タグ

pythonとc++に関するsotarokのブックマーク (2)

  • Boost.Python の機能をざっと紹介してみる - moriyoshiの日記

    Boost の一部ながらも「実用的」すぎるため、とかくテンプレートメタプログラミングを愛好する諸兄から黙殺されてきた不幸のライブラリ、Boost.Python。Boost.勉強会でこいつの魅力を伝えようと思ったのだけど、時間の都合で無理だったので、簡単に紹介してみたい。 Boost.Python の基礎 Boost.PythonC++ のクラスや関数をラップする Python モジュールを恐ろしく簡単に書けるようにする、強力なライブラリである。 特に、Pyrex や Cython と比べて何がうれしいのかというと、 Python側にいちいちラッパ関数を書かなくてよい (テンプレートにより自動的に定義される) コンバータを登録することで、PythonC++の型の透過的な変換が容易にできる C++ のクラスを分かりやすい形で Python のクラスとして見せることが可能 といった点が挙

    Boost.Python の機能をざっと紹介してみる - moriyoshiの日記
    sotarok
    sotarok 2009/12/14
    boost.python
  • カイハツニッキ(2007-10-05)

    _ [雑記] C/Perl/PHP/Python/Ruby LLはいい...んだけどやっぱり遅い...んじゃないか、という疑念は常につきまといます。マシンリソースは年々潤沢にはなってはいますし、速さだけが全てじゃないというのは当然ですが(それこそがLLの意味ですが)が、それでもやっぱり速いほうがいいです。 例えば、C++PHPを比較して同じ処理に利用する(主にCPUの)リソースが半分なら、ウェブサーバが1,000台のところが500台ですみますし(1台20万円だとすると1億円...)、GREEのIさんがゆっていましたが例えば1億回のループを1ms速く回せたら2時間以上の節約になる訳です。もちろん、CPUリソースだけにboundされるわけでもないですし、ウェブサーバ1,000台使うくらいの規模だったら1億円くらいはした金だろ(って言ってみたーい)とか、いろいろありますが、とはいえ規模が大きく

    sotarok
    sotarok 2007/10/06
    かんたんベンチマーク
  • 1