タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

任天堂と世代に関するtakhinoのブックマーク (1)

  • 20年前ってポケモンは子供のものだったよな

    大人は子どもたちがゲームボーイに釘付けになったまま横断歩道を渡るのを怖がってさ、しかもアニメ見てる時に痙攣する子が1クラスに1人ずつぐらい出てきて、ポケモンは危ない、ポケモンは敵、ポケモンさえなければウチの太郎ちゃんは勉強もしてたわ、ポケモンが無かったら一郎ちゃんはサッカーに打ち込んで今頃ラモスみたいになれてましたのに、そういう事ばっか皆言ってた。 サウスパークってアニメでさ、ポケモン(厳密にはパロディのチンポキモンだけど)ばっかり遊んでいる子どもたちを止めるために親がポケモン(チンポキモン)を遊んで見せることで子供を冷めさせるエピソードがあったぐらいだ。 でも今のポケモンはすっかり中高年のものだよ。 ポケモンGOを遊んでいる層の中高年率を見てみなよ。 なんとか子供も楽しんでいるけど、それは親が安心して与えてくれる玩具がポケモンだからだ。 ポケモンは信用されている、だから親が買ってくれる、

    20年前ってポケモンは子供のものだったよな
    takhino
    takhino 2019/08/09
    違うな。子供たちはヒカキンもポケモンも好き、キズナアイはさほど人気がない、が正解。ただしポケモンはGOじゃないくてピカブイ。加えてピカブイはただの試金石で、今秋に剣盾が本気でパイを取りに来る。
  • 1