タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

携帯とfontに関するtofu-kunのブックマーク (1)

  • "iida"のグラフィックが残念なたったひとつの理由 | 使える「デザインセミナー」

    http://iida.jp/products/misora/ こちらはウェブサイトです。見くらべて頂きたいのですが、"iida"のロゴの書体やトンマナ(トーンアンドマナー)と"m i s o r a"のロゴの書体やトンマナ(トーンアンドマナー)がまったく違うのです。 ロゴタイプに使用している書体は"FUTURA"系。商品カテゴリのロゴタイプは"HELVETCA"です。しかも"iida"は、フォントのクセを強調するようにあえて、文字間を詰めて上部をカットしています。"FUTURA"は、もともと、Oや小文字のdaなどに丸みを強くつけています。「丸みの強調」されたフォルムと言うのは、そもそも人間はかわいい、女性的だ、と感じるようにできています。 それに対して、すべての文字のくせを極力排除した"HELVETCA"をさらに、文字間隔をあける、というのはくせ自体をさらに弱くする、主張を弱める、フラッ

    "iida"のグラフィックが残念なたったひとつの理由 | 使える「デザインセミナー」
    tofu-kun
    tofu-kun 2009/07/28
    なるほど。
  • 1