タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (724)

  • バイクでETCすり抜け90回 警部補を懲戒処分|NHK 東海のニュース

    愛知県警に勤務する50代の警部補が2年間でおよそ90回にわたり、高速道路のETC出口を料金を払わずにバイクですり抜けていたことが分かり警察は警部補を書類送検するとともに懲戒処分にしました。警部補は依願退職しました。 書類送検されたのは中村警察署の刑事課に勤務する56歳の男性の警部補です。 警察によりますと、警部補は高速道路のETC出口を料金を払わずにバイクですり抜けていたとして道路整備特別措置法違反などの疑いがもたれています。 ことし3月、中日高速道路株式会社から「ETCの料金を支払わずに通過し続けているバイクがいる」と通報を受けて警察が捜査した結果警部補だと判明したということです。 警部補はおよそ2年間にすり抜け行為を88回繰り返しおよそ10万円分の通行料金の支払いを免れていたということです。 また、ナンバープレートを曲げて料金所の係員から見えないようにしていたということです。 警察の

    バイクでETCすり抜け90回 警部補を懲戒処分|NHK 東海のニュース
    smbd
    smbd 2022/07/30
    "書類送検されたのは中村警察署の刑事課に勤務する56歳の男性の警部補です。" バカすぎるw
  • 安倍元首相銃撃 早朝に大規模な現場検証 発砲した銃の弾を捜索 | NHK

    安倍元総理大臣が奈良市で演説中に銃で撃たれて死亡した事件で警察は13日、現場で容疑者が発砲した銃の弾を見つけるため、早朝からおよそ50人の捜査員を出して大規模な現場検証を行いました。 今月8日、奈良市で演説をしていた安倍元総理大臣が銃で撃たれて死亡した事件で、警察は奈良市の無職、山上徹也容疑者(41)を逮捕して殺人の疑いで捜査しています。 この事件で警察は13日午前5時ごろから現場周辺の道路を封鎖し鑑識の捜査員らおよそ50人が出て、大規模な現場検証を行いました。 警察によりますと容疑者が発砲した弾を捜索するのが目的だということです。 これまでの調べで山上容疑者が作った手製の銃は1度に6つの弾が発射される仕組みになっていて、2度発砲されたとみられています。 安倍元総理大臣が撃たれた場所からおよそ20メートル離れた場所にとめていた選挙カーにも銃弾が貫通したようなあとが見つかっていて、発射された

    安倍元首相銃撃 早朝に大規模な現場検証 発砲した銃の弾を捜索 | NHK
    smbd
    smbd 2022/07/13
    50人体制で弾を捜索って、なんの意味があるんだ…
  • 米独立記念日パレード銃乱射7人死亡 70発以上の銃弾 計画的か | NHK

    アメリカ中西部イリノイ州で4日、独立記念日を祝うパレードに向けて男がライフル銃を乱射し7人が死亡した事件で、男は70発以上の銃弾を撃ったと見られることが明らかになりました。警察は計画的な犯行だったと見て、動機などを調べています。 アメリカ・イリノイ州のハイランドパークで4日、独立記念日を祝うパレードの最中に、近くの建物の屋上から男がライフル銃を乱射し、警察によりますと7人が死亡し、8歳の子どもを含む30人以上がけがをしました。 警察は逃走していた21歳の男の身柄を確保し、捜査していますが、5日の会見で、男が州内で購入したライフル銃で70発以上の銃弾を撃ったと見られることを明らかにしました。 また、男は犯行当時、女装していたということで、警察は顔の入れ墨を隠す狙いがあったのではないかとして、計画的な犯行だったと見て動機などを調べています。 事件から一夜が明けた現場周辺では警察などの捜査が続け

    米独立記念日パレード銃乱射7人死亡 70発以上の銃弾 計画的か | NHK
    smbd
    smbd 2022/07/07
    うわー…
  • 秋のボージョレ・ヌーボー 値上げの見通し ロシアによる影響 | NHK

    ことし秋に販売されるフランス産のワインの新酒、「ボージョレ・ヌーボー」が去年より値上がりする見通しになりました。輸入元のサントリーは、ロシアによるウクライナ侵攻の影響で、空輸のルートが遠回りになるなど輸送費の上昇が主な要因だとしています。 「ボージョレ・ヌーボー」は、フランス・ブルゴーニュ地方のボージョレ地区でその年に収穫されたぶどうで造るワインの新酒で、毎年11月の第3木曜日に販売が解禁されます。 これについて輸入元の一つのサントリーは、ことし販売される「ボージョレ・ヌーボー」の店頭価格が、去年の1.4倍から2.2倍に上昇する見込みだと明らかにしました。 主力商品の750ミリリットル入りの赤ワインの場合、税抜きで去年の2480円からことしは3500円と、およそ1000円値上げされる見込みです。 理由について会社では、ロシアによるウクライナ侵攻の影響で、ロシアの領空を通る空輸のルートが制限

    秋のボージョレ・ヌーボー 値上げの見通し ロシアによる影響 | NHK
    smbd
    smbd 2022/07/05
    ”空輸のルートが遠回りになるなど輸送費の上昇が主な要因だとしています” そんなにかわるもんか?w
  • 「四国の水がめ」早明浦ダム 貯水率 平年比50ポイント以上低い | NHK

    高知県の吉野川上流にある早明浦ダムは家庭の水道や農業、工業などに利用する水を最大で1億7300万立方メートルためることができるダムで、長年、渇水に悩まされてきた香川県に水を供給するなど、「四国の水がめ」と位置づけられています。 ことしに入ってから早明浦ダム周辺の雨の量は平年を大きく下回る状況が続き、貯水率は28日午前0時時点で34.9%と平年に比べて50ポイント以上低くなっています。 香川県では今のところ市民の生活に大きな影響は出ていないものの、ダムから供給する水の量を35%削減する第2次取水制限が行われています。 国と四国4県などで作る協議会は貯水率が30%程度にまで低下した場合、水の供給量を50%削減する第3次取水制限を行う考えで、四国地方整備局によりますと、早ければ来月2日にも基準に到達する見通しだということです。 第3次取水制限が行われれば、平成25年8月以来9年ぶりで、前回は一般

    「四国の水がめ」早明浦ダム 貯水率 平年比50ポイント以上低い | NHK
    smbd
    smbd 2022/06/28
    もう村役場の天井が出てきちゃってるのか
  • 知床観光船沈没「業務用無線の免許取らず」会社と社長を告発 | NHK

    北海道の知床半島沖で観光船が沈没した事故をめぐり、運航会社「知床遊覧船」が、必要な業務用無線の免許を取っていなかったことがわかりました。このため総務省は、電波法違反の疑いで、会社と社長を21日付けで海上保安署に告発しました。 総務省によりますと、運航会社「知床遊覧船」の桂田精一社長に行った聞き取りなどの結果、来、必要な業務用無線の免許を取っていなかったことがわかりました。そして、会社は業務用無線ではなく免許を取らずにアマチュア無線を使っていたということです。 このため、総務省は21日付けで北海道総合通信局を通じて会社と桂田社長を電波法違反の疑いで、管轄する網走海上保安署に告発しました。 また、この無線局とは別に、会社が免許を受けたうえで保有する8つの簡易無線局について、総務省は運用を停止する行政処分を今月24日付けで出すことにしています。

    知床観光船沈没「業務用無線の免許取らず」会社と社長を告発 | NHK
    smbd
    smbd 2022/06/21
    ”このため総務省は、電波法違反の疑いで、会社と社長を21日付けで海上保安署に告発しました。" 総務省が監督官庁なのに、総務省が告発するの?
  • この夏・冬の電力ひっ迫懸念 節電促進など対策まとめる 東京都 | NHK

    エネルギー価格などが高騰し、この夏や冬に電力のひっ迫が懸念される中、東京都は、節電の促進や中小企業の省エネ化などを支援する対策をまとめました。都は、24日に小池知事や幹部職員が出席して「エネルギー等対策部会議」を開きました。 会議では、ウクライナ情勢などの影響でエネルギーや原材料価格が高騰し、この夏や冬に電力のひっ迫が懸念されるなどと説明されました。 そのうえで、こうした状況に対応するため、都としてエネルギーの安定確保や、原材料の高騰に苦しむ事業者の支援などに取り組む方針を決めました。 具体的には、節電への協力を促進するため、電力の小売り事業者が節電に応じた家庭などにポイントを付与するシステムづくりを補助するほか、中小企業が省エネルギー化につながる設備を導入する費用の一部助成などの支援を行うということです。 こうした支援策は、来月の都議会の定例会に提出される補正予算案に盛り込まれます。

    この夏・冬の電力ひっ迫懸念 節電促進など対策まとめる 東京都 | NHK
    smbd
    smbd 2022/05/24
    "小池知事は「直面する危機に対し、ピンチをチャンスに変えていくんだという思いで対策を講じることが重要だ」と話しています。" はぁ?
  • アトピー性皮膚炎 かくとかゆみ増す原因は“特殊たんぱく質” | NHK

    アトピー性皮膚炎などでかゆみがある皮膚をかくと、さらにかゆみが増すのは、刺激によって増える特殊なたんぱく質が原因であることを、マウスを使った実験でつきとめたと、九州大学などのグループが発表しました。 この研究は、九州大学の津田誠主幹教授などのグループが海外の学術誌で発表しました。 アトピー性皮膚炎などでは、かゆみがある皮膚を繰り返しかくことで、炎症が悪化し、さらにかゆみが増すことが知られています。 グループは、皮膚炎のマウスを使った実験で、繰り返し皮膚をかくと「NPTX2」と呼ばれるたんぱく質が増え、このたんぱく質が脳にかゆみを伝える神経を活性化させていることをつきとめたということです。 さらに、人工的にこのたんぱく質ができないようにした皮膚炎のマウスを観察したところ、皮膚をかく回数がおよそ34%減ったということです。 グループでは、アトピー性皮膚炎などで強いかゆみが長引くのは、このたんぱ

    アトピー性皮膚炎 かくとかゆみ増す原因は“特殊たんぱく質” | NHK
    smbd
    smbd 2022/05/14
    ヒスタミンじゃないのか
  • 東京都 認証受けた飲食店 利用人数制限 8人まで緩和へ | NHK

    smbd
    smbd 2022/04/21
    マンボウ解除後も、4人までだったのか
  • 東北電力 “新電力”からの契約切り替え 受け付けを停止 | NHK

    エネルギー価格の高騰で「新電力」と呼ばれる電力の小売事業者の撤退や休止が相次ぐ中、東北電力は、新電力から契約の切り替えを求める企業の受け付けを、停止していることが分かりました。追加で電力を供給すると採算をとるのが難しくなっているためです。 天然ガスなど火力発電の燃料価格の高騰で、卸売市場から電力を調達して顧客に販売する「新電力」と呼ばれる電力の小売事業者の間では、撤退や休止の動きが相次いでいます。 東北電力によりますと、新電力と契約していた企業から契約を切り替えたいという問い合わせが最近増えているということです。 しかし、東北電力では「追加で電力を供給すると採算をとるのが難しい」として、こうした企業からの契約の切り替えの受け付けをすべて停止していることが分かりました。 新たな契約先が見つからなかった場合でも、企業には1年間、送配電会社から電力の供給を受けられる保障制度がありますが、割高な料

    東北電力 “新電力”からの契約切り替え 受け付けを停止 | NHK
    smbd
    smbd 2022/04/15
  • 葬儀業者から賄賂 遺族を紹介 元警察官に有罪判決 横浜地裁 | NHK

    smbd
    smbd 2022/03/15
    "神奈川県警察本部は(略)一方、ほかの警察署でも金券を受け取っていたという証言については「同種の案件で調査しているものはない」としています。" はっはっはっ
  • 空港の「保安検査」きょうから義務化 違反には罰則も | NHK

    空港で飛行機の搭乗前に乗客が受ける「保安検査」が10日から義務づけられます。 これまでは乗客に協力を求める形で行われ、検査への抵抗感によるトラブルなども見られましたが、今後は違反があれば罰則が設けられます。 空港で飛行機に搭乗する前に乗客が受ける保安検査は、テロや犯罪の防止を目的に、凶器や爆発物などを所持していないかを調べます。 10日から施行された改正航空法では乗客が保安検査を受けることが義務づけられ、違反した場合には1年以下の懲役、または50万円以下の罰金が課されます。 これまでの保安検査は国の指示に基づいているものの強制力はなく、警備会社の保安検査員が乗客に協力を求める形で行われてきました。 このため検査員がきぜんとした態度で検査を行いづらく、乗客から暴言を吐かれたり、暴力を振るわれたりするトラブルなどがみられたほか、入念に調べることができないまま凶器が制限区域内に持ち込まれ、運航に

    空港の「保安検査」きょうから義務化 違反には罰則も | NHK
    smbd
    smbd 2022/03/12
    義務じゃなかったんかーい
  • ロシアのほぼ全土 政府が渡航中止勧告|NHK 首都圏のニュース

    ウクライナとの国境周辺の地域を除くロシア全域について、外務省は、「危険情報」を、渡航中止を勧告するレベル3に引き上げました。 ウクライナとの国境周辺地域では先週、「危険情報」が最も高いレベル4に引き上げられ、退避が勧告されています。 外務省は、各国によるロシアの航空機に対する飛行禁止の措置などを受けて、今後、移動手段がいっそう制限されるおそれがあるとしています。 このため、滞在する日人に商用便での出国の検討を求めるとともに、目的に関わらず渡航をやめるよう呼びかけています。 外務省によりますと、ロシアで在留届が出されている日人は、6日時点で、およそ2400人いるということです。

    ロシアのほぼ全土 政府が渡航中止勧告|NHK 首都圏のニュース
    smbd
    smbd 2022/03/07
    むしろ、何処なら良いのよと思ったら、 "ウクライナとの国境周辺の地域を除くロシア全域について、外務省は、「危険情報」を、渡航中止を勧告するレベル3に引き上げました。" より厳しいところだった
  • 電子決済システムの障害は復旧 ハードウエアの故障が原因か|NHK 首都圏のニュース

    JR東日メカトロニクスによりますと、2日午後0時20分ごろに電子決済システムのサーバーで障害が起き、このシステムを利用している飲店や小売店での交通系ICや電子マネーを使った支払いが一部で出来なくなっていましたが、午後4時15分までに復旧したということです。 JR東日メカトロニクスによりますと、2日午後0時20分ごろ、運営している電子決済システムのサーバーに障害が起きました。 この影響で、全国の飲店や小売店に設置されている、専用端末などを通じてクレジットカードや交通系IC、電子マネーで支払い処理を行う電子決済システム「J−Mups」などが使えなくなりました。 この影響で、一部の店舗などではクレジットカードを除く交通系ICや電子マネーを使った支払いが出来なくなっていましたが、午後4時15分までにシステムが復旧して通常通り利用できるようになったということです。 障害の原因は、ハードウエア

    電子決済システムの障害は復旧 ハードウエアの故障が原因か|NHK 首都圏のニュース
    smbd
    smbd 2022/03/02
    Suicaってサーバーで障害が起こっても平気だったんじゃないの?とおもったけど、改札だけ平気って事なのかな。影響にかいてないし。
  • 高騰続く原油価格 首相 施策の効果検証と追加対策の検討を指示 | NHKニュース

    smbd
    smbd 2022/02/08
    さっさとトリガー条項発動しろよw
  • 千葉 柏市長関連の政治団体 コロナ助成金100万円余受け取る | NHKニュース

    smbd
    smbd 2022/01/31
    "千葉県柏市の太田和美市長" 「そうでしたっけ。ウフフ」の人やん
  • 車内に“脱出用のハンマー”で警察から3時間の事情聴取 京都 | NHKニュース

    去年10月、京都市の70代の男性が車が水没した場合の脱出用として車内に工具のハンマーをのせていたところ、警察から凶器の疑いがあるとして3時間ほど事情を聴かれていたことがわかりました。立件は見送られましたが、男性は「どのようなハンマーだと法律違反になる可能性があるのか、もっと分かりやすく啓発してほしい」と話しています。一方、警察は「ハンマーが専用の製品ではなかったため、当に脱出用なのか確認する必要があった」などとしています。 去年10月、京都市左京区の路上で、車を一時停車させていた70代の男性が、警察から職務質問を受けました。 男性によりますと、車の後部座席前のポケットに長さ30センチ、重さ450グラムほどの工具のハンマーをのせていたところ、凶器の疑いがあるとして軽犯罪法違反の疑いで警察署まで任意同行を求められ、3時間ほど事情を聴かれたということです。 男性は、災害で車が水没した場合などに

    車内に“脱出用のハンマー”で警察から3時間の事情聴取 京都 | NHKニュース
    smbd
    smbd 2022/01/31
    "警察は「ハンマーが専用の製品ではなかったため、本当に脱出用なのか確認する必要があった」などとしています。" 専用のハンマーじゃなければ違法なんだー。へーーー
  • JR上野駅でそばにいた人を切りつけた疑いで逮捕の男性不起訴|NHK 首都圏のニュース

    去年、東京のJR上野駅でATMのそばにいた人を刃物で刺してけがをさせたとして逮捕された男性について、東京地方検察庁は不起訴にしました。 東京・足立区の45歳の男性は去年10月、JR上野駅の構内で、現金を下ろそうとATMに並んでいた男性を刃物で刺してけがをさせたとして殺人未遂の疑いで逮捕されました。 この男性について、東京地方検察庁は捜査の結果、21日、容疑を傷害と銃刀法違反に切り替えた上で不起訴にしました。 検察は処分の理由を明らかにしていません。

    JR上野駅でそばにいた人を切りつけた疑いで逮捕の男性不起訴|NHK 首都圏のニュース
    smbd
    smbd 2022/01/24
    不起訴処分の理由は開示を義務付けたほうが良いのでは
  • 15人死亡のバス事故 「事故直前のギアはニュートラル」|NHK 首都圏のニュース

    6年前、長野県軽井沢町で大学生など15人が死亡したバス事故で、業務上過失致死傷の罪に問われているバス会社の社長と元社員の裁判が開かれ、バスを製造したメーカーの部長が証人として出廷し、「バスを分解したところ事故直前のギアはニュートラルだった」と述べ、当時、エンジンブレーキが使われていなかった可能性が高いことを証言しました。 6年前の平成28年1月、軽井沢町でスキーツアーのバスがカーブを曲がりきれずに道路脇に転落し、乗客の大学生など15人が死亡、26人がけがをしました。 この事故でバスを運行していた東京の会社、「イーエスピー」の社長、高橋美作被告(60)と運行管理担当の元社員、荒井強被告(53)は、大型バスの運転に不慣れな運転手が死傷事故を起こす可能性があると予見できたのに、必要な訓練をしなかったなどとして、業務上過失致死傷の罪に問われています。 17日、長野地方裁判所で開かれた裁判で事故を起

    15人死亡のバス事故 「事故直前のギアはニュートラル」|NHK 首都圏のニュース
    smbd
    smbd 2022/01/17
    まだ一審なんだ…
  • 城の坂道駆け上がり「福男」決める選手権 香川 丸亀城 | NHKニュース

    smbd
    smbd 2022/01/11
    見かけたの、これか