タグ

PCとCPUに関するspade9970のブックマーク (2)

  • 知ったかできるパーツ基礎知識【CPU、マザー、メモリ編】 (1/5)

    PCパーツは日進月歩、今も絶え間なく新製品が登場している。アキバやWebで毎日のようにPCパーツを追いかけている我々も、うっかりすると新製品を見逃す、なんてことも稀に起こるほど、その数は多い。また新製品の登場の影響による価格の乱高下により、店頭から消えたり、はたまた突然製造中止になってしまい手に入らないといったことも日常茶飯事だったりする。そのため、3ヵ月前のPC雑誌を片手にアキバを歩くと、欲しいものが手に入らず、見た事もないパーツがずらりと並んでいることも普通に起こったりするのだ。 筆者の知人にも「自作PCを使っているけど、ここ最近のPC事情が分からなくてさぁ」などとたまに購入相談を受けたりするのだが「○○というパーツを買おうと思うんだけど…」と聞かれ、すでに販売が終わっていた、あるいは過去の規格のため、現在では入手困難ということはよく起こる(そんな時は中古パーツを探すことになる)。

    知ったかできるパーツ基礎知識【CPU、マザー、メモリ編】 (1/5)
    spade9970
    spade9970 2010/04/19
    CPUの表が比較の際に分かりやすい
  • もう迷わない! CPU型番早わかり Intelノート編 (1/7)

    現代のCPUは種類も多く、名称(型番、プロセッサー・ナンバーまたはモデルナンバー)だけでは機能や性能のイメージが伝わりにくい。CPU型番早わかり企画第二弾では、インテルのノートパソコン向けCPUの型番の読み方とその違いを解説したい。なお、インテルのデスクトップ向けCPUについては、前回の記事を参照していただきたい。 インテルのノート向けCPUは、現在4ブランドある。PCパーツショップで販売されているものもあるが、さすがに流通しているものは少ない。 ノート用CPUの4つのブランド Core 2 Duo 現在の主力。Coreマイクロ・アーキテクチャーベースのデュアルコアCPU。Core 2 Duoには基となる通常電圧版のほかに、消費電力の低い低電圧版、超低電圧版もある。Centrino 2対応ノートは、これらのうち最新の45nmプロセス版を採用している。 Core 2 Extreme Cor

    もう迷わない! CPU型番早わかり Intelノート編 (1/7)
  • 1