タグ

キャラクターと地方に関するtakhinoのブックマーク (3)

  • 性的と批判された萌えキャラ『碧志摩メグ』再始動 アニメ化企画始動 | おたくま経済新聞

    見た目が性的すぎるとして批判の声をあびた三重県志摩市の非公認観光PRキャラクター『碧志摩(あおしま)メグ』が、炎上から1年、アニメ化プロジェクトをクラウドファンディング・Makuakeを通じてスタートさせた。 【関連:公認撤回となった志摩の萌えキャラ『碧志摩メグ』がお願い】 ■炎上した1年前 公認撤回署名も行われた 『碧志摩メグ』は2014年に同市の観光PRを目的に三重県四日市市にあるMARIBONが「海女萌えキャラ」として誕生させた。志摩市では昔から海女による漁が盛ん。現在も現役の海女が多数存在している。 当初は非公認として活動していたものの、立ち上げから多くのメディアで取り上げられたなどもあり、後に志摩市とMARIBON協議の上「公認キャラクター」という扱いに。しかし、2016年開催の伊勢志摩サミット目前となる2015年10月ころに一部市民から「見た目が性的すぎる」「海女を侮辱している

    性的と批判された萌えキャラ『碧志摩メグ』再始動 アニメ化企画始動 | おたくま経済新聞
  • 【画像有】 夏井米粉うどんの萌えキャラがあまりに酷すぎて話題に : 暇人\(^o^)/速報

    【画像有】 夏井米粉うどんの萌えキャラがあまりに酷すぎて話題に Tweet 1 名前: 三角架(愛知県)[] 投稿日:2010/02/28(日) 00:37:14.20 ID:XQaFW2dZ● BE:758030663-BRZ(10000) 久慈市の夏井町振興協議会(播磨孝則会長)は、昨年11月に開発した 「夏井米粉うどん」のPRに向け、地元住民がデザインした美少女キャラクター「夏井こめ子」を起用する。 県内外に熱烈なファンを持つ三陸鉄道の「久慈ありす」など美少女キャラを起用した企業や団体が知名度向上に 成功している中、関係者は「看板娘」を起爆剤にした消費拡大に期待を寄せる。 水色の農作業服に長を履き、麦わら帽子から三つ編みにした長い髪をのぞかせる夏井こめ子。 うっすらとほおを赤く染めて両手で黄金色の稲穂を握る姿は、稲作の盛んな夏井町の田園風景を思い起こさせる。 夏井こめ子は21歳で、

    【画像有】 夏井米粉うどんの萌えキャラがあまりに酷すぎて話題に : 暇人\(^o^)/速報
    takhino
    takhino 2010/03/07
    中途半端な聞きかじりマーケティングが生んだ悲劇。『詳細なキャラ設定もファンを引き付ける要素』そんな情報どこから来たんだ…。/ネタにはしやすいが…これではどの方面にも売れないだろうなあ…。
  • 日本\(^o^)/オワタな企業・公共団体の萌えキャラ集Part2

    2012.7.5最新→sm18271081 第6編!自分で作ってて目まいがしてきたw 前編でみなさんのコメントに希望キャラや特集が羅列されていたのでようやく腰を上げて作りました。前編→sm3832657 萎え→sm5105880 訂正×かちん丸→○かちん太 ×田所みかん→いよかん ひとつ言うと、ジョークが通用しない人は見ないほうがいいかもしれん...あと、 情報提供してくれた皆さん当にありがとう!  mylist/7579187    バスのことはこちらに詳しく載ってます→http://zbzbm.hp.infoseek.co.jp/kikaku/moebus/index.html  

    日本\(^o^)/オワタな企業・公共団体の萌えキャラ集Part2
    takhino
    takhino 2008/11/10
    日本はどこへ向かっているのだろう…。/でも、だんだんと萌えキャラが一般層になじんできてる感じは受ける…。いやなんとも楽し…末恐ろしいですな。
  • 1