☆ポチしてもらえたからか?!) その気分のまま書いてみたら、なんてこった! 己の幸せ気分を、他者に押し付けるように、感謝と記事を書き、読んで楽しいとかとか、上から目線で言っているではないか?! 例え、己がそのつもりではなくても、他者が上から目線だと感じればそう成り得る。 もちろん、そんなつもりで自分は書いてはいない。 その時は。 しかし、そう思われても仕方がない。 なんてこった!! ブログ初心者だからごめんなさいねって、前置きして、きちんと自分を守るための布石を置いて、これから偉そ

    ありがとうの押し付け - mizukamezasan’s blog❀
  • 大人になった? 歳とった? - mizukamezasan’s blog❀

    今週のお題「大人になったなと感じるとき」 誰かのお題で書くのも、楽しいかも。 箇条書きで。 時間の流れるのがはやい 肉は脂身より赤身のが、胃に優しいと感じた時 中、高校生スポーツ 皆我が子に見える 感動 子供 動物番組で もれなく泣く 茶が美味い 草取り 地味に楽しい アイドルの顔  皆同じに見える 流行りの音楽  皆同じに聴こえる 首 足首 手首 腹部まわり 冷やさない 冷やせない 太りやすい 痩せにくい アザ 傷 治りにくい&後が残る トイレに行く回数 増えた 書いていて思ったけど、これって、大人になったなってより、歳をとったなって感じ。 しかも、ネガティブが多め。笑 ポジティブな事、探してみる。 少量で、美味しい物を頂く有り難さを感じる時 草花に癒やしを感じる 少しくらいの失敗なら気にしない 他人の失敗も 少しくらいなら カバーできる度量がついた 上手い受け答えのバリエーションが増え

    大人になった? 歳とった? - mizukamezasan’s blog❀
  • エビフライなおこ - 闘魂アイコの人生珍道中

    こんにちは! 日は、もうすぐ春ですね! 父から、美しい椿の写真が送られてきました。 1の椿の木に、赤・白・縞々の椿が咲いているそうです。 縞々の椿は、初めて見たので 美しくて感動しました。 その後、 姉マイコからも写真が送られてきました。 「飼っているエビの赤ちゃんが大きくなりました」 という、とても平和な報告でした。 水槽の中を一生懸命に動き回る 小さいエビのかわいい動画も。 それに対して、母。 「今夜はエビフライです」の一文とともに。 サイコパスすぎて。 気で、 素で、 たぶん笑いとかなしで 送ってくるからすごいなあと思いました。 今回のブログでは、 素敵なチームメイトたちのことを書こうと思いましたが まだまだ面白いことが起こりそうなので、 ちょっとこのネタは温めます。 その代わりと言っては何ですが もうすぐこのブログを始めて1年が経ちますので 反響の大きかった記事を ランキング

    エビフライなおこ - 闘魂アイコの人生珍道中
  • 蚕(かいこ)のサナギの佃煮を食べるよ【昆虫食】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ

    蚕(かいこ)のサナギの佃煮 ※※ 注意 ※※ 今回の記事には刺激的な画像が含まれています。虫が苦手な人は危険ですので引き返してください。 こんにちは!レポ熟女ヤギネでございます(・ω´・+) 過去、私はいろいろな昆虫に挑んできましたが、その中でも一番味がしんどかったのが蚕(かいこ)です。 韓国の蚕の缶詰ポンテギは、このブログの中で紹介したべ物の中で一番強烈でした(記事 >>> ポンテギ(ポンデギ)の缶詰をべた感想【蚕の蛹・虫】) その後、タイのチョコがけカイコもべましたが、そちらはほぼほぼチョコで、美味しくはなかったですがべやすかったです( 記事 >>> 【昆虫】チョコレートシルクワームをべた感想【蚕(カイコ)+チョコ】 ) 今まで挑んできたのは全部、外国のべ物ですが、 先日、病院帰りに立ち寄ったサービスエリアでこんな商品を見つけてしまいました。 信州の卓 蚕のさなぎ

    蚕(かいこ)のサナギの佃煮を食べるよ【昆虫食】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ
  • おばさんは嫌いですか - はなのうらばなし

    おばさんにはキツくあたるお掃除のおじさんに憤慨しています 私が住んでいる賃貸マンションは駅から遠く、築20年を超える為年々家賃が安くなっているようです (スーモで調べましたら昔と2万違います!) ちなみに我が家は在住21年 恐らく今住んでいるどのお宅より高い家賃を払っている古株です さて、お掃除のおじさんですが、見た目年齢65歳 白髪ながら毛量は申し分なくフサフサ 背筋もピンと伸び、眼光も若者に負けない鋭さを持っているのですが、まぁ、以外と若い人には優しいくおばさんにキツイのです 若い人には優しくというより 若いママにはヘラヘラというべきでしょうか 20世帯程の大きくはないファミリーマンションですが、さすがに20世帯もあるとゴミ出しルールを守らない人もいるもので、お掃除のおじさんがプンプン!お怒りの場面にも何度か出くわした事があります 私は人様には低姿勢を心がけているので、ゴミ置き場をお掃

    おばさんは嫌いですか - はなのうらばなし
  • 神社を巡らせてください② - 『子供部屋おばさんのちぃさん』

    こんにちは! はじまりました。 『神社を巡らせてください』のコーナー (今、思いつきました。) あの….御朱印帳買っちゃったから…. その…..制覇するまで… 巡ります….。 前回、 巡らせてくださいシリーズ①を書いたんですが ↓こちら chisan814.hatenablog.com 今回は、東沼神社ってところに行ってきました。 えーーーっとねwwwww 着いた途端、これが入り口にあってね……。 う…うん。 なんだろう….。入りづらいな…。 ま…..。まぁ~いいか。 どんどん入っていくと、 山みたいな?何?これは? 頂上になんかあるなこりゃ? ん?この張り紙は?なんだ? んーーーーーーーーー…..。 なんかわかんないけど…….。 ヤバそうだな……….。 と、とりあえず、見なかったことにして 御朱印をもらおう!そうしよう! 受付……真っ暗だけど…..。 いないのかな? 私「すいませーーーん

    神社を巡らせてください② - 『子供部屋おばさんのちぃさん』
  • 93歳に負ける。 - 『子供部屋おばさんのちぃさん』

    今週のお題「ピザ」 こんにちは! 今回のお題は「ピザ」っつーことで….。 難しくない?wwwwww (だったら書くな…..) さて、 ピザで思い出したんですが、 こないだ、おばあちゃん家に小遣い稼ぎに行った日に 夕飯は何にする?って話になって 宅配で、何か頼もうか?ってなったんです! もう、おじいちゃんもおばあちゃんも90歳超えてますから 何かあっさりしたものを…..っと思って出前館で探していたら おじいちゃんがこう言ったんです。 おじいちゃん「ピザがくいてーな?」 ?????? え?ピザうの? おじいちゃん「もち明太子ピザ!」 く、詳しいな………。 おじいちゃん「飲み物コーラね!」 い….いかついな……….。 え、、、、 えーーっと、ピザーラで….もち明太子っと…..お!当にあるのか!すっご! 注文完了! 40分ほどでピザが届いた。 目を輝かせて、すごい勢いでべ始めるおじいちゃんお

    93歳に負ける。 - 『子供部屋おばさんのちぃさん』
  • 俺たちはエンジニアだ! - 『子供部屋おばさんのちぃさん』

    こんにちは! 今日は、通信の短大を卒業してから 就職した先がやばすぎたお話。 あれはもう、何年前ですかね? なんやかんやで、20代前半だったかな? 私、今もそうだし、まだ諦めきれてないんですが、 実は、ずっとWebデザインとか、何かWeb系のお仕事につきたいなって ずっと思ってたんです! ずっとずっと そこで目にしたのが 『初心者からでもWebデザイナーのプロになれる』 という、正社員の求人。 私は衝撃を受けました。 お給料もらいながら、webのスキルまで身につく・・・・。 そんな素敵なことがあるのか・・・とっ! 私でも正社員になれるのかと! これは・・・・すごい・・・・ まだ若かった私は、なんのためらいもなく 面接を受けに行きました。 あの時はなぜかクリスマスだったかな? 12月25日に受けにいったんですよ!確か! そこの会社に受かって私、 「サンタさんからのプレゼントだね!」なんて微笑

    俺たちはエンジニアだ! - 『子供部屋おばさんのちぃさん』
  • 申し込み - 全部おとぎ話であれ

    この春娘が一年生になるので、放課後に預かってもらう施設に申し込みに行った。小学校に併設された古い建物に娘を連れて入室し、二階の大広間に通される。 「ここで皆で宿題やレクをするんですよ~」と年配のおばちゃんが朗らかに言った。全体の世話役のような人だ。優しそうでよかったな~とホッとした。 指示通りじゅうたんに座って子供用の長机に提出書類を広げる。施設利用申し込み書、夫の勤務証明、そして私の勤務証明。「拝見しますね~」とおばちゃんがそれを一枚ずつ手にとり、最後の一枚を眺めて「あら…」とこぼした。 「なんかアレでしたか?」 「いやあの、ご主人の書類の証明日が抜けちゃってるんですよ…」 おばちゃんがぺらりと見せてきたそれは、確かに最下部の証明日の欄が空白となっていた。夫の勤務先の総務担当者が記入し忘れたのだろう。 わたしは「あ~…」と言いながらチラリとおばちゃんの顔をのぞき見て、一瞬で頭をシュバババ

    申し込み - 全部おとぎ話であれ
  • 人だかりの話 2/2 - スウィーテスト多忙な日々

    tthatener.hatenablog.comつづき 「怖いだとか、浮浪者が住み着いてるだとか、そういうことじゃなくてね、行ったってなぁんもありゃせんから、誰も近寄らん場所だったのよ。あそこは。ただ雑草が生えてるだけだもの」 後ろ手を組み、黒山の方を振り返りながら、当時を思い出すように祖母は言う。 「そこがなんで山になったわけ」私は当然の疑問を口にした。「じゃあ、あの山は人工の山ってこと? そんなの聞いたことないけど」 そんなはずがないだろう、と思った。人の力でどうこうできる大きさではない。それに、たとえあれが人工物だとしたら、もう少し規則的な造形であったり、効率的に通過できる道を作るはずだ。幼い頃から幾度となく通った黒山は、自然そのものにしか見えない。 「人だかりの山、っちゅうのは聞いたことがあるね?」 「うん」 私は頷く。昔、まさに祖母の口から聞かされた言葉だ。学校を終え、ランドセル

    人だかりの話 2/2 - スウィーテスト多忙な日々
  • ケイコ - 闘魂アイコの人生珍道中

    今回は妹ケイコについて書きたいと思います。 以前、姉マイコについて aikohanada.hatenablog.com こちらのブログでご紹介させて頂きましたが Facebookでもコメントを頂けたり、 皆さま読んでくださり、 ありがとうございます。 こんなクレイジーな人もいるんだ 私はなんてまともなんだろうと 自信を持つきっかけなどになって頂ければ 幸いです。 そんな姉から先日、 「ミナミヌマエビを10匹買ったよ♪」 と、ルンルンしながら電話がかかってきて 家族LINEにも やたらエビの動画が送られてきました。 そしたら母が 「川でとったの??」と。 日最後の清流 四万十川が眼前に広がる 悠久の大自然の中で育った母は エビは今でも東京の川で 獲れるものと思っています。 そんな母から生まれたのが私たち3姉妹。 マイコ、アイコ、ケイコ 私たちは子どもの頃、夏休みに 四万十川のほとりの祖父母

    ケイコ - 闘魂アイコの人生珍道中