タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

GoogleMapsとtipsに関するspade9970のブックマーク (3)

  • Google Mapsで緯度・経度を調べるための一行のコード - POP*POP ~ 世界のニュースをクオリティ重視で

    Google Mapsで緯度・経度を調べたい・・・というときのために知っておくと便利な一行コードのご紹介。 使い方は簡単で、緯度・経度を調べたい地点を中心に表示させたあと、次のコードをアドレスバーに入力するだけ。 javascript:void(prompt(”,gApplication.getMap().getCenter())); すると次のようなダイアログが出てくれます。コピーしやすくていいですね。 ↑ 簡単ですね。 ちなみに以下のような方法もありますが、今回のやり方のほうがシンプルでいいかもですね。覚えておくと便利なのではないでしょうか。 Going My Way: Google Mapsに現在の緯度経度情報をわかりやすく表示するGmapExtras Life is beautiful: Google Map で任意の場所の緯度と経度を知る方法 元記事は以下よりどうぞ。 » Get

    Google Mapsで緯度・経度を調べるための一行のコード - POP*POP ~ 世界のニュースをクオリティ重視で
    spade9970
    spade9970 2008/03/11
    ブックマークレット:javascript:void(prompt('',gApplication.getMap().getCenter()));
  • Googleマイマップで描いた地図をGoogle Maps APIで貼り付ける方法:Geekなぺーじ

    最近公開されたGoogle Mapのマイマップ機能を使って描いた地図をGoogle Maps APIで貼り付ける方法を説明したいと思います。 マイマップで作った地図データは、KMLとして取得できますが、このKMLを使ってGoogle Maps APIで再利用できます。 マイマップでKMLを生成 最初に、マイマップ機能でKMLを生成します。 まず、http://maps.google.co.jp/の左側にある「マイマップ」タブをクリックします。 その後、「新しい地図を作成」をクリックしますが、ここでGoogleアカウントへのログインが必要になります。 Googleアカウントを持っていない人は、必要に応じて取得しましょう。 メールアドレスがあれば無料で取得できます。 次に、Google Mapのマイマップ機能を使って色々描いてみます。 描き終わったら、KMLファイルをダウンロードします。 マイ

  • Life is beautiful: Google Map で任意の場所の緯度と経度を知る方法

    6月に書いた「Google Map API で早速遊んでみた」というエントリーには、沢山の人にトラックバックをいただいた。今日も、みじさんという方からトラックバックをいただいたのだが(参照)、そこにこんなことが書いてあったのに着目。 ただ、座標の計算がめんどくさい・・・。国土地理院の緯度、経度検索サイトで測って、さらにそれを10進法に直す手間がめんどくさい・・・。もっと楽な方法はないのだろうか・・・。皆さん、やっぱり計算されてるのかしら? こんな質問をいただくと、とても嬉しくなってしまうのが私の性分である(質問者が女性だから妙に親切なわけではないので、決して誤解はしないように^^;)。 では、東京駅を例にとって、緯度と軽度を求める手順を示そう。 1.ブラウザーでGoogle Mapのページを開く。[左のリンクをクリックすると、別ウィンドウが開く。] 2.そのページの「検索」というボタンの左

  • 1