tempotaのブックマーク (3,865)

  • 50代が老後資金を貯めづらくなった4つの理由とは? - 現役投資家FPが語る

    50代は最後の貯め時などと言われていますが、思ったほど貯められないと感じている方も少なくないでしょう。 そう感じている50代の方の感覚は間違っていません。 実際、以前に比べて50代の方の老後資金準備は難しくなっています。 なぜ、今の50代は老後資金を貯めにくくなったのでしょうか?解決策はあるのでしょうか? 今回は、以下のを参考に50代が老後資金を貯めづらくなった理由とその対策について解説したいと思います。 『まだ間に合う! 50代からの老後のお金のつくり方 深田晶恵』 リンク 50代の方だけでなく、これから50代になる方も参考にしてください。 50代の6世帯に1世帯が貯蓄ゼロ 理由①:税金・社会保険料のアップで手取収入が年々減少 理由②:超低金利のため利息でお金が増やせない 理由③:子供の教育費がハイパーインフレ状態 理由④:多額の住宅ローンを「長く」借りている 老後資金は3000万円必

    50代が老後資金を貯めづらくなった4つの理由とは? - 現役投資家FPが語る
    tempota
    tempota 2022/05/15
    とても勉強になります!教育費のハイパーインフレと住宅ローンの長期化は知りませんでした〆(・ω・。)
  • 路傍の花 - 風のかたみの日記

    降り続く五月雨。早い梅雨の訪れを告げるかのように、静かに街を洗う。 アスファルトを濡らす雨粒。まるで思い出が弾けるように、行き交う人の心に響く。 名も知らぬ道端の花。何処(いずこ)からともなく風に運ばれ、今、この地に咲く。 出来る事は唯、その一瞬を捕えるだけ。せめて栄華のかたみとして。 尚、PCはクリックで画像拡大 【小手毬(コデマリ)花言葉『優雅』】 【長実雛芥子(ナガミヒナゲシ)花言葉『慰め』】 【野芥子(ノゲシ)花言葉『悠久』】 【夕化粧(ユウゲショウ)花言葉『臆病』】 【紫詰草(ムラサキツメクサ)花言葉『善良で陽気』】 【昼顔(ヒルガオ)花言葉『絆』】 【アメリカ石楠花(アメリカシャクナゲ)花言葉『大志を抱く』】

    路傍の花 - 風のかたみの日記
    tempota
    tempota 2022/05/15
    知らないお花がたくさんありますが、どれも綺麗で心が癒されます(^▽^)
  • とある休日(^^) - かんちゃんの笑う門には福来る!!

    ピーナッツ!!! こんにちは、かんちゃんです。 今年も積極的に農作業に参加していきたいと思います(;^_^A リンク 今年はサロペットに麦わら帽子で農作業しようかと・・・・・たくらんでます(;^_^A まだ購入してませんがね( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ てことで農作業の前に我が家の物干し竿を出しちゃいます。 いつものようにウッドデッキの横に設置しますね。 冬の間、ウッドデッキの下に片付けてたオモシを出します。 これが結構重たいのよ!!! てか掴むところが無いからなおさら重たく感じるんだよね(;^_^A 無事に設置完了!(^^)! これで我が家の布団もお日様☀に当たって良い感じに布団干しできます!(^^)! ホッと一安心してたら・・・・・タンポポ出てるんですね!!! つくしんぼうは先週から出てるのは知ってたのですが・・・・・タンポポ(^^) てかさぁ~!!! この画

    とある休日(^^) - かんちゃんの笑う門には福来る!!
    tempota
    tempota 2022/05/15
  • 【2022年5月】個人的お気に入り楽曲5選【ポップス・バンド】 - j-lifestyle日記

    2022年5月】個人的お気に入り楽曲5線【ポップス・バンド】 みなさんこんにちは、jです。 記事では2022年5月版のお気に入り楽曲を5曲ご紹介していきます。 今回はかっこよさを重視したコンテンツとなっています。 シティポップを軸としているものから、ただただかっこいい楽曲と様々です。 ぜひ聴いてみてください! < Amazon会員なら月額780円(税込) > Amazon Music Unlimitedへ 【2022年5月】お気に入り楽曲5選 Time / 宇多田ヒカル 逆恨み小僧 / THE ORAL CIGARETTES Superpower / SIRUP 喜劇 / 星野源 Sugar / 嵐 まとめ:2022年5月お気に入り楽曲の紹介 【2022年5月】お気に入り楽曲5選 今回ご紹介するのは以下の5曲です。 2022年5月お気に入り楽曲5選 ・Time / 宇多田ヒカル ・逆恨

    【2022年5月】個人的お気に入り楽曲5選【ポップス・バンド】 - j-lifestyle日記
    tempota
    tempota 2022/05/15
  • マクドナルド 桔梗信玄餅パイだよ - ふくすけ岬村出張所

    おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは マクドナルド 桔梗信玄パイだよ こちら 中身 黒蜜で 中に ちゃんと 入ってるよ ふくすけ どれどれ 見せてみ~ん てな感じですね それでは パトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村

    マクドナルド 桔梗信玄餅パイだよ - ふくすけ岬村出張所
    tempota
    tempota 2022/05/15
  • ラゥメン大地 煮干し醤油らぁめん(太麺) TP味玉 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

    雨のせいで・・・ 坐骨神経が・・・ 特に痛むのは運転中、正確に言えば低速運転中。 日はの病院の送迎。 診察が終了するまで駐車場で寝て待機。 しかし、足の痛みは雨の強さにいや、気圧の変動に比例して痛くなっqていく気がする・・・・ そんなこんなで、診察が終わったのは予想外の9:30。 こんなに早く終了するとは思っていなかったようで(予想は+1時間だったらしい)、急に手持ち無沙汰になってしまった。 ただ、思い出せば朝をとっていない。 とすれば、朝から営業している店をセレクトしようと思い、最初は新店舗の「麺屋みなと」に行こうとしたのだが、 「海老の出汁がべたい」 と言うリクエストにより、またしても危険な出汁を提供する例の店へ向かった、と言う訳だ・・・。 既にこの段階で圧勝の感しか湧き出ないのはどう言うことか・・・。 現段階ではかなりのオイリーさが視認でき、つまり煮干しの香りは薄くしか感じら

    ラゥメン大地 煮干し醤油らぁめん(太麺) TP味玉 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
    tempota
    tempota 2022/05/15
  • その翌朝に起こることは分かっていても… - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 まずは、定例のご報告。 「スナック菓子を買わない生活」の3日目。今日も無事に達成しました! まあ、たかが3日ですが。 ビール×ポテチの最高のコンビネーション。これは最悪の組合せでもあります。 最悪になってしまうのは、単に私の問題です。 つまりは、一気に200gをべ切ってしまうという愚かな行為をしてしまった、ということです。しかも何回も。学習能力がなかったのですw この組合せが絶妙過ぎて、とまらなくなってしまうんです。しょっぱいポテチを口いっぱいに頬張り、ビールを注ぎ込む。この至福の時間が途切れるのが嫌だったんですね、おそらく。 ポテチはそもそもヘルシーな品とはいえません。でも、適量を楽しむには問題ない。楽しい時間を演出してくれる素晴らしい存在です。でも過度の量を取るのは良くない。200gというのはちょっと多すぎです。 自分を律することができるときもありました。一袋の1/3

    その翌朝に起こることは分かっていても… - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    tempota
    tempota 2022/05/08
    ピーナッツには僕もつい手が伸びてしまいます。その他のスナック菓子は久しく食べていませんが、昔から好きなピーナッツだけはどうしても無意識に食べてしまいます(>_<;)
  • 北野町の異人館街へ散歩に行ったら、びっくりした。 - pochinokotodamaのブログ

    5月4日(水) 良い天気なので北野町へいつもの散歩に出たのですが、 神戸布引ハーブ園のロープウェイ乗場に、 順番待ちの列ができていて驚きました。 しかも結構長くて、 列はANAホテルの下まで延びています。 こんなに長い列を見たことは、インバウンドの頃もなかったので、 どういう訳かものすごく動揺してしまい、 新神戸で一服して三宮に出ようかな、という予定は取りやめて、 慌てて引き返します。 多分、思いもしなかった光景に驚いたのでしょう、 北野町の異人館街へ戻ってきて、 見慣れた景色に動揺も収まりました。 この日は、異人館にも人出があるかなと思いながら、 午前9時半頃、家を出ました。 きょうは、日影を探して歩いたほうが身のためやぞ、 と鯉のぼりに言われてそうな気がするほど、 日差しがきついので、影を探しながら歩きます。 風見鶏の館あたりは、平日の午前10時頃と比べると、 人出はあるかなの感じで、

    北野町の異人館街へ散歩に行ったら、びっくりした。 - pochinokotodamaのブログ
    tempota
    tempota 2022/05/08
    異人館街の町並みはいつ見ても風情がありますね(^▽^)和洋混在の建築物が軒を連ねていて、写真から異国情緒あふれる雰囲気が伝わってきます(*´﹃`*)
  • 五月人形の兜のガラスケースを割ってしまった!修理はどうする?安く手軽に修理したい! - 知らなかった!日記

    ガラスケースが割れていた!なぜ? 業者に修理依頼を検討 購入店に依頼する? ガラス屋さんに依頼する? 飾ることを優先!修理は後日 とりあえずエアガラスで お店のアクリル板を見て 天井ガラスを透明プラスチック板へ カッターでカットしてはめ込む方式 取り外しできる木枠でなく修理を断られた方も! 透明度は落ちるが天井部なら問題なし 今年の子どもの日も終わりましたね。今回のこどもの日は大仕事をひとつしました。それは…兜のガラスケースの修理です! ガラスケースが割れていた!なぜ? ガラスケースの五月人形を出すと、天井部分のガラスが割れていました。 ネットで少し調べてみると、ガラスケースのガラスは一般的に2ミリくらいで思っている以上に割れやすいそうです。 窓ガラスのガラスとは全然違う、脆いものなんですね。 納戸に入れていたので、たぶん、何かの時に、兜の箱の上にものを置いてしまい、段ボールがたわんで割れ

    五月人形の兜のガラスケースを割ってしまった!修理はどうする?安く手軽に修理したい! - 知らなかった!日記
    tempota
    tempota 2022/05/08
    五月人形、懐かしいです。実家では飾る時に緑色の毛氈を使っていましたが、その風習が今でも残っているのかふと気になりました(○´・ω・)
  • 【悲報】お金の価値は減り続ける!?対策は? - 現役投資家FPが語る

    人生お金が全てではありませんが、お金が無ければ生きてはいけません。 しかし、お金に振り回される人生は避けたいもの。 お金に振り回される人生を避けるためには、お金の性質を知ることが重要。 実は、基的に「お金」の価値は減り続けていく性質があります。 お金の性質を知り、お金に振り回されたくない方は参考にしてください。 お金の3つの機能とは? インフレとデフレはどちらがいい? 日銀行(日銀)の金融緩和政策の目的はインフレ率2% 年2%の物価上昇で「お金」の価値は36年後に半減する 資産を守る意味でも資産運用が必要 日の実質賃金は下がり続けている 日ではスタグフレーションが起こりつつある まとめ お金の3つの機能とは? お金には、下記3つの機能があります。 価値の保存機能 交換機能 価値の尺度機能 ①価値の保存機能 お金の名目価値は変化しません。お金を銀行に預ける、金庫にしまうなどして、持ち

    【悲報】お金の価値は減り続ける!?対策は? - 現役投資家FPが語る
    tempota
    tempota 2022/05/08
    景気悪化と物価高、スタグフレーション的な様相を帯び始めていますね。人口の減少がスタグフレーションをさらに加速させてしまうような気がします(>_<;)
  • 「香味野菜(薬味)」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

    ドゥフフフ・・・。ラリドラとテルマ、ドクウツギでお届けします~。 料理においては「脇役」の存在かもしれません。しかし、あるのとないのとでは全然料理の出来栄えが変わって来る!それが「香味野菜」の数々!薬味に!隠し味に!その役割は大きい ・香味野菜ッ! ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び 料理においては「脇役」の存在かもしれません。しかし、あるのとないのとでは全然料理の出来栄えが変わって来る!それが「香味野菜」の数々!薬味に!隠し味に!その役割は大きい アイキャッチは(仮)・・・そのうちn(どうせ作らんやろがいッ!〔セルフツッコミ〕) ・香味野菜ッ! 今回のテーマはズバリ、「香味野菜」です~、ドゥフフフ。 なるホド、良いテーマでスネ。わたしが好きなのはトリカブト。さっとあぶると良い風味ヨネ。あとはドクゼリなんか

    「香味野菜(薬味)」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
    tempota
    tempota 2022/05/08
    身近な存在ですが、種類豊富で料理のアクセントに欠かせないですね!ときどき無性に食べたくなります(^▽^)
  • 盆栽村散歩。 - はじめの1歩

    埼玉県の大宮に盆栽村と呼ばれる盆栽園が集まっているエリアがあります。 ここは、関東大震災で大きな被害を受けた東京の大名屋敷の庭職人さん達が、盆栽育成に適した土壌や環境を求めて移り住んで、大宮盆栽村と呼ばれるようになったそうです。 毎年、ゴールデンウィークの5月3、4、5日は、大盆栽まつりが行われてきましたが、コロナ禍でずっと中止になっていました。 でも、今年は3年ぶりに行われている‥と、昨日のお昼のローカルニュースで知り、早速行ってきました。 実はここは普通の住宅街です。 最盛期は30軒以上盆栽園があったそうですが、現在は5軒の盆栽園が住宅街の中に点在しているといった感じです。 雰囲気の良い住宅街ですが、盆栽まつりの3日間は、この人出だから救急車も入れないだろうなあ‥なんて思いながら歩きました。 沢山の露店が出ていて、盆栽はもちろんのこと、山野草に特化した店、松や欅に特化した店もありました

    盆栽村散歩。 - はじめの1歩
    tempota
    tempota 2022/05/08
    盆栽の造形美はいつ見ても風情がありますね!海外で愛されている理由も頷けます(^▽^)
  • 風薫る - 風のかたみの日記

    壁掛けの暦をめくれば風薫る五月。暖かな日差しが降り注ぎ、乾いた空気が心地よい。梅雨入り前のほんのひととき。一番好きな季節。そしてまた、私は一つ歳を取る。 公園のベンチに腰を掛け、目に染みる新緑に抱かれて、大きく息を吸う。しかし、明るい木漏れ日とは裏腹に、何故か感傷的な言葉が心をよぎる。 『この広い空の下の何処か、移ろい行く景色を、君は今、誰と、見ているのだろう』 偶然なのか、カメラに収めた写真の花の、それぞれの「花言葉」も、心なしかうら寂しい。 ライラックは「思い出」 黄色いクサノオウも同じく「思い出」 イチリンソウ「追憶」 鮮やかな紫色のシラン、「あなたを忘れない」 オオムラサキツユクサ「尊敬しているが恋愛ではない」 決して意識して選んでいる訳ではないのだ。気分を取り直して、 ハンカチの木「清潔」 ベニバナトチノキ「博愛」 ヒトツバタゴ(ナンジャモンジャ)「心が清らかで私欲がない」 終盤

    風薫る - 風のかたみの日記
    tempota
    tempota 2022/05/08
    色とりどりの花が咲いていますね!新緑の景色も待ち遠しいです(^▽^)
  • anopan② ~ せと陶祖まつり・Land of Pottery - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

    せと陶祖まつりのイベント・Land of Pottery で購入しました anopan のイベント限定のパン。 www.santa-baking.work 先の記事でお伝え出来なかった、それぞれのパンについて報告します。 フィリングのあるなしで重複するパンは外して、anopan で8種類、コラボ商品:1種類の解説です。 【 目次 】 あんずくるみレーズン(クリームチーズ入り)(320円 税込) レモンシナモンカルダモン(320円 税込) フォカッチャ アンチョビポテト(290円 税込) フォカッチャ カプレーゼ(290円 税込) コロコロほうじ茶フレンチ(240円 税込) サクサク抹茶大納言(350円 税込) cafe Barrackさんの柚子胡椒めんたい(300円 税込) フォカッチャ プレーン(220円 税込) 塩豚と自家製柚子胡椒のフォカッチャサンド(cafe Barrack 750

    anopan② ~ せと陶祖まつり・Land of Pottery - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
    tempota
    tempota 2022/05/08
    日本茶専門店とのコラボ商品に惹かれました!最近は抹茶にハマっているので、大納言のパンも美味しそうです(^▽^)
  • セブンイレブン いちごとあんこのパフェだよ - ふくすけ岬村出張所

    おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは、 セブンイレブン いちごとあんこのパフェだよ こちら 中身 当たり前だけど あんこ どっさりですね ふくすけ 鼻の穴しか 見えてませんけど それでは パトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村

    セブンイレブン いちごとあんこのパフェだよ - ふくすけ岬村出張所
    tempota
    tempota 2022/05/08
  • 英検準2級・3級のライティング対策につかったもの~普通の小学生が英検にチャレンジした体験 - 知らなかった!日記

    スペルミスを防ぐためにしたこと 『速読英単語 中学版 改訂版対応 書き込み式単語ノート』を購入 英作のひな型を覚える~テンプレートに当てはめるだけ! 無料教材「Dr. Writeの英検ライティングテストに挑戦!」を使う 英検総合対策のライティング対策部分を活用 『小学生のための英検3級合格ドリル』『英検3級をひとつひとつわかりやすく』 『英検準2級をひとつひとつわかりやすく』『つきっきり英検準2級』 過去問のライティング問題部分を活用 最初は解答例を丸写しして学ぶ 解答欄に合う相手に読みやすい大きさと文字で書く練習に 「書く」ことに必要な時間を把握して、構想にかける時間を把握する 英検準2級のライティング対策を使う せっかくだから準2級も! 3級対策よりも準2級対策は楽だった 「普通の小学生が英検にチャレンジした体験」を勝手にシリーズ化してしまいます! 前回はスピーキングテストのことを

    英検準2級・3級のライティング対策につかったもの~普通の小学生が英検にチャレンジした体験 - 知らなかった!日記
    tempota
    tempota 2022/05/01
    英検対策の参考書、バリエーションに富んでいますね!僕は総合英語Forestを使っていましたが、英検2級くらいまでの英語力は身に付く気がします(^-^)
  • 【台湾】豚の血を固めたスープ、豬血湯に再挑戦! - ふんわり台湾

    大家好!やすまるです。 2年間にべた時、ちょっと臭みがあるぞと感じたこちらのお店の豬血湯(豚の血を固めたもののスープ) www.yasumarutaiwan.com 他のお店の豬血湯はそんなに臭みを感じないのに、こちらのはふんわりなにかが臭いという感じだったんですよ。 でも私も台湾に住み始めて早3年。 きっと台湾の味に慣れただろう!と再トライしてみました。 とんでもなく安い店 スープの前にメニューを紹介します。 私の大好きな綜合一湯がなくなっていました…。 肉団子と水晶餃が入ったスープですごく美味しかったんです(泣) これです。 前回べに行った時はあったのですが、毎回同じゃつまらないと椎茸入団子スープを注文。 あー、なくなるって知っていたらべ納めしたかった。 このお店はとんでもなく値段がやすいです。 炒麺(大)でも日円で120円! 目玉焼きをつけても160円! だいたいいつもこんな

    【台湾】豚の血を固めたスープ、豬血湯に再挑戦! - ふんわり台湾
    tempota
    tempota 2022/05/01
    豬血湯は日本だとまず食べることができない料理ですね。とっても気になります!昔から焼きそばは太麺派なので、写真を見てたらお腹が鳴りました(๑・﹃ ・`๑)
  • 「肉のおかず」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

    ドゥフフフ・・・。ラリドラとテルマ、テルモ、キイでお届けします~。 ※人気投票「ミス・げんこつやま」開催中!記事の最下部にフォームあり!詳細はこちら!! ※今回なんかもう文字修飾など色々時間が足らず途中です・・・後で修正します。 気分が弾むおかずと言えばやはりお肉!そして、お肉のおかずで飯が進む!今回は「肉のおかず」です! ・肉で飯!!! ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び ・ミス・げんこつやま開催中! 気分が弾むおかずと言えばやはりお肉!そして、お肉のおかずで飯が進む!今回は「肉のおかず」です! ・肉で飯!!! さて今回の好物ランキングは~ その・・・私です! わらわもおるぞえ~、ドゥホホホ! ええ~い!ゾロゾロと!キャラ4体制はまとめにくいんですよッ! その・・・現在、「ミス・げんこつやま」の期間中です

    「肉のおかず」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
    tempota
    tempota 2022/05/01
    1位のソーセージは意外に感じましたが、よく考えるとお弁当に欠かせない存在でした!僕も学生の頃は、お弁当に必ずソーセージが入っていた気がします(^▽^)
  • 「お得大好き!」×「捨ててはいけない」= - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 ・誰でも「すっごくべたいもの」がある。でも、実は「全部べたい」とは限らない。絶対にべたい分だけ先に確保して、残りはまず捨ててしまう。 岡田斗司夫さんの書籍『いつまでもデブと思うなよ』から昨日取り上げたこの文章。あなたはどう感じましたでしょうか。 私には受け入れがたかった。 「べ物を捨てる」というのがありえない。「そんなもったいないことをしていいはずがない」というのが直感的に頭に浮かんだ考え。 これは自分の生き方と大きく関連しているように思います。 べることに苦労するような、極貧の幼少期を過ごしたわけではありませんが、裕福とは程遠い時期を過ごした。父親が、母親が苦労して「わせてくれた」という思いが根付いているので「べ物を捨てるなんてありえない」と思ってしまうのです。 まあ、余り感情的になってもよくないですねw この後に続く文章を見ていきましょう。 で、選んだ分を

    「お得大好き!」×「捨ててはいけない」= - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    tempota
    tempota 2022/05/01
    僕も食べ物を捨てることには抵抗があるので、Koushiさんの考えがよく分かります。新しい行動や考えを実践することで、今まで見えなかった景色が見えてくるかもしれないですねφ(。_。*)
  • もう少し計算すればいいのに。 - はじめの1歩

    前回、W先生のことを書いて、なんだかんだ言っても、長男は先生方、みんなに可愛がっていただいていたんだなあ‥と思っていたが、ちょっと辛口になってきたその後のお話。 中学校は地域の中学校へ入学し、早速バスケットボール部へ。 小学校時代からのミニバスチームプラスαといった感じのメンバーで、居心地は良かったらしい。 ミニバス時代はよくある先輩後輩の礼儀関係には無頓着だったので、そのままの人間関係が続いていた。 部活の顧問は、先生の異動のタイミングで、空いている部活の顧問になるという変な慣行がある中学校だった。 長男が入ったバスケットボール部の顧問の先生は、勿体ないことに中学バレーの指導では定評あったベテランの先生と、新卒の体育の女の先生。 普段は、この女の先生が部活の面倒をみてくれるのだけど、ゴリゴリの体育会系脳で、長男にとっては『天敵』のような存在になってしまった😅。 彼女自身、ずっと女子サッ

    もう少し計算すればいいのに。 - はじめの1歩
    tempota
    tempota 2022/05/01
    僕も中学生時代はバスケ部に所属していました。そこの顧問も根性論が信条で、練習中に水分補給すると怒られるといった感じでした(^-^;)