ブックマーク / kazuhiro0214.hatenablog.com (774)

  • Oちゃんと遊ぼう - 梱包ひも - もふもふ日記

    はい。今日のOちゃんのおもちゃはこれね。 ポリプロピレンの梱包ひもを切って結んだやつ。 ほーれほれほれ。妙にゆらゆらしますよ。ほーれほれ。 ていっ。いい反応ですね。 ぼーっと寝てる横をこのひもをずるずると引きずって通り過ぎるだけで、起きて追っかけてきますよ。ひもの数だけ音が重なるのがいいのでしょうか。 つかんでがじがじ。 梱包用のひもは丈夫なので、たくさんがじがじされても大丈夫。噛み応えもちょうどいい感じです。太い梱包紐もありますが、この細いのが一番いつきがいいです。 最後はおててで固定してひもをぐいぐい。 いつものひもひもで遊ぶ時と同じですね。 こういう時のこの人はなぜか職人さんの眼。 どうですか、どうですか。今回のひもの出来は。 きりきりきりっ。 どうやら及第点で何よりですね。 あら。まだひつこくガジガジ噛んでるんですか。 ほぐれた細かい端切れをべたらいけませんよ。 あーにくきうう

    Oちゃんと遊ぼう - 梱包ひも - もふもふ日記
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2023/07/18
    O次郎くんの職人の鋭い眼差しが素敵ですね。これを噛み千切らないとは偉いですね。うちはビニールヒモはすずめが噛み千切ってしまいます。どうしてこの細いものを上手く奥歯で噛むのか・・・不思議です。(*´ω`)
  • O次郎 風のとおり道 - もふもふ日記

    今日は雨模様ですずしいですね。 向かいの森でようやくセミが鳴き始めましたよ。例年より少し遅めですね。マンションの廊下にセミが落ちていました。いきなり鳴きだすセミアライブで一年ぶりのびっくりですよほんとにもう。 部屋に戻ってじっと見つめるO次郎。 はいはい、お掃除が終わったら冷房をつけますからしばしお待ちください。 胸とか横腹の毛を短くしたものの、まだまだこんもりと毛だらけですね。 もう少し密度を減らさないといけません。 かいかいかい。 冷房まだかなー まだかなー あ、すわりこんじゃった。 まあ、この場所が一番風が通りますから。 はい、そろそろお掃除が終わりますよ。 向こうの部屋におやつを置いときましたからね。 きょうのおやつはかりかりに乾燥ササミと腸活日和をふりかけました。 ささみ丼ですよ。 わーい おや。おやつをべに行ったと思ったら、コンビニ袋に捕まってますよ。 がさがさがさ いや、さ

    O次郎 風のとおり道 - もふもふ日記
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2023/07/14
    ちょっと短くなったらなんだか見た目がさらにもこもこ感が出ていますね。昭和時代の女の子のマフラーに付いていたポンポンみたいです。可愛いですね。(*´▽`*)
  • O次郎 ざん切りざくざく - もふもふ日記

    朝のおそうじの時間。O次郎は椅子の上に退避しています。 床の上をルンバさんが通ったり、モップで床拭きをしたりしますので。椅子やテーブルの上でしばしやり過ごしています。 先月の終わりくらいから、少しづつバリカンで毛を梳いているのですが。 わかりますかね。 胸の長い毛やわきの下、脇腹やおしりまわりをざっくりと梳いています。 こちらが六月中旬のO次郎です。 比べてみると、顔の横や胸の毛がだいぶ長かったですね。 ちょっと散切りの虎刈りになってますが。まあ、のんびりと揃えてゆくつもりです。 あんまり長くバリカンをあててると気づいて怒り出すので、 ちょっとづつ、ちょっとづつ梳いています。 おなかも少しづつやってはいますが、 ぜんぜん減った気がしませんね。 これから暑くなるのでもう少し短くしたいところですが。 はい。これが現在までにバリカンで獲れた分です。 けっこう獲ってるんですけどね。 普通にブラッシ

    O次郎 ざん切りざくざく - もふもふ日記
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2023/07/12
    やっぱりバリカンがいいですかね。ファーミネーター購入したのですが、毛が引っ張られる感じが痛いのか怒ってしまいます。お尻の毛バリカンしてるので慣れてるかもしれませんね。(*´▽`*)
  • Oちゃんと遊ぼう - 阪急さんの袋 - もふもふ日記

    ずざざざざざーっ。 日曜日は阪急さんの宅配の日。すでに空いた袋の中にもぐり込んでいる一匹。 楽しそうで何よりですね。 もぐり込んで何をしているのかと言えば。姿勢を低くしながらぐいぐいと袋に顔を押し付けるのがマイブーム。そこにじゃらしをふりふりすると、もう大興奮デス。 ひと段落したら、袋の中から材に付いていた水滴をぺろぺろ舐め始めるのですが。これがまたごっつい楽しそう。 古くなった阪急さんの袋だと、上に乗っかるだけであまり中にもぐって遊んだりはしないのですが。霧吹きで水滴をこさえてあげると再び遊び始めたりします。この水滴がうれしいのでしょうかね。べろべろべろ。 おててでぎゅっと袋の端っこを固定しながら顔をぐいぐい。 何がこの人を駆り立てるのでせうか。 なんだかカワウソみたいな顔になっていますが。 さて。ねこじゃらしには飽きたようなので、だまを投入。 これはこれで袋とのマッチングが最高

    Oちゃんと遊ぼう - 阪急さんの袋 - もふもふ日記
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2023/07/10
    もうたまらない可愛さですね。猫様ってなんでこんなにいくつになっても可愛いんでしょうか。袋に押し付けているお顔がまた味があって素晴らしいです。(*´ω`)
  • O次郎 こうもりさん - もふもふ日記

    どこ? どこ?  どーこからくるのか 黄金にゃーんこ かがやくしっぽこは たぬきのしっぽ サーッと空とぶ もふもふ抜け毛 ベランダの平和を たのんだぞ さて。雨模様で涼しくなったお昼時。颯爽とベランダに出たO次郎ですが、なにやらしきりにベランダの天井を見つめています。 何か気になるものでもあるのかしらね。 いつもの鳥さんを眺める時とは違って、ちょっと真剣。 マンションの屋上にカラスでも止まっているのでしょうか。 そう言えばこの時期、ベランダの床に黒い小さなフンが固まって落ちています。 これはたぶんコウモリのフンで、マンションの最上階の天井と屋上の隙間に巣を作って子育てをしているようですね。O次郎はコウモリの発する高い周波数の音を聞き分けているのでしょうか。 どこ、どこ どこからくるのか 黄金バット こうもり だけが 知っている ベランダから戻ったO次郎。ちょいとごはん処に立ち寄って、ごはん

    O次郎 こうもりさん - もふもふ日記
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2023/07/06
    相変わらずのもっふもふな後ろ姿ですね。もう換毛期は終わったのでしょうか。黄金バットの曲と共に現れ、曲と共に去ってゆくO次郎くんなんだかかっこいいですよ。(*´▽`*)
  • O次郎 つくえの下 - もふもふ日記

    O次郎はどこに行ったのかと見て見れば。 最近よく机の下、それも椅子を押し込んださらにその下にもぐり込むことが多いO次郎です。もちろん冷房が効いて冷気が下に溜まっているのもあるのでしょうが。 もぐり込んでいる向きもさまざまで。 北向きは玄武の型。亀のようにじっと待つ姿勢、防御力重視。 南向きは朱雀の型。 いつでも飛び掛かれるような速度重視の姿勢。 西向きは白虎の型。 だらだらぐうぐう。休息重視な守備の型。 東向きは青龍の型。 にょろにょろと足に絡みついてけりけりかみかみする、囲い込みの姿勢。 で、ずっと机の下を占拠されると何もできなくて困っちゃうので、 ちょいと他に誘導しましょうね。 居間のベッドとソファの下が狭かったので、全部の足を10cmほど高くかさ上げしてみました。どうですかどうですか、もう匍匐前進しながら無理にもぐりこむ必要はなくなりましたよ。まあ、あれはあれでおちりぷりぷりで良かっ

    O次郎 つくえの下 - もふもふ日記
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2023/07/04
    今年の夏はさすがにムシムシして暑いのか、長毛さん達はエアコン直風の所で寝ている事が多いです。ちょっと今までにない状況です。このまま暑くなるのでしたらやっぱり再来年あたり毛刈りでしょうか。(*´ω`)
  • 小次郎 たこ焼きはじめました - もふもふ日記

    はい、小次郎です。今日は「ちびねこたちの風景」シリーズ、たこ焼きパーティの模様をお送りいたしますよ。 たこ焼きの鉄板は、まず熱を十分行き渡らせてから始めます。熱が不十分だと生地がくっ付いてしまって返しづらいうえに、焦げ付きになっちゃうので要注意ですね。 はい、焼けはじめましたよ。みなさん寄ってらっしゃい見てらっしゃい。 最近は外側を油でカリカリにする所もありますが、大阪のたこやきはやっぱり外がふんわりで中がとろとろですね。 たこ焼きの他に駄菓子もたくさん用意しましたよ。 昔懐かしい「当てもん」、くじびきで景品がもらえるやつも仕入れてますからね。みなさん楽しんでくださいね。 トッピングはお好みで、てりたまやねぎだこ、チーズ明太子もできますよ。 みんな舌なのでふおふほふしながらゆっくりべてくださいね。 もちろんお酒も各種用意してありますよ。 酔っ払ってゆでだこになっちゃだめですけどね。 は

    小次郎 たこ焼きはじめました - もふもふ日記
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2023/07/03
    凄いですね!これは精巧に出来ているちびタコ焼きテーブルですね!小次郎くん似合ってますよ!個人的にずっと一生懸命なにかを吟味しているちびすずめに笑っちゃいました。( *´艸`)
  • O次郎 温泉おやぢ - もふもふ日記

    玄関で涼む午後のO次郎、すやすやすや。 玄関はクーラーの冷たい空気がたまって、ひんやりといい塩梅でございますね。なんだか温泉に浸かっているおやぢですが。 うにゅにゅと独り言をいいながら、ごろごろしています。 温度が上がって、呼吸でおなかが波打ちだすと要注意。すぐに冷房を入れないといけません。しかし、このもこもこさん。少しづつ毛を梳いてはいるのですが、なんだかほとんど変わんない感じですね。伸びる方が多いんじゃないのかなぁ。 玄関のお供はやっぱりケロリンの温泉セットね。 アヒル隊長も定番でしょう。 O次郎くんはなんだか邪魔そうですが。 お風呂上りはやっぱり牛乳? 腰に手を当ててぐびぐび。 だめですよ。あんた最近おなかがゆるいから、 飲んだらまたぴーぴーですよ。 ちぇー。 まだお尻の毛もちゃんと梳いていないので、ぴーぴーになると大惨事です。 代わりにささみどんぶりを作っておきますから。 それまで

    O次郎 温泉おやぢ - もふもふ日記
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2023/06/28
    温泉につかっているおやじみたいに見えますね。湯上りはフェイスタオルでパンパーンと身体をはたくのでしょうか。想像したら笑っちゃいました。(*´ω`)子供の頃の常備薬はケロリンと赤玉はら薬と熊の胆でした。
  • O次郎 おふとんころころ - もふもふ日記

    午後のO次郎。今日もおふとんでころころ。 なんだかおっさんみたいな座り方ですが。 身づくろいしている時はいつもこんな感じですよ。 べろべろべろりんこ。 たぬたぬのしっぽこ。 この前から少しづつバリカンを慣らしていて、少しづつ胸からお腹周りの毛を梳いています。静音仕様の用バリカンだとあまり嫌がりません。 胸毛が少し短くなったので、舐めやすくなってる感じですが。 まだまだ毛の物量がとんでもない量です。 地道に梳いていきましょう。 ころん。 あらあら、舐める反動でこうやって後ろに転がってしまいますね。 じたばたするのがとっても可愛いですよ。 じたばたじたばた。 うきゃきゃきゃきゃ。 なんだか楽しくなってきたようです。 ふいー。 何ですか、そのまま寝ちゃいますかそうですか。 おやつ? またそうやって、くもりなきまなこで見つめるし。 寝るんじゃなかったのですか。

    O次郎 おふとんころころ - もふもふ日記
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2023/06/26
    2・30年前の気温だったらこれだけもっふもふでも、高温多湿の日本でもなんとか暮らしていけたでしょうね。人間でも室内で熱中症になる時代です。本気で全身バリカン考えなきゃならないと思いました。(*´▽`*)
  • O次郎 おおだらけの日 - もふもふ日記

    今日は雨のちくもりのどんよりな日。朝のお掃除の時間です。 O次郎はいつになく、だらけておりますね。 おなかがゆるいわ、毛玉を吐きたいけどでないわで、今日は欲もなくぐんにょりです。今年は季節の移り変わりが早くて体が付いていかない感じですかね。 「ルンバをドックに戻して充電してください」 「ルンバをドックに戻して充電してください」 ルンバさんが電池切れで立ち往生。 O次郎もルンバさんと一緒にホームに戻って充電タイムですよ。 15cm級の毛玉を吐きました。ようやくスッキリしましたね。 おなかがスッキリしたので、さらにかさにかかっておおだらけ。 今日は一日だらけるつもりですね、これは。 夕方は涼しい玄関で引き続いてだらけております。 これだけ毛がぼうぼうだと夏になるとしんどいでしょうね。今夏はちょっと毛を短く梳いていこうと思っています。と言うわけで、用バリカンに慣らせるために訓練中です。バリカ

    O次郎 おおだらけの日 - もふもふ日記
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2023/06/22
    毛玉吐いてスッキリして良かったですね~!今年は湿度も高いですし長毛さんにはきつい夏になりそうですね。てんも心臓に負担かけないようにライオンカットしたい位です。(*´▽`*)
  • O次郎 袋スキーの逆襲 - もふもふ日記

    先週末のひとコマ。何かが椅子の後ろに転がっていますよ。 がさがさがさがさ。 しっぽこぴんぴん。 あら、袋スキーのOちゃんじゃないですか。 袋にまみれて何をしてるやら。 なんですって?。そろそろ袋が古くなったので新しいのが欲しいですって?。 そう言えば先週は阪急さんの配達がなかったので新しい袋がなかったんですよね。 衣装ラックの上に置いてあるにゃんこ鍋。ここにも宅配用の袋を敷いてあるので、たまあに入っております。 新しい袋まだかなぁ。 はいはい。日曜日に阪急さんの宅配がきますのでしばらくお待ちください。 この人は宅配材のいろいろなにおいが付いた袋が大好きで、新鮮な袋をぺろぺろ舐めるのが楽しみなのです。 ゴミ出しのポリ袋もまあまあ好きなのですが、厚みのあるポリ袋よりも薄手のビニール袋の方ががさがさと音がして楽しいようですよ。 さて。日曜日の朝、新しい阪急さんの袋が届きましたよ。 どうですかど

    O次郎 袋スキーの逆襲 - もふもふ日記
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2023/06/20
    O次郎くんはシャカシャカ系の袋が好みなんですね。うちはどちらかと言うとパリパリ系の袋の方が好みです。二枚目のお写真のつぶらな瞳がたまりませんね。阪急さんに袋だけ頂戴と言ってしまいそうです。(*´ω`)
  • O次郎 もみもみ - もふもふ日記

    朝のお掃除の時間、O次郎はいつものテレビ台の上。 来ならば、床の上でお掃除が終わるのをごろごろとしながら待ちたい所ですが。ルンバさんがごんごんぶつかってくるのが少しうっとおしいらしく、最近はテレビ台の上に退避しているようですね。 まだ終わんないかなぁ。 お掃除が終わったらベランダ巡回しておやつですからね。 待ち遠しいでしょうそうでしょう。 お、おそうじがおわりましたか。 さっきまでだらけてたのに急にしゃんとしましたよ。 って。寝直すんかいっ。 何やら今日は気温が高く日差しも強め。すぐにベランダから戻ってふて寝の図。まあ、おやつはもらえたので冷房の風にふかれておやすみと決め込むようですね。 ぐうぐう。 さて午後のO次郎です。 ひと眠りした後、なにやら毛布をモミモミしだしましたよ。 毛布を見るともみもみしたくなる能のなせる業ね。 いや、きみっ。 そないにしつこくもみもみせんでもええやん

    O次郎 もみもみ - もふもふ日記
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2023/06/19
    もみもみもみもみ、お目目は職人のお目目をしてらっしゃいますね。ちょっと頑固おやじそうな感じですね。うちは最近てんが「まぶた舐め」を習得しました。ここが開いたら起きるって分かったんでしょうかね。(*´ω`)
  • O次郎 枯草まいり - もふもふ日記

    今日も晴れ間のうちにベランダで枯草をいただくO次郎。 昨日の夜中も毛玉を吐いてましたので、まだまだ引き続きの換毛期デス。 枯れた葉っぱをがじがじと長く噛んで、しみ出したエキスを楽しみます。 ぱりぱりとした感が良いのかもしれません。 穂の方はむしゃむしゃとべているようですが。 は生の穀物は消化できません。 たぶん、かたい実の周りの穂だけべているような感じですね。 けっこう長い時間もぐもぐとかじっています。 これは、歯みがきの効果もありますね。 あ。鳥さんだ。 雀さんたちが、穂についた実を狙っているのかしらね。 枯草を堪能した後は、ゆるりとにゃるそっくの時間です。 梅雨が明けると暑さも増しますし、セミの大合唱が始まります。静かにベランダを楽しむのは今の時期が一番でしょうね。 お向かいの森は緑一色ですよ。 そろそろカナブンさんがベランダの溝にやって来る季節ですね。 おなかへったー。 おっ

    O次郎 枯草まいり - もふもふ日記
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2023/06/16
    のんびり猫草をながめにシャクシャクして、すこし森と鳥を眺めて・・・トコトコとお部屋に帰っていく姿を見ると、平和で平凡な日常って素晴らしいって思いますね。おやつはささみでしょうか。(*´ω`)
  • O次郎 段差生活はじめました - もふもふ日記

    冷房とともに居間の段差でくつろぐことが多くなってきたO次郎です。 昨年以来の段差生活ですね。 毎年この時期になると、この段差をベースに寄りかかって休んでいたり。壁にお腹を当ててしゃちほこになったり。へそ天でぐうぐう寝ていたりします。 頭を置くのにちょうどよい高さの段差です。 なんだか飲み屋のカウンターっぽいですね。 たまあにこのカウンターでおやつをいただきます。 居間とつづきの四畳半を仕切る段差。 元はふすまがはまっていましたが、ふすまは取り外して洋間に置いてあります。ここもO次郎のおやすみ場所。 身づくろいにちょうどいいのです。 べろべろべろべろ。 いい風が通るともう熟睡モードですよ。 ぐうぐうぐう。 少し寒くなってきたら、じわじわと移動してソファの下にごそごそともぐりこみます。 しかしなんですかなんですか、そのぼさぼさなお腹は。 ちょっとブラッシングをしないといけませんね。 毛玉になら

    O次郎 段差生活はじめました - もふもふ日記
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2023/06/14
    段差私も好きですよ。やっぱり段差の上と下では空気の流れが違いますね。ブラッシング後のO次郎くんのおなかが整いすぎてなんだか笑っちゃいました。スカートみたいですね。(*´ω`)
  • O次郎 雨あがり - もふもふ日記

    朝からしとしと雨模様。 残念ながら今日はベランダには出られないですかねぇ。 じっと雨降る街を眺めるO次郎ですが。 しばらくしたら、おひさまが見えてきましたよ。 わーい。おひさまが出たよー。 あら、お日様の出待ちでしたか。 うにゅうにゅ言いながら降りてくるO次郎です。 ぴょーん。 すちゃっ。すたたた。 でっかい図体の割にはほとんど降りる音がしない、 さすがうちのお庭番ですね。 雨上がりなのに小鳥がけっこう飛んでいますね。 みんなおひさまの出待ちだったのかしらね。 枯草もべて森も眺めて、お外を堪能するO次郎です。 あーおなかがすいたー。 今日のおやつは乾燥ささみトッピングのカリカリどんぶり。 べてすぐ寝るとモーモーさんになっちゃいますよ。 今日は冷房はありませんが。 涼しい風の通る廊下でひとやすみひとやすみ。 あら、寝ちゃいましたね。 梅雨時はだいたい、けだるげなけだるま。 ずっとあんにゅ

    O次郎 雨あがり - もふもふ日記
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2023/06/12
    北陸地方もようやく昨日梅雨入りしました。今年はゆるやかに梅雨らしい雨の降り方をして欲しいですね。あんにゅいな姿の猫様って本当に猫様らしくて見てると眠くなっちゃいますね。(*´ω`)
  • O次郎 きゃっほい - もふもふ日記

    今日は暑くなったので全室冷房ですよ。 O次郎くん、ソファベッドの一番涼しい場所でくつろいでおりますが。何やら遊んで欲しそうな感じですね。こちらをしきりにチラチラ見ています。 それでわ、最近再びブームになっている丸めたマジックテープを投入。マジックテープでケーブル類をまとめるやつですね。 ていていてい。けっこうない付きぶりですよ。 がぶがぶがぶ。 転がしては噛んで。弾き飛ばしてはまた噛んで。 とっても楽しそうですね。 きゃっほーい。 広いベッドを余すことなく使って走り回っております。 段々とエキサイトして、弾き飛ばす距離も長く遠くになってゆきます。 ズダダダダーッ。 おっと。廊下まで飛んで行ったマジックテープを追いかけて、ソファの端から廊下まで飛んでゆきますよ。 じゃんぷー。 廊下の着地点まで二メートルくらい離れていますが、飛びでつちかった滑空形態は今も健在ですね。 ぴょーん。 ずったか

    O次郎 きゃっほい - もふもふ日記
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2023/06/08
    すっごく楽しそうでまさしく「きゃっほーい!」という感じですね。高さの色々あんよの感触も色々でアスレチックみたいですね。これはおなかが更に空いてごはんが進みますね。(*´ω`)
  • O次郎 今日もねこあたま - もふもふ日記

    妖怪ねこあたまさま。テーブルのはしっこでうとうととしております。 焼ささみをもらっておなかがふくれたのでひとやすみね。 うとうと。 はっ。 気が付きましたか。しかしまあ見事にぺったりとテーブルに貼り付いて寝ていましたね。妖怪ねこあたまさま。 ね、寝てなんかいないもんね。 あら、なんですかその夏休みの小学生みたいな反応は。 あー、ちょっと暑くてあんにゅい。 はいはい。お掃除が終わったら冷房を入れますからしばらくお待ちください。しかしまあ、見事なたてがみですねこの人は。ちょっと前に用のライオンたてがみを買ってみたものの、付ける前と後でほとんど変わらなかったのを思い出しましたよ。 冷房が入りましたよ。 今日はそこでおやすみですか。 ででーん。 なんですかなんですかそれ、どこかで見たことありますよ。海岸に打ち上げられたどざえもん?。 しかしまあ気持ちよさそうに寝てますこと。広がるとテーブルいっぱ

    O次郎 今日もねこあたま - もふもふ日記
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2023/06/06
    テーブルの上ひんやりして気持ちよさそうですが、硬くて寝づらくないんでしょうかね。しかし本当に立派なたてがみです。ライオン様というよりも連獅子様・・・?(*´ω`)
  • O次郎 台風一過 - もふもふ日記

    しっあわっせはー あっるいってこない だーからあっるいて ゆくんだよー 台風が過ぎて久しぶりにベランダに出たO次郎ですよ。 毛玉を吐く時期なので、枯草をべようと勇んで出陣。 いつものように、まずは枯草をしゃくしゃく。 元は草の枯草はパリパりなのでそのまま噛みちぎれますよ。 そのあとに〆でパンパスグラスをしゃくしゃく。 パンパスグラスは厚みがあってなかなか噛みちぎれません。ある程度噛んで口の中に貯まったら、おててで押してにゅーっと口の中から引っ張り出しています。 いっちにちいっぽ みっかでさんぽ さんぽすんだら おやつにささみ 台風が過ぎたとはいえまだこの時点では近畿の南にいますので、風はややきつめですね。そそくさと帰ってきましたよ。 おや、もうお帰りですか。 ぴうぴうがまだ吹いてるので小鳥さんが来ないもん。 そうですね。まだまだ風がきついので家の中でも紙とかいろいろ飛んじゃってたいへん

    O次郎 台風一過 - もふもふ日記
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2023/06/05
    また低気圧の塊が出来ましたね。今年はなんだか自然が大変そうです。嫌な予感がします。一枚目のお写真の後ろ姿の歩いているあんよの肉球が何気に可愛くて仕方ないです。(*´ω`)
  • O次郎 ねこねこトラップ - もふもふ日記

    箱のふたを開けて置いておくとすぐに寄ってくるO次郎。 これぞねこねこトラップですね。 くんくんくん。 箱を見たらとりあえず入ってしまうの性。 がさごそ。 35cm立方の箱ですので、ちょっと狭いですが。 このぐらいぎうぎうなのが良いみたいです。 しっぽこが喜んでおります。ぶんぶんです。 さてお次は、寝る前に仕掛けた枕元にポリ袋。 気が付いたら上に乗って一休みしていますね。 これもねこねこトラップ。 この前から使っているゴミ出し用のポリ袋45Lですが。 枕元に敷いておくだけで、寝る前と起きる前の添い寝が楽しめますよ。ガサガサと音がするのでトラップに掛かっているかもすぐにわかります。 最後に、転がしておくだけで気が付けば抱いて寝ています。 フナちゃんを使ったねこねこトラップ。 抱いて寝るもヨシッ。 けりけりしてもヨシッ。 がじがじ噛んでもヨシッ。 Oちゃんとフナちゃんは仲良しこよしね。

    O次郎 ねこねこトラップ - もふもふ日記
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2023/06/02
    トラップ見つけたらトラップされずにはいられないようですね。なんででしょうね。不思議です。人間が赤いスイッチ見つけたら押したくなる衝動に駆られるのと同じ感じでしょうか。(*´ω`)
  • O次郎 五月のO次郎 - もふもふ日記

    ええぇっ。もう5月もおわりですがまじですか。 なんだかちょっと前にゴールデンウィークが終わったとか言ってたのに、もう六月ですよびっくりですね。と言うわけで月末と言えばいつものやつです。 五月分の写真から選り抜きO次郎をお送りいたします。その日その日の記事タイトルに合わなかったり余ったりした写真の中から、いい感じに撮れたものや面白いものを貼っていくのです。いわば在庫一斉処分みたいな。 ベランダにでるとすぐに枯草をかじりだすO次郎。 そうなんです。まだまだ絶賛換毛期、てゆうか年中換毛期じゃないですかね、まじで。枯草をひとしきりかじった後は、パンパスグラスも青草も〆にちょいとかじってゆきますよ。パンパスグラスもここにきて成長が著しい模様です。この分だと今秋にはぽんぽんが実るかもしれませんね。 小鳥もたくさん飛び交うようになってきました。 ちゅんちゅんですよ。 ちゅんちゅんちゅん。じっと耳を傾ける

    O次郎 五月のO次郎 - もふもふ日記
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2023/05/31
    二枚目の枯れ草のお写真、お盆に火を点けてぐるぐるぶん回す「おしょうらい」の棒に見えました。懐かしかったです。O次郎くんが開いて落ちてる季節になりましたね。うちも最近開く割合が増えてきました。(*´ω`)