tokagekunのブックマーク (121)

  • 池袋の評判の悪い店MAPができました(随時更新) - バズってるけど評判の悪い店を紹介します

    ぼったくりの多い街 池袋 評判の悪い店MAP ぼったくりの多い街 池袋 『客引きは 100% ぼったくり』 字余りのない575の横断幕が掲げられている池袋。 その通り、池袋のぼったくり店はとても多いです。 そして客引きの案内する先を見れば、あからさまなぼったくり雑居ビル。 東京どこでもぼったくりは多いですが、今回は池袋の評判の悪い店MAPを作りました。 といっても、まだまだ少ないので随時更新 5/8追記:ぼったくりの店のみならず接客態度など評判の宜しくない店を含むためタイトル等の表現を和らげました。 評判の悪い店MAP ※追記:ぼったくり店と評判の悪い店を分かりやすく区別しました ぼったくり店(ピンの色:赤)・・・不当にサービス料や席料を請求してくる店 評判の悪い店(ピンの色:緑)・・・接客態度が悪いなど評価が低い店 見ていただければ分かると思うが、肉バル、個室居酒屋、焼肉、べ放題・・・

    池袋の評判の悪い店MAPができました(随時更新) - バズってるけど評判の悪い店を紹介します
    tokagekun
    tokagekun 2019/05/08
    大丈夫かな、、、?
  • 66歳男性が風呂場で涙… 友人もいない老後を憂う相談者に鴻上尚史が指摘した、人間関係で絶対に言ってはいけない言葉〈dot.〉

    66歳男性が風呂場で涙… 友人もいない老後を憂う相談者に鴻上尚史が指摘した、人間関係で絶対に言ってはいけない言葉 作家・演出家の鴻上尚史氏が、あなたのお悩みにおこたえします! 夫婦、家族、職場、学校、恋愛友人、親戚、社会人サークル、孤独……。皆さまのお悩みをぜひ、ご投稿ください(https://publications.asahi.com/kokami/)。採用された方には、連載にて鴻上尚史氏が心底真剣に、そしてポジティブにおこたえします(撮影/写真部・小山幸佑) 写真は文とは関係ありません(※イメージ写真) 鴻上尚史の人生相談。定年退職、嘱託を経て、今年から格的に隠居生活に入ったという66歳の男性。兄弟からもからもつれなくされ、途方にくれる相談者に、鴻上尚史がおくった第二の人生を生きるヒントは「無意識に自分の価値観をおしつけない」こと。 【相談27】隠居後、孤独で、寂しくてたま

    66歳男性が風呂場で涙… 友人もいない老後を憂う相談者に鴻上尚史が指摘した、人間関係で絶対に言ってはいけない言葉〈dot.〉
    tokagekun
    tokagekun 2019/05/07
    60以降は基本変わらないし、相談者もずっと今が続くんだろうな
  • 目標も主体性もないと人生詰むよね

    幼馴染がそういう感じになっていてつらい。 特に目標も主体性もなく、毎日無料の娯楽で時間を埋めて過ごしている感じ。 高校も大学も何も考えず、現状の学力で楽に入れるところを選び、新卒で選んだ会社もそうだった。 そのうち結婚するからと給料の安い事務員をやっているのだけど、アラサーになっても特に交際経験はない。 学生のころは楽しく遊べたけど、就職してから会うと会社や周囲の悪口しか言わなくなったので、会うのがつらくなってしまった。 久しぶりに会ってごはん行こうとなったので待ち合わせしてから店を探してたんだけど、「ここで良くない?」と言われたのがヴェローチェで限界だった。 自分を持ち上げるわけじゃないけど、自分はある程度目標と主体性を持って言い方悪いけど良いポジションに行こうと努力したので、まぁ平均かちょい上ぐらいの生活はできてる。今もいつでも独立できるように自分磨きをしてる。 幼馴染を見ていると、何

    目標も主体性もないと人生詰むよね
    tokagekun
    tokagekun 2019/05/07
    ちゃんと生活できるのはすごいことだよ。かつて主体性があった人がメンタル壊して、ちゃんと生活ができなくなるのはよくある。
  • 問:観光に来たフランス人が蕎麦屋で「そばを啜る音が不快」と言った時、食文化は変容していくべきか?

    これから観光資源が重要とされているとしても、他所から来たその場限りの人が持った嫌感情だけで文化を変えるべきと唱えるのはどうなんスかね? なんか毎回他国と日を比較してケチつけてる人っぽくて釣られちゃったかなとか思いつつ反応をまとめました。

    問:観光に来たフランス人が蕎麦屋で「そばを啜る音が不快」と言った時、食文化は変容していくべきか?
    tokagekun
    tokagekun 2019/05/06
    普段音立てて食べてはいけないお坊さんも、そばなどは例外。と耳にしたことあるけど。
  • 家電を買ってない

    冷蔵庫も洗濯機もエアコンも全部8年以上同じのを使っている。 新しいのはパソコンくらいだがそれも去年安いのを買っただけだ。 多分このまま買わないと色々効率悪いんだろうな。 例えば洗濯機は乾燥機付のドラム式のやつがすごく便利らしいじゃないか。 電気代はかかるかもしれないけど。 まあでも、そういうの欲しいな。他に何が便利かな。 買って日々の生活を良くしてかないとな。 それは家電に限ったことではないけどな。

    家電を買ってない
    tokagekun
    tokagekun 2019/05/05
    最近、家電売り場で全く物欲がわかなくて驚いた。壊れそうになったら買うだけ。そりゃーメーカーはけいえいがやばくなるわな。
  • 宮崎駿「毛虫みたいな小さな犬を連れて歩いてる人間いるでしょ、本当に醜いと思います。」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    宮崎駿「毛虫みたいな小さな犬を連れて歩いてる人間いるでしょ、当に醜いと思います。」 1 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2019/05/04(土) 08:24:55.28 ID:pJhZNUO70 宮崎駿「自分の心の穴を埋めるために、毛虫みたいな小さな犬、あれ、交配に交配を重ねてつくるんでしょ? ああいう犬を連れて歩いてる人間たちも、当に醜いと思います。」 http://page.mixi.jp/view_page_feed_entry.pl?page_id=142338&feed_id=10386786 2: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ES] 2019/05/04(土) 08:25:39.49 ID:7rW0BC/m0 いねーよそんな犬w 11: 名無しさん@涙目です。(茸) [ZA] 2019/05/04(土) 08:27:33.26 ID:Q67

    宮崎駿「毛虫みたいな小さな犬を連れて歩いてる人間いるでしょ、本当に醜いと思います。」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    tokagekun
    tokagekun 2019/05/05
    犬猫以外のマイナー動物(かわいいやつ)愛好家にはちょっとそういう感情ある、、、
  • IT社員あるある「ステッカーだらけ」のノートPC、法的に大丈夫? - 弁護士ドットコムニュース

    IT社員あるある「ステッカーだらけ」のノートPC、法的に大丈夫? - 弁護士ドットコムニュース
    tokagekun
    tokagekun 2019/05/05
    社用のに貼るやついんの?
  • 『翔んで埼玉』イタリアで大ウケ!観客の反応は?|シネマトゥデイ

    映画祭関係者と“埼玉ポーズ”を決める武内英樹監督 映画『翔んで埼玉』が現地時間3日、北イタリアのウディネで開催中の第21回ウディネ・ファーイースト映画祭で上映された。“埼玉ディスり”が話題になった同作はイタリアでウケるのか? 上映後の会場で映画を観た観客たちに感想を聞いた。 キャラ濃すぎ!『翔んで埼玉』衝撃ビジュアル一覧【写真】 毎年、イタリアであまり観る機会のない東アジアや東南アジア各国の映画を上映している同映画祭。夜10時からの上映にもかかわらず、会場には『翔んで埼玉』(英題は『Fly Me to the Saitama』)を観るため、約1,000人の観客が集まった。上映前の舞台あいさつでは、現地入りした武内英樹監督が「ウディネと埼玉は似ていると思っています。この映画はこの街とトリエステ(ウディネに近い街)の戦いの物語です」と紹介すると、客席も大盛り上がりを見せた。 ADVERTISE

    『翔んで埼玉』イタリアで大ウケ!観客の反応は?|シネマトゥデイ
    tokagekun
    tokagekun 2019/05/05
    邦画はこういう系に振り切って進むのが1つの道なのかも。
  • “人工花”が都市の昆虫を救う:オランダ人デザイナーが実践する「自然回復のデザイン」

    tokagekun
    tokagekun 2019/05/05
    普通の花の受粉機会を奪ってそう。あと砂糖水に栄養なさそうだけど本当に代替できるのかな?
  • アニメの映画が楽しめない

    ・ドラえもん ジャイアンが死んだりしてくれたら面白いけれど、そういうのは絶対にないので面白くない。 せめてのびたのバイオハザードみたいにママがゾンビになったみたいなのならいいのにな。 ・クレヨンしんちゃん まさお君が黒幕だったみたいな感じなら面白いけれど、いまだにないので面白くない。 まぁ戦国ではキャラクターが死んだのは良かった。 ・名探偵コナン 蘭が死ぬか、怪盗キッドが捕まるか楽しみにしているが、いまだにないので面白くない。 ・ポケットモンスター サトシが主人公でピカチュウが一切でない映画を作って欲しい。同じ面子ばかりなので面白くない。 俺はさぁ、どうせこうなるんだろうなって思う映画を見たくないんだよね。あぁーどうせメインキャラとか 死なないんだろうなあ。どうせハッピーエンドなんだろうなあって思うとすげえつまらなくなる。 こういう俺みたいな奴がいるのに、どうして、メインキャラクターが死ぬ

    アニメの映画が楽しめない
    tokagekun
    tokagekun 2019/05/04
    他にもアニメあんだろ、、それらは君を楽しませるために作ってない
  • パナソニック社長の「今のままでは10年も持たない」発言、その真意(週刊現代) @moneygendai

    就任以来徹底して構造改革を進めてきた8代目社長は、創業100年の節目に大きな決断をする。物を作らぬメーカーになる――。一体何をするのか、社長の頭の中にしかないビジョンとは何か。 「危機感は200%」 2月12日の朝9時、パナソニック汐留ビルでは、いつものように朝礼が行われていた。 たかが朝礼、と思うかもしれないが、昨年創業100年を迎えたパナソニック社員には重要な儀式だ。創業者・松下幸之助のDNAを、自分たちが受け継いでいるか確認する、大切な時間である。 「産業人たるの分に徹し社会生活の改善と向上を図り世界文化の進展に寄与せんことを……」 社歌を歌ったあと、所管担当が「綱領」や「七精神」を読み上げる。とはいえ、スマホをいじりながら参加する社員もおり、やや形骸化している部分があるのは否めない。 だが、この日の朝礼は様子が違った。普段より緊張感が漂い、周囲にひそひそと耳打ちする姿があちこちで

    パナソニック社長の「今のままでは10年も持たない」発言、その真意(週刊現代) @moneygendai
    tokagekun
    tokagekun 2019/05/02
    ベンチャー企業みたいに不安定な状態だな。身軽な分ベンチャーの方がマシかも。もうちょっと前から家電離れしとけば良かったのかな?
  • 『許さない』

    宇都宮動物園 飼育員のブログ 日一アットホームな動物園を目指す宇都宮動物園の飼育員達が気ままにゆる~く動物達やイベント情報のことを綴っています(^-^)/※個別のお問い合わせにはお答えできません。予めご了承お願い致します。

    『許さない』
    tokagekun
    tokagekun 2019/04/30
    ブリーダーに飼われてた親犬見たことあるけど、かわいそうだった。商品だからモノ扱い。全部の人がそうではないと思うが
  • 都庁に掲示された「バンクシー作品らしきネズミの絵」への案内板に「これ自体がアート」「日本のロックは死んでなかった」との声

    minaまたはyacho @yacho144 芸術性や文化への理解とは真逆の、このエクセルかなんかで作った案内の紙がたまらない…! バンクシー作品らしきものを一気に公共の味気ないものと同化させる威力がすごい。 twitter.com/nyakagawa_r/st… 2019-04-28 19:55:24

    都庁に掲示された「バンクシー作品らしきネズミの絵」への案内板に「これ自体がアート」「日本のロックは死んでなかった」との声
    tokagekun
    tokagekun 2019/04/29
    そのパワポチラシ、Tシャツにしたら売れる。
  • 匿名自助グループとしての「アライさん」現象 なぜアライさんは大量発生したのか?

    アニメ「けものフレンズ」のキャラクター「アライさん」のなりきりアカウントがTwitter上で急増している。その数は4月22日現在既に2000アカウント近くにも上るとも言われており、現在進行形で毎日数百体のアライさんが誕生している計算になる。 アライさんの異常な増殖現象。これは何を原因としているのだろう。なぜ人はアライさんになりたがるのだろうか。稿では「アライさん現象」の背後にあるひとびとの心について考えてみることにする。 どんなアライさんが増えているのか 一口に「なりきりアカウント」と言っても、その内実は千差万別だ。筆者のような高齢オタクにとっては「なりきり」と言えば「なりきりチャット」をはじめとするロールプレイングが思い浮かぶ。 しかし、現在増殖中のアライさんは、決してアニメに登場する「アライさん」を模しているわけではなさそうだ。というのも、アカウント名からして「原作」のアライさんから

    匿名自助グループとしての「アライさん」現象 なぜアライさんは大量発生したのか?
    tokagekun
    tokagekun 2019/04/29
    二次創作のキャラ付けからの派生じゃないの?
  • キングジムさんによる推し製品、自社愛あふれる6商品レビュー「デジタル耳栓マジ便利」「欠点もちゃんと書いてくれて好き」お役立ちアイテムがずらり

    キングジム @kingjim 「テプラ」や「ファイル」の文房具メーカー 株式会社キングジムの公式アカウントです。キングジムグループの最新情報、ささやかな日々のできごとなどをお届けします。お問い合わせは、お客様相談室までお願いします。東証プライム上場(7962)・キングジム公式オンラインストア(kingjim.com) kingjim.co.jp/contact/ キングジム @kingjim 10連休に推しの製品を集めたのはいいけど極端なほどキングジム製品に詳しいキングジムの社員、つまりただのキングジムヲタクだったことが判明したので良くも悪くもとにかく伝わってほしい、そんな気持ちで死ぬほど適当にレビューしました。毛ほども参考にならないけどどうぞ。 pic.twitter.com/I4n0hK4Zk6 2019-04-26 17:17:18

    キングジムさんによる推し製品、自社愛あふれる6商品レビュー「デジタル耳栓マジ便利」「欠点もちゃんと書いてくれて好き」お役立ちアイテムがずらり
    tokagekun
    tokagekun 2019/04/28
    デジタル耳栓は、不幸にも隣の部屋が騒音メーカーな時に平穏な生活を送るのに役立った。 自分以外の隣接部屋といつもトラブル起こしてた。引っ越した。
  • 山菜 食用か見分けられない場合は食べないで! | NHKニュース

    山菜採りのシーズンを迎えていますが、ことしも誤って毒のある植物をべた人が死亡する事故が起きているため、消費者庁は、用の植物かどうか見分けられない場合は、絶対にべないよう呼びかけています。 消費者庁によりますと、平成20年以降、有毒な植物をべて死亡した人は13人に上っていて、ニラとスイセン、ギョウジャニンニクとイヌサフランを間違えるケースが特に多いということです。 また、野草だけでなく、庭や家庭菜園に植えた観賞用のスイセンやイヌサフランを誤ってべてしまう事故も起きています。 このため消費者庁は、葉や球根で見分けられなくても、葉をちぎった際のにおいが違うことなど、有毒な植物の見分けかたを紹介するとともに、見分けがつかない場合は絶対にべないよう呼びかけています。 消費者庁の岡村和美長官は「用と確実に判断できない場合は、採らない、べない、売らない、人にあげないを徹底してほしい」と話

    山菜 食用か見分けられない場合は食べないで! | NHKニュース
    tokagekun
    tokagekun 2019/04/28
    初めて食べるキノコの種は、明らかに安全とわかっていても相当の覚悟をして食う上そもそも手を出さない、と山に詳しい人が言ってた。
  • もう人生詰んでいるんだなぁと実感して悲しくなった。

    現在35歳。年収は5,000,000位。 ついこの前まで自己啓発書を読んでこれからは錯覚資産をべようとか、自分で投資しようとか、考えていたんだけど、今更がんばってももう遅いじゃんと急に自覚して全てどうでもよくなった。 もう出来上がった組織で出世するのも限度があるし、給料も上がらないし、新しい組織に転職するほど自分に何かがあるわけじゃない。個人で独立しようにもたいしたスキルがないし、コミュ症だから苦労するのが目に見えている。 今まで蓄積してきたものがないし、あーもう今からやっても遅いんだろうなぁと悲しくなってしまった。 今いる会社で週5でずっと我慢して働いて定年が来たら警備員とかマクドナルドのアルバイトをしてここをしのぎ、少ない年金をやりくりして節約節約旅行もできず、おいしいものもべれず、ただ我慢して過ごしていく人生が続くだけなんだなぁと絶望している。 こんなことならもっと若いうちに自

    もう人生詰んでいるんだなぁと実感して悲しくなった。
    tokagekun
    tokagekun 2019/04/28
    その感覚は仕事辞めるときのやつ!!
  • 鳩を食べていた

    会社の新歓で学生時代の話を披露することになり、 みんな、サークルはテニスでぇーみたいな話をする中、 わたしは貧乏でサークル活動もできず、 バイトでも生活が大変で、公園の鳩をべてました! って、恥じらいながら披露したら、 みんな、豆鉄砲をらった顔をしていた。

    鳩を食べていた
    tokagekun
    tokagekun 2019/04/17
    鳥獣保護法
  • ネットの「サイゼリヤは美味い」みたいな風潮

    マジで言ってんのか? 自分には残飯にしか思えない。 ドリアもピザも今どき冷凍品でももっとマシなものあるぞ。 どこでもいいからイタリアンバール行けばあれより数倍美味いもの出てくる。 というか、みんな当にサイゼリヤ行ってる? 周りの大人でサイゼリヤ行くって人聞いたことないんだけど。 なんかネタに流されて、誰かが言ったことをそのまま言ってない?

    ネットの「サイゼリヤは美味い」みたいな風潮
    tokagekun
    tokagekun 2019/04/12
    冷凍食品ではある。頻繁に行ってたら太り出していかなくなっちゃったかな
  • この現象って、あるあるだよな?

    急に、ある曲が頭の中でループする現象は何なの? 流れる曲はランダムでさ、 特にめちゃくちゃ好きなわけでもなく、普段気にした事ない曲なのに…流れっぱなしで… 今日は昼から、頭の中でパフィーの「アジアの純真」が繰り返し流れているんだが。

    この現象って、あるあるだよな?
    tokagekun
    tokagekun 2019/04/08
    脳内mp3、、、ってこの単語も古臭くなったなぁ