タグ

syouhiのブックマーク (9,637)

  • 元映画クラスタだがここ数年全く映画をみなくなってがそれでいいと思うようになった

    数年前まではツイッターの映画好き界隈(今はあまり言わないがクラスタと言われてたやつ)にかなり出入りして毎日映画の感想や議論をしてたのだが、俺の私生活の変化で映画を見る時間が出来なくなってガクっと映画を見る時間が減り、そのまま界隈に積極的に参加することもなくなり、暇な時間に界隈のTLを眺めるだけになっていった。 その結果どうなったかというと、「俺はなんてムダな時間を使っていたんだ」と思うようになった。映画クラスタなんてもう10年くらいやれポリコレだのやれ監督の倫理観だの労働問題だの邦画はカスだの代り映えのない話題をずっと繰り返している。それかバカしかいない。 その間俺は仕事しもっと有意義な時間を過ごし、そのうえで彼らがわざわざ映画越しに学んでいるらしい社会問題や価値観アップデートをちゃんとしたを読んで学んでいる。まるで「麻雀は頭の体操になるんだよ」とのたまうジジイみたいにまるで映画を見るだ

    元映画クラスタだがここ数年全く映画をみなくなってがそれでいいと思うようになった
    syouhi
    syouhi 2024/06/11
    解脱
  • 天然「頂き女子」と話したら色々と恐かった|八幡謙介

    以下はいわゆる「頂き女子」と図らずも接触した内容をぼかして掲載しています。 「頂き女子」とは、男性から巧妙にお金を巻き上げる女性のことです。 知らない方は「頂き女子 りりちゃん」で検索してください。 ネットにりりちゃんが作成したマニュアルも出回っています。 僕も興味位でさらっと読みましたが、恋愛経験のない男性の見抜き方や操り方が詳細に書かれてあり、ゾっとしました。 さて、ここからが題。 以前から知り合いの夜職の女性がいます。 この方が結構育ちがヘヴィで、親から虐待を受けていたり、父親が蒸発したり、先天性の難病を患っていたり、精神を病んだりしてきたそうです。 僕は「大変だな」「可愛そうに…」と思ってはいたものの、そういった自己開示をほぼ初対面からしてきたことに対して違和感を持っており、この子はちょっとやばいな、依存体質かもしれないから気をつけよう……と若干警戒はしていました。 一方で、そ

    天然「頂き女子」と話したら色々と恐かった|八幡謙介
    syouhi
    syouhi 2024/06/11
    "まあこっちとしてはこの件で『こいつ本気でやべーな』と確信を持ったので、これから本格的に距離を取ることに決めたのですが"/距離を取るなら大丈夫では。いや、縁を切るじゃないから大丈夫じゃないのか?
  • 期限の制約なく無料で提供される「Free Tier」クラウドサービスまとめ、主要クラウド/PaaS編(2024年版)

    期限の制約なく無料で提供される「Free Tier」クラウドサービスまとめ、主要クラウド/PaaS編(2024年版) いくつかのクラウドサービスでは、新規ユーザーに対する1年程度の無料トライアルや一定額のクーポンなどの提供だけでなく、期限の制約なくずっと無料で提供される、いわゆる「Free Tier」や「Always Free」と呼ばれるサービスが提供されています。 こうしたサービスは評価や一時的なテスト環境、あるいはホビー用途などに適しています。 記事では期限の制約なく無料で提供されている主なクラウドサービスを、2024年版としてまとめました。(有料サービスの追加機能として無料で提供されているものは除外しています)。 ただしこれらの無料のサービスは、提供側の都合により一時的に申し込みや利用が制限されたり、提供が終了することがあります。提供側の都合に留意しつつ、良心的な範囲でご利用いただ

    期限の制約なく無料で提供される「Free Tier」クラウドサービスまとめ、主要クラウド/PaaS編(2024年版)
    syouhi
    syouhi 2024/06/10
  • 期限の制約なく無料で提供される「Free Tier」クラウドサービスまとめ、DBaaS/BaaS/その他編(2024年版)

    期限の制約なく無料で提供される「Free Tier」クラウドサービスまとめ、DBaaS/BaaS/その他編(2024年版) いくつかのクラウドサービスでは、新規ユーザーに対する1年程度の無料トライアルや一定額のクーポンなどの提供だけでなく、期限の制約なくずっと無料で提供される、いわゆる「Free Tier」や「Always Free」と呼ばれるサービスが提供されています。 こうしたサービスは評価や一時的なテスト環境、あるいはホビー用途などに適しています。 記事では期限の制約なく無料で提供されている主なクラウドサービスを、2024年版としてまとめました。(有料サービスの追加機能として無料で提供されているものは除外しています)。 ただしこれらの無料のサービスは、提供側の都合により一時的に申し込みや利用が制限されたり、提供が終了することがあります。提供側の都合に留意しつつ、良心的な範囲でご利用

    期限の制約なく無料で提供される「Free Tier」クラウドサービスまとめ、DBaaS/BaaS/その他編(2024年版)
    syouhi
    syouhi 2024/06/10
  • クマの攻撃で鼻が半分取れ、「顔中血まみれ」の警察官が「助けてください」と…秋田でクマに襲われ死亡した男性の「壮絶すぎる捜索現場」(野田 洋人) @moneygendai

    クマの攻撃で鼻が半分取れ、「顔中血まみれ」の警察官が「助けてください」と…秋田でクマに襲われ死亡した男性の「壮絶すぎる捜索現場」 秋田県鹿角市(かづのし)大湯の山中で一人の男性が亡くなった。佐藤宏さん(64歳)。5月15日、この時期に旬を迎える根曲り竹を採りに、と親族女性とともに現地へ向かったあと、一人で山に入ったのちに行方がわからなくなった。通報を受けた地元の警察と消防は3日間捜索を続けたが、佐藤さんの姿を発見することができなかった。 これまでの報道では、行方不明後4日目の5月18日に佐藤さんを発見、現場から搬送する際に警官2名がクマに襲われ重傷を負ったと伝えられている。 しかし実は、これまでの報道で触れられていない事実がある。亡くなった佐藤さんと長年交流を続けていた「仲間」Aさんの存在だ。 前の記事『秋田でクマに襲われ、命を落とした男性の「死の瞬間」…遺体の「第一発見者」は“最期の声

    クマの攻撃で鼻が半分取れ、「顔中血まみれ」の警察官が「助けてください」と…秋田でクマに襲われ死亡した男性の「壮絶すぎる捜索現場」(野田 洋人) @moneygendai
    syouhi
    syouhi 2024/06/10
  • ドカ食いダイスキ! もちづきさん・第3話

    sHVrjqYP8Ukv45i9SrSIyskZ9bwMi3gJ sHVrjqYP8Ukv45i9SrSIyskZ9bwMi3gJ e4075beaaeb20bf332832bdcb5bed368

    ドカ食いダイスキ! もちづきさん・第3話
    syouhi
    syouhi 2024/06/10
  • 【2024年05月前半】フフッとなったお気に入りツイート

    inuro @inuro 「GIGAスクールの次はTERAスクールか?」「それなら江戸時代にもうやった」ってネタは調べてないけど絶対既出だと思う。 2024-04-30 00:27:56 ぷっぷちゃん @pup_chan すっぴんクソ眼鏡姿で保育園に娘のお迎えに行ったら、年長組の男の子に「ちょっと眼鏡取ってみてよ」と言われたので取ってみせると「眼鏡ないほうが可愛いじゃん」と言われて平成の少女漫画かと思った 2024-05-01 10:29:09

    【2024年05月前半】フフッとなったお気に入りツイート
    syouhi
    syouhi 2024/06/10
  • 【速報】万博への子ども招待「中止」求める申し立て 大阪府の教職員組合「子どもの命は何より重要」 メタンガス爆発事故・下見できず医療体制にも懸念|YTV NEWS NNN

    【速報】万博への子ども招待「中止」求める申し立て 大阪府の教職員組合「子どもの命は何より重要」 メタンガス爆発事故・下見できず医療体制にも懸念 大阪府が2025年の大阪・関西万博に小・中学校の子どもたちなどを招待する事業について、大阪府の教職員組合が5日、府や教育委員会に対し、事業の「中止」を求める申し立てを行いました。 大阪府は、府内に住む4歳から高校生までを無料で万博に招待することにしていて、各学校に対して校外学習など学校単位で参加するかどうかの意向を回答するよう求め、5月末の期限までに約1740校から回答があり、全体の約7割にあたる約1390校が「希望する」と回答していました。 これに対し、府内の教職員でつくる3つの組合は5日午後2時から会見を開き、「誰も(メタンガスの)爆発事故が起こらない、安全だという方はいない。遠足に引率する立場として何よりも重要なのは子どもの命、安全が保障され

    【速報】万博への子ども招待「中止」求める申し立て 大阪府の教職員組合「子どもの命は何より重要」 メタンガス爆発事故・下見できず医療体制にも懸念|YTV NEWS NNN
    syouhi
    syouhi 2024/06/09
  • 『小児科医が今話題の小学校健診について思うこと』

    最近忙しすぎてなかなか投稿できなかった いつか小児科医や新生児科医の仕事内容などについて書こう。一般には知られていないことは多いはずだ ところで、今話題の小学校健診に関して思うことをどうしても書きたいと思った 小学生の親なら誰しも知ってると思うが、年に1回健診が行われている 計測をしたり、視力、聴力、心電図、側弯がないか。。。 内容はググったらすぐ分かる 今話題になっているのは、小学校健診で下半身を診る必要があるのかどうか?配慮は?ということ 結論から言うと、下半身は診察の必須項目ではないはず なので、必ずしも診る必要はないが、診る小児科医がいてもおかしくはないとは思う 一番の問題は、説明と配慮の不足だろう 説明しよう 男児の外陰部や恥毛、腋毛、 女児の外陰部や乳房、恥毛、腋毛、 これらを小学校6年間の間に急激に変化していく その成熟度合いはTanner(タンナー)分類という指標で評価され

    『小児科医が今話題の小学校健診について思うこと』
    syouhi
    syouhi 2024/06/09
  • 「大した所得もないのに」人気コラムニスト ゲーム好き男性への“見下し持論”に「何様なん」とブーイング | 女性自身

    6月1日に配信された自らのYouTubeチャンネルで、脚家でコラムニストの妹尾ユウカ氏(26)が語った持論が物議を醸している。動画は妹尾氏とデートを希望する男性を募り、デート実施後に妹尾氏人がモニタリングしながら男性への”ダメ出し”を述べる企画だ。企画に出演する男性も”ボロクソ”に言われることは了承しているという。 記念すべき第1回目のチャレンジャーは、妹尾氏と同じ年齢だという研修医の男性。彼女の印象について問われると、「会える存在と思ってなかったんで、恋愛感情とかもないですけど、人間的にはすごい好きです」と讃えていた。 だが妹尾氏は「ホストの初回でいたら100%忘れるよね」「決して不細工じゃないのよ。だから印象にも残んないのよ」と、序盤から辛口モードに。視聴しているデート動画をストップさせながら、「斜めのこれ(カバン)嫌いなの。犬の散歩のじじいみたいでさ」「わざわざ横浜まで選んでス

    「大した所得もないのに」人気コラムニスト ゲーム好き男性への“見下し持論”に「何様なん」とブーイング | 女性自身
    syouhi
    syouhi 2024/06/09
    Youtubeチャンネルは登録者数1.9万人、当該動画は視聴回数2.1万回で、この記事を読んだときの想像より1桁少ない。Xのフォロワーは17万人近くいてはるのにな/名前で検索して出てきた2年半前のブログ記事は面白かった
  • 妹尾ユウカ『吾輩はブスである。取り柄はまだない。』

    吾輩はブスである。取り柄はまだない。おっぱいは人並み以上にあるが、ブスの巨乳には意味がない。このままでは宝の持ち腐れ、豚に真珠、デブにサルートである。  高校生の頃にはすでにそんな世知辛さを痛いほど思い知っていた。 私は現在のコラムニストという職業を高校3年の終わりから始めたのだが、今以上に尖った言葉を連ねていたことも要因となり、ネット上でのアンチに絶えず「ブス」「死ね」とくる日もくる日も書かれ続けた。(左がまさかの20歳で右が24歳。これぞ4年間に及ぶ「大改造‼︎劇的ビフォーアフター」である。)当時10代の私にとっては、自分の容姿が世間的にいただけないものであるという事実を突きつけられること以上に、成し遂げた仕事の評価が容姿によって変化することや、何を書いても最終的に〝妹尾ユウカはブスかブスってほどではないか〟という、どちらにせよ嬉しくない結論の議論に発展し、まともに文章を読んでもらえな

    妹尾ユウカ『吾輩はブスである。取り柄はまだない。』
    syouhi
    syouhi 2024/06/09
  • Unlimited Reading Service Console

    Unlimited Reading Service Console

    syouhi
    syouhi 2024/06/08
    光ファイバケーブルのひみつ
  • 人が怖くなる前に(工藤啓) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ひきこもりニート状態の若者について、その傾向が述べられるとき「対人不安」や「人間関係が苦手」という表現が多い。しかし、無業の若者に対して、よりダイレクトに「他者が怖いですか」と聞いてみたところ、2人に1人が「怖い」と回答した。そして無業期間が長くなればなるほど(6ヶ月~1年を除く)その怖さは増していく。 人が怖い幼少期または学生時代からそもそも人が怖かったのか、無業になってから恐怖を感じるようになったのかは明らかにできていないが、少なくとも、1年を越えて働けない場合には4人に3人が他者を恐れるようになっている。 恐れまではいかなかったものの、2ヶ月間育児休暇を取得した際、毎日、近くの公園に通っていた。そこでさまざまな地域のひとたちと交流をしたが、月曜日から日曜日まで朝夕現れる私に対しての評価は「不審者」「プー太郎」「野宿者」という厳しいものであった。職務質問も受けた(それぞれに育休中だと

    人が怖くなる前に(工藤啓) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    syouhi
    syouhi 2024/06/08
  • 4月1日から居場所を失ってしまう方へ(工藤啓) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    4月1日から社会的な所属が失われる新年度を迎え、学校での学年があがる、新しい教育課程に進学する、また、担当部署の異動や、新しい職場で働き始める方々がたくさんいます。 その一方、卒業や中退、退職などを決断しながらも、進学先や就職先が決まっていない方にとっては、4月1日以降についてどうしていくか悩んでいる方もいると思います。同様に、4月1日から現状を変えようと心に決めながらも、新たな環境に一歩踏み出すのが不安という方もいるでしょう。 過去、育て上げネットで支援した、就職先が決まらないまま4月1日を迎えることになった若者がこんなことを話していました。 これまでは「〇〇高校〇年の工藤です」や「〇〇株式会社の工藤です」というように、自分が所属していたコミュニティとともに自己紹介して、自分の存在を伝えてきました。その世界が突如なくなってしまったことが、とても不安で恐ろしいです。 日常生活において、物価

    4月1日から居場所を失ってしまう方へ(工藤啓) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    syouhi
    syouhi 2024/06/08
  • あなたがいま苦しいのは、他人や過去の自分と比較してしまうから。みうらじゅん、田口トモロヲ、峯田和伸が語る「軽やかに生きるための秘訣」 | インタビュー 人生、おしゃれ、そしてこれから | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(1/3)

    「比較三原則って言葉を考えたんですけどね(笑)。自分の過去と、他人と、親族とは比較してはいけないってことです。どんな人でも比較を始めると辛くなったり悩んだりするもんですよ。大切なのは比較しないように努力をすることです」(みうらじゅんさん) * * * * * 自分の理想を追い続ける若きバンドマンの苦悩を描き、大ヒットした映画『アイデン&ティティ』。その公開20周年を記念して開かれたイベントに集ったのは、映画を監督した田口トモロヲさん、原作のみうらじゅんさん、そして主演を務めた峯田和伸さん。 他人に左右されることなく、自由奔放にのびのびと生きているように見える3人。彼らの「軽やかさの秘密」は? そして3人に学ぶ「いまの時代を生き抜くためのヒント」とは? お話を伺いました。 ――それにしても、空気感からお三方の仲の良さがすごく伝わってきます。『アイデン&ティティ』は公開から20年とのことですが

    あなたがいま苦しいのは、他人や過去の自分と比較してしまうから。みうらじゅん、田口トモロヲ、峯田和伸が語る「軽やかに生きるための秘訣」 | インタビュー 人生、おしゃれ、そしてこれから | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(1/3)
    syouhi
    syouhi 2024/06/08
  • あなたがいま苦しいのは、他人や過去の自分と比較してしまうから。みうらじゅん、田口トモロヲ、峯田和伸が語る「軽やかに生きるための秘訣」 | インタビュー 人生、おしゃれ、そしてこれから | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(1/3)

    「比較三原則って言葉を考えたんですけどね(笑)。自分の過去と、他人と、親族とは比較してはいけないってことです。どんな人でも比較を始めると辛くなったり悩んだりするもんですよ。大切なのは比較しないように努力をすることです」(みうらじゅんさん) * * * * * 自分の理想を追い続ける若きバンドマンの苦悩を描き、大ヒットした映画『アイデン&ティティ』。その公開20周年を記念して開かれたイベントに集ったのは、映画を監督した田口トモロヲさん、原作のみうらじゅんさん、そして主演を務めた峯田和伸さん。 他人に左右されることなく、自由奔放にのびのびと生きているように見える3人。彼らの「軽やかさの秘密」は? そして3人に学ぶ「いまの時代を生き抜くためのヒント」とは? お話を伺いました。 ――それにしても、空気感からお三方の仲の良さがすごく伝わってきます。『アイデン&ティティ』は公開から20年とのことですが

    あなたがいま苦しいのは、他人や過去の自分と比較してしまうから。みうらじゅん、田口トモロヲ、峯田和伸が語る「軽やかに生きるための秘訣」 | インタビュー 人生、おしゃれ、そしてこれから | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(1/3)
    syouhi
    syouhi 2024/06/08
  • ボードゲーマー人口の世界ランキング – Table Games in the World

    Xで「日はボードゲーム後進国」という話題を目にした。これまでも、(人生ゲーム・UNO・オセロ以外の)国内認知度の低さ、日発ボードゲーム海外での知名度の低さ、量販店などにおけるボードゲーム売り場の小ささ、キックスターターでの日語非対応、中重量級のYoutubeチャンネルの少なさなど、さまざまな理由で述べられてきたが、他の国でも多かれ少なかれ当てはまるように思われる。 そこで今回、世界最大のボードゲームデータベースBoardgamegeek(BGG)のユーザー数から、世界の人口推計(2019)に基づいて、国・地域別に10万人あたりのボードゲーマー人口を算出してみた。BGGユーザー=ボードゲーマーとは限らないが、国際比較できる数字が他にないので、暫定的・相対的なものと捉えて頂きたい。人口10万人以上の国184カ国で(このすべての国にBGGユーザーがいるのは驚きである)、日は10.99で

    ボードゲーマー人口の世界ランキング – Table Games in the World
    syouhi
    syouhi 2024/06/08
  • ウエストランド井口と作家飯塚とみなみかわが語る「2024年5月のお笑い」 | 今月のお笑い 25本目

    みなみかわ うちのが飯塚さんにDMでオファーして。飯塚さんのことはもちろん知ってましたけど、ちゃんとしゃべったことはなかったんですよ。人柄とかもよくわかってなかったし、オファーしても嫌がられるだけかなと思いきや、意外とOKしていただきましたね。 井口 みなみかわさんが「あちこちオードリー」(テレビ東京)とかでその話をしていたから、飯塚さんの名前が世にどーんと出ましたよね。 飯塚 テロップにまでなってた(笑)。でも、僕も怖かったですよ。奥さんは指名してくれましたけど、ご人がどう思っているかはわからかなったから。みなみかわさんって作家のことをけっこうイジったりもしているし(笑)、お笑いナタリーで連載やって、裏方のくせに語ってるとか、きっと嫌いだろうなと思って。 みなみかわ いやいやいや、勘違いしてほしくないのが、僕が言うのは直接攻撃してきた人のことだけですよ! 井口 そういう流儀があるんで

    ウエストランド井口と作家飯塚とみなみかわが語る「2024年5月のお笑い」 | 今月のお笑い 25本目
    syouhi
    syouhi 2024/06/08
  • クイズロイドは世界礼賛の夢を見るか?|Qode_Talker

    はじめに ご無沙汰しております。クイズ大会・WidowMakerの大会長を務めております、大阪大学M2の高生と申します。 先日開催致しました『WidowMaker 2023』は135人もの参加者にお越しいただくことができ、内容としても、なんとか自分の中で合格点を出してよい水準まで到達させることができました。発売した問題集もわりと順調に売れていて、X上でも問題へのお褒めの言葉を頂戴する機会が前より増えました。一番えらいのは僕(と馬車馬のように働いてくれたコアスタッフ)なのですが、僕が用意した渾身の問題を、時には壇上から軽妙に打ち返し、時には観客席から感嘆の声を上げ、時には会場一体となって笑いで包んでくれた参加者の皆様、そして1問3円・1500円という、ちょっと良いランチべられる値段を僕に投資して頂いた皆様にはここで感謝を言葉にしたいと思います。当にありがとうございました。また、優勝され

    クイズロイドは世界礼賛の夢を見るか?|Qode_Talker
    syouhi
    syouhi 2024/06/08
  • 競技クイズとデザイン|さくな

    デザイン!勉強中の身なんですが、いっぺん自分のいる領域に接続して言語化したいのが「デザイン」。フォントとか色とかの「グラフィック」より広く、そしてそれ以前のお話。「利用するひと(もっと有り体にいえばお客さま)がどう思うか・どう使うかを考える」みたいなの。 「デザイン思考(詳細は省きます)」という用語に胡散臭さを感じてしまう気持ちもまぁ、ありますね。デザイン思考はあくまでも「一部のひとが持っていた考え方を平易にして民主化する」ためのものであり、それだけじゃ解決できないことも当然たくさんあって、でも「やった感」を(不用意に)増幅するために使われる側面がありますからね~(この場合、結果『解決してなくね?』が残ってしまう)。 競技クイズの「従来」ただそれでも、競技クイズにこの考え方は有効なんじゃないかと思っています。 従来「クイズ界」というのは、「参加者⇔企画者」という大原則で回っていました。まず

    競技クイズとデザイン|さくな
    syouhi
    syouhi 2024/06/08