タグ

投資と生活に関するtnekのブックマーク (3)

  • リーマンショックの時にFXで大きな損失出した俺がどうやって立ち直ったか書く

    人助けだと思ってこの文章を拡散して欲しい。 今回のスイスフラン騒動で損失出してしまった人に、変な気を起こす前に読んで欲しいと思ってこの文章を書いた。 【スイスフラン騒動で大儲けした人と大損した人の阿鼻叫喚の叫びまとめ #fx】 http://matome.naver.jp/odai/2142132210649651101 突如、スイス中銀は政策金利を-0.75%に引き下げて、スイスフランの上限策を中止しました。 これまで、スイス中銀はユーロフラン1.20以上を維持する政策を取ってきており、1.20を割り込むとスイスフラン売りの為替介入を行ってきたため、通常のトレーダーは安心してユーロフランを買っていたのですが、これがなくなったためスイスフランが急騰して ユーロフランが大暴落、ドルや株価にも大きな変動を起こしています。 これで昔のことを思い出したので、同じ苦しみを味わっている人のために俺の経

    リーマンショックの時にFXで大きな損失出した俺がどうやって立ち直ったか書く
  • はてなで話題  投資手法まとめ(優待狩り狙い等) - FX初心者向けまとめ解説(株式投資もあるよ)

    はてなブックマークで話題になった投資手法記事をまとめてご紹介します。 株で儲けたいやつこい 高確率で勝てる方法教えてやる BIPブログ 優待狩りの解説 つまり権利日に向けて優待がほしいヤツが買いに集まる(優待乞と表す) 優待乞が買い始める前(大体2-3か月前から早めの優待乞が動く)に買っておき 権利日近くで売る これが必殺技 優待乞狩りや ちなみに優待乞狩り向け銘柄は品系がオススメやで 人間の欲に訴えかけるんだろうな わかりやすい例だと福留ハムがオススメや ここは持ってるだけで5000円分のハムがもらえる、ちなみにウマい 優待狩りは結構有名なイベント投資(インデックス買い狙い、みたいなやつ)の一種。みんながやり出すと、ポジションとる位置がにかよるので注意が必要です。 イベント投資が機能しやすいときってマーケットがあれてる時と言われてるので、優待狙いも時期によって作戦変えるのが良

    はてなで話題  投資手法まとめ(優待狩り狙い等) - FX初心者向けまとめ解説(株式投資もあるよ)
  • 所得控除が受けられる積立制度を全力活用して月15万円で暮らせば貯まるよ - 太陽がまぶしかったから

    所得控除で貯金 僕自身が貯金額を増やすにあたってもっとも効果高かったのは、生活用口座に振り込まれる額を一定にして、その中で生活するようにすることだった。そうすれば、後のお金は「余裕資金」として勝手に運用されていくから植物のような心持ちでいられるし、給料の増減も直接的には気にならない。 現在は月15万円(通勤費は定期券)になるように調整している。「手取り15万円なんてプチブルだろ!」「15万じゃ絶対に暮らせない」といった声も上がるのだろうけれど、あくまで自分の生活クオリティを必要以上に下げない最低金額はこのぐらいの額というだけで、ひとによって調整すればよい。 残った額を積み立てる方法については色々とあるが、その中でも所得控除が効く制度を限度額まで活用するのがローリスク・ハイリターン。通常の投資はそもそも給料の段階で所得税が掛かっており、そこから運用益をだせばさらに税金が取られるという二重課税

    所得控除が受けられる積立制度を全力活用して月15万円で暮らせば貯まるよ - 太陽がまぶしかったから
  • 1