ブックマーク / kazuhiro0214.hatenablog.com (779)

  • 小次郎つうしん 11月号 - もふもふ日記

    ひょっこりひょこひょこ。 はい、久しぶりの小次郎つうしんですよー。 せんぱいせんぱい、今日もお客さんをお迎えしていますが。 さていったい誰でしょうね。 それでわまた制作過程をお見せしますね。 地の色が茶色系のかたですが、オレンジ色から茶色までの羊毛を何種類か用意して。さらにそれを混ぜて色を作ってゆきますよ。 でも。目を挿しただけだと、まだ誰かはぜんぜんわかりませんねー。 やっぱりお目目の縁を描くと、 一気にそれらしくなってきますが。 でもまだ、これだけだと誰のことやら全くわからないですね。 だれかなだれかなー。 へそ天ビューですよ。 ピンクの肉きうをくっつけているところですね。 だれでしょうか、だれでしょうか。 うしろ姿をもう一度。 茶トラさんっぽいですねー。 さっきから茶トラさんたちがふたりくっついていますが、 なんでしょうね。ご兄弟でしょうかね。 というわけで。もうおわかりですね。 に

    小次郎つうしん 11月号 - もふもふ日記
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2023/11/09
    茶トラのふたりが近くで待っている時点で「もしかしたら・・・」と思ってみていました!やっぱりでした!それにしてもみんな揃うとなんだかさらにかわいさもうれしさも倍増しますね。ちっちゃい肉球が可愛いですね!
  • おふとん生活 - もふもふ日記

    午後のOちゃんはベッドソファのおふとんの上。 おふとんの下に仕込んだ電気毛布でほんのり暖かいですよ。 ころころと寝相を変えて気持ちよさそうです。 くるっとまわって何か踊っているような感じ。 ちょいな♪ ちょーいな♪ そろそろ夕方になりますよ。 ぱちくり。 あら、おめめが覚めましたか。 なんだか、うすらぼーっとしながら身づくろいを開始。 半分寝ながらなので、どこから始めようか定まっていないような、 ただひたすら肉きうをなめなめ続けています。 ぺろぺろぺろ。 お。ようやく起き上がりましたよ。 ちょいとまじめに身づくろいを始めますかね。 てゆうか、おっさんみたいな座り方ですよ。 とは思えない安定感。 お顔を洗い始めました。 お天気予報は雨模様かしらね。 頭の後ろからあごの下までまんべんなく、なめてはこすり、なめてはこすり。 お手入れの後は遊びの時間。 テレビのアナウンサーの指し棒の〇に反応して

    おふとん生活 - もふもふ日記
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2023/11/07
    今日は猫様らしさを発揮してらっしゃいますね。最後のお写真なんて本当に猫様みたいです。お布団生活いいですね。今年の正月はお布団生活にしようかな。(*´ω`*)
  • ふかふか夏日 - もふもふ日記

    なんだか11月とは思えない暖かさ。夏日ですよこんにちわ。 Oちゃんはご機嫌でベランダに出て日光浴。 ふかふかで何よりですね。 ざん切り頭がすっかり元通りですよ。 よくをサマーカットにするのを聞くたびに、あれちゃんと元に戻るのかなぁと思ってましたが。全然問題ないようですね。 10/29(日)に仕込んだ草ですが、もうこんなに芽が出てますよ。 おひさまパワーなのか、なんだか今年のはすごいですね。 土をこんもり持ち上げて伸び伸びしてます。 Oちゃんはと言うと、新芽にはほとんど興味がなく枯草を物色中。 この人はほんと枯れ専ですね。 今日も枯れた茎を口にくわえて部屋に戻ってきましたよ。 おひさまが出ているとカメラのオートフォーカスもドンピシャに合います。 Oちゃん何やら天井の方が気になる様子。 カラスさんでも屋根の上を歩いているのかな。 今度は壁の方をじっと見つめています。 そういえば壁には黒いア

    ふかふか夏日 - もふもふ日記
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2023/11/06
    昨日はこちらは27度でしたよ。なんだか今年はタイヤ交換しなくてもいいんじゃないかとウキウキしましたが、いつもそう思っててもやっぱり裏切られて凍るんですよね。(*´ω`*)
  • かにかま日記 2023猫草仕込 - もふもふ日記

    今日もちよこさんがお送りします。かにかま日記「草の仕込み」ですよ。 毎年生い茂るあの草の秘密がここに、みたいな。 2023/10/29(日)、草仕込みました。 ペット草のタネ燕麦15g。(福花園種苗ペットがべる草のタネ1L) キャッティマン燕麦13.7g。(キャティーマンasapの生野菜6回分セット) 底石を置いて 排水性や通気性がよくないと腐敗菌が増殖してしまうので、成長が悪くなったり根腐れを起こす原因となりますね。 鉢底石を使えば排水性や通気性をよくするだけでなく、水分量を適切に保ちほどよく空気の入れ替えが可能なのです。 花と野菜の培養土と野菜肥料を混ぜながら入れて 縁のラインくらいまで入れてもう1回肥料も混ぜました。 タネを撒き 種はあまり多い量を蒔かないのが秘訣ですね。 土を被せて下から流れるくらいたっぷり水遣り⇒水をある程度切って⇒ベランダ置いて古い取説フタをして完了。

    かにかま日記 2023猫草仕込 - もふもふ日記
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2023/11/01
    ほんとO次郎くんもうもっこもこですね。猫草の仕込みすごく勉強になりました。そっか軽すぎる土もあまりよくないんですね。そこまで考えて無かったです!芽が出てくるの楽しみです!(*´▽`*)
  • 十月のO次郎 - もふもふ日記

    ふと気が付くと十月も終わりですね。という事は、あとひと月も過ぎれば暮れですよ。うわー、やばいですね。 と言うわけで月末と言えばいつものやつです。十月分の写真から選り抜きO次郎をお送りいたしますが。今回は、十月のさまと言うと床でごろごろする姿。ごとごろと床で開いているOちゃんの写真を並べてみましょうか、みたいな。 ソファの下からこんにちわ。ルンバさんのお掃除が終わったあと、きれいになったソファの下でころころするO次郎ですよ。ちょいと顔だけ出しているのがいいですね。 秋の朝は、涼しくなった窓辺で寝くたれています。 人が起きる時間になると、すかさず朝のおやつをねだるために。うにゅうにゅ言いながら広がるO次郎。もうすでにもっこもこの冬仕様。 日中は廊下に落ちているのをよく見ますが。 正直言って、通行のじゃまっこですね。 通るたびに足先でこちょこちょしてやるのがお約束の罠。 たまにしがみつかれてが

    十月のO次郎 - もふもふ日記
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2023/10/30
    なんとO次郎くんはまだ床に落ちているんですね~!毛が増えてきたせいで昼間はまだ暑いのかもしれませんね。(*´ω`*)
  • 天井桟敷のにゃおん - もふもふ日記

    朝、珍しくOちゃんが起こしに来なかったと思ったら。 天井そばのテントでぐうぐうおやすみでしたよ。 おひさしぶりですね。 ここをキャンプ地とする! もうそういう寒い時期になりましたか。 ほぼ半年ぶりのテントですよ。 ハンモックと言い、ちゃんと冬の居場所を覚えているものですね。 おねぼうさん、朝ですよー。 なんかむにゃむにゃ言うてますが。 起きたら、さっそく天井桟敷から降りてきましたよ。 洋服ラックの上を伝って、押し入れの天袋の前から上り下りしています。 床には、ちょい下にある衣装ケースを中継して降りますよ。 はい、よく着地点を見計らってー。 すとん、すとんと一直線。 体重9kgの割りにはさほど大きな音はしません。 しっぽこはまっすぐぴんぴんですね。 朝起きたらまず台所で用を足してから、朝のスープをねだりますよ。 そのあと、ベランダに出て景色を眺めて草をがじがじ。 戻ってきたらテーブルの

    天井桟敷のにゃおん - もふもふ日記
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2023/10/26
    天井付近の空気が暖かいのをよくわかってらっしゃるんでしょうね。テントが落ちないのがすごいです。ちゃんと丁寧に出入りしてらっしゃるんですね。(*´ω`*)
  • おもちゃばこ - もふもふ日記

    今日は、押し入れからのおもちゃ箱を出してきて模様替えです。 Oちゃんも一緒にあれこれと品定めをしていますね。 夏向けから冬向けへ、おもちゃや衣装を入れ替えてゆきます。 とりあえず廊下に常設してあるおもちゃ箱(小)に入れて置くものを選びましたよ。 左から。 鳴く小鳥、ブラシ類、ねこじゃすり、またたび、コスプレ用首輪、じゃらしの羽根、スパイラルチューブとひも類、マジックテープ玉、ちうちうさん、どんぐりころころ、鈴入り玉、フェルト玉、電動むかでおもちゃ、肉球レーザーポインタ、綿棒(長)、おリボン、美顔ローラー。 どうですかどうですかせんぱい、今年の冬用チョイスは。 ちうちうさん(ネズミのおもちゃ)はほとんど遊ばなくなったのですが、またたび粉をちょいと振りかけることにより最強アイテムと化すので置いています。あと、フナちゃんは別枠ですね。 おや、新しいスパイラルチューブに興味津々ですね。 この細い

    おもちゃばこ - もふもふ日記
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2023/10/24
    電動むかでおもちゃがちゃんとおもちゃ箱に残っているのが凄いです!我が家は何度購入しても行方不明になってしまいます。これUSB充電式のを作ってくれないでしょうかね。(*´ω`*)
  • おさんぽふりかけ - もふもふ日記

    あーさだよあけーだ うしおのいーぶーき♪ うーんと吸いこーむ あかがねいーろのー♪ あらOちゃん。朝からごきげんさんでご出勤ですか。 おひさまが出てるとけっこう暖かいですよ。 お天気がいい間にベランダ巡回と草をべましょうね。 そろそろ冬毛への換毛期が始まっているので、草をべて毛玉を出しちゃわないといけませんからね。まあ、草と言うより枯草ですが。 しょりしょりしょり。 この、種の入っていない枯れた穂がいい噛み応えのようですよ。 そろそろ来週か再来週あたりに草の仕込みをしないといけませんね。今年の冬は例年よりも冷え込みそうなのでどんなふうに育ちますか。 枯草大好きのOちゃんですが、 パンパスグラスの青い葉も〆にべています。 パンパスグラスは古い大きい株がほとんど枯れて、新しい細い葉が出てきました。この分だと今年は穂が出ることはないでしょう。次にパンパスグラスの大きい穂が見られるの

    おさんぽふりかけ - もふもふ日記
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2023/10/23
    ささみふりかけ美味そうですね。先日ちょっとつまみ食いしてみたら素材の味が美味しかったです。人間には塩入れたらさらに最高です。人間用に販売してほしいくらいでした。(*´ω`*)
  • ひねもすのたりかな - もふもふ日記

    今日も元気だがさがさがさがさ。 椅子のお座布団を買ってきたら、迷わずその袋に突進するOちゃんですよ。 何故、袋に突進するのかと聞けば、 そこに袋があるからだ、と答えるのですよほんまですよ。 えいえいえい。 いやそんな小さな袋にはそれ以上はもぐり込めませんから。 なんとも楽しそうなOちゃんですね。 おしりぷりぷり。がぶり寄り。 ふう。 結局、お座布団は出しちゃって袋の上でひとやすみ。どんだけ豪華なベッドよりも袋の方が落ち着くようですよ。まあ、お安くついていいのですが。 なんだか少し解せぬ。 さて。起きだしたらさっそくおやつの催促。 お薬が終わったので、乾燥ささみ大サービスは終了いたしました。 今はカリカリ多めで、たまにトッピングの腸活日和がふりかかりますよ。 遊んで。おやつべて。 さてそろそろ午後のお昼寝でしょうかね。 迷いなく居間の方にゆくOちゃんですよ。 ずんずん。 と、思ったら。台

    ひねもすのたりかな - もふもふ日記
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2023/10/20
    座布団をナイロン袋から出したかったんでしょうか。ナイロン袋を救出した気分なのかもしれません。そしてまたさらにもっふもふになってきましたね。O次郎くんの廊下を闊歩する姿は本当に素敵です。(*´▽`*)
  • かにかま日記 対カラス攻防戦 - もふもふ日記

    そろそろ皆さん冬の準備を始めてますね。カラスの大群も朝晩の移動で斥候役はあっちこっちで鳴いていますよ。というわけで今日は、ちよこさんがお送りします「かにかま日記」Oちゃんとカラスの接近遭遇の巻でございます。 今日も意気揚々とベランダに御出勤のO次郎くん。 鳩がぼーぼー鳴いてます。差し込む日差しも秋の角度になりました。 のんびりとおひさま充電ですよ、いいですね。最近は涼しくなってきたので気持ちがいいのか、ベランダに出る網戸の前で出待ちをしていますよ。 突然飛んで来たカラスがアンテナに止まってびっくりのO次郎くん。 目の前にあったパンパスグラスを齧りながら警戒するイカ耳O次郎くん。 あっしには関係のねえこってござんす、みたいな。 いったん部屋に戻っても窓際でしばらく警戒してました。 正面の立ち姿が冬毛で三角になって来ましたね。 この後立派なうんちしました。 今朝のベランダでO次郎くんの目の前に

    かにかま日記 対カラス攻防戦 - もふもふ日記
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2023/10/18
    カラスは子猫様食べちゃいますもんね。遠くから見たらもっふもふの毛のおかげでまるまるとしたおいしそうな子猫様に見えたのかもしれませんね。獲物にしようと思ったらとんでもない大きさでびっくりしたでしょうね。
  • ねこタワーはじめました - もふもふ日記

    おやあ。珍しくタワーに登るO次郎。 この人は初夏から秋までは床上生活者なので、めっきりタワーやハンモックには近寄らなくなっていましたが。そろそろ冬が近づいてきましたのね。 Oちゃん、何見てたの? カメムシ。 はい? カメムシ。 青いのがたくさんいるよ。青くて薄っぺらくてくさいやつ。 あー、うん。そうね。 今年はほんとカメムシが多くて困っちゃいますね。きゃつらは窓の戸を開けた瞬間にぼとぼとと窓枠の上から落ちてきて、部屋に入ろうと画策するのですよ。油断も隙もありゃしないですよほんと。 さて。おそうじの時間はO次郎のひとやすみタイムですね。 今日はベッドのおふとんの上でごろごろと寝転がっておりますよ。 のびのびごろごろですよ。 おそうじはもっぱらルンバさんのお仕事。 今日も床を雑巾がけですぷっぷくぷー。 ルンバさんは、ふと立ち止まって何やらじっと確かめたかと思うと。やにわに雑巾パッドを上部の

    ねこタワーはじめました - もふもふ日記
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2023/10/16
    私は何年か前までカメムシ知りませんでしたよ。北陸ってカメムシ少ないのでしょうか。我が家でも見かけません。最後のお写真なんだか笑っているように見えますね。本当に幸せそうな寝姿です。(*´ω`*)
  • 君のなわ - もふもふ日記

    暑くもなく寒くもなく。さまが活動的ないい季節ですよ。 さてそれでわ、今日の「Oちゃんと遊ぼう」は麻縄ですよ。 Oちゃんはすでに立ち上って臨戦体勢です。 姿勢のよいクマー。 えいっ。しんけんしらはどりーっ。 すかっ。 しらはどりがスカなのはお約束ね。 しかしまあ、けっこう長い間二足で立ってますが、体幹がブレませんね。 その秘訣は太いしっぽこでの支えでしょうか。 はいはい二回戦ですよー。 お次はちゃんとつかまえてごらんなさーい。 ゆうらゆら ゆらゆうら えいっ、がしっ。 とったどーっ。 そのまま、お口にくわえてぎゅうぅぅっと。 一度い付いたら簡単には離しませんよ。 まあ、わきの下をくすぐると離しちゃいますが。 最後はやっぱりおててで引き絞るの図。 きりきりきりりりっ。 よっ、しゃみせん屋! へへん。どんなもんだいっ。 はいはい、でわ三回戦としゃれこみましょうかそうしましょう。

    君のなわ - もふもふ日記
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2023/10/12
    お目目がらんらんでマズルが興奮してぷっくぷくになってて可愛いですね~!これぐらいの太さの縄だと我が家では噛み千切られてしまうのですがO次郎くんはおりこうさんに遊べるのですね。エンドレスですね。(*´ω`*)
  • さんれんきゅう - もふもふ日記

    なんだかあっという間に三連休も今日でおしまいですが。寒いのと雨模様だったので、初日に買い物に行ったきり。結局はずっと家でゲーム三昧でしたよ。 O次郎もちょっとベランダに出てはすぐに戻ってぐうたらしていましたが、阪急さんの宅配が来たのですかさず袋にもぐっています。 袋に入ってがさがさと音を出しながら何かと戦っています。 新しい袋だとテンションが全然違いますね。 この袋のがさがさが、がさがさが。ていていていてい。 ひとしきり袋と戯れて、ようやく我に返るの図。 ふぃーっ、とため息ついてますよ。なんですかいったいあんたは。 その後はいつものようにぺろぺろと袋を内側からなめ始めます。 特に味はしないと思うのですが。人は真剣そのものね。 さて、午後になってO次郎はどこに行ったかとふと見れば。 あらあら、袋を引きずってこんなところで敷いて寝ていましたよ。 そこ、微妙に邪魔なんですが。 まあいいですけど

    さんれんきゅう - もふもふ日記
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2023/10/10
    ナイロン袋を持って行ってまで一緒にお昼寝とは!どんだけ好きなんでしょうかね~。でも一緒に眠ってる姿は幸せそうで見ていてにやにやしちゃいますね。今年も早かったです。そろそろ蟹注文しなきゃ。(*´ω`*)
  • 今日もぷりぷり - もふもふ日記

    ルンバさんのお掃除が終わったので居間に戻ってきたO次郎。 さっそくソファベッドの下にもぐってゆきましたよ。 なぜ横の広いところからじゃなくて、わざわざ狭いところからもぐろうとするのかホントに謎ですが。 ソファの足が短いためにそのままだとO次郎が入れないので、 継ぎ脚を取りつけてて高くしております。 ちょうどおしりをぷりぷりしてもぐらないと入れない絶妙な高さ。 えいえい、ぷりぷり。 ようやく入れましたよ。 今日もいいぷりぷりでしたね。 外枠さえ超えれば、中は少し高くなっているので居心地は良いのです。 へへへっ。今日ももぐってやったぜいっ。 なんだか楽しそうで何よりですが。 なぜそんなに勝ちほこってるのでしょうか。 お次はこの段ボール箱にもぐるんだぜいっ。 あらあら、今日は連続でおしりぷりぷりね。 でも少し段ボールの長さが短かったようで。 これ以上進めず戻れず。考え中。 しっぽこびたんっびたん

    今日もぷりぷり - もふもふ日記
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2023/10/09
    猫様のおしりってなんでこんなにかわいいんでしょうね。たまりませんね。(*´ω`*)我が家も家全体を冬仕様に換えました。猫様達がざわざわしています。
  • 君の名は - もふもふ日記

    涼しくなってすっかり玄関の子のO次郎でありますが。 窓から入ってくる風がいいこんころもちですよ。 ぐうぐうぐう。 目を開けて寝てますやん。 夕方。ようやく起きてお水を飲みますが、 この給水器で飲むとおでこに水滴が付きまくって濡れています。 おや、することがなくて暇ですかいそうですかい。 黄色いショール等をお召してはいかがでせうか。 あらかわいい。 むち打ちのギブスじゃありませんよ。 ほら、あれみたいじゃありませんこと。まちこまき。※ あらあら、O次郎くんなんだかおこですよ。 こわいこわい。 ※真知子巻き。1953年映画『君の名は』より、一大ブームになったヒロイン真知子(岸恵子)のショールの巻き方。 大きなリンゴについてきた大きなネットキャップ。 ついついかぶせたくなるのを誰が止めましょうか、 いいえ止めません。 とか言っているうちに、あまり気にしなくなりました。 そう言えばこの人、エリザベ

    君の名は - もふもふ日記
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2023/10/06
    マチコマキ懐かしいですね。小学校のころよく冬にマフラーとかで友達と真似しました。激おこのお顔見るとどうしても可愛すぎて何度でもやってしまいそうですね。だって本当にかわいいんですもん。(*´ω`*)
  • 衣装合わせ - もふもふ日記

    のそのそ。今年もやってきましたよ、キメラOちゃん。 今年もハロウィンに向けての衣装合わせです。 さっそくダイソーでいろいろと集めてきましたよ。 これは人の頭に付ける仮装用カチューシャ。 Oちゃんは頭に付けるのは嫌がりますが、肩に取り付ける分にはぜんぜん平気です。 ハロウィン悪魔カチューシャ(横タイプ) ハロウィングッズよりもダイソーの袋にご執心のOちゃんですね。 袋もみ職人の朝は早い、今日ももみもみ。明日ももみもみ。 がさがさがさがさ。 ハロウィン用マントも付けてみましょうか。 なんだか宇宙海賊っぽいですが。 宇宙の海は おれの海 おれのはてしない 憧れさ 地球の歌は おれの歌 おれの捨てきれぬ ふるさとさ ぬいぐるみコスチューム(ハロウィン、マント) 賑やかしのねこ置物も衝動買い。 ハロウィンキラキラ置物カボチャねこですが、 カボチャ成分がどこなのかよくわかりません。 ハロウィンキラキラ

    衣装合わせ - もふもふ日記
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2023/10/04
    キャプテンOロックといった風貌ですね。とっても似合ってますね!魔女のお手伝いさんというよりも魔王・・・ですね。やっぱり威風堂々としてらっしゃるので、王の称号が似合いますよ!(*´▽`*)
  • あきぞら - もふもふ日記

    あさのごはんは、ささみどんぶりお薬入り。 お薬は朝晩1.5錠づつを細かく9粒ほどに砕いて混ぜ込んでいます。 あまりおくすりを意識せずにべてると思ったのですが。 あらあら、青いお薬のかけらが一粒だけ残っている。 これ、なぜかいつもひとつぶ残っているのですよ。 気のせいかしらね。 さて、お掃除の間は窓をあけっぱなしにするので、 O次郎のベランダ巡回の時間になります。 腰を落ち着けて、秋の空や森を眺めるO次郎。 森の上からカラスがカーカー鳴いていますね。 朝に南の方にカラスの大群が飛んでゆき、夕方に北の方に帰ってゆきます。今、カーカー鳴いているのはどうやらカラスの群れの斥候っぽいですよ。 カーカーカーカーカー 5回鳴くと、はるか遠くから カーカーカーとかすかに返事が聞こえます。 群れに安全確認の報告でもしているのかしらね。 カラスの声に反応して、 耳だけぴこぴこと動いているO次郎。 さて、部屋

    あきぞら - もふもふ日記
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2023/10/02
    O次郎くんベランダで監視活動をする後ろ姿とってもかわいいです。大型長毛猫様のこの座り方のこのおしりの感じがたまらなく大好きです!なんかドカッとしていますね。お薬わざとですね。(*´ω`*)
  • おくすり - もふもふ日記

    最近のおやつくれよん。 おやつをくれないと、うでを決めて何もできなくするぞー。 わーこまったなぁこまったなぁ。(棒読み) さて。お薬が効いているのか昨日は咳をする所を見てはいません。 どうですか。抗菌剤が効いてきましたかねー。 今までだとおくすりをおくちの中にひょいと入れて、のどをもみもみしたら飲み込んでくれたのですが。薬の粒がちょっと大きいので、いやがってぺっぺっと器用に吐きやがります。しかたがないので、小さく刻んでおやつに混ぜる作戦。 あらあら普通にべちゃいましたね。ちょろいですよO次郎くん。 抗菌剤アモキクリア錠100: 抗生物質製剤 1回 1.5錠 - 1日2回服用 たくさんべてから、たくさんお水を飲みますよ。 ごくごく。 給水器を新しくしました。最近の給水器はすごいですね。静音仕様でほとんど水音やモーター音が聞こえません。 PETKIT ペット用 みずのみ器 自動給水器 循環

    おくすり - もふもふ日記
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2023/09/28
    腕ホールドかわいいですね!私もO次郎くんにされたいです!(>▼<)「ポンプがワイヤレス」!?何をおっしゃっているのかよくわかりません。コードを垂らしながら掃除しなくて良いということですね。欲しいです!
  • ペットキャリー - もふもふ日記

    なんだこれ。なんだろこれ。 Oちゃんがしきりに匂いを嗅いでおりますが、 これは"WinSun 拡張可能ペットキャリーリュック"です。 ねこハウス? ハウスなん?これ。 そうそう。あたらしいおうちですよ、ちょいと入ってごらんなさい。 O次郎でも安心して運べる耐荷重10kg。このバッグには拡張できるスペースがあり、災害時の避難時に簡易ハウスとしてもおすすめのペットキャリーリュックですよ。 と言うわけで、さっそく放り込んで獣医さんちにGO! 診察開始時間を待っている間は、背負ったリュックを地面におろして拡張モード。大きさに余裕があるのでO次郎も悠々と外を観察していますね。 通り過ぎる散歩中のわんわんをじっとみているO次郎。 あまり怖がっていませんね。 だって、この人の方が通り過ぎたわんわん達よりもずっと大きいのです。 わんわんわん。 いつもだと不安げにじたばた暴れるんですが。 O次郎、けっこう

    ペットキャリー - もふもふ日記
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2023/09/26
    激おこ状態のO次郎くんになってもお顔がかわいいですね。というか怒ってる猫様ってかわいくてしかもかっこよくて大好きです。ライオンみたいですね。大きな病気じゃなさそうでよかったですね!(*´▽`*)
  • すきまにゃんこ - もふもふ日記

    今日も朝はベッド下の広大な隙間をエンジョイするO次郎。 ルンバさんが毎日雑巾がけしてくれるのできれいでつるつるですよ。 おかげでルンバさんのぞうきんは毛だらけですが。 お掃除が終わって冷房がゆきわたるまでこのすきまの奥でごろごろ。 たまに顔だけ出したり、しりだけ出したり。 午後からは格的に熟睡するために場所を移動しますが、秋になってからはそのまま開けた床の上でごろごろと寝くたれていることが多いですね。だいたい、人が歩く動線の上で寝ていますので、絶妙にじゃまっこ。 はい。おててを前に突き出して。 まえにならえっ やすめっ おててばってんっ なんだか楽しそうにおててをぶらぶら。 おや、今日の午後は椅子の下の隙間で熟睡するようですよ。 何故だかわかりませんがこの時のO次郎は口元がほっそり。 やせた? いえいえ、夕方見たらいつもの口元に戻っていました。不思議ですね。 口元と言えば左のヒゲが一

    すきまにゃんこ - もふもふ日記
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2023/09/25
    すきまでごそごそしている時って誰にも見られていないと思って何やらやってるんだろうと思ってみて見ぬふりをします。きっとO次郎くんもこっそり体操してたんでしょうね。見て見ぬふりです。(*´ω`*)