ブックマーク / yutori-simple.com (363)

  • 洗面台の鏡裏*収納&掃除できれいに。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

    「モノが増えるからやらない、そんなことはもうやめよう」 モノやコトを整えた先にある、好きな事を楽しむ暮らしにシフト中の50代シンプルライフの記録。 このサイトにはプロモーションが含まれています 何も予定もない休日がきました。 何しよう・・・お手入れ用品の掃除をしよう! 私の基礎化粧品とメイク用品を全出しして、きれいにしてみました♪ 洗面所の鏡裏の収納と掃除うちの洗面台の鏡裏は、左が夫用・中央が私用・右が娘用。 *年頃の娘は自室でメイクをするので、狭い方で問題ないようです* では、私の扉の中を掃除してみることに。 洗面所の鏡裏の掃除 お肌のお手入れ用品の収納は、洗面所の鏡の真ん中。 全出しして、パストリーゼ(アルコールスプレー)+ティッシュできれいに。 備え付けのケースもパストリーゼ+ティッシュで。 *横の洗濯機の上が作業場所* シャンプー後に使うヘアブラシは、シャンプーで丸洗いして・・・

    洗面台の鏡裏*収納&掃除できれいに。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2019/03/03
    洗面所…汚くはないけれど、多人数のモノが並んでいて、ごちゃごちゃしてみえるのよね…。自分のお気に入りだけを置くわけにもいかず、パンパンになっていますヾ(^o^;)
  • 頭皮ケアに*KENTヘアブラシを買ってみました。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

    「モノが増えるからやらない、そんなことはもうやめよう」 モノやコトを整えた先にある、好きな事を楽しむ暮らしにシフト中の50代シンプルライフの記録。 このサイトにはプロモーションが含まれています KENT・ブラッシングブラシ・レディース3段植毛・やわらかめ大 イギリス王室御用達のメーカー・KENTのヘアブラッシングブラシを買ってみました。 私は「細く・やわらかい髪の方に」と書いてある、 やわらかめSをセレクト。 地肌と毛髪量に合わせたブラシ 豚毛100% イギリスデザインなので、トラディショナルな感じでかっこいい! 実際は、KENT社のライセンス契約によって イケモトが責任をもって製造していたものです。(箱に記載)日製というのは嬉しい情報! 体の材質:天然木 植毛台:ABS樹脂 毛の材質:天然毛(豚毛):耐熱80度 毛が密集していなくて、掃除がしやすそう♪ 1か所から3種の毛が植毛されて

    頭皮ケアに*KENTヘアブラシを買ってみました。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2019/03/01
    横から見たデザインが素敵♪
  • シンクの掃除は週2回*ラクしてきれいが続くコツ。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

    「モノが増えるからやらない、そんなことはもうやめよう」 モノやコトを整えた先にある、好きな事を楽しむ暮らしにシフト中の50代シンプルライフの記録。 このサイトにはプロモーションが含まれています キッチンの排水溝、掃除していますか? 私は週2回派。 その理由と、ラクしてきれいが続くコツは! シンクの掃除は、週2回シンクをきれいに 燃えるゴミの日に合わせて週2回。 朝後の洗うものが片付いたら、キッチンシンクを器用洗剤で丸洗いしています。 普段は、ラックははずさずに、テキトーに丸洗い(汗) キッチンの洗剤ラックもこの時に普通にざぶざぶ洗うだけ。 この建売住宅に越してきて、このラックが付いていた時は当に嬉しかった! 下に水がたまることもなく、吸盤の汚れも気にしなくてもいい。 掃除も簡単、洗剤もスポンジも自然に水切りしてくれる便利モノ、だと思う♪ 洗剤を洗い流してから・・・ 排水溝グッズと茶渋

    シンクの掃除は週2回*ラクしてきれいが続くコツ。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2019/02/26
    シンクの掃除は衛生上必要ですよね♪食器洗った後に、サーっとやるけど、ちゃんと意識するのは週に2~3回かなぁ…一瞬コーヒー豆かと…ペットのエサ入れかわいい♪
  • 私の、主婦の小さな夢の叶え方。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

    「モノが増えるからやらない、そんなことはもうやめよう」 モノやコトを整えた先にある、好きな事を楽しむ暮らしにシフト中の50代シンプルライフの記録。 このサイトにはプロモーションが含まれています 子供の頃の夢は、バリバリ働く大人になること。 昔でいうキャリアウーマンに憧れていました。 そんな私は若く結婚して、仕事と家事のバランスが取れず、 パート主婦→夫の転勤→出産→専業主婦になりました。 キャリアウーマンにはなれませんでしたが 小さな夢がいつのまにか叶っていた、という話。。。 ママ友と話した将来の夢夫の転勤で見知らぬ土地で妊娠、出産。 母親学級(両親学級)で出会ったママたちと、子供を遊ばせながらよくお茶をしていました。 (今も連絡を取り合っています。近いうちに集まりたいな) 子供が1歳くらいの頃、こんな話をしました。 「子どもが手を離れたら、何をする?どんな仕事をしたい?」 私は、「家で何

    私の、主婦の小さな夢の叶え方。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2019/02/24
    子どもに「何になりたかったの?」と聞かれたとき、「〇と〇のお母さん」と答えた…〇は息子達の名前。いまだに同じように答えているよヾ(^o^;)
  • IKEAの収納ケース*敷布団を立てる収納。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

    「モノが増えるからやらない、そんなことはもうやめよう」 モノやコトを整えた先にある、好きな事を楽しむ暮らしにシフト中の50代シンプルライフの記録。 このサイトにはプロモーションが含まれています

    IKEAの収納ケース*敷布団を立てる収納。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2019/02/18
    通気用のメッシュ穴は親切ですね♪
  • 「お薬手帳」どうしてる?私は紙媒体で持ち歩く派。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

    「モノが増えるからやらない、そんなことはもうやめよう」 モノやコトを整えた先にある、好きな事を楽しむ暮らしにシフト中の50代シンプルライフの記録。 このサイトにはプロモーションが含まれています 今までは、おくすり手帳の必要性を感じていませんでした。 ほとんどが「風邪」の理由だったから。 ここ最近、事情が変わりました。 私のお薬手帳の管理と、アプリについて。 おくすり手帳どうしてる?↓ ブロ友のちょうどいい時までのあきさんが、おくすり手帳について記事にしていました。 私もおくすり手帳について書きたかった。書いてみます♪ 私の、おくすり手帳の管理法 私のおくすり手帳です。 とても可愛くてツボ。 今までは、「風邪」の時にかかるだけだったので病院に行くときに持ち歩くだけでした。 (よく忘れていました) そして、最近は・・・ 家でもお出かけでも持ち歩く手帳に挟むことにしました♪ 手帳の後ろのカバーに

    「お薬手帳」どうしてる?私は紙媒体で持ち歩く派。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2019/02/18
    お薬手帳…最近もらったのですが、いろいろな使い方があるんですね。孫以外全員持ってないのよねヾ(^o^;)
  • たわし派?金たわし派?*無印良品のたわしの使い心地。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

    「モノが増えるからやらない、そんなことはもうやめよう」 モノやコトを整えた先にある、好きな事を楽しむ暮らしにシフト中の50代シンプルライフの記録。 このサイトにはプロモーションが含まれています

    たわし派?金たわし派?*無印良品のたわしの使い心地。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2019/02/09
    たわしでも目が詰まっているのをユキコさんが記事にされていることがあって、参考にしていました。ステンレスのたわしは最近使ってないわぁ…メッシュパンの型が欲しいのだけど…まだ購入していないわぁ。美味しそう
  • 手紙って取っておく?私が手紙を断捨離した理由。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

    「モノが増えるからやらない、そんなことはもうやめよう」 モノやコトを整えた先にある、好きな事を楽しむ暮らしにシフト中の50代シンプルライフの記録。 このサイトにはプロモーションが含まれています 手紙のやり取りや好きだった学生時代を過ごしました。 私が、大量の手紙を処分したタイミングは。。。 私が、手紙を断捨離した理由 初めて手紙を処分したのは、実家を出るタイミングで手紙や交換日記のやり取りが、私の学生時代の楽しい思い出でした。 今思うと、学校でも話して手紙の交換もするのだから若いって素晴らしい! それらは、私のベッド下の引き出しにぎっしり入っていました。 *ベッド下はホコリがたまるので他のモノは入れられず* 高校を卒業後、家を出るタイミングで手紙をどうするのか悩みました。 機密文書並みの内容も含まれるため(当です) 親に読まれるのはとても困る。 かといって持ち出すには量が多すぎる。 ほぼ

    手紙って取っておく?私が手紙を断捨離した理由。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2019/02/09
    手紙は人別に整理して全部取っています。どうしましょう…
  • こんな暮らしがしたい*「大人の小さなひとり暮らし」。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

    「モノが増えるからやらない、そんなことはもうやめよう」 モノやコトを整えた先にある、好きな事を楽しむ暮らしにシフト中の50代シンプルライフの記録。 このサイトにはプロモーションが含まれています こんな暮らしがしたい「大人の小さなひとり暮らし」coyuki・著「大人の小さなひとり暮らし」を読んでライフスタイル系トップブロガーの*Little Home*のcoyukiさん。 モノトーン×すっきり×完璧な収納をブログでずっと拝見していました。 そのcoyukiさんがを出版! 47歳、子育てを終えて はじめてのひとり暮らしは賃貸ワンルーム(帯表紙より抜粋)を開いたら、そこはcoyukiさんワールドがギュッと詰まっていました。 ↓ coyukiさんのブログです♪ ひとつひとつの言葉を丁寧に慎重に綴っていくスタイルはの中でも一緒。 内容は・・・ ・来客仕様のワンルーム ・小さなキッチンとのんびり

    こんな暮らしがしたい*「大人の小さなひとり暮らし」。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2019/01/29
    ひとり暮らしのワンルーム…いいですよねo(*^▽^*)o~♪
  • 外出時のスマホの充電ケーブルは巻き取り式&iPhoneバッテリー交換。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

    「モノが増えるからやらない、そんなことはもうやめよう」 モノやコトを整えた先にある、好きな事を楽しむ暮らしにシフト中の50代シンプルライフの記録。 このサイトにはプロモーションが含まれています 私が愛用している、スマホの充電ケーブルは巻き取り式。 外出時にとても便利でスマートなんです! そして、iPhoneのバッテリー交換に行った話も少し♪ 外出時のスマホの充電ケーブルは、巻き取り式Owltech・USB巻き取りケーブル スマホの充電用に、USB巻き取りケーブルを買いました。 以前、愛用していたものが壊れたので買い替えです。 ↓ 1年半持ちました♪ 同じものがなかったので、探しましたよ! Appleライセンス商品なので安心・安全商品。 iPhone・iPad・iPodに使えます。 保証期間は1年間とのこと。 量端を引っ張るとケーブルが出てきます。 最長1mなのがかなり嬉しい♡ 短くするとき

    外出時のスマホの充電ケーブルは巻き取り式&iPhoneバッテリー交換。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2019/01/24
    断線するとわかっていても、私も巻き取り式を使ってしまうわぁ。
  • スチールラックを処分*リサイクルショップの査定額は。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

    「モノが増えるからやらない、そんなことはもうやめよう」 モノやコトを整えた先にある、好きな事を楽しむ暮らしにシフト中の50代シンプルライフの記録。 このサイトにはプロモーションが含まれています 20年愛用してきたスチールラックを処分しました。 粗大ごみに出すという手もあるけれど、まだまだ使えそう。 そこで、リサイクルショップに持ち込むことにしました。 査定額アップのためにしたこと*スチールラックのサビ取り 自転車のサビ取りと同じ方法できれいにすることに。 【使用するもの】 ・潤滑スプレー ・真鍮ブラシ 和室で災害物資置き場として使っていましたが、よーく見るとサビが! ブラシにオイルを掛けてごしごし。 あっという間にきれいに! 細かいところまできれいにすると大変なので 目立つところだけきれいにしました(汗) リサイクルショップのスチールラックはもっとサビだらけで、 バイトが一生懸命磨いていた

    スチールラックを処分*リサイクルショップの査定額は。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2019/01/24
    キッチンで使っているスチールラックの汚れを落とすのって、思ったより大変…これだけピカピカになるもんなんですね。まだ必要なラックだけど、磨いてあげようo(*^▽^*)o~♪
  • 収納の見直し*キッチンで取り出しにくいモノ。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

    「モノが増えるからやらない、そんなことはもうやめよう」 モノやコトを整えた先にある、好きな事を楽しむ暮らしにシフト中の50代シンプルライフの記録。 このサイトにはプロモーションが含まれています キッチン奥に収納している大きいモノたち。 少し出し入れしやすいように移動してみました♪ 取り出しにくいモノは、取り出しやすい場所に 毎回、取り出しにくい~と思っていたところはこちら! キッチンの1番奥のガスコンロの下です。 うちのキッチンは引き出し式ではないので、 ホットプレートを取り出す時には、 扉を開けて、座り込んで、取り出す。 狭い空間で大物を取り出すのは大変! そこで・・・ 後ろの冷蔵庫の上に置くことにしました。 目立たないように麻布を掛けました♪ 2年くらい前もここが定位置だったんです。 新しい冷蔵庫になってからは初の試み。 冷蔵庫の材質のおかげか、ホットプレートを手前に引くとするする~と

    収納の見直し*キッチンで取り出しにくいモノ。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2019/01/18
    シンクの下の空間が羨ましい…我が家は二段にして使っているけど、下段の奥のものが取り出しにくいのよね…泣
  • キッチンすっきり計画*シンク上の棚の整理。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

    「モノが増えるからやらない、そんなことはもうやめよう」 モノやコトを整えた先にある、好きな事を楽しむ暮らしにシフト中の50代シンプルライフの記録。 このサイトにはプロモーションが含まれています ただ今、人生の棚卸中。 今月はキッチン。今日はシンク上の棚の整理をしてみました♪ キッチンすっきり計画*キッチンシンク上の棚今年いっぱいパン教室はやるけれど、今の時点で使わないと判断したものを処分しています♪ キッチンシンク上の棚*パン器具の整理 年末まではこの状態だった、シンク上の棚の左側。 アフター。 今の時点で不要なものを取り除きました。 自分が愛用しているパンの型を4個ずつ。 年末までに順次4個→2個に減らします。 *親のパンを焼いて送る時には2個欲しいな~と思って。 最終的には、上の段にはガラーンになる予定。 シンク上の棚の右側のビフォー!(年末時) アフター。 ボウル大も必要分だけに。

    キッチンすっきり計画*シンク上の棚の整理。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2019/01/16
    大切につかっていた道具だものね…必要な人のもとで使ってもらった方が、道具も喜んでくれるわぁ♪
  • 少し断捨離*リネンタオルを使い切る計画。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

    「モノが増えるからやらない、そんなことはもうやめよう」 モノやコトを整えた先にある、好きな事を楽しむ暮らしにシフト中の50代シンプルライフの記録。 このサイトにはプロモーションが含まれています 布類の整理 引き出しに入っていたものはこちら♪ 自分で買ったものもあるけれど、ほとんどいただきもの。 麻布が多め。 左から・・・ ・使い切るもの(既製品) ・使い切るもの(布地) ・処分するもの 使い切る既製品はこちら♪ ・ティーマット:10年以上しまい込んでいたので普段から愛用することに ・カレンダーが印字されているティータオル:フキンかキッチンの手拭きに ・テーブルセンター:裏にひもがついているのでフキンかキッチンの手拭きに ・テーブルクロス(白・画像なし)も使うことに 贅沢だけど、使わないのが1番もったいないから使うことに^^ 麻布は、順次使っている途中。 2年くらいで使い切りそう! ↓ 白い

    少し断捨離*リネンタオルを使い切る計画。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2019/01/15
    捨てると罪悪感があるけれど、使い切ると快感ですo(*^▽^*)o~♪
  • 【100均】夜間の外出に安心*小さめライト3つ買ってみた。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

    「モノが増えるからやらない、そんなことはもうやめよう」 モノやコトを整えた先にある、好きな事を楽しむ暮らしにシフト中の50代シンプルライフの記録。 このサイトにはプロモーションが含まれています いつも日が暮れてから犬の散歩に行きます。 以前、いぬ友のおじさまから教えてもらった100均のライト。 クルマから身を守るために、セリアで3種類買ってきました♪ 【100均】夜間の外出に安心*小さめライト3つ セリアで買ってきたライトはこちら! ペット用お散歩ライト 夜の犬の散歩には定番♪ ピカッと光ってペットの居場所をお知らせしてくれるアイテム。 光り方は3パターン! ①左右のライトが交互に点滅 ②左右のライトが同時に点滅 ③左右のライトが常時点滅 真ん中の黒いボタンを押せばON・OFF・光り方も変えられます。 うちの子は首輪をしていないので、 リード(ひも)のフックに取り付けてみました。 激しい?

    【100均】夜間の外出に安心*小さめライト3つ買ってみた。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
  • 持ち運びできる、ガーデニングセット。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

    「モノが増えるからやらない、そんなことはもうやめよう」 モノやコトを整えた先にある、好きな事を楽しむ暮らしにシフト中の50代シンプルライフの記録。 このサイトにはプロモーションが含まれています お出かけセットは、ひとまとめ 月1のハーブ講座に出かけるときは、このバッグと長を持って出かけます。 100均ダイソーの透明バッグに必要なものをひとまとめ。 ↓ 前回のハーブ講座♪ ・園芸ハサミ ・グローブ ・帽子 ・ビニール袋:ハーブをいただいたり野菜を買って入れるため これに、その時の講座に必要なものがあれば入れておく。 今回は小さめなビン。 連絡をもらった時点で入れておく。 ↓ 100均透明バッグは、旅行にもジムにも愛用しています♪ 玄関にクローゼットに入れています♪ そのまま、ハーブ講座へ。 家の植物のお手入れの時のそのまま持っていきます。 元々、外で使うモノだから玄関が指定位置。 忘れ物を

    持ち運びできる、ガーデニングセット。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
  • 年初め断捨離したもの3つ+1。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

    家のどこかで使っていない電源タップはないのか大捜索! ありました! シンプルなデザインでも電源タップにコンセントを差し込めば、乱雑になるもの。 これで良し♪ 買う前に、同じものがないのか確認を! 冷凍庫の100均のケースを、断捨離 冷凍庫で使われていた100均ケースを断捨離することに。 年中、新聞紙を敷いて生ごみ置きにしていました。 まだべられるものを冷凍するので大丈夫。 これを処分することに。 袋に新聞紙を入れて、ここに生ごみを入れることにしました。 100均ケース前はずっとこの方式だったんです。 ・ゴミが増える年末年始にも対応できる◎ ・ゴミを出した後に容器を洗わなくてもいい◎ モノも手間も断捨離! 冷凍庫もざっくりの方が、私にはいいみたいです♪ 娘の服&バッグを、断捨離 娘の部屋の窓をリメイクした後に、服の総点検を手伝いました♪ 同じ年ごろの女の子よりも持ち物は少ないと思うけれど、

    年初め断捨離したもの3つ+1。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2019/01/07
    延長コード確認してみよう…!
  • 【ニトリ】小さめ×可愛い*豆型こたつ : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

    「モノが増えるからやらない、そんなことはもうやめよう」 モノやコトを整えた先にある、好きな事を楽しむ暮らしにシフト中の50代シンプルライフの記録。 このサイトにはプロモーションが含まれています 娘の部屋に、今冬からこたつテーブルが入りました。 10年近く探して、ようやく「これ買う」と即決だったもの。 それはニトリで出会いました♪ 【ニトリ】豆型こたつニトリ・リビングこたつ・ビンズN 9060 WW ニトリの豆型のリビングこたつです♪ ノートパソコン17型?を置くとこのくらい。 かわいい豆型の天板はこんなふう。 汚れを落としやすいUV塗装。 お色は、ホワイトウォッシュ。 高級感はないけれど、安っぽい雰囲気も出ず。 傷がついても目立たなそうなところも◎ 手触りはツルツル! 裏はこんな感じ。 リバーシブルではありません。 冬以外は、普通のテーブルとして使えるようにネジがついています。 *傷ではあ

    【ニトリ】小さめ×可愛い*豆型こたつ : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2019/01/07
    大きい体の人間(男性軍)がゴロゴロするから我家はこたつを片づけてしまったの。自分だけのミニこたつが欲しい~
  • 2019年謹賀新年*私のやりたいこと&やめること。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

    「モノが増えるからやらない、そんなことはもうやめよう」 モノやコトを整えた先にある、好きな事を楽しむ暮らしにシフト中の50代シンプルライフの記録。 このサイトにはプロモーションが含まれています 2019年になりました。 明けましておめでとうございます! 今年もどうぞよろしくお願いします♪ 生真面目でおおざっぱな私。 平成最後の元日に、今年のやりたいことリストをざっくりと書いてみます! (平成最後・・・書いてみたかったw) 2019年私のやりたいこと&やめること 今年の夏の終わりに50歳になります! 風邪ひきがちだった子供の頃を思えば、ここまで生きてこられたことに感謝の気持ちでいっぱい。 この1年は、こころも体もリセットして新しいスタートを切りたいと思っています♪ そんな私のやりたいことは! 体を整える人間ドッグを受ける。 今まで大きな病気はしたことがありません。 子供の頃に肺炎を3度ほど。

    2019年謹賀新年*私のやりたいこと&やめること。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2019/01/03
    パン教室…一度は行ってみたかったなぁ…体力がいるお仕事なのね…ご苦労様でした♪新しい目標にむけて頑張ってね!
  • 今年のお買い物計画*断捨離→売る→買う。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

    シンプレックスケトル 30年前、通販生活で見たイギリス王室御用達のケトル。 ずっと、いつかは欲しいと思っていたものです♪ 欲しい熱、再燃中! ↓ 記事にしています♪ もちろん、買えば買えるんだけど私の中で「待った」がかかる! ちょうど、これから使う予定がないパンの型などの機材を少しずつ断捨離する予定。 (すでにし始めている) 売れそうなものはメルカリに出品することに。 使えないものは処分。 それで買うことにします♪ 楽天ポイントが少しあります。 「昨年中に欲しかったリスト」入りしていた敷布団を買うほどは貯まらなかった。 最近、日の出が遅くなったせいか、窓を閉めて寝るようになったせいか、7~8時間よく眠れるようになりました。(若い!) 敷布団買い替えしなくていいような気がする。 楽天ポイントも軍資金にしよう! ↓ 他2点は買いました♪ ↓ これがほしいんです!熱伝導が良く美味しい紅茶が飲める

    今年のお買い物計画*断捨離→売る→買う。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2019/01/03
    いいよね~ケトル。私もほしいのよねヾ(^o^;)