takataka2019のブックマーク (1,855)

  • Googleアドセンス三度目の正直で合格!3回目の改善ポイントとは - 2児パパの裏ブログ

    新ブログのGoogleアドセンスがやっと合格しました。 ⇩1回目に落ちた記事はこちら blacksinging.hatenablog.com ⇩そしてそして2回目に落ちた記事がこちらです。 blacksinging.hatenablog.com 2回目の修正が効いたんだと思います。 聞いたんじゃないかというポイントを紹介します。 Googleアドセンス三度目の正直で合格!3回目の改善ポイントとは 新ブログ3回目の申請でアドセンス合格しました。 5つ目のブログにしてまさかこんな目に合うとは思いませんでした。 これ、アドセンスってたくさん記事を書いてから望んだら、修正ポイントがわからなくなってもう直せないってこともあったかもしれません。 ということで、改善ポイントを紹介します。 サイトマップが一番可能性高い サイトマップの送信をしていなかったのが1番怪しいですね。 サイトマップのプラグインをい

    Googleアドセンス三度目の正直で合格!3回目の改善ポイントとは - 2児パパの裏ブログ
  • アニキサスに怯えるの巻。 - シングルマザー子育て日記『ちいさな世界』

    アニキサスが怖いです。 先日、子供達とスーパーに行き、刺身用のカツオを柵で買ってきました。夕方、切り分けようとパックをみると、 アニキサスなどの寄生虫にご注意ください。の文字が!! アニキサス、少し前にテレビでよく騒がれていたな。(アニサキスが寄生している魚介類を生でべると腹痛などの中毒が起きるそうです。) アニキサスの文字を見なければ何も気にせずカツオを美味しくべられた。だけど、見てしまった今、私の頭の中は中毒への不安でいっぱい。しかもこのカツオ。タタキじゃなくて完全に生。赤い魚体から生魚アピールが痛いほど伝わってくる。 スポンサーリンク 色々考えた結果、安全策を取って焼いてべることにしました。せっかくのお刺身が~!!って思ったけど仕方がない(´;ω;`)ウゥゥ それよりも、カツオって焼くとカツオ臭さが凄い。ショウガを上回る魚臭さ。ネットに、火を通せば臭みはほとんど感じなくなる

    アニキサスに怯えるの巻。 - シングルマザー子育て日記『ちいさな世界』
  • スーパームーンが見たいのよ!!の巻。 - シングルマザー子育て日記『ちいさな世界』

    月が見たい!! 我が家の呑気ボーイぎゅうちゃん。昨日はスーパームーンが見たいと20時前から大騒ぎ!! 時間になりベランダに出てみると、雲が邪魔で何も見えない(´;ω;`)ウゥゥせっかく楽しみにしてたのに…。しばらくしてぎゅうちゃんが『土手でみんな見てる!!』って騒ぐので、土手まで三人で行ってみることにしました。 土手に着くと誰もいない…。ぎゅうちゃん、これどういうこと?私達の後から何人かきたけど、雲で何も見えないからみんなすぐ帰っていく。私も帰りたい。だって土手は凄く 寒い!! 凍える!風が冷たいよ~! スポンサーリンク 雲が切れれば月が見えるんだろうけど一向にそんな気配は無いし、家事も途中で明日の学校の準備もあるし帰らなければ!! 子供達に『帰ってYouTubeでスーパームーンを見るといいよ~』って提案すると、 自分の目で見たいんだよ!! ママには分からないんだよ。 ほっとこうお兄ちゃん

    スーパームーンが見たいのよ!!の巻。 - シングルマザー子育て日記『ちいさな世界』
  • 【漬け置き・予洗いゼロで】食洗機でどこまで綺麗になるのか - スーさんのいえづくり

    こんにちは、スーです。 食洗機って使ったことがない人からすると『ほんとに綺麗になるの?』と半信半疑じゃありませんか? わたしもそのひとりで、実際に使ってみるまでは結構不安でした。 そこで今回は、実際にどのくらい綺麗になるのか、食洗機の実力をレポートしたいと思います! そもそも予洗いって必要? 漬け置き・予洗いゼロで食洗機を使った結果 酢飯ごはんのどんぶり グラタン皿 パエリア皿 ココットプレート おわりに そもそも予洗いって必要? 食洗機の正しい使い方といえば、予洗いしてから投入、ですよね。 義理の実家も食洗機があるので使っているところをよく見ていましたが、すべてのお皿をサッと水洗いしてから投入しているではありませんか。 (※それが正しいです) しかしズボラなわたしはなんだかこれが許せませんでした。 予洗いするくらいなら手洗いと同じじゃない? と思うわけです。(極論) だって手で洗わなくて

    【漬け置き・予洗いゼロで】食洗機でどこまで綺麗になるのか - スーさんのいえづくり
  • 【ふるさと納税するなら楽天がお得】色々頼んでわかったおすすめ返礼品 - スーさんのいえづくり

    こんにちは、スーです。 早いもので、2021年も1/3が終わりました。 私たち夫婦は結婚以来毎年、ふるさと納税しています。 これまで夫婦2人でおそらく30種類以上40品くらいは頼んできたと思います。 そこで実際には当たりハズレがあったのも事実。 今日はふるさと納税をよりお得に頼む方法と、オススメの商品を紹介します! ふるさと納税とは 楽天ふるさと納税するとさらにお得 楽天ポイントで実質0円も可能 楽天ふるさと納税でも手続きはほぼ同じ 残念ポイント:品数は少ない いろいろ頼んだからこそ学んだこと これまで30種類以上の返礼品を注文 肉は当たり外れが大きい 名産地のものがいい おすすめ返礼品 毎日べる(使う)ものがオススメ お米 トイレットペーパー・ティッシュペーパー 長期保存できるものがオススメ 缶詰は常温で長期保存可 たまの贅沢品にチャレンジもオススメ 魚介類 果物 おわりに ふるさと

    【ふるさと納税するなら楽天がお得】色々頼んでわかったおすすめ返礼品 - スーさんのいえづくり
  • 塀のケルヒャーするなら梅雨時期がおすすめの理由 - スーさんのいえづくり

    こんにちは、スーです。 今年もケルヒャーの季節がやってきました。 今回ケルヒャーする塀はこちら!! 見ての通り真っ黒です。 今回はこれを綺麗にしていきます! 既存塀の様子 塀のケルヒャーするなら梅雨時期がおすすめの理由 寒くないのでやりやすい 騒音対策で窓を閉める梅雨は狙い目 雨が綺麗にしてくれる 作業開始 before・after おわりに 既存塀の様子 今回ケルヒャーするこちらの塀は、ずいぶん真っ黒ですが、いつ建てられた塀なのかは不明です。 この塀の前には、今までこんな風に木々が生い茂っておりまして… 木々も近くに生えていて掃除もしづらかったのでほったらかしでした。 緑に隠れて後ろのブロック塀の姿なんて全然見えていなかったですし、気にしてなかったんですけど。 なかなか管理もできないという事でこの木々を全て伐採して更地にしたんです。 するとこのような真っ黒なブロック塀が露出し、あまりの汚

    塀のケルヒャーするなら梅雨時期がおすすめの理由 - スーさんのいえづくり
  • 再会 - J Photography

    緊急事態宣言発令中ということもあり、引きこもり中。GR IIIをSUMMICRON で撮ってみる。実はこのGR IIIですが2台目なんです。SUMMICRON を購入する際に一度手放したのですが日常的にポケットに無いと落ち着かない。約2ヶ月間手元に無かったのですが再度購入するというなんとも馬鹿げたことをしてしまいました。あらためてGR IIIの描写と機動力を実感する今日この頃です。

    再会 - J Photography
  • 相棒 - J Photography

    夕陽が沈んでこれから夜が深まりつつある時間帯は、みんな何処かへ急いでいる。そんな時間帯は撮ってて楽しい。すれ違いざまにシャッターを切る。シッカリと捉えてくれるカメラは良き相棒です。

    相棒 - J Photography
  • 対角線 - Green, blue and etc.

    右下から左上に視点が上がるより、 左下から右上に視線が上がる方が自然な気がする。だからどうと言う訳でもないけどね。

    対角線 - Green, blue and etc.
  • 梅雨の花 - Green, blue and etc.

    こちらはSIGMA 56mm F1.4をたぶん開放で。がっつりトリミングしてみたりして。

    梅雨の花 - Green, blue and etc.
  • 梅雨前の九品仏浄真寺 2 - Green, blue and etc.

    引き続き、九品仏浄真寺です。庭石、いいですね。 前回書き忘れましたが、使用レンズは主にSIGMA 60mm F2.8(換算120㎜)。手軽でいいですね。 あ、お線香です。 今回は庭石を中心にお届けしています。 いつもおばさま達に人気の寺。 さすがに囲まれるのが陶しかったのか、この日は人手の届かない庭石の上で休憩されてました。 なぜか人の脳は、何もないところに形を見つけようとする。 しかし、苔って肉眼で見たままの美しさを写真に定着させるのがなかなか難しい。 ではまた。

    梅雨前の九品仏浄真寺 2 - Green, blue and etc.
  • ポピー 梅雨前の可憐さ - 無二の一筆

    D750 + TAMRON SP AF90mm F2.8 3月〜5月が見頃となる「ポピー」。 昨年はコロナ禍のため全て開花前に刈り取られていたのだけど、 今年は見事な花畑になっていた。 咲いている期間は数日らしい。 割と大きな花なので見応えがあるが、そう考えると儚い。

    ポピー 梅雨前の可憐さ - 無二の一筆
  • ポピー#2 夕暮れ - 無二の一筆

    D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4 夕暮れのポピー畑。 橋の形もよく写真スポットのようで、 一眼を持ったたくさんのカメラマンが三脚を立てて撮影していた。 三脚持ってくればよかったな....とおもったが、そこは天性の無精者。 ま、手持ちでなんとかなるかっ! ということで現像時に少しだけ修正した一枚。

    ポピー#2 夕暮れ - 無二の一筆
  • 語らい - PEACE IN TIME

    横浜市中区海岸通1

    語らい - PEACE IN TIME
  • PEACE IN TIME - PEACE IN TIME

    放っていたらなくなってしまう風景 気付かなければ見えない想い 記録されなければ忘れ去られる記憶 それら全部をひっくるめて ・・・

    PEACE IN TIME - PEACE IN TIME
  • 我が家のニコン機 - カツヲのブログ

    カツヲ家には2台のニコン機がある。 フイルム機のF3と先日買ったばかりのZ6 並べて見てみた。 何でそんなことしているのかと。 簡単だ、日曜が仕事で潰れたからだ チクショウ。 せっかくカメラ新調したから 酒の肴に鑑賞するのも、まぁ それほど悪くないかな・・・ もちろん、デザインアイコンの赤いラインはZ6でも健在なんだけど 随分とデザインが変わってしまっている。 上から眺めてみると、フイルムは相当裏ブタに近いところに位置しているのが分かる。(Θみたいなマークのところ) 一方、Z6の撮像素子は随分前。 前後が逆になった感じがする。 ちなみに、缶の入れ物はKodakのフイルムケース Amazonで見つけて買っちゃった。 フイルム5も入るけど、まぁ、そんなに入れることは多分生涯無いだろう。 富豪になったら入れる。 現像代まで入れると、ポジなら2諭吉は行くね。 厚みはこんな感じ。 持ち具合に影響す

    我が家のニコン機 - カツヲのブログ
  • 月食は雲の中 - Shioika Blog

    うーん・・・ 皆既月が見られる!ということでウキウキでしたが・・・ 残念ながら薄雲りになってしまいました。 肉眼ではほぼ見えないくらいですが カメラで明るめに撮影してようやく見えました。 確かに赤いことが分かりますね! 連続写真的な・・? その後、しばらく粘りましたが次第に曇が厚くなってきました。 悔しいですが撮影はここで終わりに。 なんとか撮れた数枚で連続写真を作ってみました。 雰囲気だけでも・・。いや、分からないか(笑)。 それでは、また次回!

    月食は雲の中 - Shioika Blog
  • 星と夜の畑 - Shioika Blog

    SONY α57 + SIGMA DC 18-50mm F2.8 ISO1600 13秒 実は昨日、月を撮りに近くの高台へ行っていました。 記事にもしましたが、結局のところ月は満足に見えず・・。 せっかく来たので畑と星空を撮影して帰りました。 雲が多いのは残念ですね・・。次に期待です。 それではまた次回!

    星と夜の畑 - Shioika Blog
  • 空。 - +ひろこ的 写真日記

    Fujifilm X-T30 Xf27mm 梅雨の合間。 わずかな隙を狙って 久々にカメラを持ち出して 神戸の街に… 2年に1度受ける 定期検診の帰り道。 歳を重ねると 身体の変化を 否応にも感じ始める。 特に 女性のアラフィフは 劇的に身体が変化する タイミング。 中学生の頃 男子も女子も 子供から大人に変化?進化? していく過程で味わった 「未知との遭遇感。」 あの頃は エネルギーが上に向かうイメージ だが 今のこの変化は エネルギーが下に向かうイメージに なりがちよね こんな時に さらっと 老いに向かう自分を受け容れられる 大人の女になりたいもの。 シミもシワも白髪も 若い頃にはなかったものが 確実に増え 鏡に写る顔に 時々は寂しさも感じてみたり ここまで好きに生きてきたし これからもその様に生きていくが 一抹の不安。が 色濃い影のように 私のそばにある時もある。 考えればキリは無し

    空。 - +ひろこ的 写真日記
  • ソロキャンプにおススメ!ネイチャーハイクテントは安くて高性能! - 格安^^キャンプへGO~!

    近年のキャンプブームもあってキャンプ場の利用者は増えていますが、その中でもよく目にするのはソロキャンパーです。 他人に気を使わず時間も自由なソロキャンプは、一人でも楽しむ事ができるのが人気ですが、その場合に必要になるのはソロテントです。 ソロキャンプを始めよう! ファミリーテントをソロテントに代用できる? スノーピーク エントリーパックTT ネイチャーハイクテントはコスパが最高! Naturehike【ネイチャーハイク】とは! テントの比較材料! スノーピーク「ヴォールト スターターセット」 ネイチャーハイク「オパルス 3 トンネルテント 210T」 サイズが違うがそれ以外は優秀! 「ヴォールト」のサイズ 「オパルス 3 トンネルテント 210T」のサイズ ネイチャーハイクテントの特徴! ネイチャーハイクのテントはコスパが優秀! NatureHike「サイクリング 1 ウルトラライトテント

    ソロキャンプにおススメ!ネイチャーハイクテントは安くて高性能! - 格安^^キャンプへGO~!