タグ

JavaScriptとPythonに関するtossy_yukkyのブックマーク (3)

  • JS初心者がReactを始める上でつまづいたこと - Qiita

    Reactを始めてから1週間がすぎ、色々とわかってきたことやわからないことも増えてきたので復習も兼ねて投稿してみます。 Reactをこれから始める方やjsを始めて触る位の方を想定しています。 ちなみに筆者はjs自体もreactと同時に始めた程度のため、必ずしも適切な表現を使っているとは限らないことにはご注意ください。 ReactはSPAである SPAとはSingle Page Applicationのことです。 どこにでも書いていることだとは思いますが、これと『SPAでない』ものの差を考慮しておかないといけません。 なお、SPAは『一枚のhtmlファイルに対して動的にjsで変更を加えながらブラウザに描画する』ことができます。 どんな時に迷った? Flask(Pythonのサーバーサイドフレームワーク) + jQueryで書かれているソースコードをReactで書き直そうと思った時 どういう風

    JS初心者がReactを始める上でつまづいたこと - Qiita
  • 直近1年のQiita記事分析で分かった7つの「驚愕」 - Qiita

    背景 Qiita殿堂入り記事ランキングを作った物語のつづき。 前回の投稿は以下を参照: Qiita殿堂入り記事ランキングを作った物語 今回は、その第二の目的、記事の分析結果についてお伝えする。 全部の分析が済んでから公開する予定だったが、 途中段階でもかなり興味深い結果もあったため、 データ取得時から日数がたって鮮度が落ちないうちに公開したいと思った。 投稿の内容 直近1年=2017年6月~2018年5月の投稿とする。 過去記事の方が、平均いいね値が数倍高くなる傾向を、前回述べた。 ご参考: Qiita殿堂入り記事ランキングを作った物語 2018年5月いいね平均= 6.9 2017年6月いいね平均= 8.1  (ここまでの期間を対象) 2016年6月いいね平均=15.6  (仕様変更も影響.。もっと前はより差が大きい) そのため、あまり長期間にわたっての分析は望ましくない。 また、技術

    直近1年のQiita記事分析で分かった7つの「驚愕」 - Qiita
  • Ruby に型が欲しい理由 - Qiita

    Help us understand the problem. What is going on with this article? 2018/07/05 追記 JavaScript と漸進的型付について詳しい mizchi さんが記事を書いたので、併せて読むと良さそうです。 漸進的型付け言語の時代に必要なもの 前置き RubyKaigi2018 の発表で型の導入の検討についての話がいくつかあったものの、 Matz 自身は型アノテーションに否定的であるという発言をしているとのことを受けて、自分の意見の表明として書いている。 筆者は Ruby に育てられて Ruby は好きであるが、業務経験は主に JavaScript(TypeScript) や Python(Type Hinting) が多く、漸進的型付けによるコードの健全化を経験した上で、型付きの方が好きであるという立場である。 なお

    Ruby に型が欲しい理由 - Qiita
  • 1