タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (1,226)

  • しゃり蔵って低脂質だから仕事の合間にちょこちょこ食べて小腹を満たしてるんだけど

    会社の近所のコンビニで毎回あるだけ買っていくんだけど、 知らん間にそこの朝シフトのバイトに「しゃり蔵」って呼ばれてた 新人バイトくんが「しゃり蔵って呼ばれてるスけど、当にしゃり蔵めっちゃ買うんスね!」って教えてくれた しばくぞ

    しゃり蔵って低脂質だから仕事の合間にちょこちょこ食べて小腹を満たしてるんだけど
    syouhi
    syouhi 2023/04/06
    ムーンウォークでの入退店を徹底すれば、別のあだ名に上書きできるかも
  • 自分とは別人の配信者を名乗って企業系Vtuberになろうとした結果

    その企業のVtuberの先輩がその別人の配信者と知り合いで「その配信者は知ってるけど入ろうとしてる奴は知らん」ということになって芋づる式に虚偽申告がバレてデビューの1週間前に契約解除になった事件。面白すぎて何回聞いても笑える。 【追記】 デビューの1週間前に契約解除と記載しましたが2日前の間違いでした。お詫びして訂正いたします。

    自分とは別人の配信者を名乗って企業系Vtuberになろうとした結果
    syouhi
    syouhi 2023/04/06
    Q.登場人物は何人いるでしょう?
  • [なんか疲れた]

    今日 山の中腹にあるセンターから息子に小学生の息子にドロップハンドルの自転車を貸して 山をおりていいよって言ったの 未舗装部が終わった後 舗装道路 まあ 3桁国道 なんですけどそこが下り坂 だったので 時速30km 以上出てその辺を走っている マイルドヤンキーのバイクを抜かしたそうで そのヤンキーが何で子供の自転車に抜かされるんだっ?ていう感じで 変な目でその子供を見たらしいです 私的にはマイブームです

    [なんか疲れた]
    syouhi
    syouhi 2023/04/03
    小学生、自転車、山、下り坂、時速30km以上
  • 築50年都内マンションの様相 身寄りのない高齢者の補足

    身寄りのない高齢者 https://anond.hatelabo.jp/20230329152826 を書いた者です。ここ数日は朝晩先生のところに行き、おむつを替えたり水筒にお湯を汲んだりそうめんを茹でて届けたり恨み節を聞いたりしておりました。 コメントで、築50年、1970年代に作られたマンションの様相についてイメージしずらい(しづらい)方がいるようなので書いてみようと思いました。 このマンションは1970年ごろ、23区内の都心ではない地域に建てられた。8階建て、64戸。間取りは3LDK。私鉄の駅から続く商店街を徒歩五分といった立地だ。私は昭和55年、1980年くらいから住み始めた。幼稚園生だった。 小学校に入学するとなったとき、この地域には集団登校というものがあり、そこに参加することになった。マンションの一階のたまりに50メートル半径くらいに住む小学生が集まり、6年生の班長を先頭に行列

    築50年都内マンションの様相 身寄りのない高齢者の補足
    syouhi
    syouhi 2023/04/02
  • 魅惑のデパート搬入口の世界

    読者諸兄はデパートに行ったらどこが気になるだろうか?デパ地下?ファッション売り場? 増田は搬入口の場所だ。売り場で何売ってるかなんてどこから搬入するかに比べたらどうでもいいことだ。この文書を読んだら君もきっとそうなる。 売り場で物が売れたらそれを補充しなきゃならない。その搬入口は大抵ビルの裏にある。 しかしデパートがある場所というのは一等地だ。バックスペースである搬入口なんかの為に一等地を使うのは余りに勿体ない…。 という事で離れた場所に搬入口が設けられて秘密の通路で結ばれていることがあるのだ。 それを幾つか紹介するよ。 因みにこういう所は仕事でしか入れないもので、増田仕事で行ったり同僚に聞いた入りした事がある個所に限られるから偏りはあるよ。 池袋LABIヤマダ電機が運営する池袋LABIは元は池袋三越だった。開業は昭和29年の地下鉄丸の内線の前年か同年と古い。 LABIの裏に都道があって

    魅惑のデパート搬入口の世界
    syouhi
    syouhi 2023/04/01
  • ダークソウルはデモンズソウルの2作目ではあるが、 文脈はキングスフィール..

    ダークソウルはデモンズソウルの2作目ではあるが、 文脈はキングスフィールドにあって厳密にはデモンズソウルの系譜ではない。 デモンズソウルは異質で孤立していたがブラッドボーンが発売されたことで先立ちのデモンズソウルと後継のブラッドボーンの関係性が産まれた。 なぜダークソウルはデモンズソウルの系譜ではないのか? デモンズソウルは城もテーマに含まれるが正確には「脅威の襲来」がメインテーマとなっている。 ある日、理解できないものが日常を侵していく世界観、クトゥルフ神話を中世ヨーロッパを舞台に語るRPGだ。 デモンズソウル世界をゆっくりと静かに襲う色のない霧はクトゥルフ神話にたびたび登場する霧と同じものだ。 ブラッドボーンでも驚異の襲来が踏襲されており、理解不能な化物たちを相手にしたRPGが同様に繰り広げられている。 一方、ダークソウルのテーマは「王家と墓」だ。 ダークソウル世界の住人は「ソウル」

    ダークソウルはデモンズソウルの2作目ではあるが、 文脈はキングスフィール..
    syouhi
    syouhi 2023/04/01
  • 介護家族を簡単に退院できない精神病院入院にまで持ってく方法 *ブコメや..

    介護家族を簡単に退院できない精神病院入院にまで持ってく方法*ブコメやコメントで文言の間違いに言及いただきありがとうございました。医療措置入院→医療保護入院です。訂正いたします。プロや詳しい方の説明もあるので困ってる方ぜひその辺りもチェックしてほしい。痴呆→認知症も修正。素人ゆえお許しをすまん。認知症などで暴言のような問題行動が発生し家族が大変な場合、普通の病院や介護施設では介護される家族の意志を尊重しないといけない為ごねると入所入院させれないけど、医療保護入院(医者の許可がないと退院できない)制度を使って負担を軽減できる。 基こっちは書かない主義なんだがお困りの様子なので私が父を精神科の保護入院まで持ってきた過程を晒す。参考にしてほしい。 私の父は80代後半で要介護1がついてた(これがめちゃくちゃ効いた。すぐ介護や医療のプロに繋がれた。申請してくれてた母に大感謝)だが、母が持病の悪化きっ

    介護家族を簡単に退院できない精神病院入院にまで持ってく方法 *ブコメや..
    syouhi
    syouhi 2023/03/27
  • 自転車用のヘルメットを買った

    努力義務だから取締りはないらしいけど、クロスバイクで車道を走るので安全に越したことはないのと いざ事故った際に「これだけの怪我なので◯◯円請求します」→「でもヘルメットしてませんでしたよね?」として 過失割合への影響や、損害賠償額と保険金支払額の減額の可能性があるとのことで、買うことにした。 校則で義務付けられていた中学生ぶりにかぶる。 当時は頭が大きくて似合わないなと思っていたヘルメットも、技術の進歩のおかげか軽くなっていて 頭のでかい自分にもそれほど違和感なくかぶれる代物になっていた。 明日の通勤から被ろうと思うけど、しばらくはなれなくて変な感じがするだろうな。 でも大昔は、バイクもヘルメットなしの時代があったみたいなので、そのうちみんな慣れるだろう。

    自転車用のヘルメットを買った
    syouhi
    syouhi 2023/03/25
    慣らしのため3月上旬くらいから原付のヘルメットをかぶって自転車に乗っている。3回目くらいで人の目は気にならなくなったけど、小一時間も漕いでると頭が汗でビシャビシャになるので、夏に向けて心配。
  • ラノベって世代がバラけすぎてて読者層よくわかんなくね?

    俺は38歳(1984年生まれ)だけど、たぶん電撃ゲーム小説大賞ぶっささり世代なんだよね。 「ブギーポップは笑わない」の発売が1997年でちょうど、中1か中2の時に出会ってる。 この辺はかなりのラノベブームだったはずで、 フルメタルパニックやキノの旅、イリヤの空とか相当流行ってた。 で、俺らよりちょっと上の世代の連中がいるはずで、こいつらは 「ロードス島戦記(1988年~。アニメが1998年)」 「スレイヤーズ(1990年~。アニメが1995年~)」 「フォーチュン・クエスト(1989年~。アニメが1997年)」 あたりからラノベにハマってた組。 俺ら電撃ゲーム小説大賞組はこれらの作品をまずはラノベとしてよりはアニメとして摂取した組になる。 後追いで読んでた奴らも多いとは思うけど。 で、たぶん次の世代が深夜アニメ原作組世代。 「涼宮ハルヒの憂(2002年~)」 「灼眼のシャナ(2002年~

    ラノベって世代がバラけすぎてて読者層よくわかんなくね?
    syouhi
    syouhi 2023/03/24
  • 野球ってルール理解してないと見ても楽しめないスポーツだと思うんだけど..

    野球ってルール理解してないと見ても楽しめないスポーツだと思うんだけどみんなどこで野球覚えるんだ

    野球ってルール理解してないと見ても楽しめないスポーツだと思うんだけど..
    syouhi
    syouhi 2023/03/22
    ボールを持った敵に触られないように、決められたコースを1周する。コース上には安全地帯が3ヶ所ある……説明、無理やな
  • 電車にオカモトオリジナル0.02が落ちてるんだが

    誰も拾わないし、でも出入り口付近に落ちてるし、気になるわ 拾ったら俺のものみたいになるし、知らないふりするしかない (追記) すまん、ネットで調べたらオカモトコンドームだった 遠目だったから文字がちゃんと読めなかった あとサガミオリジナルの包装はコンタクトレンズみたいな入れ物なんだな、知らなかった https://www.sagami-shop.com/smp/item/MC0058.html

    電車にオカモトオリジナル0.02が落ちてるんだが
    syouhi
    syouhi 2023/03/22
    SNSに画像付きで投稿すると、使っている路線がバレるやつ?
  • わかり手の大谷批判と白饅頭の同調は、弱者男性論の転回点

    わかり手こと小山晃弘も、白饅頭も、弱者男性のことを収入・容姿・コミュ力・モテなどが不足した社会的弱者ととらえてきた。 そしてその層の生きづらさと屈の責任を、弱者男性と対をなす「強者男性」ではなく、「弱者男性を相手にしない女性」に結びつけてきた。 声なきマイノリティのあり方に耳を傾けるテイを取りつつ、彼らの声を聞き届けないのはあくまで「女」だということにしていた。 こういう風に「女性」に矛先を向ける議論は、多くの弱者男性当事者にとって心地よい、受け入れやすい議論だった。 自分を弱者男性だと考える人が「強者男性」の格差について正面から向かい合ったら、そこには自責の余地が生まれる。 自分は「彼らより」収入が少ない。容姿が劣る。コミュ力がない。なぜそうなのか。どうすればいいのか。 考えても解決するわけではない「劣り」について考え続けるのは、緩慢な自傷行為だ。 それとは真逆に、「女性」に矛先を向け

    わかり手の大谷批判と白饅頭の同調は、弱者男性論の転回点
    syouhi
    syouhi 2023/03/16
  • 未だに旧称で呼んでしまうもの

    2ちゃん(→5ちゃん) 呼び名が変わった頃には全盛期を過ぎてたから、5ちゃんという名前に怪しげなシズルを感じずつまらない。 ソニプラ(→プラザ) プラザってあまりに一般名詞すぎて店の名前と思えない。未だにソニーの店だからおしゃれ、という感覚が残ってる。 荒川線(→東京さくらトラム) 東京さくらトラムって呼んでる人一人も見たことがない。せめてさくらトラムだけならまだ呼んでもらえる可能性もあっただろうに。 碑文谷のダイエー(→イオンスタイル) あまりにダイエーとしての存在感が強かったから未だにダイエーって呼んじゃう。

    未だに旧称で呼んでしまうもの
    syouhi
    syouhi 2023/03/16
  • VPSや自宅サーバーにインストールしたいSaaS代替Webアプリ38選

    シェアウェア(という表現はおいておいてのやつ。https://anond.hatelabo.jp/20230124045812)の記事が面白かったので、自分の得意分野の領域でいろいろ紹介します。 基的に、SaaSのサービスは便利だけど、あれもこれもと契約していったらサブスク破産するので、 ものによってはセルフホストした方がいいと思ってる派。 Dropbox/GoogleDrive/box代替 NextCloudもともとownCloudっていうDropbox代替があったんだけど、そこから分派して今も機能開発が続いている。 興味深いのはLAMP構成なので、VPSや自宅サーバーじゃなくても、レンサバで動くのがいいよね。 データ保存領域はオブジェクトストレージ(S3互換)も利用できるので、例えばWasabiなんかと契約してお安く済ませてしまうのも全然アリかと。 Trello代替 Wekan最近は

    VPSや自宅サーバーにインストールしたいSaaS代替Webアプリ38選
    syouhi
    syouhi 2023/03/10
  • ちんこもいだ勢だけど、ちんこもぐのって大変なんだぞ

    追追記大変遅くなりました!!! 当に今更ですが・・・ちょっと長くなりすぎたのでnoteに返信を書きました。 (新規のnoteアカウントです) https://note.com/akanenbo/n/n377af3f862ce もし良かったら返信も見てください。 追記やー…すっごい伸びてしまってあわあわしています 心配や応援してくれた方、当にありがとうございます あなたがたの様な人が居るお陰で私や性違和がある人、もう少しいえば色んなマイノリティの人が救われていると思います マイノリティの代表者面じゃなくてあくまで想像なのですが! 当にありがとうございます ちょっと夜に返信と補足書きますね 術中と術後の話も需要ありそうなので記載します 今回はもぐまでの話だからって事で省いちゃった 疑問点とかあれば出来る限り記載します あと、トランス女性じゃなくなったみたいな表記で不快感を与えた方、ごめん

    ちんこもいだ勢だけど、ちんこもぐのって大変なんだぞ
    syouhi
    syouhi 2023/03/07
  • 知的好奇心がくすぐられる良質なゆっくり解説

    ここでの「ゆっくり解説」の定義:ゆっくりボイス又はボイロを使って解説をしている、まんじゅうが居なくても良い 「ちょっと調べた」とかコタツ記事のレベルを超えてるゆっくり解説をまとめる 難しすぎるとかマニアックすぎるタイプは除いてる 他にあったら教えて (なんかYoutubeへのリンクが貼れなくなってる?量多いからかも) 奇書の人三崎律日/Alt F4 著書持ち ニコ動からやってて有名なので今更かとは思う @altf4854 しくじり企業の人カカチャンネル こちらもニコ動からやってた古参、最近は起業家の話とか調査報告書の解説もやってる @cakachannel 地理の人地理の雑学ゆっくり解説 この人の動画は雑学というレベルではない、地理x人類史が非常に面白い、参考にしたもたまに教えてくれる @GeoYukkuri 生き物系へんないきものチャンネル 著書持ち、ざんねんないきものブームの火付け役

    知的好奇心がくすぐられる良質なゆっくり解説
    syouhi
    syouhi 2023/02/28
  • 知り合いの就職が決まった

    彼女と知り合ったのは近所の定屋だった。 僕は一人暮らしで、平日はあまり自炊をしないので、週に2,3回はその定屋で夕飯をとっており、週に1回程度そこで彼女の姿を見かけていた。 初めは今日も来ているな、くらいにしか気にしていなかったが、だんだんと彼女も僕のことを覚えたようで、数ヵ月が経つ頃には目があえば会釈をする程度の関係になった。 それから少ししてある日、お会計のタイミングが重なったことがあり、その時初めて彼女に声を掛けられた。 よくここに来てますよね?なんて他愛もない会話を少しした後、近くによく行くバーがあるので一緒にどうかと誘われた。翌日は仕事も休みだったので誘いを受け、一緒にお酒を飲んだ。 彼女はお酒は好きだがあまり強くないらしく、1時間もするとすっかり酔ってしまい、色々な話を聞かせてくれた。 両親が離婚しておりそれきり父親とは連絡をとっていないこと、母親ともあまり仲が良くなく上京

    知り合いの就職が決まった
    syouhi
    syouhi 2023/02/25
  • 個人/中小運営のVTuberをみたらみんなスキルが高かった

    2016年にキズナアイさんに出会い、2018年からはにじさんじホロライブを熱心に追って今に至ります。基的にずっとにじホロを追ってきたのですが、最近、個人や中小規模運営のVTuberが面白いと聞いて、ここ数か月そこそこ熱心に個人/中小規模運営のVTuberの方々を追ってみました。2018年初期からVTuberの認識があまり進歩していなかった増田による、最近のVTuberはすごい! と思ったところをまとめました。ずっとにじホロ以外もウォッチしていた方には何をいまさらと思う内容ばかりかもしれませんが。 VTube Studioすごい。企業勢より滑らかなLive2Dの動き個人や中所規模運営の方が好んで使う、Live2Dアバターを動かすVTube Studioというソフトがあり、これがすごく動きが綺麗に見える。大手企業の内部開発と思われるLive2Dを動かすソフトよりも動きが綺麗に見える(主観で

    個人/中小運営のVTuberをみたらみんなスキルが高かった
    syouhi
    syouhi 2023/02/21
  • これは一度でもゴツい系の工場で作業経験がある女性なら多少なりとも頷け..

    これは一度でもゴツい系の工場で作業経験がある女性なら多少なりとも頷ける部分があるのではないか。 自分は研究職採用の女性だが、最初の半年間は地方の工場での現場研修を経験した。その工場では男女比が概ね6:4と聞いており楽観視していたが、いざ到着してみると主力ラインは全員男性で、女性は検査部門かラボレベルの試作や簡易分析の部門か総務にしかいなかった。工場脇には掃除しているのかしていないのかわからないほど汚い仮設のような女性用トイレしかなく、現地の女性は皆事務所の綺麗なトイレしか使わないとのことだった。 社からその工場に研修に来た研究職の同期はたまたま自分以外全員男性であったが、自分たち新人研修生は文字通り男女平等に、全員が主力ラインに配置され、現地の女性からはよく「女性一人で辛くない?」と過剰なまでに心配された。 率直に言って汚い工場だった。薬剤の影響で建屋のあちこちが腐し茶色く変色しており

    これは一度でもゴツい系の工場で作業経験がある女性なら多少なりとも頷け..
    syouhi
    syouhi 2023/02/18
  • ライン工女性増田をきっかけとして自動車製造業ラインを観てみよう!

    自動車製造業に勤めて10年経ったが女性が主ラインの主力にはならないを読んだ。 実際のところ自動車製造業の製造ラインってじっくり観たこと無いのでライン工女性増田をきっかけとしてじっくり観てみることにした。 トヨタhttps://youtu.be/cXMN8DuFhMQ 4分16秒あたりからが最注目だろう。 どデカい機械の周りで素早く動く工員の方々の様子を観ることができる。 これが1.5kgのインパクトドライバーなのか知らんけど使ってるインパクトドライバー1種類じゃないぞ!何個も持ち替えてる! ニッサンhttps://youtu.be/lPtU1G-9zAE 22分29秒が面白い。 サスペンションを取り付けて、そのままボディへ合体させていく素早い動き。 これ同じ人が決められた秒数内でやってることに唖然とする。ライン工やばいな! ホンダhttps://youtu.be/kZMXqt9Qs5E 1

    ライン工女性増田をきっかけとして自動車製造業ラインを観てみよう!
    syouhi
    syouhi 2023/02/18