ブックマーク / anond.hatelabo.jp (552)

  • 年に1~2本アニメを観る中年は本当にいるのか

    ホットエントリーにあった「「一生アニメを観ていれば幸せ」は簡単じゃない。」 https://p-shirokuma.hatenadiary.com/entry/20181114/1542178800 を読んだのだが、そこにこんな一文がある >そして彼らよりもずっと大多数として、年に1~2はアニメを観るけれども、趣味と呼べるほどでも幸せと呼べるほどでもなくなった大勢の元アニメ愛好家のおじさんの群れが存在している。 こんな中年って当はいないと思うのだが、いるとしたらどんな作品を観ているのか知りたいところだが

    年に1~2本アニメを観る中年は本当にいるのか
    tanukichi087
    tanukichi087 2018/11/15
    うちの父(50代後半)は、普段アニメみないけど、オバロと幼女戦記にどハマりしてたよ
  • 猫と一緒に戦えるゲームってないの?

    犬が一緒に戦ってくれる系はちょくちょく見るんだけれども やっぱ犬のが絵になるのかな? <追記・ねこまとめ> 納得度の高いねこちゃんアイルー…ねこちゃん!オンラインのやつをやってフルフルに勝てなくて辞めた事がある マビノギのペット…やってた。多分今は買えない奴多数 虎もいるよ。だが犬を買ってた DQ10…仲間モンスターおりゅ。プリズニャン派だけど、ねこまどうの納得度は高い。ねこまどう転ぶと裏側がめちゃ可愛い。キラパンは有能だけどじゃない。ドラテンは早くアニマルゾンビを仲間にできるようにしろ。 ちょっと違うかなねこちゃんペルソナ5…キャラ自体はとっても可愛いけどデフォルメされすぎている エルダースクロールオンライン…やってた。でかいライオン女になってた FF7・DQ5…とってもかわいいけどでっかすぎるデショー?! FF14…耳が頭の上についてる獣人好きくない。ルガ子やってた。 BOF3とか

    猫と一緒に戦えるゲームってないの?
    tanukichi087
    tanukichi087 2018/11/14
    elona。初期ペットとしても選べるし、エヘ様から貰える黒猫はずっと相棒でした
  • ニコニコでオススメの動画

    プレミアム会員が200万人割ってるようなので 雑学系しくじり企業https://www.nicovideo.jp/mylist/57858797 YouTubeにも上がっている 倒産した(あるいはそれに近い状態になった)企業を紹介していく動画 その企業がどうやって発展していき、そこから何故倒産したのかを説明していく コンパイルやSNKも紹介している ブロワースさんの「替え歌歴史シリーズ」https://www.nicovideo.jp/mylist/12512118 戦国時代を題材にした替え歌がメイン 解説つきなので、戦国時代になんとなく興味がある、程度の自分でも楽しめた 「人類には早すぎる動画ランキング」でも紹介された「ホトトギスのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!」が有名か(替え歌ではないが) オススメは「小田氏治のパーフェクト不④鳥教室」 併せてオススメ:「替え歌歴史シリ

    ニコニコでオススメの動画
    tanukichi087
    tanukichi087 2018/11/09
    実況動画が本当に好きで、お気に入りの動画は何周もしてる。個人的ベストは、すぎるのチュウリップ実況。
  • ジムで筋トレしてたらオーガズムに達した

    24歳女、BMIは27.7です。よろしくお願いします。 人生で数百回目のダイエット、前回は金をドブに捨てるような使い方しかできなかったジム。懲りずに再契約しました。理由は筋トレがしたかったから。自宅でのトレーニングは絶対続けられないので、マシンと周りの雰囲気に頼ろうという寸法です。 それで、昨日も重い腰を上げてなんとかジムに行ってきました。 昨日は腹筋とケツと裏ももを鍛える予定で、アブドミナルクランチっていうマシンとアブダクターっていうマシンとレッグプレスっていうマシンを使ってたんですね。 他のマシンは興味があったら検索していただければと思うんですが、このアブドミナルクランチっていうマシン、これで腹筋を鍛えるんです。 雑に説明すると、リュックの肩紐みたいなやつが付いてる椅子に座って、その肩紐を手で掴みながら腹筋の力で上体を折り曲げるというか。背もたれにもたれている状態から、腹筋を使って上体

    ジムで筋トレしてたらオーガズムに達した
    tanukichi087
    tanukichi087 2018/11/08
    トレーニングについてかなり学んできたのに、まったく知らなかった。知見
  • 「TikTokの真実」で書かれていなかった部分

    男児の父です。TikTokに詳しくはなく、元記事に対しても反論等はなく興味深く読ませて頂いた。 関連として子供とインターネットとポルノについて書きたいことがある。 子供が「ポルノを見てしまうかもしれない」というのが最大の懸念ではなく、むしろ逆である。自分から不適切なコンテンツを発するようになるかもしれない。 https://toricago.hatenablog.com/entry/2018/11/03/080000 まさにこれだ。子供とインターネットとポルノについての話題になると、 “無垢な我が子”が“悪い大人たち”によってスナッフビデオや過激ポルノを見せられ心に傷を負うという目線になる親ばかりで、 我が子がセルフィーで児童ポルノを製造する可能性について危機感が無い。 しかし幼く見える我が子にも性欲と承認欲求があるのである。 また児童ポルノ製造について危機感をもつべきなのは娘についてだけ

    「TikTokの真実」で書かれていなかった部分
    tanukichi087
    tanukichi087 2018/11/05
    子供の性欲と向き合うのは本当に難しいよね。一度流出したものはほぼ消せないし、なんとかしてあげたいけど、どんどん密室化していく……ツイッターとかでも、中学生たちがいいね目当てでハメ撮りあげたりしてるよ。
  • おすすめの冷凍食品教えて

    一人暮らしの人で、おいしい冷凍品があったら知りたい。 自炊もコンビニも飽きた。

    おすすめの冷凍食品教えて
    tanukichi087
    tanukichi087 2018/10/31
    汁なし坦々麺、おいしいよ
  • はてブで「人気コメント」が表示されなくなりました

    【 追記 】 日 12:25 に修正されたようです。バグだったの? 撤回したの? ☆ をいっぱいもらったコメントが、「人気のコメント」として一覧表示されていましたが、 はてブのリニューアルにともなって、今後は表示されなくなりました。 ※ それ以前にブクマされた分については、表示されます。 10月31日以降に新規ブックマークされた分には、表示されません。 したがって、今後は、いくら気の利いたブコメを書いても、「人気のコメント」として目立つことはありません。 ブコメを書くのは、ただの徒労です。 今後はもう、ブコメを書くのはやめましょう。 スターの目立たないはてブは、クリープのないコーヒーのようなものです。意味ないね。 ツイッターが「いいね」をなくして自滅したように、はてブも「人気のコメント」をなくしてオワコンです。 さようなら、はてなブックマーク。 長い間、ありがとう。 p.s. はてな株式

    はてブで「人気コメント」が表示されなくなりました
    tanukichi087
    tanukichi087 2018/10/31
    びっくり。コメントするおもしろさはかなり小さくなった。でも、その方が健全なのかなあ
  • 煽りとかではなく本当にわからないので教えてください

    17歳女子高生です。 某キャラクターカフェの予約が戦争状態なので、自分のスキルをお金にしようと思い Twitterで1席500円で予約代行を募ったところ、DMでめちゃくちゃ叩かれました。 受け取ったメッセージの中で一番多かったのが、 「明確な違反です!」「お金を取るのはだめです!」だったのですが、 カフェの予約ルールには「譲渡・転売は禁止」とあるだけで、 別の人が代わりに予約を取得すること自体は禁止していません。 また、予約代行でお金をいただくのがアウトなら、 予約を取るための時間や技術を、お金を払って肩代わりしてもらうことができなくなるので、 世の中にあるレストラン・ホテル等の予約代行業は軒並みアウトだと思っています。 予約の方法も、DoS攻撃といった違法な手段ではなく、 予約システムのREST APIにPOSTリクエストを2発投げるだけなので、 相手のシステムに負荷をかけるようなもので

    煽りとかではなく本当にわからないので教えてください
    tanukichi087
    tanukichi087 2018/10/28
    カフェ側の規約を読んでみては?「本人以外による予約」が許されているなら、転売・譲渡と同一視はできないかもね。おそらく、認められていないとは思うけど
  • 男性って乳首感じないの?

    付き合ったことのある男性、みんな「乳首、別に気持ちよくない」て言うんだけど、当なの? 片手で足りるくらいしか付き合った事ないから、nが少なすぎてわからん。 女性(少なくとも私)は結構乳首気持ち良いんだけどな。 イクことはないにせよ、下手に下半身いじられるよりはよっぽど好き。 漫画とかだと、「だんだん開発される」とか書いてあるけど、みんなどうなのか知りたい。 追記: ブックマークコメントに、過去の似たような記事貼ってくださった方ありがとうございます! 同じようなこと考えている人がいるんだな、と思ってふふ、てなりました。 コメントを見ると「感じる」「やり方によっては感じる」「感じない」の3択と思うのですが、 感じる人は最初から「気持ちよい」人もいれば「なんか開発された」人もいるのでしょうか。 いつか感じるかも・・・と期待するのが良いのか、そこはスルーでいくのが良いのか考えます。

    男性って乳首感じないの?
    tanukichi087
    tanukichi087 2018/10/27
    感じない派多いんだなあ。気持ちいいよ
  • コミックDAYS試したんだが

    コミックDAYSの漫画雑誌読み放題無料体験してみました。結論から言うと、普段から雑誌読んでる人以外にはオススメできません。 連載途中から読んでも面白くないから、各雑誌ごとに読める連載が、ほぼゼロ。単行で追いつくにしても、単行と連載にタイムラグがあるから、一生追いつけません。 その点、同じ漫画雑誌読み放題でも、komifloだと、全て一話完結なので、雑誌の数が少なくても満足感高かったです。(快楽ヒストリエ以外エッチな漫画しか無いけど。) そういえば、昔、少年ジャンプ読んでましたが、「新連載がバンバン始まる」「長期連載もアニメであらすじ内容知ってる」「20巻ぶりに読んでもバトル相手が違うだけで、特に支障ない」「一話完結のギャグ漫画なので初見でもオーケー」と非常に初心者に優しい構造でした。 コミックDAYSの読み放題も、初心者向けのコンテンツをまとめて、提示してあげる、各連載ごとに一巻分は無

    コミックDAYS試したんだが
    tanukichi087
    tanukichi087 2018/10/25
    あらすじだけ調べて最初は我慢して読んでると、途中抜けててもなんとなく楽しめるスタイルで運用してる
  • 誰だよ深夜アニメより海外ドラマの方が面白いとか言った奴

    深夜アニメばっか見てたクソオタが最近海外ドラマ見始めた感想なんだけどさ。 プリズン・ブレイクのシーズン1とかめっちゃ燃えたよ、面白かったよ ゲーム・オブ・スローンズ見たときとか世界が広がった気がしたよこんなお金かかった重厚なストーリーのドラマがこの世に存在するんだーって思ったよ いやでもさ、その後がなげーよしつけーよダラけるんだよ。なんだよシーズン8とか9とか10とか、まともな社会人なら見てらんねーよ。 最近はもう2.5倍速で見てるわ。 昔似たような友人に言ったら『海外ドラマは引き伸ばし作品ばかりではないよ!ちゃんと調べて!』みたいな反論もされたけどさ、 そのジャンルに足突っ込んだばっかならそりゃ王道で有名なところから消化していきたいじゃん? そういう立ち位置の作品がほぼ例外なく長編ジャンプ現象化してるじゃん。 いや割りかし売れてないか大人の事情のあるようなマイナー作品から探さなきゃ引き伸

    誰だよ深夜アニメより海外ドラマの方が面白いとか言った奴
    tanukichi087
    tanukichi087 2018/10/24
    1話完結がおすすめ。フレンズとかビッグバンセオリーとか、気軽に見れておもしろいよ。何周もした。
  • 同人誌の感想欲しい~とか言ってる場合じゃなかった話

    とあるジャンルで同人活動をしている。 この話はそのジャンルでよく分からない何かと戦わされているただの同人作家の話である。 そのジャンルはかつてものすごく治安が悪く、無断転載、炎上、誹謗中傷、トレパク、だいたいのバズった問題には必ずアイコンがそのジャンルのキャラクターの人が関わっていると言っても過言でなかった。 数年前までは。 当時は学生が多かったということもあり、そういった問題が起きがちだった。 また、ジャンルの歴史が少々特殊なため、世代による確執も根強い。 「公式が地雷だがそのジャンルで同人をしています壁サークルです。」という作家も少なくない。 数年時が経ち、上の世代は結婚や年齢の問題などでリタイアが増え、当時学生だった子たちは成人している。 ジャンルに残った子も少なくはないが、オタクブームの波が来たこともあり、一気に流行のジャンルが増え、ほとんどはジャンルを鞍替えしていった。 私はそん

    同人誌の感想欲しい~とか言ってる場合じゃなかった話
    tanukichi087
    tanukichi087 2018/10/23
    地獄
  • Vtuber見てて思うのは、漢字を読めないor言葉を間違って覚えて使っていたりと..

    Vtuber見てて思うのは、漢字を読めないor言葉を間違って覚えて使っていたりと、国語の能力が低すぎるという事。(特に女性) なんというか、極端な話Vtuberってバカがやるコンテンツに思われかねないのではと危惧してしまう。(界隈から言えば、自分のような人物は杞憂民扱いされるんだろうけど) 中の人は大概若い人が多いけど、まともに学校行ってないのか? いや、学校は行ってなくても、他の科目はともかく、日常生活で漢字や言葉はある程度覚えるはずなんだがな。 別に滅多に使わない漢字を読めないという話なら分かるけど、日常的に使う常用漢字すら、読めない&読み間違えるってどういう生活しているんだ。 なにもVtuber全員頭良い奴がやれとは言わないけど、少なくとも基的な能力ぐらい標準値になる程度には知能を上げた方がいいじゃないのかって思う。

    Vtuber見てて思うのは、漢字を読めないor言葉を間違って覚えて使っていたりと..
    tanukichi087
    tanukichi087 2018/10/18
    こういう人たちは、多くの人の前で喋るからアラが出るわけで、訓練してない一般人が人前で喋れば、大抵アラがでるのでは?
  • 太陽の所有者なので世界中の太陽光発電所から太陽の利用料を徴収したいんだけど

    いったいどこの機関に申し立てればいいの? みんな僕の太陽にフリーライドしてるからすごく困ってます。

    太陽の所有者なので世界中の太陽光発電所から太陽の利用料を徴収したいんだけど
    tanukichi087
    tanukichi087 2018/10/18
    太陽の所有者がいたとして、太陽光の利用について権利を主張する法的根拠はないのでは?電球の所有者が、電球で照らされている人に何ら請求できないのと同様
  • おじさんがパフェ食べるの可愛いと思う

    上司は50代で、髪の毛は白髪交じりの全体グレーなんだけど、それが逆にオシャレ。 濃い目のグレースーツをビシッと着こなしているし、しっかりした体つき。 40代と言われてもギリOKになりそうなくらい若々しい。 声は見た目と同じく、爽やかダンディー。カッコイイ。 身長は170後半くらいあると思う。足が長いからか、歩幅がでかい。 仕事も出来るし、人の電話対応内容に聞き耳立ててて全部知ってたりするし 伝えていない情報から、5年前のトラブル内容まではっきりと覚えている。しかもフォローまでしてくれる。 新しいアニメは全部1話必ず見るし、ニュースも見るし、新聞も見るし、 とにかく話題が豊富で誰とでも仲良くなっちゃう。1を聞けば10察する。人としてすごく尊敬している。 そんな上司と一緒に社外に行っていたとき、 「奢るからお昼一緒に行こう」と言われた。 もちろんOKを出し、お昼に行ったんだけど ご飯をべ終わ

    おじさんがパフェ食べるの可愛いと思う
    tanukichi087
    tanukichi087 2018/10/18
    この素敵な上司に限らず、喫茶店で甘いもの食べてる、おじさん、おじいさん、かわいいなあと思うよ
  • 将棋や囲碁オセロなどに運要素をなんで加えないの?

    将棋だったらサイコロを振って飛車とかの進めるマス数を決めたりとか、 囲碁やオセロならサイコロを振って2つ石が置けるとか。 そうじゃないと強い人がずっと強いままで、 なんかそういったアットランダムな運要素を加えても面白いと思うんだけど。

    将棋や囲碁オセロなどに運要素をなんで加えないの?
    tanukichi087
    tanukichi087 2018/10/15
    運の要素はゲームから排除できないよ。たとえば先手後手、場所、時間、当日の双方の体調、季節等々あらゆる要素が勝敗に関与する。そういった意味で、将棋等にも運の要素は絡む。
  • 小説家になりたいけど、何から始めればいいか分からない

    誰かアドバイスしてくれ

    小説家になりたいけど、何から始めればいいか分からない
    tanukichi087
    tanukichi087 2018/10/13
    書いて自分の興味ある賞に応募。大学のゼミに潜って、他人と作品を批評しあうのもいいかも。
  • 東京タワー水族館がなくなるというので二人で遊びにいったあと丸の内のバ..

    東京タワー水族館がなくなるというので二人で遊びにいったあと丸の内のバーで彼に距離を置こう、と言われて4週間くらい経った。彼から連絡はないがからあげクンの抽選に応募しているところを見ると元気なんだと思う。お世話になっている同僚に贈りたいらしい。ふーん わたしも悪かったと思う。わたしはわたしでいっぱいいっぱいになっていて、迷惑をかけたと思う。だからわたしは夢を追うのをやめた。いつのまにか追っていたはずの夢に追われて疲れ果てちゃう生き方は自分らしくないと思ったから。夢じゃなくてもふたりで生きていけたらそれでいいんだと思った。でももう遅かったんだと思う。問題はわたしと同時に彼も疲れ果てていたことだった。彼はわたしの発する些細な言葉たちにストレスを感じていたらしい。俺のこと否定するようなこと言うじゃん。あまりにも心当たりがなかったので具体例を聞いた。その日東京タワーに出発するとき、券売機の前での会話

    東京タワー水族館がなくなるというので二人で遊びにいったあと丸の内のバ..
    tanukichi087
    tanukichi087 2018/10/12
    そーゆーことってあるよね……お互いの環境や状況が変わると、すれ違いが増えてどうしようもなくなる。悲しいことに。
  • FGOを楽しめなかった俺を救ってくれたのは、アーラシュだった

    FGOを始めたのは去年の2月だった。始めたきっかけは単なる暇つぶし程度のものだ。 最初の頃はストーリーが楽しかった。先を読みたいのとガチャ石を集めたいのでキャラクターの育成は後回しでどんどん話を進めて行った。楽しかった。ちなみに、各種イベントは参加する意義がわからずスルーばかりしていた。 だが、その手が止まることになる。5章でのことだ。 FGOにはフレンドというシステムがある。他人が育成したキャラクターをちょっと拝借してバトルができるのだ。4章まではフレンド頼りでなんとでもなってきた。しかし、自分のキャラも育っていないとどうしようもなくなってくるのが5章くらいからだった。 実はこのフレンド、二段階ある。野良フレと相互フレだ。 野良フレはお互いに承認のいらないフレンドで、多分全プレイヤーのうちアクティブな人から優先してランダムで十人ほど選択肢に現れ、それを選べばキャラクターを借りることができ

    FGOを楽しめなかった俺を救ってくれたのは、アーラシュだった
    tanukichi087
    tanukichi087 2018/10/06
    初心者の人には本当に覚えておいて欲しいんだけど、アーラシュとスパルタクスはどんなに手持ちの鯖が揃っても使える。絶対に育てるべき。
  • eスポーツ青春漫画って

    まだメジャー少年誌で連載されてないの? 俺が特許とってもいい?

    eスポーツ青春漫画って
    tanukichi087
    tanukichi087 2018/10/03
    これから増えそう。有名配信者目指したり、大会での優勝目指したり。