タグ

生活と備えに関するsoresoのブックマーク (13)

  • 【特商法3条】最近なぜか訪問販売がしつこかったので撃退用の法律おさらい - 頭の上にミカンをのせる

    最近訪問販売でしつこいお兄さん(若い人だった。多分仕事始めたばかりで加減とか知らないぽい)が来て、とっさにインターフォン越しに撃退できなくて「ぐぬぬ・・・」ってなった。 ちょうど私はその時「AI:ソムニウムファイル」という超面白いゲームの終盤をプレイしてて気分が盛り上がってた。なのにこれのせいで盛り上がりが一気にさめてしまった。メシとゲーム体験の邪魔をされた恨みはそう簡単に晴れることはない。 こんなやつら駆逐してやる、、、という気持ちになったけど私は平和主義者なので新手の訪問販売員が来たときにサクッと撃退できるように一通り復習しておきます。 自分の記事だけどいつでも呼び出せるようにHP画面に登録しておく……。 キーワードは特定商取引法と刑法130条になるようです。下記記事にまとまってます。 yourbengo.jp 訪問業者は「第一声で商品・サービスの種類を答えなければいけない」というルー

    【特商法3条】最近なぜか訪問販売がしつこかったので撃退用の法律おさらい - 頭の上にミカンをのせる
  • 今時の小学校用意する物大杉ワロタ

    連絡帳→毎日ちゃんと読んでハンコ押して持ってきてね。 上履き→毎週持って帰ってくるので洗って週明けに持ってきてね。 給当番の白衣→給当番の週に持って帰ってくるので洗って週明けに持ってきてね。 【↑↑↑〜まあこの辺はしゃーないワイが子供の頃も同じだったでの壁〜↑↑↑】 検温表→こんなご時世なので毎日ちゃんと体温測って体調書いて持ってきてね。土日も忘れずに体温測ってきてね。 宿題→平日は毎日音読の宿題を出します。読めたらサインして週明けに持ってきてね。それと別にプリントの宿題も出すのでこっちは次の日に持ってきてね。 水筒→熱中症対策に毎日持っていきますので水か麦茶入れて持ってきてね。 給ランチョンマット→毎日持って帰ってきますので毎日洗濯して新しいのを持ってきてね。 水着→帽子と水着の両方に記名したゼッケン縫い付けてね。濡れた水着入れるビニール袋にもちゃんと名前書いてね。毎日検温表で体

    今時の小学校用意する物大杉ワロタ
  • 「意識低い系ママさん、みんなの手抜き朝ごはん教えて」→リプライに有益なラクチン朝食が集結

    ゆまま @yumama_mama 意識低い系ママさんに質問…みんなの手抜き朝ごはん教えて…火とか使わないで3秒で出せるやつ← ワイ、ずっとコーンフレーク出してたら、ついに飽きられた(でしょうねw) んで菓子パンにしてみたら、めっちゃ頻繁に買いに行かないとすぐ無くなるな!?めんどくせェェェェェ!みんなどうしてるの!?😇 2022-06-11 13:23:12 ゆまま @yumama_mama ちょ!イオンで菓子パン買い込んでる間にリプいっぱい!(←) めちゃくちゃありがとうございます…!そしてワイでもできそうな簡単なやつ!さすが意識低い系仲間!!(褒めてる) 全部試せば5年ぐらい生きていける気がする😭頑張る😭ツイッタ最高😭✨ 2022-06-11 19:49:24

    「意識低い系ママさん、みんなの手抜き朝ごはん教えて」→リプライに有益なラクチン朝食が集結
  • 「全滅まで20分もかからない…」嫁さんが階段でプッシュ式蚊とりを吹いただけで自分の部屋のエビが全滅してしまった…

    ひろ氏 @Hiroyon_fishing あああああああああああああああ 嫁さんが階段でワンプッシュの蚊取り吹いただけでワイの部屋のエビ全滅、、、(´;ω;`) 全滅まで20分かからんかった、、、、 pic.twitter.com/85yrpDqtgf 2022-06-06 21:40:17

    「全滅まで20分もかからない…」嫁さんが階段でプッシュ式蚊とりを吹いただけで自分の部屋のエビが全滅してしまった…
  • 迫りくる! 薬が効かない"ばい菌"たち【手洗い編】

    みなさんは普段、どれくらい手を洗っていますか? 手を洗うことで、私たちの手のひらでは何か変化が起きているのでしょうか? 手を洗うときにそんなことを意識していないという人が多いかもしれませんが、どうやら、手を洗うという基的な行為が結構大切で、感染症を予防し世界的に問題となっている薬剤耐性菌を広めないことにもつながるようなのです。 このブログでは、来館者へのアンケートから見えてきたみなさんの手洗い習慣と、科学コミュニケーターが実施した手洗いの効果を調べる検査をご紹介しつつ、AMR臨床リファレンスセンターの松永展明氏より伺った手洗いの重要性についてお伝えします。 そもそも、みんなはいつ手を洗っているの? 自分の手洗い習慣は人と違うの? 未来館では、館内のオピニオンバンク(来館者の方から意見を集める展示)にて、皆さんの「手洗い習慣」をきいてみました。2017年12月~2018年3月の間に、約50

    迫りくる! 薬が効かない"ばい菌"たち【手洗い編】
  • すみかる 住生活版

    【マンガ】バイバイ、おっぱい! 卒乳・断乳の時期や方法 〜 おっぱいの卒業体験談とアフターケアについて【松えつをの子育てあるあ... #ライフスタイル #子育て この連載は、かつて、クリエイターならではの切なさや怒りの感情をマンガで表現し、多くの共感を呼んだ “ クリエイタ...

    すみかる 住生活版
    soreso
    soreso 2022/04/29
    松本えつを(きのこ)さん。https://twitter.com/etsuwo
  • 現代日本の片づけのキモはゴミ在庫の管理だ。 これはコンマリも言ってない..

    現代日の片づけのキモはゴミ在庫の管理だ。 これはコンマリも言ってないからよく聞け。 今の日はゴミが非常に出しにくくなっている。 分別が厳しくて月に一度しか出せないゴミもある。 つまり、ゴミと判断してから家から無くなるまでにタイムラグがあるんだ。 どれだけ頻繁に片付けしても次のゴミの日まで家の中のどこかにある状態だ。 店舗で商品を仕入れて、倉庫に在庫を確保して、販売するイメージとほぼ同じだ。 ゴミが出しにくいというのは、売れにくい商品を抱えているのと同じだ。 商品の在庫管理と同じようにゴミを管理するんだ。 まず、倉庫つまりゴミをためておけるスペースを確保しろ。これがバッファになる。 それから販売量。毎週どのくらいのゴミを回収日に出しているか記録しろ。 販売量に応じた仕入れをしろ。仕入れは二つある。 ゴミを出す量以上に物を買わない。これはよく言われる。 ゴミを出す量以上に片付けをするな。こ

    現代日本の片づけのキモはゴミ在庫の管理だ。 これはコンマリも言ってない..
    soreso
    soreso 2022/04/26
    サブスク制で、可燃ごみ以外の全部を無分別で出しておけば毎週回収してってくれるサービスとかあったらいいなと思う。粗大ごみ代はもちろん別として/あと利益折半でヤフカリユーザの目利き引き取りあってほしい
  • 毎日うんちでる方いらっしゃいますか

    うんちが出ないんだ ・のの字マッサージ ・プルーン1日1粒 ・ヤクルト1日1 ・カルピス2日に1杯くらい ・水分がぶ飲み むしろ頻尿気味 ・朝ごはんべる ・昼夜は野菜しっかり◎ ・そもそものべる量を増やす これだけしてやっと2〜3日に1回出るようになった 今日は2日ぶりだったけどレーズン3粒程度しか出なくてつらい うんちどうやって出してますか? 【追記】 コメント全部読みました 当にありがとう、知の結集、すごすぎる 一生ブックマークして自分に合う方法見つけます 小さい頃から1週間に1回程度だったけど特に気にしてなかったんだ だけどこの前腐った牛乳飲んで3日ぶりのうんちが大量に出たら、迷走神経反射が起きたらしく、汗ダラダラの目見えない耳聞こえない顔面真っ白で立てなくなって初めて便秘よくないな〜と思った(便ショックといって介護の現場でよくあるらしい)(もともと低血圧なのも原因らしい)

    毎日うんちでる方いらっしゃいますか
  • 【特集】 【2022年版】不要になったモバイルバッテリやポータブル電源、どうやって処分する?

    【特集】 【2022年版】不要になったモバイルバッテリやポータブル電源、どうやって処分する?
  • 「家賃と民度は比例する」から、少し高いと思うくらいの物件にしたほうが結果的に快適に暮らせる、は本当か?さまざまなケースの体験談集まる

    定時ダッシュちゃん(マッチングアプリ婚) @teiji_oriental 引越し7回経験してる私から強く伝えたいのだが『家賃と民度は比例する』って話はガチなので…少し高いかなって思うぐらいの家賃の家に住んでおいた方が、騒音や隣人、ゴミ出しのトラブルも少なく、結果的にストレスが減り快適に暮らせるので、家探しは妥協せず家賃は柔軟に考えるのがオススメ… 2022-02-02 12:43:38 定時ダッシュちゃん(マッチングアプリ婚) @teiji_oriental どうも、マッチングアプリ芸人です👼アプリで出会った彼と4ヶ月で婚約 ←大手美容メーカー広報 | 穴場レストランやサロンレポもォ🦢(インスタで相談受けてるヨ🥹)https://t.co/1Z8C5IdPUI note.com/teigidash

    「家賃と民度は比例する」から、少し高いと思うくらいの物件にしたほうが結果的に快適に暮らせる、は本当か?さまざまなケースの体験談集まる
  • 年100人が死亡している「着衣着火」の恐ろしさ。服に火がついたとき、絶対にしてはいけないこと

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    年100人が死亡している「着衣着火」の恐ろしさ。服に火がついたとき、絶対にしてはいけないこと
    soreso
    soreso 2022/01/03
    自分には関係ない話だなーと思って開いたら_:('Θ' 」 ∠):_いつもエプロンせんと料理してた……私ってほんとバカ
  • 作り置き食べたくない

    仕事から帰ってお腹すいててさて夕飯の支度しようかって時に全くべたい気分じゃないおかずが冷蔵庫にぎっしり入ってるのが当にテンション下がる 美味しくない訳ではないけどべたいものと全然違うおかずが詰まったタッパー大量に並んでるの見ても魅力を感じないじゃん うちは共働きで普段はいつも私がご飯を作っていたんだけどいつからか夫が気を利かせて安く作れる作り置きおかずをネットで覚えて、休日に大量に作って冷蔵庫に入れておくようになった 好意でやってくれてるのは分かるし、気持ちはありがたいんだけど、私が一人暮らし始めた学生時代から今まで一度も作り置きをしなかったのは「敢えてやっていなかった」んだよ 仕事で疲れて夕飯を楽しみに帰宅したのにべたくない気分のものが残ってることが頭の片隅にあって、それを消費するようにべないといけないのって当に気持ちが盛り下がるから作り置きって文化?が嫌いだし、やりたくなか

    作り置き食べたくない
    soreso
    soreso 2021/12/09
    タイトルだけ見た時は「自分で作れよ」だったけど……倹約飯に目覚めた夫が週末まとめて作ったのを拒否不可(実質)で平日食べさせられる、ループおかず生活って話だった。何事も強要はアカン……エビで鯛を失う系倹約
  • お礼と結果

    こんにちは、匿名ダイアリーの皆様方。 数年前に最後のライフライン止められて、ネットが使える最後に匿名ダイアリーに助けを求めて書き込んだ人です。 お陰様で今はインターネットも使えるし事もできてるし、就職まで叶いました。もちろんライフラインも。 あの時いろいろな制度(生活困窮者自立支援とか生活保護)を教えてくださった増田各位、当にありがとうございました。お陰様で比較的まっとうな生活に戻りつつあります。 以前書いた記事に「戻ってこれたらまた書く」と勝手に約束したので首尾を書きに来ました。 まず2年前、まだコロナが流行る前、家にべ物もなければ水もない、ガスはなく、電気は制限されていたし、スマホの回線も滞納が続いて明日止めると連絡を受けました。 そのときに匿名ダイアリーを思い出して、あわよくば誰かお金を貸してはくれないだろうか、それとも生きる術を教えてくれないだろうか、など邪な思いで書き込みし

    お礼と結果
    soreso
    soreso 2021/08/17
    役所最低。。。 相談窓口を訪れた人数と受給に至った人数、と平均審査日数、各自治体の情報公開請求みたいなので統計まとめてほしい。
  • 1