タグ

インタビューと作画に関するtakhinoのブックマーク (2)

  • 「フミコの告白」を作ったのはどんな人?作者のTeteさんに会ってきた! - はてなニュース

    先月11月に公開された途端、そのあまりのクオリティの高さに各所で絶賛の嵐となった自主制作アニメ「フミコの告白」。はてなブックマークでも大きな話題になったこの作品、一体どんな人が作ったのか気になりますよね。今回は作者であるTeteさんに、直接お話を伺いました! 「フミコの告白」の作者であるTeteさんこと石田祐康さんは、現在、京都精華大学マンガ学部アニメーション学科の3回生。はてなユーザーでもあるTeteさん、「フミコの告白」の制作過程については、ご自身のはてなダイアリーでも詳細に書いて下さっています。今回は大学のキャンパスでインタビューさせて頂きました。 ▽自主制作アニメ 「フミコの告白」‐ニコニコ動画(9) ▽Tete ■予想外の大反響に驚いた「フミコの告白」 ――「フミコの告白」、私自身も非常に楽しく拝見しました。はてなブックマークはもちろん、色々なメディアで取り上げられて話題になって

    「フミコの告白」を作ったのはどんな人?作者のTeteさんに会ってきた! - はてなニュース
  • Touch-DS.jp - 社長が訊く『ニンテンドーDSi』 小田部羊一さんと『うごくメモ帳』篇

    岩田 今回は小田部羊一さんをお迎えしています。 言うまでもありませんが、小田部さんは 日を代表するアニメーション作家のおひとりです。 実はマリオのオフィシャルイラストができる上でも、 たくさんの任天堂製品のアートの世界のレベルを高めていく上でも、 任天堂と小田部さんとの出会いは とても大きな出来事であったと、わたしは思っています。 小田部さんはいま、任天堂を退社されて 個人の作家として活動されておられますけど、 『うごくメモ帳』という製品ができたことをキッカケに、 今回、改めて小田部さんとお話がしたいと思って、 京都までお越しいただきました。 小田部さん、よろしくお願いいたします。 小田部 よろしくお願いします。 岩田 任天堂と小田部さんの出会いの話に入る前に、 それ以前の話についても訊いてみたいと思います。 そもそも小田部さんは どうやってアニメーションと

  • 1