タグ

住まいとすきに関するsoresoのブックマーク (3)

  • おれは多摩が嫌い。家ばっかでつまんねーから。 自然もなければ都会でもな..

    おれは多摩が嫌い。家ばっかでつまんねーから。 自然もなければ都会でもない。住むためだけのベッドタウン。 立川も八王子も駅前は多少栄えてるけど、ちょっと歩けばウチの近くと似たような景色になる。ハリボテみたい。海もなければ多摩川も遠いし、デカい公園もない。昭和記念公園は金を取られる。 いくらかマシな駅前でも、遊ぶには金がかる場所ばっかりだ。高校生の頃、雑費込み5000円の小遣いじゃ大した事はできない。電車に乗って遠くに行く機会も中々ない。 昔一回嫌気が差して新宿まで出ようと決めた。大学入るまで電車通学したこと無かったから、知ってる「都会」が新宿くらいしかなかった。金がもったいないから行きは歩き。 国立から線路沿いに歩いて、三鷹辺りまでは似たようなつまんねー町並みが続いた。無機質なコンクリの高架と、その足元の人が入ってんだか入ってねーんだか分からんピカピカの商業施設。それを囲む家。時々森林。つま

    おれは多摩が嫌い。家ばっかでつまんねーから。 自然もなければ都会でもな..
    soreso
    soreso 2023/06/25
    小田急の多摩と京王の多摩と中央の多摩が、それぞれあるよね。武蔵との区分けとか聞かれてもなんもわからん……。※南武線こそ多摩なんだろうけどこれもよくわからん/線路沿いでなく玉川上水歩くのが好き
  • ソフトウェアエンジニアでテストマンな私が家を買う際にやったこと - 若くない何かの悩み

    はじめに ソフトウェアエンジニアでテストマンを生業とする Kuniwak です。今回は家を買うためにやったことを紹介します。 というのも、家を買うためにやったことを知人に話してみたら面白がられたため、誰かの役に立つかもしれないと思ったからです。 なおこの記事はソフトウェアに関する技術の記事ではありません(随所に検証の基的な考え方などが散りばめられていますが…)。また、この記事で紹介する意見・手法は多分に cocopon 氏の影響を受けています。cocopon 氏の家購入エントリもこの記事と同時に公開されているはずです。 また、この記事はとても長いので先にポイントを説明しておきます。この記事ではライフプランシミュレーションに始まり次のような3Dモデルを作って日照や照明の検証をしていきます。また、3Dモデルを作るだけでは漏れが出るのでさまざまな検証を組み合わせています: 検証のために作った3

    ソフトウェアエンジニアでテストマンな私が家を買う際にやったこと - 若くない何かの悩み
  • 家を買ったはなし|shikajiro

    37歳プログラマが家を買いました。似た境遇の人の参考になれば幸いなのでまとめます。 ぼくの家庭美しい年上👩 1歳の超可愛い赤ちゃん👶 プリケツ熟女コーギー犬🐶 おっさんエンジニア(37) なぜ買おうと思ったのかと2人暮らししている頃は家を買う気はありませんでした。いい感じの賃貸に好きな時に引っ越せばいいかなーくらいの感じでした。 家を欲しいと思った理由は二つあります - 娘の成長 - 犬の老後 娘が生まれ、彼女が大人になるまで安心安全に暮らせる場所に住みたいと思いました。小中学校に近く、治安が良い街がいいです。 できればの実家にあるグランドピアノを受け継ぎ、娘に弾いてもらいたいと思ってます。 犬は引越しによる環境変化が大きなストレスになるので、愛犬の引越しの負担を最後にしたいと考えました。 上記の複合的な理由で良い物件があったら買おうを考えるようになりました。 なぜ中古の一軒家

    家を買ったはなし|shikajiro
  • 1