tom-oeyのブックマーク (923)

  • 私の意識を変えてくれた人 - la petite douce

    今読んでいるプルーストの小説の中に 「真の発見の旅とは、新しい景色を探すことではない。 新しい目で見ることなのだ。」と言う言葉がでてきます。 先日フランス語検定で久々に訪れた表参道で、 以前、一緒に働いていた仲間で、 当時の私に新しい目を養ってくれた人がいたことを思い出しました。 私にとっては、今は何だかもう、 近寄りがたいオシャレタウンである青山〜表参道エリア(笑) しかし、仕事の思い出が至るところに眠っている街でもあります。 当時の私は、デザイナーとして働いていたものの、 ある経験から、もうファッションに対して気持ちが動かなくなっていました。 多くのデザイナーがファッションに対して情熱的なのに対して、 私はドライというか、ニュートラルに構えていた感じです。 仕事へのモチベーションが上がらない日々を過ごしていた時に出会ったのが、 某商社の営業部で働いていたAちゃんでした。 私は別会社に勤

    私の意識を変えてくれた人 - la petite douce
    tom-oey
    tom-oey 2022/06/26
    情報待っているところです。https://www.mot-art-museum.jp/exhibitions/Christian_Dior/
  • 4歳男児。大きくなったら・・ - la petite douce

    こちらは、ごくたま〜に行く井の頭公園。 スワンボート、また乗りたい。笑 長男が1歳を過ぎた頃、 毎日行く公園に、必ず遊びに来る、Aちゃんという4歳の女の子がいました。 優しく面倒見の良い子で、 一緒にお砂場遊びや水遊び、 みんなでフラ〜っと近場の美術館に行ったり、 まだ言葉が話せない長男に沢山話しかけてくれ、 足場の悪い道を手を繋いで歩いてくれる しっかりしたお姉さんでした。 「Reinaさん、○○○(息子)くん、どこの幼稚園にするか決まった? 私が通ってる○○○幼稚園はとても良いよ。 預かり保育も18時半までやってるし」と、 なんとも大人びた会話をしてくれるAちゃん。笑。 いや、女の子って精神年齢が高いからこういうの普通なのかな?^^; なんかこう、ませているとかではなく、 聡明という言葉がピッタリな子でした。 ある日、「私ね、将来、パパとママが働いている大学にいくの!」と、 言い放った

    4歳男児。大きくなったら・・ - la petite douce
    tom-oey
    tom-oey 2022/06/26
    ウルトラマンになりたいなんて、良いなぁ。おとうさんの隣で仕事に疲れたら、お茶飲みに来てほしいです。シュワッチ!3分なんて言わないから。ファンタジーを語る子、ホッするのはなぜでしょうか。
  • フランス語検定4級を受けてきました。 - la petite douce

    2021年11月の5級試験から早7ヶ月。 petitfrhr.hatenablog.com 仏検4級受けてきました。 自己採点70点前後(合格ライン60点) もうこれはギリギリ受かったとしても 付け焼き刃感が否めない状態なので ちょっと勉強のやり方考えなくては…と思いました。 試験前は結構自信あったんですが(笑) いゃ〜失点が目立ちます。 出来るから大丈夫だと想定していた 前置詞問題が意外と取りこぼしが多く、 出来ないからと直前まで見直していた 語順並び替えはちゃんと出来ていた。 つまり詰めが甘く、油断していては 痛い目にあうということですね。^^; 帰りの電車でひたすら自力で答え合わせしていました。 (正式な答案は夜に仏検HPでUPされました) 解答も前回は自分で書いたものを 忘れるなんてことはありませんでしたが、 今回、見直してみると 「あれ…これ、、迷って結局どっちにしたんだっけな・

    フランス語検定4級を受けてきました。 - la petite douce
    tom-oey
    tom-oey 2022/06/21
    若い時と違って、勉強したいと思って取り組むので、もちろん合格したいんですけど、それに伴う実力もつけたいと思いますよね。かんばってください。
  • 4歳*実験あそびの記録(ポップコーンはどうやってできる?) - la petite douce

    テレビからの実験シリーズ 今回は「カガクノミカタ」(Eテレ)です。 ポップコーンはどうやってできるのか? なぜ種を炒めると弾けて膨らむのか? ポップコーンを作るときに必要なのは ポップ種と言われるトウモロコシの種。 (100均にもあるので比較的入手しやすかったです。) 購入したは良いが実験が面倒でしばらく放置してしまいましたが、 休日、子どもたちの「ポップコーンは?!」コールにようやく重い腰を上げ やってみましたポップコーン実験。 かなり飛ぶので、底が深めの鍋などで炒めた方が安全ですが、 子どもたちが種からポップコーンになる瞬間を見たいと言うので 久々にホットプレートを出しました。 付属の蓋が透明ではないので、無理やりフライパンの蓋で代用。 ただ油をひいたホットプレートにトウモロコシの種を入れ、 蓋をして待つだけです。 そうすると、勝手にポップ!ポップ!と、弾け飛んでくれます(笑) 種を蓋

    4歳*実験あそびの記録(ポップコーンはどうやってできる?) - la petite douce
    tom-oey
    tom-oey 2022/06/21
    おお···ポップコーンのように爆発···しないよう、お互いに気をつけましょう(笑)実験ノート、ウチの次男の大学院の時のより充実してます。すごいです。
  • りんご寒天ゼリーと雑穀あいがけカレーの作り方 - Tempota Blog

    今回は僕が大好きなヘルシー料理を2品紹介します。 1つ目のレシピは、2種類の味を同時に楽しめる「雑穀あいがけカレー」です。 ピリ辛でさっぱりとしたそばの実カレーともちキビカレーが一度に楽しめます。 彩りとしてクコの実やカシューナッツをトッピングするのもおすすめです。 詳しいレシピはこちら tempotacuisine.exblog.jp 2つ目のレシピは、暑くなるこれからの季節にぴったりの「りんご寒天ゼリー」です。 涼しげな色合いとりんごの爽やかな味わいが楽しめます。 りんごの美味しさがぎゅっと詰まったひんやりデザートです。 りんごの種類によって味が異なるので、お好みのりんごで試してみてください。 詳しいレシピはこちら tempotacuisine.exblog.jp

    りんご寒天ゼリーと雑穀あいがけカレーの作り方 - Tempota Blog
    tom-oey
    tom-oey 2022/06/19
    これからの季節のデザートに良いですね。自分で作ると1個の分量を調整できるのも良いです。
  • ウエストエンドで上演されていた舞台『COCK』を観に行ってきた - ロンドンのテムズでズンドコレボリューション

    こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 先日、ウエストエンドで3月5日から6月4日まで上演されていた舞台『COCK』を観に行ってきました。 『キングスマン』や『ロケットマン』で知られるタロン・エガートン(Taron Egerton)と、Netflixの人気ドラマ『ブリジャートン家』で一躍有名になったジョナサン・ベイリー(Jonathan Bailey)主演のこの舞台、わしは『キングスマン』が大好きなのでタロン・エガートン目的で、この舞台が発表をされた去年の9月にこのチケットを買いました。 発表と同時にチケット取ったもんだから全日程のチケットがまだあったんだけど、わしはなぜか千秋楽とか激アツやろと思って最終日6月4日のチケットを予約。そこが運の尽き\(⌒ ͜ ⌒)/ 目的だったタロン・エガートン4月2日をもってこの舞台降板してやんのズコーーーー\(⌒ ͜ ⌒)/初日に観

    ウエストエンドで上演されていた舞台『COCK』を観に行ってきた - ロンドンのテムズでズンドコレボリューション
    tom-oey
    tom-oey 2022/06/15
  • 念願の素敵なノースリーブのブラウス - verre‐blanc-bonheur ~幸せを呼ぶ白いガラス~

    写真のノースリーブのブラウスは、ブログで仲良くさせて頂いているTOMさん (id:tom-oey)が作られたお洋服で、この度、私のところにお迎えさせて頂きました。 TOMさん、素敵なブラウスをありがとうございます💕 コチラのお洋服は、TOMさんのブログで制作されていたのを見て、一目ぼれしたブラウスだったんです。カッコいいブラウス✨完全に私好み💛 その時のブログでは、すぐに販売せずにしばらくお手元に置いておかれると書かれてあったので、買えなくて残念💦と思っていたんです。 TOMさんのブログ⤵ tom-oey.hatenablog.com いつ販売されるかなぁって首を長くして待っていたら、TOMさんが、あるイベントに参加されたことをブログで書かれていて、その時のブログに載せられていた写真にこのブラウスが写ってて。「あっ!もしかしてあのブラウスでは?」と思って、TOMさんにご連絡したんです

    念願の素敵なノースリーブのブラウス - verre‐blanc-bonheur ~幸せを呼ぶ白いガラス~
    tom-oey
    tom-oey 2022/06/13
  • 仕事とはなんでしょう。 - la petite douce

    関係ないおやつの時間の画像です。笑 最近ぼんやりと仕事復帰について考えているからなのか、 昔、働いている時に言われた言葉を思い出す事があります。 「仕事って思いやりなの」 と、どちらかというと咎めるような強い口調で 当時アシスタントをしていたデザイナーに言われました。 何をしてそう言われたのか覚えていないのですが、 仕事の処理の詰めが甘かったとか、 残布をきちんと片付けていなかったとか(こどもか。笑) 多分しょうもない理由だったと思います。 当時は片手ほどの人数しかいない アトリエと言われるような小さい会社で、 職人気質なデザイナーのもと、 生産管理の仕事をしていました。 小さい会社というのは、 コミュニケーションをより密に取らなければ 成り立たない部分も多く、 大きい会社のように、 自分の守備範囲だけこなしていれば良いというわけでもなく、 どれくらい先のことを読めるか、 いかに相手の仕事

    仕事とはなんでしょう。 - la petite douce
    tom-oey
    tom-oey 2022/06/12
    思いやりは「奉仕の心」ではありませんからね。自分だって思いやってもらわなければ(笑)先に気が付いた人の負担が増えるのはフェアではない。気づくのが遅い人、気づかない人もいるのですから。
  • バーミンガムから東に30キロほど行った『ヌニートン』という小さな町に行ってきた - ロンドンのテムズでズンドコレボリューション

    こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 エリザベス女王即位70周年を祝う『プラチナ・ジュビリー』でぶちあがりをみせた6月最初の週末(The Platinum Jubilee Central Weekend)、わしとスティーブン君はロンドンを離れバーミンガムから東に30キロほど行った『ヌニートン』という小さな町に2泊3日で出かけました。 ヌニートン Nuneaton スティーブン君の弟の嫁の妹夫婦が住んでいる家にお泊りに行きました、遠い遠い気まずい気まずい\(⌒ ͜ ⌒)/ほぼ他人\(⌒ ͜ ⌒)/ ただ2泊3日と言っても初日は夜に向かって、2日目は家で仕事をして、3日目は朝に帰ったのでほとんど何もしてません。スティーブン君の弟の嫁の妹夫婦の家でパソコンかき鳴らしただけ\(⌒ ͜ ⌒)/ほぼ他人のアジア人がリビングでパソコンかき鳴らすのは迷惑だよ\(⌒ ͜ ⌒)/ ヌニ

    バーミンガムから東に30キロほど行った『ヌニートン』という小さな町に行ってきた - ロンドンのテムズでズンドコレボリューション
    tom-oey
    tom-oey 2022/06/11
  • 猫の写真は難しいけど楽しい! - 北のねこ暮らし

    夢の一眼レフカメラを購入し、日々時間を見つけてはの写真を撮っています。 まだまだ操作が良く分からない(^^; それでも、少しずつですがなんとなーく、コツのようなものを掴んできた…ような、気がする今日この頃です。 ていうか、私カメラ好きみたいです(笑) ところで 前回の投稿(18日前)から随分ご無沙汰してしまいましたm(__)m 6月のカレンダーw 少し前にお話させていただいた、政治活動のほうで私が広報を担当させていただいたこともあり、忙しく動いておりました。 政治活動について詳しくは ↓ ↓ ↓ 夫の帽子にが反応するのか試した話と、飼い主の近況 - 北のねこ暮らし さて、その広報活動におきましてもカメラ撮影などしていたおかげか? 少しずつやっと撮影のコツみたいなものが分かってきた気がします。 耳が切れてるが 一眼レフで撮影すると、なんとなくふわっとした雰囲気が出ますよね(*´ω`*)

    猫の写真は難しいけど楽しい! - 北のねこ暮らし
    tom-oey
    tom-oey 2022/06/09
  • 私の履歴書 - la petite douce

    ある日のお昼休憩、夫に、日経新聞の電子版読む?と、聞かれました。 そういえば、仕事を辞めてから 世の中の出来事に触れる機会を失っていることに気づき、 夫のパスワードを入手。 最近隙間時間で読み始めました。 意外に夢中になって読んでしまったもの。 社会情勢でもなく、株価でもなく、 「私の履歴書」というコンテンツ。 (経営者から女優さんまで 幅広い著名人の半生を1ヶ月に渡り綴るといった内容) 誰から読もうか。 松下幸之助さんやピーター・ドラッカーさんもいる。 草笛光子さんや高田賢三さんもいる。 なんとなく東京エレクトロンの東哲郎さんが気になり読んでいます。 自分たちの生活がこれからますます便利に変わっていくとすれば、 まず変化の基盤に半導体の進化が伴うのだろうというのを感じていて、 東京エレクトロンは、半導体を作るのではなく、 半導体を作る装置を作る会社ということで、 業界そのものに馴染みなく

    私の履歴書 - la petite douce
    tom-oey
    tom-oey 2022/06/08
    私も紙派です。サラッと読むものだけネットで。しかし、日経電子版は前職のお仕事で関わったし、その前は半導体、電子部品の小さい商社だったので、自分のお仕事振り返り、になりました。
  • 簡単最速!アフィリエイトブログ最初の一歩【はてなブログ公式アフィリエイトブログのすすめ第1回】 - 週刊はてなブログ

    はてなブログでは、2019年10月から営利利用が解禁*1になり、アフィリエイトブログが作れるようになりました。「何から始めたらいいの?」「こういう使い方は大丈夫かな?」というご質問も多くいただいています。 そこで、週刊はてなブログ編集部では「はてなブログ公式アフィリエイトブログのすすめ」と題し、はてなブログでの商品リンクの貼り方から押さえておきたいルールやポイントまで、わかりやすく紹介する特集をはじめます! 第1回となる記事では、初心者さんに最もおすすめの、はてなブログの機能を使ったアフィリエイト広告の掲載方法をご紹介します。 「はてなの機能を使ったアフィリエイト」が初心者さんにおすすめの理由! アフィリエイトをはじめる前に!欠かせない2つの前準備 1. アフィリエイトプログラムへの契約 楽天アフィリエイト Amazonアソシエイト(アフィリエイト)プログラム iTunesアフィリエイト

    簡単最速!アフィリエイトブログ最初の一歩【はてなブログ公式アフィリエイトブログのすすめ第1回】 - 週刊はてなブログ
    tom-oey
    tom-oey 2022/06/08
  • お金の遊び方いろいろ - la petite douce

    tom-oey
    tom-oey 2022/06/06
    ビー玉の中の小人さんがね、遊んだらちゃーんとお片付けをするんですよ、って言ってました。あ、それから、弟ちゃんの遊び相手もするんですよ、って言ってました~o(* ̄▽ ̄*)o
  • 久しぶりにロンドンのギャラリーに行ってアート鑑賞 - ロンドンのテムズでズンドコレボリューション

    こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 前回のブログの通り、エリザベスライン初乗車でセントラルに向かった後は、 www.tomoeagle.com 久しぶりにギャラリーを2か所まわってきました\(⌒ ͜ ⌒)/ 私の血はほぼ絵の具で出来ていると言っても過言ではないほどアートとは常に隣り合わせの生活をしてきている私ですから、やはり寝る間も惜しんではアートを浴びる時間というものを作っているんですね。 まず向かったのはメイフェアにあるギャラリー『The Mayor Gallery』 The Mayor Gallery First Floor, 21 Cork St, London W1S 3LZ 『The Mayor Gallery』では7月27日まで、昨年亡くなったニュージーランドのアーティスト、ビリー・アップル (Billy Apple)のエキシビジョン『Rainbow

    久しぶりにロンドンのギャラリーに行ってアート鑑賞 - ロンドンのテムズでズンドコレボリューション
    tom-oey
    tom-oey 2022/06/06
  • 6月 イメージボード - la petite douce

    なんとなく今の気分をふら〜っと 携帯で赴くままスクラップしてみたイメージボード。 テーマは「快適なクラシック」 疲れた気持ちを癒したい願望の表れです^^; 柔らかい質感と、レトロな佇まいのもの+シアーなカラー。 クラシックなものは私をリラックスさせてくれます。 古い建造物だったり、街並みだったり、 ノスタルジックな場所に行くと時が止まったような感覚になります。 経年変化した建物は温かみや安らぎを感じられ とても心が落ち着く場所の一つです。 1年の約半分が過ぎようとしている6月。 新しい環境にも慣れ始め、同時に疲れも溜まってくる6月。 なんだか疲れ果てて何もしたくない日もしばしば。 何かに癒されたい。 何をしたら癒されるんだろう? どこに行ったら癒されるんだろう? と、ふと昔に知人からもらった洋書をペラペラめくっていました。 1950年代のVOGUEをスクラップしたで、 当時のライフスタイ

    6月 イメージボード - la petite douce
    tom-oey
    tom-oey 2022/06/05
    スクラップ、良いですね。私の写真ホルダーがほとんど植物なのは、同じ理由なのかな。銭湯、ホント、可愛らしいですね。
  • 三色ヴィーガンマフィンと板麩アマトリチャーナの作り方 - Tempota Blog

    今回はおうちカフェやおうちランチにぴったりのレシピを2品紹介します。 1つ目のレシピは、大人から子供まで楽しめる「三色ヴィーガンマフィン」です。 少しだけ余っていた抹茶とキャロブパウダーを使って、 動物性不使用のマフィンを作ってみました。 お菓子作り初心者の方にもおすすめのヴィーガンスイーツです。 詳しいレシピはこちら tempotacuisine.exblog.jp 2つ目のレシピは、ローマっ子が大好きな「板麩アマトリチャーナ」です。 ベーコンの代わりに板麩を使って作りました。 じゅわっとあふれる板麩の旨みとトマトソースの酸味が欲をそそります。 ワインと一緒に味わいたくなる一品です。 ぜひ参考にしてみてください。 詳しいレシピはこちら tempotacuisine.exblog.jp

    三色ヴィーガンマフィンと板麩アマトリチャーナの作り方 - Tempota Blog
    tom-oey
    tom-oey 2022/06/05
    板麩の代用が良いですね。美味しそう。
  • 社会復帰について考える - la petite douce

    職場を離れて早5年。 来年下の子が幼稚園に上がるタイミングで 時短で何かできないか…と、ふと考えたりします。 周りの話を聞くと、いかに一度社会から離れたら再就職が難しいか、 そして家庭との両立がとても困難かを思い知らされます。 先日ブログに書いた叔母の話。 petitfrhr.hatenablog.com 叔母の娘(従姉妹)は、私より一回りほど離れており、 今も近隣に住み、幼い頃より姉妹のように仲が良いのですが、 おっとりした叔母のように、主人に守られながら 専業主婦をするタイプではなく 結婚して家庭に入るまでキャリアに生きていたタイプでした。 語学関連の仕事をしていて、成績も優秀。 今回も、過去の実績が評価され、管理職で復職。 でも職にありつくまで、 小さい子どもを抱えているというだけで何社も落ち、 現職に就いても、煽り立てられる日常に家族と向き合う時間が取れず、 家族のために働いている

    社会復帰について考える - la petite douce
    tom-oey
    tom-oey 2022/06/03
    ニュースでは女性が働きやすい社会へ、みたいな事を言っていて羨ましく思ったりしますが、環境が整っているのは大体が大きな会社で、入るのが大変(笑)「職を選ばなければ働き口はある」ではダメなんですけどね。
  • スーパーを駆使して食費の節約 - la petite douce

    最近の野菜の高騰ぶりといったら。 玉ねぎ1個¥199って! ちょっといつからそんな高級材になってしまったのよ…。 料理のコクや風味に欠かせない玉ねぎ。 庶民な我が家には大打撃です^^; ということで、最近のスーパー事情と、 普段、お買い物をする際の節約方法を振り返ってみたいと思います。 予算を立てる まずは月○万円という予算を設定。 身体はべるもので作られるので、 費はあまりケチケチしたくはありませんが ある程度予算を立てその中でやりくりすることで 材をうまく使い切ったり、余計なものを買わないという 気持ちのストッパーにも繋がります。 冷蔵庫の中が空になってから買う 目安は1日分の事しか作るものがなくなったらスーパーへ (が、小さい子どももいるので臨機応変に。 すぐに使える冷凍ストックなどは常備) ドラッグストアで買う ドラッグストアは利益率の高い化粧品などで儲けを取り、 日用品

    スーパーを駆使して食費の節約 - la petite douce
    tom-oey
    tom-oey 2022/06/02
    玉ねぎ、高いですよね。今日市民農園で玉ねぎを収穫しているおじさんを見かけ、「良いなぁ。1個欲しい~」と思いました(笑)私はほとんど土日だけのまとめ買いで1週間乗り切るようにしています。二人なので。
  • 今育てたいのは、後伸び力。だけど・・ - la petite douce

    最近子どもたちが好きでよく見ている番組 「ミミクリーズ(Eテレ)」 "ミミクリー(mimicry)"は 「似せること」「似ているもの」という意味で 自然界の似ているものを観察し比較することで 知的好奇心を喚起し、 観察眼・想像力・科学的思考を育む ということを目的とした番組のようです。 「色んな道具で枝分かれをつくろう」をやってみたけれど失敗。 水+でんぷんのりを混ぜた液体に、 絵の具を垂らすと、たちまち雪の結晶のよう・・!になる予定でした。^^; 自然を題材にした番組を見ていると もっと生の自然に沢山触れさせてあげたいな、 もっと海とか山とかあるところで 子供を育てたいなぁと思ったりします。 自分が田舎で育ったせいもあるのか 窓を開ければ海が見え、山もそこら中にあって、 色んな素材でありふれていて、 ビルで遮られていない広い広い空と、 夏には岩辺や砂浜、色んな海で遊べて 冬には自分が隠れ

    今育てたいのは、後伸び力。だけど・・ - la petite douce
    tom-oey
    tom-oey 2022/05/31
    夏休みは子供達だけで飛行機乗って私の実家に。父が、川の上流から下流の観察。距離で火山灰の大きさの違い。貝殻採集等、毎年面倒を見てくれ、良い糧になったと思います。昭和記念公園、良いですよね。遊べます。
  • 「障害」の変遷 - 「童貞のまま結婚した男」の記録

    少し前に下記投稿がTwitterでバズっていたようだ。 肉体が最高の価値を有していた時代に身体障害という概念が生まれ、知的能力の価値が向上するにつれ知的障害という概念が発生し、コミュニケーション能力の価値が向上してきたことにより発達障害という概念が生まれてきたのだと思っている。障害はその時点における社会で生活に支障があるという意味だし 非常に興味深いと感じた。 時代に応じて、求められるスキルは変わる。 「回る回るよ。時代は回る」 今はコミュニケーションスキルが人より劣っていると、それが「障害」と見做される時代なのかもしれない。 かねてより、私は「発達障害」という言葉に懐疑的だと述べてきた。 「発達障害」は、個性の延長線にあるもの。 旧来からの自閉症と診断のつくものであれば、それは「障害」と見做されて然るべきものなのかもしれないけれど、 ADHDやアスペルガーは、時代によっては「少し変わった

    「障害」の変遷 - 「童貞のまま結婚した男」の記録
    tom-oey
    tom-oey 2022/05/31
    長男が小学生低学年の時、行儀の良い子しか認めない保護者から「発達障害では?病院行ったら?」と言われました。それ以降、問題あるのは本当は何なのか、すごく考えます。ケースによりますが。