ブックマーク / anond.hatelabo.jp (219)

  • 【追記あり】臭いおっさんは社会的弱者

    俺はおっさんだが、臭いおっさんではない。いい匂いのおっさんだと女の子たちが言う。まぁまぁモテる。 臭いおっさんは絶滅して欲しいから、俺のHackを共有する。 洗濯機が腐っていると何をやっても無駄洗たく槽クリーナーを使う。酸素系漂白剤を使う。お湯で。ドラム式洗濯乾燥機は、服がドブの臭いになる機種があるらしい。排水トラップの水を吹き飛ばしてしまうから。洗濯機のクズ取りを掃除する。雑巾臭がする服はすべて捨てる 腐ってしまうと、リカバリは困難。買ったほうが簡単。ユニクロで新品を買う。 寝具、タオル、ハンカチを清潔に保つバスタオルは腐りやすいから捨てる。風呂上がりは、フェイスタオルを数枚使うことでバスタオルの代替になる。 体を拭いたタオルは洗濯機にシュートして、その日のうちに洗って干す。臭いと感じたハンカチは捨てる。シーツと枕カバーは週イチ交換。酸素系漂白剤で湯洗い。洗濯物の干し方が悪いと腐る 早く

    【追記あり】臭いおっさんは社会的弱者
    tamachan429
    tamachan429 2019/07/16
    思い切ってガス乾燥機つけたけど、梅雨時期になると心底あってよかったと思う
  • カメラメーカーの違い

    キヤノン定番・王道・安心のカメラメーカー画作りの傾向は鮮やかで万人ウケする印象を作り出すのを得意とする製品ライナップは一風変わった飛び道具のような製品は少なめ時代時代の顧客ニーズをしっかり捉えた売れるカメラを作る傾向にある国民のカメラメーカーレンズも非常に優秀で通称"白レンズ"はあまりカメラに詳しくない人でもどこかで見たと思い出せるほど有名ユーザはプロからそれこそカメラに詳しくない学生まで幅広すぎるほどニコン忠実・自然・保守のカメラメーカー画作りの傾向は見た目そのままの自然な色合いを作り出すのを得意とする製品ライナップは保守的で流行の反映は遅いに尽きる逆に言えば突飛な製品が少なく既存顧客から確実に求められた製品を作る傾向にあるレンズ市場では船舶・航空・警察・自衛隊などを固定顧客とする信頼性の高いメーカーでもあるユーザは保守的な人が多く写真一辺倒な傾向が強いSONY革新・斬新・最新のカメラメ

    カメラメーカーの違い
    tamachan429
    tamachan429 2019/07/12
    キヤノンとパナソニック(家電)の印象(広報)が似ている気がする。
  • ドラえもん映画で魔界大冒険のメデューサの絶望感が圧倒的な理由

    ドラえもん映画のなかでも怖いシーンが多いと言われる魔界大冒険 その中でも群を抜いてトラウマなのがメデューサ 「石にされてしまう恐怖」ってのももちろんトラウマなんだけど、あいつの質的に一番怖いところって、「読者が無意識のうちに絶対安全と思い込んでるエリアに侵入してくる絶望感」だと思う 「魔法世界でタイムマシーンを持ってるのはドラえもんだけ。だからタイムマシーンで過去の世界に逃げれば絶対安全」という読者の思い込みに対して、まさかの時空間移動をやってのけるメデューサ。 平和の象徴のはずだったのび太の部屋、その机の引き出しからメデューサが登場するあの絶望感は、今でも思い出してもゾクゾクする大好きなシーン。 エヴァで、ネルフ部にサキエルが侵入するシーンも同じ理由で大好き。 ほかに「安全なはずの手段が無効化される絶望感」が味わえるおすすめシーンあったら教えて。

    ドラえもん映画で魔界大冒険のメデューサの絶望感が圧倒的な理由
    tamachan429
    tamachan429 2019/07/10
    OneShotと思ったら出てた。洋画ならファニーゲームが安地に入り込んできたなあ。グイグイ来すぎて辛かった。
  • 東京の予定ほぼ決まらないままになってしまった。

    ジブリ美術館とスカイツリーは予定に入れているが、 それ以外観光って言っても上野くらいしか知らん。 国立天文台とか、後は科学館的なところに行きたいなあ。 あるいは神奈川方面にでていってシーパラダイスやら鎌倉なんだろうか。 あぁ…色々行きたいのにな。

    東京の予定ほぼ決まらないままになってしまった。
    tamachan429
    tamachan429 2019/07/09
    町田リス園(違う)
  • メロンパンが好きかメロン味のパンが好きか

    メロンパンって網目模様が入ってて見た目がメロンに似てるからって あんぱんや焼きそばパンやカレーパンと違って、メロンが入ってなくてもいい。 でも、コンビニやスーパーに行ったらメロンのクリーム入りのメロンパンが売ってる。見た目だけのメロンパンも好きだけど、メロン果汁クリーム入りでメロンの味がしてメロンの匂いがぷんぷんする(人口香料だろうけど)当の意味でのメロンパンも好きなわけ。でも、メロンパンと言えばだいたいの人がメロンの味がしない見た目だけのメロンパンをイメージするでしょ?ちゃんとメロンを使ったメロンパンと見た目だけのメロンパンを区別してほしい。 見た目だけのメロンパンは「メロンもどきパン」とかにして、メロン味のパンを「メロンパン」と呼んでほしい。

    メロンパンが好きかメロン味のパンが好きか
    tamachan429
    tamachan429 2019/06/13
    メロンパンナちゃんの香りを嗅ぐのが好きです
  • よだれで切手を貼る人

    皆さんは切手をどうやって貼るだろうか。 私はノリで貼っている。 スポンジに水を含ませて付けるのが一流なんだろうが、私には手元にあるスティックノリで充分。 いくつか流派があるだろう。 たまによだれで切手を貼る人がいる。 しかも正直なところお世辞にも口が臭いとは言えないような人。 子供のころは何にも考えずやってたよ。平気でよだれ付けてた。祖父母の影響だろうか。たぶん昔はやってる人多かったんだと思う。 マナー講師になるつもりはないが、よだれつけるのは誰が見てもマナー違反だと感じるんじゃないだろうか。 でも手紙を受け取る方はそんなのわからないから悲しい世界。 当にさあ、乾いたら臭いのが香ってくるかもしれないし・・・ヴォエ

    よだれで切手を貼る人
    tamachan429
    tamachan429 2019/06/05
    切手に毒を盛るトリックを思いついた!(トリックではない)
  • 簡単・初心者向けの資産形成 (長期投資)

    初心者がどのように投資して無難に資産形成すれば良いか、元記事・コメントへの補足としてまとめました。中級者以上の方は読む必要が無い記事です。 ※はてブコメントへの補足として書いたので、全然初心者向きじゃなかった。ということで、これを書いてる anond:20190601000848 基は「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をつみたてNISAや確定拠出年金で買う」 anond:20190530161149 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)が参照する指標MSCI All Country World Indexは過去30年で年平均リターン7.3%なので4%は保守的な見積もり。一時的な下落は当然あって、標準偏差は15%程度。宝くじとの比較は論外。 と書いたけど、補足。 ※元の記事書いた人とは別人です。わかりにくい書き方ですまない。 記事は俺様がその場

    簡単・初心者向けの資産形成 (長期投資)
    tamachan429
    tamachan429 2019/05/31
    ネコ缶うまいニャ
  • Bメロでカカカッって鳴るの好き

    わかる? 追記 サンプルおいとくね どーやらカスタネットらしい 槇原敬之 - どんなときも。https://youtu.be/b88pxLpMZKk?t=65 桑田佳祐 - 波乗りジョニーhttps://youtu.be/9ZbLT4INFpw?t=143 サザンあるあるらしい こんなんあった【夢で逢えたら】カスタネットが使われてる曲【まちぶせ】 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/music/1286932139 まさにこれだ いまこのスレにある曲を聞きまくってる しゃーわせ 再追記 URLを時間指定に修正

    Bメロでカカカッって鳴るの好き
    tamachan429
    tamachan429 2019/05/28
    サザンのイメージ。波乗るイメージ。
  • 夏はロードバイク用のカジュアルウェアがいいぞ

    TOKYO WHEELやカペルミュール、バレットなんかで買えるカジュアルウェアが良い。 自転車に乗る用なので、汗をかいてもすぐに乾くし伸縮性も高いし、ロードバイク用ってことは、後ろにポケットもついてるので、スマホを入れたり日常生活でも何かと便利だ。デザインを考えたら、選択肢は狭まるかもしれんけど、日常的に着て文句のないものもきっとあると思う。 このポロシャツのいい所は、仕事とか遊びから帰ってきても、家に帰ってトレーニングする時に着替えないで、そのままローラー台トレーニングが出来たり、ジョギングに出かけられるって所にある。ロードバイクを買ってから数年、俺は夏はロードバイクに乗る為のポロシャツとパンツしか着れない体になってしまった。 外人が良く欧州のサッカークラブのユニフォームで歩いてたりするが、それと同等の快適さがありつつ、あくまでカジュアルウェアなので、ユニフォームよりは着やすいって所が良

    夏はロードバイク用のカジュアルウェアがいいぞ
  • 焼きそば食える店作ってくれ!

    牛丼屋といったら「松屋」、「吉野家」、「すき家」、 カレー屋といったら「ココイチ」、 ハンバーガーなら「マクドナルド」、 うどん・そば屋なら「箱根そば」……みたいなノリで 焼きそばといったら「○○○」だよな! という、焼きそば専門の安くえる店を作ってほしい 祭りの屋台で出ている焼きそばくらいの味でいいから。 一300円程度でさ。 みんな…焼きそばあんまわないのか?

    焼きそば食える店作ってくれ!
    tamachan429
    tamachan429 2019/05/20
    パンチョのナポリタンはガツンと来る懐かしい感じで旨かったな。たしかにそんな焼きそば店があれば嬉しい
  • 夜中に洗濯機を回す人

    許されるの?

    夜中に洗濯機を回す人
    tamachan429
    tamachan429 2019/05/14
    黒沢清監督のCUREのやつ
  • 公文に行くもんみたいなのたくさんください

    たくさんです

    公文に行くもんみたいなのたくさんください
    tamachan429
    tamachan429 2019/05/08
    正確には「公文行くもん」
  • トーストってさ

    2回も焼く意味あるの? 1回で充分でしょ。

    トーストってさ
    tamachan429
    tamachan429 2019/04/24
    ブレッドランナー(充分ですよ)
  • 日本人「車買うか」(パクり増田)

    自動車税「こんちわ」 重量税「こんちわ」 自賠責「こんちわ」 任意「こんちわ」 車検「こんちわ」 ガソリン「子分連れてきたで」 消費税「んちゃ」 ガソリン税「んちゃ」 石油税「んちゃ」 走行税「よろしくぅ!!」 環境税「よろしくぅ!!」 タイヤ「交換よろしくぅ!」 エンジンオイル「交換よろしくぅ!」 フィルタエレメント「交換よろしくぅ!」 各種ライト「キレちまったぜ……交換よろしくぅ!」 消費税「お、また会ったな^^」 NHK「車にナビついてますよね?」 お前らはなんで車買わないの?(・ω・)

    日本人「車買うか」(パクり増田)
  • 人間になった人魚姫の裸を数十年間オカズにしている話

    世の中には誰でも知っている物語をこんな風に汚れた目で見ている奴もいる。 物心付いた頃から、世の中に存在する数多くの人魚姫の絵に対して、言いようのない困惑を抱いていた。 人魚姫、それは様々な子ども向けの読み物の中で唯一、女主人公が読者の目に全裸を晒す場面のある物語だった。 幼少期の俺にとって、魚の尾鰭が人間の女の下半身にすげ替わった直後の人魚姫の描写は、あまりにも衝撃的だった。 人魚達には人間のように、動きにくい服で生身の体を覆い隠す文化がない。 ほとんど生まれたままの体に装飾品をつけ、自由自在に海の世界を泳いでいる。 しかし、直前のページまで「人間ではない空想上の生き物」として許されていた人魚姫の姿は、人間の下半身と接続した途端、突然「子どもが見てはいけない生々しいもの」に変質する。 人魚姫が人間になろうとして、何もわからないまま「なり損ねた」ぶざまで痛ましい姿が、あの裸身なのではないか

    人間になった人魚姫の裸を数十年間オカズにしている話
  • 月33万で生活したい (再追記しました)

    東京23区内のはじっこに在住。 夫婦と幼児1人の3人家族。小型犬が一匹。(9歳) 夫婦ともに都心に通勤してフルタイムで働いています。 月に夫16万、17万を出しあい月に33万をやりくりしています。 当初は夫も月に17万を出していたけど、奨学金の返済を生活費から捻出することになり実質家計費が1万減りました。 毎月33万で生活できてなくてボーナスのときに家計に入れた分が目減りしていっています。 税金保険の類いは各自で払ってます。 内訳 家賃月150000円。 保育料月31000円。(3歳児クラスになり減った) 子どもが音楽教室に通うことになり月に8000円の月謝代。 費はだいたい月に5万円。であるわたしが担当していて、平日昼は週末にまとめておかずを作り2人分のお弁当を毎日用意して持っていってます。夜はパナソニックが運営してるウィークックナビとOisixのkit oisixを併用してます。

    月33万で生活したい (再追記しました)
  • 世界はだんだんよくなっている

    を脱出しようとか盛り上がってるし、どうしようもない閉塞感があるって、普通のブロガーからいわゆる知識人までそう言う。 そういうのを目にしたり耳にすると、そうなんだなぁって落ち込んだりする。未来がないように思える。 でもさ、今の世の中って最高だよ。この時代に生きていてよかった。 テクノロジーってゆっくりと、でも着実に進化するから、それに僕らは気づかない。 資主義社会はじわじわとその網の目を発達させてるからそれに気づかない。 ふと見渡せば、あらゆる自由が可能になっている。 かなり世の中はいい方向に進んでて、それを今の時代に生きている僕らは享受できる。 何十年か前まで個人で勝手に海外旅行するなんて無理だった。 それが今ではネットでそこの情報を簡単に調べられて、ひょいっと行けちゃう。 ガンジス川に行こうと思い立った次の週にはインドに行くことができる。 しかも航空費も安くなってるし、どこなら安

    世界はだんだんよくなっている
    tamachan429
    tamachan429 2019/04/15
    9年で大して進化しなかった絶望。まだまだがんばるぞい。
  • いきなり味変する人が理解できない

    まず提供されたままの姿でべて味わってみない? なんでいきなり醤油とかソースとかどばどば掛けちゃうわけ? バカじゃないの。 刺身はまず何も付けずに身だけでべてからでしょ! それからでしょお刺身醤油つけてべるのは。 ぜんぜん分かってない。

    いきなり味変する人が理解できない
    tamachan429
    tamachan429 2019/04/03
    変な味なのかと思った
  • Steamのゲーム (再追記)

    でおすすめない? ガンガンにアクションしたりオンラインでフレンドとやるようなものじゃなく、 一人でまったり、癒されながらやるようなのがいい 達成感があると更にいい ▽追記ここから これはすたーでゅーばれーやろなあ 農園系?癒されるならやりたい…でも横から「人間関係どろどろ」って言われてるから躊躇してる これはポータルです。 なんかぽんぽん飛んでくやつ?だよね?興味ある。買ってみる! ▽再追記ここから 久々に見たらめっちゃいっぱい教えてもらってた!うれしい! 片っ端から試してみたい。ありがとね! Getting Over It これは知ってるぞ!つぼのおじさんのやつだ!!

    Steamのゲーム (再追記)
    tamachan429
    tamachan429 2019/03/29
    Witnessは歩いてるだけで環境音に癒されるよ。あといつも晴れてて気持ちよいです。謎解きはハードです。
  • 職場の隣に引っ越したい

    職場の隣に引っ越したい。 仕事が終わったら1分で家に戻って、グーグー寝たい。 朝起きたら、8時まで家でゴロゴロしていたい。 朝ドラを観ながら準備して、朝ドラと同時に職場にGOしたい。 職場の隣に住んでる人いる? 居たら教えて。

    職場の隣に引っ越したい
    tamachan429
    tamachan429 2019/03/25
    私の遅刻癖は中学が家の向かいだったことで醸成されたと思っている