RubyとRailsに関するtakayamakiのブックマーク (3)

  • Railsでモジュラモノリスを実現する3つの代表的パターン 5つの基準で見たそれぞれの評価

    「【ハイブリッド開催】Rubyで追求するモジュラモノリスの可能性」は、バックエンドにRubyを採用している株式会社タイミー、hacomono社、ワンキャリア社が、Rubyにおけるモジュラモノリスの可能性や良い点、悪い点を共有する勉強会です。ここで株式会社タイミーの須貝氏が登壇。まずは、Railsでモジュラモノリスを実現する3つの代表的パターンと、各パターンの評価について話します。 須貝氏の自己紹介 須貝俊 氏:では、「RailsでModular Monolithを選択された御社に質問したいN個の疑問」というタイトルで発表をしたいと思います。 (スライドを示して)まずは自己紹介をしたいと思います。須貝と申します。タイミーには、2022年1月からジョインしています。スポットワークシステム領域というところで、チーム名がIronBank Squadという、企業さま向けの請求や、ワーカーさまへの給与

    Railsでモジュラモノリスを実現する3つの代表的パターン 5つの基準で見たそれぞれの評価
    takayamaki
    takayamaki 2023/12/18
    gem化でも同リポジトリ内同階層にディレクトリ切って、Gemfileで相対パス参照すればリポジトリ分けたりgemのバージョンをpublishしたりする必要はないですね
  • GitHub Actionsとparallel_tests gemを活用してRailsアプリケーションの爆速CIを実現する - BOOK☆WALKER inside

    こんにちは。 メディアサービス開発部 Webアプリケーション開発課のフサギコ(髙﨑)です。 Ruby on Railsによるバックエンドの実装運用と、AWSによるサービスインフラの設計構築を中心とした、いわゆるバックエンド方面のテックリードとして働いています。 記事では、GitHub Actions上で実行するRailsアプリケーションの自動テストの所要時間を、parallel_tests gemGitHub Actionsのmatrix、ruby/setup-rubyアクションによるgemのキャッシュを併用して短縮し、爆速CIを実現する方法についてお話します。 CIで実行する自動テストの所要時間は短ければ短いほど良い parallel_tests gemを使って、1コンテナのなかでテストを並列実行する GitHub Actionsのmatrixを使って、複数コンテナでテストを並列実行

    GitHub Actionsとparallel_tests gemを活用してRailsアプリケーションの爆速CIを実現する - BOOK☆WALKER inside
  • 読書メーターのインフラ構成について - BOOK☆WALKER inside

    こんにちは。 メディアサービス開発部バックエンド開発グループのフサギコ(髙﨑)です。 Ruby on Railsによるバックエンドの実装運用と、AWSによるサービスインフラの設計構築を中心とした、いわゆるテックリードのような立ち位置で働いています。 記事では前記事のニコニコ漫画のインフラ構成についてに続いて、読書メーターのサービスインフラの概要について軽くご紹介したいと思います。 読書メーターについて 読書メーターは、2008年5月に開設された日最大級の読書コミュニティサイトです。 単純な読書記録や感想投稿に留まらず、ユーザ間で交流ができること、出版各社さまからご提供いただき著者さまのサインや発売前に校閲校正をする際の仮刷りであるプルーフと呼ばれる段階のが貰える献プレゼント企画を行っていることも特徴的な点です。 読書メーターの構成 読書メーターは下記の6つのコンポーネントから構成

    読書メーターのインフラ構成について - BOOK☆WALKER inside
  • 1