タグ

SNSと出来事に関するsoresoのブックマーク (4)

  • 許諾済のゲーム実況に志倉千代丸氏が権利者削除の特大攻撃をかましてしまう。

    水無世燐央🕯UPROAR!! @minaserioch 🕯 TODAY 21:00 JST 🕯 ストーリーが面白そうで気になっていたゲーム!! 途中までにはなるんだけど 初見プレイで配信させていただきます~! 【ANONYMOUS;CODE】 神をハッキングせよ!? / 水無世燐央 【UPROAR!!/アップロー】 youtu.be/Ydta1tjxfU8 pic.twitter.com/XlisFHlalU 2022-08-17 08:44:24 水無世燐央🕯UPROAR!! @minaserioch ?!?!? 事前に諸々の確認をとったうえで配信をしていたんですけど、YouTube側で何かが引っ掛かって配信が削除されてしまったようなので運営さんに確認をとってみます。 配信を見守ってくれていたみんな、唐突に終わってしまって申し訳ない…! 2022-08-18 04:40:33

    許諾済のゲーム実況に志倉千代丸氏が権利者削除の特大攻撃をかましてしまう。
  • あの狂騒から1年。クラブハウスブームは日本に何をもたらしたのか。(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2021年の1月末から2月にかけて、文字通り瞬間的なブームを巻き起こしたクラブハウスの狂騒から1年が経過しました。 筆者自身は今でもクラブハウスを使いつづけている人間ですが、多くの人にとっては「そういえば去年流行ってたよね」という印象のサービスだと思います。 はたして、あの異様なクラブハウスブームとは何だったのか、1年経ったいま、あえて振り返ってみたいと思います。 1月末の1週間で大きな話題に昨年のクラブハウスブームを振り返ると、1月22日にクラブハウスの時価総額が1000億円と評価されたというニュースがトリガーとなり、日でも起業家を中心に話題が拡散。 緊急事態宣言下で多くの人が会話に飢えていたという環境もあり、多くの芸能人もすぐに参入するなど話題が一気に過熱して、App Storeランキングでも総合1位に到達。 話題になり始めた翌週の1月29日にはNEWS23でクラブハウスが取り上げら

    あの狂騒から1年。クラブハウスブームは日本に何をもたらしたのか。(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    soreso
    soreso 2022/08/09
    Twitterのスペース機能導入をもたらして完全に置き換わった(普通の選択肢になった)と思っているけど、この記事ではさらっと触れるだけだったのが不思議。
  • 宮崎駿愛用の「電動消しゴム」が故障 → サクラクレパス公式が倉庫の奥から発掘 Twitterが繋いだ温かな展開が話題に

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 宮崎駿さんが長年愛用している電動消しゴムが故障してしまい、スタジオジブリの公式Twitterがなるべくそれに近いものを探してたところ、サクラクレパスの公式Twitterがすでに生産終了となっている同商品を倉庫から発掘。その対応とやり取りにほっこりする声が上がり話題になっています。サクラクレパスの“中の人”を取材しました。 きっかけは、スタジオジブリ公式アカウントのツイート。宮崎監督がずっと使っていた「理想の電動消しゴム」が旅立ってしまい、実際の写真とともに「電池式ではない」「台座で充電できる」といった特徴を挙げ、現在は廃番であることから「どなたか、理想に近い電動消しゴムをご存知でしたら教えてください」と投稿していました。 宮崎監督の“相棒”としての思い出写真もみられ、「たくさん働いてくれました。ありがとう」の言葉が寄せられました。

    宮崎駿愛用の「電動消しゴム」が故障 → サクラクレパス公式が倉庫の奥から発掘 Twitterが繋いだ温かな展開が話題に
  • この一年の話(控訴審編)|小野マトペ

    判決から3ヶ月も経ってしまいましたが、ようやくレポートとしてまとめることができたので、8月31日に受けた控訴審判決についてお知らせします。 私を被告人とする偽計業務妨害被告事件の控訴審(東京高裁・細田啓介裁判長)ですが、すでに報道されている通り、結果は残念ながら控訴棄却となりました。稿では、この判決についてくわしく見ていきたいと思います。 なお、公開裁判の原則に鑑み、件訴訟を誰でも検証できるよう、判決書を含む裁判記録は一部個人情報等を伏せたうえで以下リンク先にて公開しておきます。 Googleドライブ - 刑事裁判記録 争点の確認判決を解説する前に、改めて裁判のポイントを整理させてください。 この裁判で私が主張していたのは、私は悪くないということ…ではなく、「業務妨害の故意は存在しなかった」という事実です。 大前提として、民事裁判では過失でも損害賠償の責任が生じますが、刑事罰は「あえて

    この一年の話(控訴審編)|小野マトペ
    soreso
    soreso 2021/12/07
    S弁護士……時間を空費させて示談の芽を摘み自白を提供する、結果だけ見れば検察サイドの回し者としか言えない所業。/もし自分が似た嫌疑かけられたら、関連ツイは全てスレッドにしてると過去ログで主張するかも
  • 1