ブックマーク / egaosouzoku.hateblo.jp (43)

  • 退職金の控除額が・・変更? - 私、田舎に住んで困ってませんので!

    こんにちわ! もう既に、皆さんご存知の内容かもです。 退職金の控除額(税金がかからない額)が変更されるかもという話です。 私が初めて耳にしましたのは、東京の方とのお話の中で出てきた・・え~と、今年の5月か6月だったでしょうか。 ちょっと驚きましたね。 それから数ヶ月が経ち、いよいよ、日FP協会から関連の記事案内メールが届きました。 ただ、決定ではなく、この年末にまとめられる「税制改正大綱」へどう盛り込まれるかという段階のようです。 現行のものは1974年導入らしく、終身雇用が前提で今の時代にそぐわないという指摘から改正されるかもらしいです。 現行は、ちょっとググれば直ぐに出てきます「退職所得控除」の公式。 細かいことをいいますと、勤務年数5年以下の役員とか、役員ではなく勤務年数5年以下だけど300万超えの退職金の場合などは置いときまして・・・ 通常の場合を想定します。 <現行> 退職所得

    退職金の控除額が・・変更? - 私、田舎に住んで困ってませんので!
    ushidayo3
    ushidayo3 2023/10/06
    考え過ぎないでシンプルに生きたいわ〜
  • 何もできない自分がいます - 私、田舎に住んで困ってませんので!

    こんにちわ! 1ヶ月ほど前でしょうか、友人の身内の方が若くしてガンになられたという話を耳にしました。 お聞きしても何もできない自分にもどかしさを感じます。 そして、その後、昔の職場の先輩から電話があり、自身が○○ガンになったと告白されました。 とはいえ、私は何もできませんでした。 その先輩は学年は一つ上とはいえ、生年月日は1ヶ月くらいしか違わない、かつての職場の先輩でした。 人いわく、余命1年半くらいらしい。あくまでも人談。 複数回の抗がん剤治療で、どんどんお金が無くなるらしいと。 先輩の弱音を初めて聞きました。 とても、豪快で威勢がよかった先輩の言葉とは思えませんでした。 離れて住んでいる娘さんと時折、話しているみたいだけど 援助を頼んだのでしょうか。 高額療養費制度、企業年金、国民・厚生年金繰り上げ受給の話をしました。 そんなのがあるの?と驚いていました。 特に企業年金は知らなかっ

    何もできない自分がいます - 私、田舎に住んで困ってませんので!
    ushidayo3
    ushidayo3 2023/09/16
    高額医療費制度知らないとは💦お金いくら有ってもたりないわ💦
  • 思い込みでドタバタ - 私、田舎に住んで困ってませんので!

    こんにちわ 昨日、日曜より、ほぼ毎週日曜に、2ヶ月間弱、FP講師を勤めさせて頂くことになりました。 受講生の皆さん!暑いし、量も多いけど、お互い、頑張りましょう! と、そのことを書こうかなと思っておりましたが、それをいとも簡単に超えるドタバタ劇がありましたので、そちらのことを。 昨日、講義を終えた後、くたびれたシューズを購入しようと、専門店に行ったのです。 希望のシューズが見つかり、よし、これを買おう!と。 マイナポイントでゲットした「楽天ポイント」があったので、それが使えないかとレジ前の決済案内に「楽天Edy」のマークが。 これは使えると思い、店内で金額を指定し、「楽天ポイント」から「楽天Edy」にポイント移行。 「楽天Edy」に現金表示がピコン!ここまでは、スムーズ! 使えるぜ、「楽天Edy」!お~っ。 そしてレジ前に並び、いよいよ私の番。。。 「楽天Edy」を表示させ、そのとき光っ

    思い込みでドタバタ - 私、田舎に住んで困ってませんので!
    ushidayo3
    ushidayo3 2023/07/08
    色々と簡単にするために複雑になるなぁ💧
  • 知ってるだけじゃダメですね - 私、田舎に住んで困ってませんので!

    こんにちわ! 自分が実践しないと身につかない・・。 そんなこと今更言われなくても・・。 音声入力のことは知っていました。 何年も前から。知識として。 そして、すっかり忘れてしまっていました。 時は経ち、どうしても短時間で文字入力する必要が生じて・・。 ネットでググる。 あった! あったぞ! 音声入力の方法が載っていた。 直ぐ様、音声入力を有効にする。 ハードウェアWindows11 キーボードで Windows 「ロゴ」 キー + 「H」 キーを・・・押してみる。 そして、ワードを起動。 なんか、分からないなりにも、マイクが画面上に立ち上がり、しゃべってみると・・想像以上に正確に文字が打ち込まれました。 なんか、ものすごく解放された感がありました。 やはり、知識だけではダメなようで、体験してみて身につきました。 なんでもそうですけどね。 想像力、記憶力に乏しい私には。 子供がおもちゃを買っ

    知ってるだけじゃダメですね - 私、田舎に住んで困ってませんので!
    ushidayo3
    ushidayo3 2023/06/18
    正確に変換されるならいいですね☺️ 楽しいですねぇ〜
  • 入院面会実話 - 私、田舎に住んで困ってませんので!

    こんにちわ! 病院には、それぞれのルールというものがあるようです。 義理の母親が先週手術入院をしました。 不安とのことで手術前に顔見せに行こうとしたら、面会するまでもないとのことで中止になりました。 翌日、それでも気になって午後13時に面会に行きました。 「面会は14時以降ですので、あと1時間経ってから来て下さい。それとこの用紙に記入して下さい。」とのこと。 その用紙にはAとかBとか病棟名を記載するところがありました。 そう言えば病棟までは聞いてなかったなぁ。 そこで、受付に 「あの~スミマセン。○○の親族のものですが、病棟だけ教えていただけませんか」と。 事務員は「個人情報なのでお教えできません。」と。 ん??個人情報??病棟で個人が特定されるんかなぁ? 時間になり、気を取り直して病棟名不明のままいざ面会へ。 感で病棟を推測。なんとか面会成功。 手術翌日とはいえ、義理の母は元気に歩いてい

    入院面会実話 - 私、田舎に住んで困ってませんので!
    ushidayo3
    ushidayo3 2023/06/08
    重なる時は重なるといいますよね…病院も色々ですね😅無理しないで下さい…
  • 今日、退院していただけませんか - 私、田舎に住んで困ってませんので!

    こんにちわ! 先週、義理の母親の入院の記事を上げました。 実は、その後、2度目の手術をしました。 1回目はポリープが取れませんでしたが、今回はうまくいったそうです。 良かったと良かったと喜んでおりましたところ、・・・ 入院中の義理の母親が突然、病院側から当日、退院してくださいと言われました。 私自身、入院の経験が僅かですがあります。 ただ、当日、退院して下さいと言われた記憶はありません。 これが、今の入院の現状かもしれませんので、何も言えません。 何かしら理由があったのでしょう。 退院なので、悪い話ではありませんが、流石に「今日」と言われるとなると。 義理の母は、相当、困惑したみたいです。 慌てて義理の妹に迎えに来てくれと頼んだらしいです。 義理の妹はどうも仕事中だったらしく、車中、文句を言っていたらしいです。 そうかといって、私はどうしても行けませんでした。 結局、迎えに行けず、スミマセ

    今日、退院していただけませんか - 私、田舎に住んで困ってませんので!
    ushidayo3
    ushidayo3 2023/06/08
  • 新NISAと現行NISAは別物だった - 私、田舎に住んで困ってませんので!

    こんにちわ! ここ数年、法改正が頻繁にあり昨日までのルールが今日は異なる状態で、気が抜けない感じです。 その一つに来年始まる新NISAと現行NISAの違いです。 二転三転しました。 で、解説を読んでいますと 「2024年1月からの開始が予定されていた・・(略)・・移行は見送られることとなりました。」と。 ふと、ここで疑問が。 今は2023年。今NISAを始めたら(既に実行していたら)、当然、現行NISA扱い。 現行NISA新NISAへのロールオーバーは出来ないと。 ん??? ならば、こんなケースはどうなんでしょうか? 問:今年1月から毎月10,000円の積み立てを現行NISAで始めています。いつまで現行NISA投資できますか?現行NISA分は新NISAで総枠から引かれますか? 要は、現行NISA 月10,000円×12ヶ月(2023年1~12月)=120,000円 ここで投資は終了? 

    新NISAと現行NISAは別物だった - 私、田舎に住んで困ってませんので!
    ushidayo3
    ushidayo3 2023/05/06
    シンプルにわかりやすくしてほしいですよね💧
  • 繋ぐノート - 私、田舎に住んで困ってませんので!

    こんにちわ! この度は、私が加盟しております「繋ぐ相続サロン®」が企画作成しました『繋ぐノート』の紹介をさせて頂きたいと思います。 ん?相続関連?ノート? 「エンディングノート」かな? そう思われますよね。全く違うんですね~。 私どもは確かに、相続をテーマにした「相続相談の専門家」としての集まりです。 ただ、実は、亡くなってから云々というより、生きているうちのご人の当のお気持ちはどうなの、まだまだ続く未来へどう生ききるかを主なテーマにしております。 相続相談をしたからといって、まだまだ、今日、明日と続きますもんね。 介護とか年金とか、中には保険をどう活かすかとか。中には投資についてのご相談もあります。 ファイナンシャルプランの作成だって必要になるときもあります。 まだまだ、人生を大切に生きて頂きたい。健康でいて頂きたい。 そのためには、もしもの緊急時に命を繋ぐ大切な情報を救急隊員に即座

    繋ぐノート - 私、田舎に住んで困ってませんので!
    ushidayo3
    ushidayo3 2023/05/06
    いざという時助かりそうですね⭕
  • FP協会 鳥取支部活動に参加してみた - 私、田舎に住んで困ってませんので!

    こんにちわ! 日FP協会 鳥取支部 主催の 『FPフォーラム in よなご 2023』が3月18日(土)、開催されました。 場所は鳥取県米子市内の米子コンベンションセンター(ビッグシップ) 1Fロビーに到着すると掲示板に案内が。 既に鳥取支部長様やほか講師さんなど数名の方がいらっしゃっていました。 軽く会釈するとレストランへ。打合せスタート! 実は、私、日FP協会 鳥取支部 活動に頭を突っ込むことに致しました。 今さら感。 手短に顔合わせを終えた後、わずか数名のスタッフさんで会場設定、来場準備などに取りかかりました。 なにせ、小学生さんとのお小遣いゲームから始まり、セミナー2と個別無料相談会の同時進行が予定されていました。 正直、初めてで疲れました。 けど、ホント面白かった。 小学生がおこずかい帳に金額を計算しスラスラと書き込む姿。 仮想で得たお金をFP?銀行に預けるところも。ちゃん

    FP協会 鳥取支部活動に参加してみた - 私、田舎に住んで困ってませんので!
    ushidayo3
    ushidayo3 2023/03/22
    ご活躍ですねぇ〜オススメ考察じゃ無くて、向こう岸見たんかーい😁
  • あれからどうなった? - 私、田舎に住んで困ってませんので!

    こんにちわ! 前回の記事のご家族。 前回の記事⇓ ⇓ ⇓ ⇓ egaosouzoku.hateblo.jp おそらく、他の方からみれば、表沙汰に大きくもめている様子は無く、いつも通りに生活されているように思えると思います。 そう、何事もなかったように。 ここです。ここなんです。 ほとんどの方が相続がもとで家庭裁判所で争うまでいかないのではないでしょうか。 もめていることを表に出したくない。他人の評判になりたくない。 それはほとんどの方が同じではないでしょうか。 でも、自分の意見を聞いて欲しい。のんでほしい。かなえてほしい。 ただ、家族という内輪で抑えているだけなんです。 表面化していないから、問題として見えにくいんです。 遺産分割で頭悩ませ、どう手続きしていいのか分からない。 デジタル資産、いくらあるの?どうして確認できるの? 家族がぶつかり合う。 期限が迫る。 それでも、大勢の方が 「そ

    あれからどうなった? - 私、田舎に住んで困ってませんので!
    ushidayo3
    ushidayo3 2023/03/17
    私はひとりだったので問題ありませでしたが何度も法務局行ったり、手続きが大変でした~😅
  • ちょっと休憩しませんか? - 私、田舎に住んで困ってませんので!

    こんにちわ。 先週はいつもよりバタバタでした。 免許の更新行ったり・・。 あっ、そうだ・・ あの~、今月中旬ごろから6月下旬までなんですが・・ 農作業・・耕耘、草刈り、田植え前準備、そして田植え・・繁忙期に入ります。 兼業ではなく、あくまでも町内の方へのお手伝いです。(^^;) 返信に時間がかかったり、コメントできないことも想定されます。 スミマセン! 突然ですが、たまには、ちょっと、ちょっとだけ一休憩されませんか? いつも多忙な方からみれば、私の忙しさなんて、たいしたこともないのでしょうが。 まあ、たまには”こころ”の洗濯も必要かなと。 探してみますと・・あった、あった、ありました。 ”こころ”の洗濯を手助けしてくれるもの。 ヘッドフォン付けて ほんのちょっと、一番だけでかまいません。 口ずさんでみられませんか。 小さな声でかまいませんので。 5類になるとはいえ、コロナ禍でみんなで一つに

    ちょっと休憩しませんか? - 私、田舎に住んで困ってませんので!
    ushidayo3
    ushidayo3 2023/03/17
    おはよーございます😆今日も始まっちゃいましたね〜😁、父ちゃんも定年、家で起きてるのは私だけだけど😅いつもありがとうございます🙇
  • 町の若き起業者の集まりに参加してみました - 私、田舎に住んで困ってませんので!

    こんにちわ! 先日、縁ありまして町の若き方々が集り、地域で活躍しておられる方々のお話をお聞きしたり、地域の課題・ニーズについて話合いました。 「若き」方々の集いなので私など場違いなのですが、縁あって?首突っ込んでおります。 どんな方がいらっしゃるのだろうと、知らずに参加してみたら周り皆若かった・・です。 東京や関西からの移住者も何名かいらっしゃいました。 この田舎町にも当然ご活躍されてる起業家はいらっしゃって、田舎特有の話に同感したり、その中でも頑張っておられる姿を拝見させて頂きました。 やはり、「人と人との繋がり」は大切だと再度確認させて頂きました。 相手のいることですので、人脈はコツコツと築きあげるしか無さそうです。 ただ、その中で面白い考え方?の練習がありました。 まずは課題を決めて、その課題を「なんで」と掘り下げていく方法で、自分で何が足りないのか見つめ直す?考える?気づきを見つけ

    町の若き起業者の集まりに参加してみました - 私、田舎に住んで困ってませんので!
    ushidayo3
    ushidayo3 2023/01/27
    人口減少でなくなった国はないそうですね、逆にGDPが上がる事はあるとか…
  • とんどさん - 私、今『相続』で困ってませんので!

    こんにちわ! 日の習俗・・とんどさん。 これも、大きな意味で「相続」の範疇に含まれると私は考えております。 「地域相続」 なぜなら・・・その準備をする過程で「材料は○○」、「竹の組み方は○○」と、その地域ごとの「伝統、やり方」があるからです。 今年、私は80半ばの父親から指導?されました。 父:「竹の切り方はなぁ・・。結び方はなぁ・・。違うがなぁ・・。」 まだまだ私など「はな垂れ小僧」です。 そもそも、「とんどさん」と私は幼い頃から耳にしており、を焼いてべた記憶があります。 書き初めの長い半紙を燃やしていた記憶もあります。 それは、自分が住んでいる地域のみの風習だと思い込んでおりました。 ところが、形、日程こそ変わりますが日全国にこの風習があることを知り驚いております。 雑煮と同じ感じ感覚です。 ここで民俗学的に造詣の浅い?いや無い私があれこれ申し上げれませんので、あくまでもご参考

    とんどさん - 私、今『相続』で困ってませんので!
    ushidayo3
    ushidayo3 2023/01/20
    いつもコメントありがとうございます☺️
  • 年末雑感からのライフプラン診断 - 私、田舎に住んで困ってませんので!

    こんにちわ! いよいよ今年も今日を含めて残り6日間。一週間を切りました。 皆様にとりましてこの一年はどういう年でしたでしょうか? まだまだ、私はバタバタの一年という感じで、次なる展開の準備に追われている感じでしょうか。 この一週間の出来事でも・・ ●40代半ばの知人とどっぷりお話できたこと。一回り以上離れている世代が生活全般において何を考えているのか知ることができました。 これは世間を知る意味では大きかったですね。 5、60代は変動こそありますが公的年金というバックに心理的に支えられている、または、今に比べては比較的景気のいい時代に働き貯蓄がある方が多い感じがあります。 あくまで「多い感じ」であって、大切な時期を子育て、景気減退、世の中の流れの変動期で翻弄された方も珍しくないです。 7、80代は言葉の端々から他の世代に比べ経済的に裕福だなと感じる方は多い気はします。あくまでも一般的に。 そ

    年末雑感からのライフプラン診断 - 私、田舎に住んで困ってませんので!
    ushidayo3
    ushidayo3 2022/12/28
    固定費を削らないと〜(⁠(⁠(⁠(⁠;⁠ꏿ⁠_⁠ꏿ⁠;⁠)⁠)⁠)
  • フランチャイズに加盟しました - 私、田舎に住んで困ってませんので!

    こんにちわ! 「フランチャイズに加盟しました」と書きますと・・ コンビニ?お掃除?べ物?塾?様々なお仕事を連想されることと思います。 実は「相続相談の専門家」というお仕事のフランチャイズです。 相続相談と言いますと法律的なイメージをお持ちになられると思います。 初めは私も法律知識を増やすことに重点を置いておりました。 確かに法律知識は無いより有ったほうがいいです。 ただ、その法律知識そのものでお仕事をするとなると士業さんのお仕事範疇に抵触するかもしれません。 そうでなくてもご相談者からみますと、同じように見えて差別化できない点があります。 そこで、ご家族内の相続課題を明確にすること、また、できるだけ課題をご家族の皆さんが認識している状態になることを考えるようになりました。 それでも「相続」の色が濃かったように思います。 さらに、見方を変えて、ご家族の真の想いは何か?家族の調和を考える。そ

    フランチャイズに加盟しました - 私、田舎に住んで困ってませんので!
    ushidayo3
    ushidayo3 2022/11/26
    ますますご活躍なさいますなぁ~
  • 一般NISAって - 私、田舎に住んで困ってませんので!

    こんにちわ! 今回は一般NISAをざっくりとお伝えします。 株式や投資信託などに少額から投資できる非課税になる制度です。 実は一般NISAは「一括」でも「積み立て」でもどちらもOKです。 ただ、一般NISA内での積み立ての場合は積み立てNISAに比べて金額は大きく投資出来ますが、NISA活用期間が短くなります。 次に、取引できる対象商品は投資信託、国内・国外株式、国内・国外ETF、国内・国外REITなどです。 実は、取引できない商品ですが、 預貯金、債権、公社債投信、MMF、MRF、金などへの投資ができません。 債権や公社債投信に投資出来ないんです!驚きです。 では、一般NISAのスケジュール概要図ですが・・ つづきはコチラからご覧下さい。⇓ ⇓ ⇓ ⇓ souzoku-consultant-hidamari.com

    一般NISAって - 私、田舎に住んで困ってませんので!
    ushidayo3
    ushidayo3 2022/11/14
    コメントありがとうございます なるほど、こないだの石ね😳やっぱり遺跡か何かかな😳
  • 今からiDeCo入れるかなぁ? - 私、田舎に住んで困ってませんので!

    こんにちわ! どうした?相続コンサルが、iDeCo? 実は、相続の個別相談していますと結構な頻度でこの話題がでてきます。 そう資産運用の話です。 ホント、相続相談資産運用の話がよく出るんです。 相続発生前のご相談だからでしょうか。 今回からは資産運用に関する公的制度のお話もさせて頂ければと思っております。 ただ、私は特に初心者向けにしぼっています。 50代になり、ちょっと遅いからと諦められるのは早いかもしれませんよ。 ですので、バリバリの投資経験者には初歩過ぎて物足りないお話になります。スミマセン! そもそも、資産運用に関する公的制度、iDeCoNISA、積み立てNISAは日国民が使うことの出来る制度、権利です。 そして、ご自身で作るものです。 その中の「iDeCo(イデコ)」とは英語表記で「individual-type Defined Contribution pension p

    今からiDeCo入れるかなぁ? - 私、田舎に住んで困ってませんので!
    ushidayo3
    ushidayo3 2022/10/26
    株は上がったり下がったりが気になるのでしないようにしています💦
  • 認知症の方の行方不明者が多く驚きました - 私、田舎に住んで困ってませんので!

    お早うございます!こんにちわ!こんばんわ! 私のスマートホンはauですので、一昨日、昨日とつながらず大変困りました。今日7月4日朝9時にやっとつながりました。 何事も突然ですね。 さて、私の住んでいるところは郡部の田舎です。 行方不明の方が出れば町内放送され、見つかればまた町内放送されます。 先日も放送があり、無事見つかったという放送がありました。 この方が認知症かどうかは存じ上げておりませんが、認知症の方の行方が分からなくなる話は時折耳にします。 では、認知症の行方不明者が全国でどれだけいらっしゃるのでしょうか? 警察庁生活安全局生活安全企画課が令和3年6月に発表された『令和2年における行方不明者の状況』に調査結果が載っておりました。 認知症の方の行方不明者が想像以上に多くいらっしゃることに驚きました。 周りの方も気を配る必要がありそうですね。 ※論旨とずれますので詳細は控えますが、認知

    認知症の方の行方不明者が多く驚きました - 私、田舎に住んで困ってませんので!
    ushidayo3
    ushidayo3 2022/07/09
    20代は家出?拉致?😳
  • ご家庭の金融資産は何されてますか? - 私、田舎に住んで困ってませんので!

    お早うございます!こんにちわ!こんばんわ! 私の仕事上、相続相談をお受けする際に、必ず、遺産、資産をお尋ねしないといけません。 その際、不可分資産、分けることができない資産、例えば不動産などや、可分資産、銀行預貯金などがでてきます。 この不可分資産があるため、相続問題が生じやすくなるのですが、今回は反対に、可分資産、分けやすい資産にスポットを当ててみたいと思います。 分けやすい資産・・通常のご家庭の金融資産。 皆さん、どのような種類の資産をお持ちでしょうか? 2022年3月の日銀行調査統計局『2021年第4四半期の資金循環(速報)』を見てみました。 「家計の金融資産」 現金・預金 54.0 保険・年金・定型保証 26.7(うち保険 18.7) 株式等 10.5 投資信託 4.7 債券証券 1.3 その他 3.0 今、NISA、積み立てNISA、株式や様々な金融商品があり、株式とか投資信託

    ご家庭の金融資産は何されてますか? - 私、田舎に住んで困ってませんので!
    ushidayo3
    ushidayo3 2022/05/07
    なるほど、ネットはやっかいですね…
  • 明けましておめでとうございます! - 私、田舎に住んで困ってませんので!

    新年、明けましておめでとうございます。 旧年中は”はてなブログ”の皆様の文章、画像により心や頭の栄養を得ることができましたこと、御礼申し上げます。 凡人であります私の行動、思考などには限界があり、自ずと私一人の生涯で得られるものにも限りがございます。 皆様の様々な心模様、ご経験、智恵、知識などを私の人生の肥やしにさせて頂いております。私の器が小さいのでしょっちゅうこぼれておりますが。 わずか1枚の画像からでも、1フレーズからでも感動、発見は得られます。 有り難うございました。 また、私の駄文にもお付き合い頂きましたこと、重ね重ね衷心より深謝申し上げます。 今年も相変わらず投稿させて頂きます。ご容赦ください。 私自身は今年、地盤、基礎固めの年とさせて頂きます。 年、2022年も宜しくお願い致します。

    明けましておめでとうございます! - 私、田舎に住んで困ってませんので!
    ushidayo3
    ushidayo3 2022/01/01
    早々に訪問いただきありがとうございます☺️