タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

考え方と音楽に関するsoitanのブックマーク (1)

  • ヨルシカ、ずとまよ、YOASOBI「夜」の音楽が現代人を救済する “夜好性”が増える必然

    POPなポイントを3行で 「ヨルシカ」「ずっと真夜中でいいのに。」「YOASOBI」 名前に「夜」を冠したアーティストの楽曲が人気の理由 「夜好性」と呼ばれるリスナーたちの抑圧からの解放 現代人は、スマートフォンという夜光虫を飼っている。 仕事に忙殺され、家庭や学校で居場所を見つけられず、自分が社会においてどのように機能しているかわからない。夜になるとそんな人たちが、スマートフォンから流れる音楽を聴く。 「夜好性」という言葉がある。「ヨルシカ」「ずっと真夜中でいいのに。」「YOASOBI」──名前に「夜」を冠したアーティストの楽曲を好んで聴くリスナーのことをそう呼ぶらしい。 なるほど、言い得て妙だと思った。「好」は「行」を兼ね、特殊な感情が乗っている。今回は「夜を好む」というのが現代人の「耳の形」と仮定したうえで、現代人と夜に聴く音楽について考えてみたい。 文:安藤エヌ なぜ「夜」を好むの

    ヨルシカ、ずとまよ、YOASOBI「夜」の音楽が現代人を救済する “夜好性”が増える必然
  • 1