ブックマーク / www3.nhk.or.jp (178)

  • 日韓事務レベル会合 日本側「対抗措置でない」 | NHKニュース

    韓国への輸出規制を厳しくする措置をめぐって、日韓両政府による事務レベルの会合が、12日、初めて行われました。日側は韓国側の貿易管理体制に課題があると指摘し、予防的な措置として実施したことなどを説明しました。また、貿易管理以外への対抗措置ではないと説明したということです。 経済産業省で行われた会合は非公開で、両政府から貿易管理を担当する課長などが出席しました。 会合は午後2時ごろから、当初の見込みを大幅に上回るおよそ5時間にわたって行われました。 経済産業省によりますと、会合では日側が、規制を強化した半導体の原材料など軍事転用も可能な3品目について韓国側の貿易管理体制に課題があったと指摘し、予防的な措置として実施したと説明しました。 そのうえで、今回の措置は太平洋戦争中のいわゆる「徴用」の問題など、貿易管理の問題以外への対抗措置ではないことや、WTO=世界貿易機関のルールに反しないことな

    日韓事務レベル会合 日本側「対抗措置でない」 | NHKニュース
    vosne_romanee
    vosne_romanee 2019/07/13
    着席時のガン飛ばし合い→挨拶握手なし→終了まで飲み物提供も一切なし、という。
  • トランプ大統領 無人機撃墜報復で「攻撃10分前に撤回」 | NHKニュース

    アメリカトランプ大統領は大型の無人偵察機を撃墜したイランに対する報復攻撃をいったん承認し、その後、撤回したと伝えられたことについて、21日、ツイッターで攻撃を実際に予定していたことを認め、「空爆が始まる10分前に止めさせた」と述べ、今後の対応を慎重に検討する考えを示しました。 こうした中、アメリカの主要メディアは、トランプ大統領が大型無人偵察機を撃墜したイランに対する報復攻撃をいったん承認したものの、その後、承認を撤回したと伝えました。 これについて、トランプ大統領は21日、ツイッターで20日の夜にイランへの報復攻撃を実際に予定していたことを認めました。 そして承認を撤回した理由について「何人が死ぬかと聞いたら、軍の高官からは150人と回答があった。空爆が始まる10分前に止めさせた。無人偵察機の撃墜とはバランスが取れないからだ」と説明しました。 そのうえで「私は急いでいない」と書き込み今

    トランプ大統領 無人機撃墜報復で「攻撃10分前に撤回」 | NHKニュース
    vosne_romanee
    vosne_romanee 2019/06/22
    無人機撃墜は恐れていた「偶発衝突」の嚆矢。米は革命防衛隊をテロ組織に指定しているから安保理にかけず攻撃できるんだよな。
  • 経産相 “ホルムズ海峡付近 日本関係の積み荷積んだ2隻攻撃” | NHKニュース

    世耕経済産業大臣は、「中東のホルムズ海峡付近で日関係の積み荷を積んだ船が攻撃を受けたという情報が入ってきた」と明らかにしました。経済産業省が情報収集を進めています。 世耕経済産業大臣は13日午後4時ごろ、日ガス協会の会長らとの面会の冒頭で、「ホルムズ海峡付近で日関係の積み荷を積んだ船が2隻、攻撃をされたという情報が入ってきた。先ほどから省内の緊急連絡会議を開いて、状況の報告を受けたところだ」と明らかにしました。 そのうえで世耕大臣は「引き続き徹底した情報収集に努めるとともに、関係事業者への注意喚起やエネルギー供給体制の再確認を行い、必要な指示をした」と述べました。 経済産業省によりますと、1隻は石油製品の原料となる「ナフサ」を積んで日向けに輸送していた可能性があるということです。 もう1隻は、シンガポールとタイ向けの船舶だという情報が入っているということです。 また、現時点では、国

    経産相 “ホルムズ海峡付近 日本関係の積み荷積んだ2隻攻撃” | NHKニュース
    vosne_romanee
    vosne_romanee 2019/06/14
    疑わしい勢力が多すぎてどこがやったのか見当がつけられない。タンカーは乗員脱出して漂流中というがどうするんだろ。/追記:タグボートで移動させてるらしい
  • 横浜市営地下鉄脱線 装置をレール上から撤去し忘れたか | NHKニュース

    6日朝、横浜市で、市営地下鉄のブルーラインの始発電車が脱線し、今も一部の区間で運転ができなくなっています。けがをした人はいませんでした。横浜市交通局によりますと、夜間、点検していた装置をレールの上に置いたまま撤去し忘れ、そこに電車が乗り上げたとみられるということで詳しい状況を調べています。 6日午前5時20分ごろ、横浜市泉区の下飯田駅の付近で、横浜市営地下鉄ブルーラインの上りの始発電車が脱線しました。 横浜市交通局によりますと電車は6両編成で、神奈川県藤沢市にある始発駅の湘南台駅を出発し、隣の下飯田駅を出て120メートルほどの場所で、前から5両が進行方向の左側に脱線して止まったということです。 警察によりますと当時、始発電車には乗客およそ120人から130人が乗っていましたが、けがをした人はいませんでした。 事故の影響でブルーラインは今も湘南台駅と踊場駅の間で運転ができなくなっているため、

    横浜市営地下鉄脱線 装置をレール上から撤去し忘れたか | NHKニュース
    vosne_romanee
    vosne_romanee 2019/06/06
    三浦半島付近のインフラが次々となぞの(なぞではない)トラブル、そしてヨコハマ買出し紀行の世界へ
  • 将棋 羽生九段 歴代最多勝利に並ぶ | NHKニュース

    将棋羽生善治九段が、23日に行われた対局に勝って通算1433勝となり、大山康晴十五世名人が持つ勝ち数の歴代最多記録に並びました。プロ入りから33年、48歳での達成で、生涯現役を貫いて69歳で亡くなった大山さんの偉業に早くも追いつきました。 谷川九段の先手で午前10時に始まった対局は、終盤、互いに攻め合う展開となり、午後7時13分、94手までで谷川九段が投了して、羽生九段が勝ちました。 羽生九段はこれで、未公開の対局を含めて通算1433勝となり、大山康晴十五世名人が持つ勝ち数の歴代最多記録に並びました。 羽生九段は昭和60年、15歳2か月でプロ入りし、平成8年に当時の七大タイトルすべてを独占する史上初の「七冠」を達成するなど、トップ棋士としての活躍を続け、去年2月には将棋界で初めて国民栄誉賞を受賞しています。 7割を超える勝率で勝ちを重ねた結果、プロ入りから33年5か月後の48歳7か月で1

    将棋 羽生九段 歴代最多勝利に並ぶ | NHKニュース
    vosne_romanee
    vosne_romanee 2019/05/24
    なんだかすごすぎて讃える言葉が見つからない
  • 財布紛失の高校生に善意の6万円 恩人の医師と再会 那覇 | NHKニュース

    先月、親戚の葬儀に参列するための航空券代が入った財布をなくした沖縄県の高校生が見ず知らずにもかかわらずお金を貸してくれた埼玉県の医師の男性と21日那覇市で再会しました。 崎元さんは先月24日、おじの葬儀に参列するため与那国島に向かう途中、航空券代6万円が入った財布をなくしたことに気付き途方に暮れていましたが、たまたまその場にいた見ず知らずの猪野屋さんがお金を貸してくれて無事、葬儀に出席できました。 その際、猪野屋さんは連絡先を伝えませんでしたが、崎元さんが地元の新聞社に記事を掲載してもらい「名乗り出てほしい」と呼びかけさがしていたところ猪野屋さんから連絡があり、2人は21日、沖縄で再会しました。 崎元さんは、「お金を貸していただきありがとうございます。またお会いできてうれしいです」とお礼を述べ、借りた6万円とともに、高校の授業で作ったという猪野屋さんの名前入りの文鎮を手渡しました。 これに

    財布紛失の高校生に善意の6万円 恩人の医師と再会 那覇 | NHKニュース
    vosne_romanee
    vosne_romanee 2019/05/22
    ローレット加工めっちゃ綺麗に仕上げてる。感謝の気持ちをこめて丁寧に加工したんだろうな。あー心が浄化されるんじゃあー
  • 公園で遊ぶ園児らに車突っ込む 保育士大けが | NHKニュース

    15日午前、千葉県市原市の公園で保育園児らが遊んでいた砂場に乗用車が突っ込み、30代の保育士が足の骨を折る大けがをしました。警察は乗用車を運転していた65歳の男を過失運転傷害の疑いで逮捕し、詳しい状況を調べています。 警察によりますと園児にけがはなかったということです。 車は近くのコインパーキングから急発進したとみられ、警察は運転していた市原市の自称無職、泉水卓容疑者(65)を過失運転傷害の疑いで逮捕し、詳しい状況を調べています。

    公園で遊ぶ園児らに車突っ込む 保育士大けが | NHKニュース
    vosne_romanee
    vosne_romanee 2019/05/15
    EV走行時の急加速を抑制するシニアモードみたいなの設けるのなんて構造的に簡単なはずなんだからとっととやれモリゾウ(散々優遇受けてる業績好調企業の癖に終身雇用ムリぽ宣言しやがってムカついてる口調)
  • AED 女性への使用に抵抗感? 京大調査 | NHKニュース

    学校で心停止になった子どもにAEDが使われたかどうかを調べたところ、小学生と中学生では男女差がなかったのに対して、高校生では女子生徒に使われる割合が、男子生徒より低い傾向にあることが、京都大学などの研究グループの調査でわかりました。 その結果、小学生と中学生では、男女の間で有意な差はありませんでしたが、高校生では、男子生徒の83.2%にパッドが装着されたのに対して女子生徒は55.6%と、30ポイント近く低くなっていました。 AEDは心臓の動きを正常に戻す医療機器で、鎖骨の下などの素肌に直接パッドを貼る必要があり、研究チームでは女子高校生の場合、近くにいた人たちが素肌を出すことに一定の抵抗があったのではないかと分析しています。 心停止の状態で何もしないと、救命率は1分たつごとにおよそ10%ずつ下がるため、救急隊の到着する前にできるだけ早く胸骨圧迫=心臓マッサージをして、AEDを使うことが大切

    AED 女性への使用に抵抗感? 京大調査 | NHKニュース
    vosne_romanee
    vosne_romanee 2019/05/06
    先日空いてる電車内で目の前のお嬢さんが意識を失って倒れた時最初に取った行動は周囲の女性(固まってた)に手を貸してくれるように頼む事だった。幸いすぐ意識取り戻したのでよかったが自分一人だったら困ってたな
  • 修学旅行積立金470万円を着服 事務職員を懲戒免職 千葉 | NHKニュース

    千葉市の中学校で、保護者から集めた修学旅行の積立金などおよそ470万円を着服したとして、千葉市教育委員会は、34歳の男性事務職員を懲戒免職の処分にしました。 千葉市教育委員会によりますと、この職員は、先月まで勤務していた市内の中学校で、保護者から集めた修学旅行の積立金や教材費の管理を担当していましたが、去年9月以降、校内の金庫や銀行口座から合わせて470万円を着服したということです。 今月になって、学校側の調査で積立金が不足していることが分かり、職員に事情を聴いたところ着服を認めたということです。 職員は「金庫の現金の一部がなくなっていることに気付き、競馬で当てて補填(ほてん)しようと着服を始め、収拾がつかなくなった」と説明していて、今月、調査を受けたあとも着服して手元にあったカネを含むおよそ40万円を「最後の賭け」として、さらに競馬につぎ込んでいたということです。 着服された積立金は校長

    修学旅行積立金470万円を着服 事務職員を懲戒免職 千葉 | NHKニュース
    vosne_romanee
    vosne_romanee 2019/04/26
    依存症のぶっ込むための理屈すげーな
  • タクシー車いす乗車拒否問題受け「3分で乗降可能に」改良 | NHKニュース

    車いすのまま乗れる「ユニバーサルデザインタクシー」について、スロープの設置などに時間がかかり、障害者が乗車を拒否されるケースも起きていることから、自動車メーカーが車を改良し、4日に報道関係者に公開しました。 ユニバーサルデザインタクシーは、車いすのままでも乗れるように設計された大型のタクシーで、国などが補助金を出し、東京都では2020年度までにタクシー全体の5分の1にあたる1万台の導入を目指しています。 ところがスロープの設置作業などが複雑で、乗り降りに15分から20分ほどかかり、車いすの利用者が乗車を拒否されるケースも運輸局などに相次いで報告されていました。 これを受けて、製造するトヨタ自動車は、より簡単に乗り降りできるよう車を改良し4日に報道関係者に公開しました。 これまでは車いすを乗せるまでの手順が合わせて63工程ありましたが、スロープを組み立てやすく改良するなどして24工程まで減ら

    タクシー車いす乗車拒否問題受け「3分で乗降可能に」改良 | NHKニュース
    vosne_romanee
    vosne_romanee 2019/02/04
    トヨタチーフエンジニア氏「既存の車は手順の覚えにくさを考慮していなかった(以下略)」。こういう注目度高く公共性も強い事業で開発コストケチったらアカンやろ。迅速な無償対応はさすがだが。
  • 市職員 職場抜け出しハイボール 懲戒処分に 奈良 生駒 | NHKニュース

    奈良県生駒市の50代の男性職員がおよそ50回にわたり、職場を抜け出して酒を飲んでいたとして市は、この職員を停職5か月の懲戒処分にしました。 おととしの秋ごろから週に1回から2回程度、30分から1時間ほど職場を抜け出して飲酒を続けていたとみられ、回数は1年ほどの間に合わせておよそ50回に上るということです。 市の調査に対し、この職員は「平成24年ごろ、人間関係に悩み病気で休んで以降、酒に頼るようになった。復職後、さらに酒の量が増えた」と話し勤務中の飲酒を認めているということです。 また問題が発覚したあと、アルコール依存症と診断されて治療を受け、現在、症状は治まっているということです。 生駒市の増田剛一市長公室長は記者会見で「公務員としてあるまじき行為で市民の信頼を裏切りおわびします」と陳謝しました。

    市職員 職場抜け出しハイボール 懲戒処分に 奈良 生駒 | NHKニュース
    vosne_romanee
    vosne_romanee 2019/01/23
    リズム感
  • 電線を器用に渡るサルの群れの映像が話題に 青森 むつ | NHKニュース

    撮影した女性によりますと、こうした様子は数年前から時折見られるようになりましたが、これほど大量のサルを一度に見たのは初めてだということです。 女性は「畑の野菜をサルがべるので困っている。地面に降りると人に追いかけられるので、警戒して、電線を渡っているのかもしれません」と話しています。

    電線を器用に渡るサルの群れの映像が話題に 青森 むつ | NHKニュース
    vosne_romanee
    vosne_romanee 2019/01/10
    「電線を 器用に渡るサルの群れ それを映した動画が話題に」と脳内でちょっとだけ意訳して個人的にすっきり(七五調感)
  • 電車内や駅の迷惑行為 「荷物の持ち方・置き方」が初の1位に | NHKニュース

    電車内や駅でどんな行為が迷惑と感じるか。鉄道各社が加盟する団体では、毎年、アンケート調査を行っていますが、今年度、「荷物の持ち方・置き方」が初めて1位となりました。ビジネスリュックで通勤する人が増えたことで、混み合った車内でぶつかったり圧迫されたりして不快に思うケースが多くあるとみられます。 アンケートは、全国の民間鉄道会社73社が加盟する日民営鉄道協会が毎年、ホームページで行っていて、今年度は2686人が回答しました。 駅や電車内で迷惑と感じる行為について複数選択式で尋ねたところ、「荷物の持ち方・置き方」が最も多くなりました。2位は「騒々しい会話・はしゃぎまわり」、3位は「座席の座り方」でした。 迷惑行為のアンケートでは、「荷物の持ち方・置き方」は9年前の平成21年度は12位でしたが、一昨年度は4位に、昨年度は3位と上位となり、今年度9年連続トップだった「騒々しい会話・はしゃぎまわり」

    電車内や駅の迷惑行為 「荷物の持ち方・置き方」が初の1位に | NHKニュース
    vosne_romanee
    vosne_romanee 2019/01/05
    個人的にダントツで迷惑なのは混雑した電車内での過剰なパーソナルスペースの主張だと思う。ぐいぐいヒジ張る奴。喧嘩売ってるのかと思う。最近よく見かけるようになった感があるのが世情を感じなくもない。
  • 山手線で自動運転 年末年始深夜に走行試験実施へ | NHKニュース

    鉄道でも自動運転に向けた新たな動きです。JR東日は、運転士が乗務しない自動運転の導入に向けた走行試験を、年末年始の深夜に東京の山手線で行います。 しかし、将来的な人手不足に備えるため、JR東日は去年、プロジェクトチームを立ち上げ、運転士が乗務しない自動運転の導入に向けた検討を進めています。 走行試験は今月29日と30日、それに来月5日と6日の終電後にJR山手線で行われ、それぞれ1周34.5キロを2周します。 JR東日が開発を進めているATO=自動列車運転装置を備えた「E235系」の車両を使い、運転士は立ち会いますが、出発の操作のあと停止するまでを自動で行います。 各駅に停車し、適切な加速や減速ができるかや、乗り心地、それにダイヤが遅れた場合に回復できるかなどを確認します。JR東日は今回の走行試験を通して、まず自動運転の技術的な課題を検証することにしています。

    山手線で自動運転 年末年始深夜に走行試験実施へ | NHKニュース
    vosne_romanee
    vosne_romanee 2018/12/23
    ぐるぐる廻るだけに社会の構成部品を運ぶベルトコンベア感ある
  • 山手線の新駅名は「高輪ゲートウェイ駅」 || NHKニュース

    JR山手線の品川駅と田町駅の間に建設中の新しい駅の名前が、「高輪ゲートウェイ駅」に決まりました。

    山手線の新駅名は「高輪ゲートウェイ駅」 || NHKニュース
    vosne_romanee
    vosne_romanee 2018/12/04
    ウェイ系
  • 将棋 藤井七段 新人王戦で初優勝 最年少記録を31年ぶり更新 | NHKニュース

    将棋の高校生棋士、藤井聡太七段が新人王戦の決勝三番勝負で2連勝し、初優勝しました。

    将棋 藤井七段 新人王戦で初優勝 最年少記録を31年ぶり更新 | NHKニュース
    vosne_romanee
    vosne_romanee 2018/10/17
    観てたけどなんだかもう圧勝だったね
  • 「第3次世界大戦起きるかも」トランプ大統領の発言が波紋 | NHKニュース

    アメリカトランプ大統領は、NATO=北大西洋条約機構の加盟国のモンテネグロについて「国民は攻撃的だ」と述べ「状況によっては第3次世界大戦が起きるかもしれない」と指摘しました。これにモンテネグロ政府が声明を出して反論し波紋を広げています。 この中で「アメリカの兵士がモンテネグロの防衛のために戦う必要はあるのか」という質問にトランプ大統領は「同じ疑問を持っている。ちっぽけな国だが、国民は強く、攻撃的だ」と指摘しました。 そのうえで、モンテネグロで軍事衝突があった場合NATOの集団防衛の定めに従ってアメリカ軍が防衛に参加する事態を念頭に「状況によっては、第3次世界大戦が起きるかもしれない」と述べました。 トランプ大統領のこの発言に対してモンテネグロ政府は19日、声明を出し「わが国はNATOの一員として世界の平和と安定に貢献している。アフガニスタンではアメリカ軍とともに活動している」と反論しまし

    「第3次世界大戦起きるかも」トランプ大統領の発言が波紋 | NHKニュース
    vosne_romanee
    vosne_romanee 2018/07/21
    「あらいやだ物騒なこと言わないで」(返句)
  • 米大使館エルサレム移転で衝突 50人以上が死亡 | NHKニュース

    アメリカトランプ政権が14日、エルサレムに大使館を移転したのに対し、パレスチナ側は大規模な抗議デモを行い、イスラエル軍による実弾射撃で50人以上が死亡しました。15日はパレスチナ難民がイスラエルの建国に伴って故郷を追われてから70年の節目にあたり、衝突がさらに激しくなることも予想されます。 トランプ大統領は式典にビデオメッセージを寄せ「建国以来、イスラエルはエルサレムを首都としてきた」と述べ、国際社会の反対を押し切って強行した大使館の移転はあくまで正しい判断だったと主張しました。 これに対してエルサレムを将来、樹立する国家の首都と位置づけるパレスチナ側は、各地で大規模な抗議デモを行いました。 とくにガザ地区ではイスラエルとの境界付近で数万人規模のデモとなり、イスラエル軍が実弾を使って鎮圧にあたった結果子ども6人を含む55人が死亡し、1359人がけがをしたということです。 こうした事態に国

    米大使館エルサレム移転で衝突 50人以上が死亡 | NHKニュース
    vosne_romanee
    vosne_romanee 2018/05/16
    記念式典で演説するイヴァンカ夫妻の笑顔が穏やかなぶん余計悪魔的に見えた。「人は、宗教的信念によって行うときほど喜び勇んで、徹底的に悪を行うことはない。」(パスカル)