ブックマーク / anond.hatelabo.jp (132)

  • 父と娘の性教育

    高校1年生の娘に最近彼氏ができたとのことで、時間をもらってセックスの話をした。 この手の話は親からあまりされたいものではないだろうという認識もあった。 (自分が父親からされるシーン想像したら辛くなった) 後にも先にも今回が最初で最後。大事な話で、この後大学、社会人となっていくときも 我が家の基的な方針は変わらないから1回だけ話させて欲しいと言って時間をつくってもらった。 今のところ、人曰く付き合ったばかりでそういうことはないそうだが、 彼氏と愛情が深まって来れば、自然とセックスする流れになるだろう。 それに関しては、僕らは何もいうことはない。 おそらく禁止をしたところで、大学まで待てといったところで、 君たちが盛り上がれば隠れてセックスするだろうと思っているからだ。 だから禁止はしない。 ただし大きな1つのことと、細かい小さなことをいくつか気にして欲しい。 一番大きなことが避妊。 子供

    父と娘の性教育
    tsumanne30
    tsumanne30 2019/11/25
    すごく偉い。自分も娘とこう話せたらいいなと思うけど、恥ずかしさと寂しさで躊躇しそう。
  • 双子を堕胎して1人にして欲しいのだが(追記

    【減数増田】 多胎児を堕胎して一人にしたいと考えて嫁を説得しているが上手くいかないという愚痴 俺は高卒28歳のプログラマと言う名のIT土方で、嫁は32歳で前の職場で知り合い結婚2年目 年齢もあって嫁が子供を欲しがっていたのだけど、子供はしばらくは作らない事を話し合っていた 作らない事情って言うのは、仕事を半ばやめて大学に通うということ 俺としては順調なら4年(最大で6年)は子供を作りたくないことは婚前から強く言っていた 付き合ってた時には受験勉強を進めている事は伝えていたし、だから結婚は出来ないし 子供が欲しいのなら別れようという事で話し合って、子供は卒業後という事で決着して結婚したはずだ だが、嫁としては、どうしても年齢が不安で一人欲しいと言いだし、 勉強の邪魔はしないとか、いくつか条件は付けて、一人であればという事で妥協して妊活に協力してきた ところが、いざ妊娠してみれば双子であるとい

    双子を堕胎して1人にして欲しいのだが(追記
    tsumanne30
    tsumanne30 2019/11/14
    男は実際に子供抱くまで父性なんて無いに等しいから、一見冷たく見える増田の態度も理解できない事もない。とりあえず産んでみては? とはいえ父性に全く目覚めない欠陥品もいるらしいから、バクチではある。
  • Googleドライブのエロ画像が消された

    tsumanne30
    tsumanne30 2019/11/13
    2次だからやろなあ…俺エロ系は全部スタンドアロンの外付けHDDだわ、それ以外信じられない
  • 地下生活者になって3年たったため、参考になればと思いまとめてみる

    買っておいてよかったもの植物用LED パネルタイプ(Panasonic)1m四方はあるかなりでかいパネルタイプのもの。水耕栽培の野菜を育てたく購入したんだが、そのほかにも思わぬ効能があった。 部屋の上部にとりつけたため「外感」が半端ない。確実に室内にいるわけだが光のかんじが思ったより太陽に近く、外を感じられる。 嗜好品紅茶、コーヒー、紙の。 紙の、というか漫画。荷物になるからどうかと迷ったが、持って行ってよかった。電気を消費しなくても楽しめるというのは、限られたらエネルギー資源を使いながらの生活のなかでは安心感がすごい。 植物の種当は苗にしたかったのだが、荷物の関係で種にした。種から育てられるか不安があったが、少なくとも試してみた何種類かの野菜は問題なく育っている。 逆にいらなかったもの空気清浄機(中国製謎メーカー)立地の問題なのかもしれないが、自分が根城にしてるあたりは汚染が進んで

    地下生活者になって3年たったため、参考になればと思いまとめてみる
    tsumanne30
    tsumanne30 2019/11/09
    素晴らしい。現実との地続き感あるSF。ブコメでサイロ3部作を知れたのも収穫(サイロだけに)。
  • 文体が発言小町と罵倒される

    確かに私は頭空っぽの煽り文とか、ネットでしか無いような言い回しをすることもありますよ? 優れた文章力、読ませる力が人ほどないのも恥ずかしながら分かってます。 だけど文体が発言小町っぽいと言われるのは正直なところ心外です。 発言小町を詳しくは知らないけれど、鬼女やキチママの学級会みたいなものでしょう? リリックが良ければ賛同、相手を叩く流れになるし、ライムが気にくわなければ罵倒される。 そんなところと一緒くたにされるなんて、ああ不名誉ったらありゃしない。 逆にどうやったら発言小町っぽい文体から脱出できるのでしょうか? 質問口調をやめる?パロディを入れる?口語的表現や感動詞を減らす? ちょっと格的に改善したいので、誰か指摘して頂ければ幸いです。 持って生まれた文体が発言小町とか、これまでの人生で書いた文章全てそう思われていたのでしょうか。 そう考えると、心の奥がずうんとなって悲しくなります。

    文体が発言小町と罵倒される
    tsumanne30
    tsumanne30 2019/10/21
    これは上手い小町いじり
  • おすすめ百合漫画を教えて

    citrusというアニメを観てから漫画版を読んで以来百合漫画にハマっている。 みんなのおすすめ百合漫画を教えて欲しい。 citrus以外に今まで読んだ漫画は やがて君になる、私の百合はお仕事です!、たとえとどかぬ糸だとしても、親がうるさいので後輩(♀)と偽装結婚してみた、定時にあがれたら、海荘days、はなにあらし、神絵師JKとOL腐女子、青い花 ふたりモノローグ、総合タワーリシチはいまいちハマらなかった…

    おすすめ百合漫画を教えて
    tsumanne30
    tsumanne30 2019/10/17
    俺の好きな百合は今の流行とは違うかもしんないが一応言っとく「夜と海(郷本)」「伊勢さんと志摩さん(トクヲツム)」百合と言うより青春群像だけど「ひみつの階段(紺野キタ)」
  • 心のうんこは拾うな、流せ、相手すんな

    「いいよもう!どうせ死ぬんだから!」 「…ばかだなあ。死にたきゃ死んでいいけどさ、じゃあおれの話を聞いてからにしろ。そのくらいはしてくれてもいいだろ」 「…」 「あのなあ、お前おれにうんこぶつけてきてんだよ」 「うんこ?」 「うんこ」 「なにそれ」 「腹痛いときとかさ、もうやべえってときあるじゃん」 「うん」 「どのくらいガマンできる?」 「うーん」 「3歩あるいたらアウトくらいのときとかさ」 「そんなの無理じゃん、ガマン無理」 「だよな?」 「うん」 「ちなみに、そういうときってどうすんの?」 「そういうときって?」 「うんこ漏れそうなとき。そのまま漏らすの?」 「トイレ行く」 「まあそうだよな」 「うん」 「人間ってな、みんなうんこすんだよ」 「うん」 「知ってた?」 「うん、まあ」 「生きてるとな、自然とうんこしたくなるの、なんにもなくても」 「うん」 「親も友達もみんなうんこすんの

    心のうんこは拾うな、流せ、相手すんな
    tsumanne30
    tsumanne30 2019/10/15
    いい話だった。やはり増田とうんこは切っても切れない関係
  • 6年ぶりに会った大学時代の親友がウザくなっていた

    「ね、それいくらの仕事なの?え、まじ?それってちょっと安すぎない?そんなもんなの?」 「その仕事、頼んだ方もよく頼んだね。私なら絶対にそんな知識の無い人(増田)の所に発注しない」 「え、なんでこんな汚い家に住んでるの?いや、いいんだよ。人にはそれぞれ生き方があるんだから。」 「この家って今まで会った人の家の中で一番汚い」 「この家のコップ、水を飲むには汚すぎるわ。コーヒーとか、色がついてるものなら汚れが見えないからいいのよ」 「タオル?いいよ、自分で持ってきたきれいなタオルがあるから」 「○○(増田の所属先)とか、ホント人に迷惑かけるだけの組織よね」 あと1週間もいるよていなんだぜ。帰って欲しいんだぜ。 いや、「勿論、泊まってって!」と言った訳だから追い出せない。ので、ここに書いてネタとして消化する事を試みようと思う。 「君の街ってさ、最初来たときはすごい楽しいと思ったけど2日で飽きるよね

    6年ぶりに会った大学時代の親友がウザくなっていた
    tsumanne30
    tsumanne30 2019/10/02
    その友人、逆に何か深刻なコンプレックスを抱えてる気がする。普通に成功してる人ならそこまで攻撃的じゃないでしょ。
  • 夢見りあむは救われたいが、お前らは救わない

    夢見りあむのSSRが実装された。目に入ったのはそのコミュの内容だった。 「アイドルになってすぐのよくわかんない選挙?とかでみんなが好き勝手言ってさ。」 「ぼくじゃないぼくの話をしてた。」 「結局、ぼくが求められてるわけじゃなかったんでしょ?ただ飽きるまでオモチャに出来ればよかったんだよね?」 正しい。 夢見りあむは私が思っていたより強く聡い娘だった。無論りあむを純粋に好いての票もあっただろうし、彼女自身が思っているほど酷い状況ではなかっただろう。 しかしりあむの想定は間違いなく正しい。夢見りあむを純粋に応援している票があれば、面白がった外野の票もある。踏みにじられた者達からの呪いの票もあった。 界隈は大盛り上がりだった。「夢見りあむが許せない」を皮切りにお気持ち表明文学が大流行し、あらゆる人間の感情が入り乱れた。 その中に夢見りあむという女をちゃんと見たものがどれだけいたのだろうか。 当時

    夢見りあむは救われたいが、お前らは救わない
    tsumanne30
    tsumanne30 2019/09/18
    初登場から何となく好感持ってたけど、あのコミュでやられてデレステ始める事にしたニワカが通りますよ。無料10連で引いたメアリーが声なしなので増田の気持ちも少しだけわかる。でもりあむ可愛いから仕方ないよね
  • アニメとVTuberのおもしろさの違い

    VTuberおもしろさは、トーク術がかなりの割合を占める。 配信中の流れで生まれる会話だったり、ハプニングへのツッコミやフォローの台詞だったり、その場で考えた機転のきかせた台詞だったり。 事前に作られたものではなく、配信中にふっと自然にでてくるから、台詞に血がかよってリアリティが生まれる。 アニメではストーリーがわりと重視されるが、VTuberではストーリーはあまり重視されないことに気づいた。 アニメではトーク術はあまりおもしろさにつながらない。台を読んでいるので、生きた台詞のリアリティが出しづらい。 つまりアニメとVTuberおもしろさはまったく違う。 では、VTuberがストーリーのおもしろさを出すことは不可能だろうか? VTuberはたいてい低予算で、アニメのように壮大なストーリーをリスナーに見せるのは大変に難しい。 しかし、VTuberでストーリーを見せる方法がないわけでない

    アニメとVTuberのおもしろさの違い
    tsumanne30
    tsumanne30 2019/08/05
    え、Vtuberって競合はバラエティとかシットコムでしょ なんでアニメと比較してんのさ
  •  とある場所でコンビニをやっているが、もう限界かもしれない。  どこか..

    とある場所でコンビニをやっているが、もう限界かもしれない。 どこから書いたもんか。 あらかじめ言っとくけど、長い。 どのへんがターニングポイントになってんのかはよくわからんが、ここ10年以内のことではあると思う。簡単にいうと、利益を上げるための手段が、経営努力から人件費を削ることになった。まあ人件費削減がコスパでいうともっとも王道ってのは昔から変わらんのだけど、ほかの方法がいっさい通用しなくなった、というほうが正解かもしれない。ちなみに現在でも利益はかなり出ていて、その面から考えればコンビニをやめる理由はない。実際、やめられるもんでもない。 人件費を削るというのは、具体的にはどういうことか。レジに立ってりゃいいってことである。さらに昨今では削りたくなくても勝手に削れるという事態がけっこう頻出している。つまり、募集かけても人が集まらない。集まったとしてもこちらの希望の時間帯が集まるわけではな

     とある場所でコンビニをやっているが、もう限界かもしれない。  どこか..
    tsumanne30
    tsumanne30 2019/07/30
    もっとも好きだった文章書きとこんな別れは心が痛む どうか幸あれと祈るしかできない
  • 映画批評家はもはやアニメを見てないとついて行けないのではないか

    アニメをよく見る映画ファンなんだけど批評家が今更それ言う?ってことによく直面する。 (アニメも見るけど映画に重きを置いている映画ファンだ) いくら批評家が「新しい!」と言ってもそれアニメや漫画が散々やってきたことだよって思う。 分かり易いものだと「シン・ゴジラ」だろうか…。 あれはただのエヴァです。新しくもなんともない。同じことをしているだけ。 なんなら実写版キューティーハニーで同じことしてるけどどうせ当時「アニメ監督が…」と見てないだろう。 映画ファンの中にもアニメを見る人はいる。 しかし妙に実写映画“しか”見ない人が居る分野でもある。 ただ文化としてアニメはもう無視できない存在になった。 そしてアニメは名作と呼ばれるものがたくさん生まれていて、追いかけるのは並大抵のものではなく もはや「佳作」レベルの過去作に関しては作品名も情報として入ってこなくなっているだろう。 例えば京アニ作品。

    映画批評家はもはやアニメを見てないとついて行けないのではないか
    tsumanne30
    tsumanne30 2019/07/24
    最後の一文には激しく同意する。アニメだろうが実写だろうが、同じ映像作品であることに何の違いがあるってんだ。
  • 父親が自慰ばかりしている

    私の父は定年退職してから、ずっと家にいるようになった。 ではこの10年近くの間、家で何をしていたか。自慰ばかりだ。 もうこちらには分かっている。 父が部屋に鍵をかけているときはたいてい自慰をしていると思ってよい。 私が昼間に大学から帰ってきて、父の部屋の近くを通ると、慌てたようにガチャっと鍵がかかる音が聞こえる。 父は私が何時に帰ってくるのか知らない。 基的には夕方に帰ってくると思っている。だから日中は余裕だと思っているのだろう。 定年してまだ間もないころ、夜ご飯だと呼びに部屋に入ったら、下半身裸で陰部にティッシュを乗せて眠っていた。 泣きながら母親に飛びついた。ショックだった。何が起きているのか分からなかった。 それからも、何度かショックな出来事があった。 母親がいない日に部活に一人で出かけたとき、雨天で早い時間に帰ってきたら、全裸でリビングにいた。 またある日は部屋からいやらしい音が

    父親が自慰ばかりしている
    tsumanne30
    tsumanne30 2019/07/09
    父擁護が多いが、さすがに脇甘すぎで娘を持つ父としてありえんと思うぞ。それとは別に、要するに暇で他にやる事が無いのが問題だと思うので増田も協力して早急に父に趣味を見つけてあげよう
  • 社会不適合の女性は、結婚しなければ幸せになれないのだろうか

    twitterで、発達障害、メンタル持ち、社会不安などの女性をフォローしている 自分がそうだからなのだけど、自分はそれに加え独身アラフォーなのに対し そういう女性は優しい旦那様に巡り会えて家に入れてもらい、穏やかに暮らせている人がほとんどだ 自分のことを幸せだと言う女性は、みんな彼氏持ちか結婚して家にいる (私自身は就労移行支援など福祉の支援を受けながらどうにか自立を続けている) そんな中一人、結婚しているけれど社会と闘っている女性がいる 傷つきやすくて感じやすくて優しい心を持っていて、遊びやわくわくすることが大好きで 窮屈な会社に押し込められて働くのに向いてなくて、ここのところ特に仕事がつらいようだ その人が「仕事さえなければ幸せ元気いっぱいなのに」というようなことを呟いていて 私はそうだよなぁ、そういうタイプの人に見えるものと頷いた 旦那さんにも仕事が苦しいと何度も訴えているらしいけれ

    社会不適合の女性は、結婚しなければ幸せになれないのだろうか
    tsumanne30
    tsumanne30 2019/06/27
    夫との相性で更に病むかもしれない 夫がずっと支える立場でいられるとも限らない 支える側だって疲れるのだ なんとか自立して欲しい
  • 男の生き方

    今日おっさんはおっさんが嫌いって増田を読んだので どこにも書く場所が無かった話をここでしようと思う。 青年漫画誌で漫画家をそこそこの年数やっている。 描いているのは青年漫画だけどここ数年好きだと思う漫画は 女性漫画家の描く『生きづらい人の生き方漫画』みたいなものばかりという事に気付いた。 この『生きづらい人の生き方漫画』というのは大体アラサーから中年期の女性が 地味な実生活での生きづらさを感じながら身近な別の生きづらさを抱えている人との交流で なんとなく納得して生きていく事にする、という感じの流れが多いと思う。 恋愛の描写よりは生きづらさとの折り合いという所に重点が置かれているものが多く そこに共感できるので読んでいてどこかせつなく心地いい。刺さる場面も多い。 地味だけどみんなそれぞれ色々な事情があるという当たり前の事が描かれていて これがぼくには女性はこうして生き方を模索しているのだなと

    男の生き方
    tsumanne30
    tsumanne30 2019/06/21
    文芸小説じゃ定番のジャンルだし無いこたぁ無いと思うんだけど…漫画だとパッと出てこないなぁ確かに
  • 結婚前は、夫を何十年後も好きでいる自信があった

    好きというのは、恋愛感情だけではなく、尊敬の意味も、友人としての意味も込めて、である。 結婚して数か月、浅はかな考えだったと知る。 いや、数か月のうちはまだ好意を持てていたのだが、私も人間なので、さすがに年単位で攻撃を受け続けると、自分が死ぬか相手への好意をやめるかしか選択肢がなくなるのである。 ということで、たった2年しかもたなかった。 数十年一緒にいることをを誓ったはずなのに、友人として共に生きる覚悟もあったのに、である。 世に言う「モラハラ」が、片方だけのせいかと言えば、そうじゃないと思う。当事者である私はそう思う。 結婚前に気付けなかった盲目な私がいけなかったし、結婚前と後では違う社会集団なので、接し方が変わるのは当たり前なのである。同じ社会集団として動くことができないのであれば、家族である意味がない、と思う人もいる。そのことを知っておくべきだった。 離れて暮らしてみて冷静になり「

    結婚前は、夫を何十年後も好きでいる自信があった
    tsumanne30
    tsumanne30 2019/06/13
    まるで人が変わったように見えても、それはもともと本人が持っていた側面に自分が気づいてなかっただけなんだよなあ とは言え辛いもんは辛いよね
  • 49歳ひきこもり歴15年の男性ですが結婚は可能でしょうか?

    15年ずっと無職のAさん。 働く気はあるが、こだわりが強く特定分野の職しか興味がない。その職種はそもそもそんなに需要が大きいわけではなく住んでいる地域では、求人はほとんど見つからない。 たまに該当求人があっても大体県外。 両親はまだまだ元気で畑仕事などに忙しくしているが、8050問題に直面中。幸い暴力などはないようだが特に畑などを手伝うわけでもなく家にこもっている。 性格は穏やかな方だが引っ込み思案でマイナス思考。 Aさんのような状況から、仕事が見つかり、結婚できたという例はあるのでしょうか?

    49歳ひきこもり歴15年の男性ですが結婚は可能でしょうか?
    tsumanne30
    tsumanne30 2019/06/12
    結婚相手は家政婦や介護士じゃないしATMでもない 自分ひとりの面倒も見れん奴が結婚など、口が裂けてもぬかすな
  • 「百合」「エモい」等々のオタク用語の脆弱さについて

    端的に言うが、オタク用語って定義がフワッとしてるから あっという間に剽窃or曲解されて話が拗れるよな という話 オタク用語ってのは大抵、個人の主観に基づいて 多々ある要素をざっくりと一くくりにするものが多い 根からして定義があやふやだからこそ、 例えば漫画のジャンル(BLだ、リョナだ)に適用できるし 客層、間口を広くとれる半面、いざそれらの王国が厳密にルールを行使しようものなら あっという間に内ゲバが起こる 「バイセクシャルは百合なのか?」「BLLGBT向けなのか?」「ワンダーウーマンはフェミニズム漫画か?」 「少年漫画はマチズモ、保守思想賛美のジャンルなのか?」「少女漫画恋愛が必須なのか?」 当然これらに対する答えはない オタク用語は単なる簡易的な意味づけに過ぎないからだ 故に話は拗れ、来なら不要な縛りや客を呼び込むことになる 皮肉だが、オタク用語はオタク層を深化させるには不都合

    「百合」「エモい」等々のオタク用語の脆弱さについて
    tsumanne30
    tsumanne30 2019/06/04
    百合は、友情からガチ恋愛まで広い意味合いが許容されていた。曖昧だからこそよかった。先鋭化して絶対的な男性排除が当然視されてる最近の傾向はすごく気持ちが悪い。ソフト百合好きの居場所を返してくれ
  • 夫がすきって話

    普通に毎日暮らしてるはずなんだけど、 朝起きて、夫が同じ家に暮らしてるって感じるだけでとても嬉しくなってしまう。 キッチンでコーヒー淹れている姿とか、着替え持ってうろうろしている姿とかぼんやり見ていて、 寝起きの頭がゆっくり目覚めて「あっ、いる」って認識したと同時に幸せスイッチ押される。 自分の精神衛生を保つために有効そうなルーティンをなにやらやっているのをそっと遠巻きに横目で見て、内心「えらい!」「すき!」「すごい!」って思いながらも邪魔しないように無表情で静かにしている。 すごく好きなんだけど100%好きを表に出したらいけないんじゃないかってどこかで思っている。 好かれたいけど好かれる以上に好きでいたいひとなんじゃないかなと思うから。 だから60%くらいに抑えようと思いながらたぶん90%くらい垂れ流してる。 90%どころじゃなくもっとだだもれだったらどうしよう。 今の関係を保つためには

    夫がすきって話
    tsumanne30
    tsumanne30 2019/05/31
    好きって気持ちは夫婦生活の栄養みたいなもので、お互いに伝わるように出しておかないと、相手の気持ちがだんだん死んでいくんだよ 本当だよ
  • [感想]松屋 ハンバーグカレー

    はじめてべた カレーが思ったよりかなり辛い ぐぐるとココイチの4、5辛くらいとのこと 所詮安いチェーン店のカレーだからマイルドだと思ってたからかなりダメージらった そんでカレーいながら飲む味噌汁のまずいこと なぜかカレーの辛さがよけい際立って口内がしんどくなる 昔の松屋は辛いのがいい人は七味みたいな小ビンでスパイスかけてみたいな感じだったと思ったけど変わったのか ハンバーグ 外側はいいとして中身がべちゃべちゃでまずい 冷凍から急いで焼いたって感じ たぶんこれ焼くせいで時間もすげーかかったし これならカレギュウのほうがよかったなあとめっちゃ後悔した あとハンバーグがカレーの器に入ってるから、ハンバーグの体積分、カレーの量も減ってる気がする カレギュウなら牛肉はごはんにのっかってるから、カレーの器にはカレーだけがたっぷりはいってる トマトカレーはあんまり辛くないのかなあ カレーとライスが

    [感想]松屋 ハンバーグカレー
    tsumanne30
    tsumanne30 2019/05/25
    食べログに書け /千と万いいよね、結構リアルな娘感ある