タグ

資料とガートナーに関するtzkobaのブックマーク (1)

  • ガートナーの「ハイプサイクル2009」日本語版も公開。Twitterは幻滅期へ向かうと

    約1カ月前に「ガートナーの「ハイプサイクル2009」発表。クラウド、電子ブックリーダーは絶頂期、RFIDは幻滅期」の記事で米ガートナーが発表したハイプサイクルを紹介しました。 そのハイプサイクル日語版がガートナージャパンから先週、9月8日に発表されています。当然ながら説明が全部日語になっていますので、こちらのほうがずっと分かりやすくなっています。ただし内容まで日向けにアレンジされているわけではなさそうなので、例えば電子ブックリーダーがクラウドコンピューティングと同様ハイプの頂点にある、といった点など、日国内の状況と比べると違和感を感じるポイントもあります。 特に注目されるクラウドとマイクロブロギングについてのガートナーによる解説を一部引用しましょう。 クラウド・コンピューティング : IT業界でクラウド・コンピューティングに関するハイプのレベルは非常に高く、どのベンダーも自社のクラ

    ガートナーの「ハイプサイクル2009」日本語版も公開。Twitterは幻滅期へ向かうと
  • 1