ブックマーク / www.addie-watashidukuri.com (201)

  • 【楽天 プチプラで買える 冬の活躍ファッションアイテム】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり

    プチプラで買える この冬の活躍アイテム 普段の洋服。お店で試着しながら、いろいろ選ぶのも楽しいですが、冒険アイテムでなければ、ネットでさくっと買ってしまうことも多いです。 最近買って、この季節活躍しているアイテムです。 楽天スーパーセールのこの時期、全品送料無料になっているところもあるので、気に入っているものは追加で購入しようかなと思っています。 脚がきれいに見える?ナチュラルセンスのレギパン スキニー過ぎず、ワイド過ぎずのパンツを秋口から探していました。 お店に並んでいるのって、最近のはやりのせいか、クロップドパンツとかアンクル丈とか多くありませんか?冬になったら寒いじゃない!!と、寒さに弱いわたしは、手が出ませんでした。かと言って、ワイドパンツという感じでもなく・・・ あと、普通のパンツでも、丈が中途半端になってしまうのが悩みでした。アンクル丈じゃなくても、勝手にアンクル丈になってしま

    【楽天 プチプラで買える 冬の活躍ファッションアイテム】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり
    watasinokurasi
    watasinokurasi 2017/12/06
    裏起毛のスカート気になります!冬はこっちにしようかなぁ。これにタイツ履いて、スカートが足にまとわりついたりとかしないですか??
  • 【シンプルで長くつきあえる ちいさなクリスマス】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり

    うちのちいさなクリスマス お部屋にクリスマスグッズを飾った様子を紹介されている記事を多く目にするようにしました。 クリスマスは、気持ちが華やかになりますね。 うちでも、クリスマスグッズをひとつだけ飾りました。 スポンサーリンク ひとつだけ、クリスマスツリー 玄関に飾った、小さなクリスマスツリー。 ガラス製の、さりげないものです。 もうずっと前、ひとり暮らしをしていた時にFrancfrancだったかな?で買ったもの。 当時は、出窓のある家に住んでいて、出窓一帯をクリスマスグッズで飾っていました。 シンプルなものの方が、長くつきあえる 買った時は、シンプル過ぎるかなと思いました。 これを引き立たせられるようなセンスもなく、もっと色とりどりのグッズの方が飾りやすいかなと思ったのです。色の力で、それなりにセンス良く見える・・・というか。 でも今はこちらで正解でした。 これを買ったあとも、いくつかク

    【シンプルで長くつきあえる ちいさなクリスマス】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり
    watasinokurasi
    watasinokurasi 2017/12/05
    ガラス製ツリーかわいい♡照明の色や光の当たり具合で見え方が変わって楽しめそうですね♪
  • 【AfternoonTeaのフリーペーパーを使ったお気に入りグッズ】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり

    AfternoonTeaのフリーペーパー spice of a day AfternoonTeaで毎月月末あたりに置かれている、フリーペーパー、『Spice of a day』 写真の雰囲気が好きで、見かけるといつも持って帰ります。 ひととおり眺めたあと、一部を活用して手元に置いています。 コスト0円の、お気に入りグッズのお話です。 スポンサーリンク Spice of a day こちらが、そのフリーペーパーです。 レジ横ほかに、わたしがいつもいくお店では、お店の入り口に商品とともに置かれています。 カップのようなものに、軽く丸めて縦に入っていたりするので、商品と紛れてわかりにくい時もありますが・・・。 毎月月末に発行、なくなると配布も終了となりますので、欲しい方はお早めに。 メインはもちろん、商品の紹介です。 今回は、クリスマスとお正月商品の紹介でした。 でも、全体的なフリーペーパーの構

    【AfternoonTeaのフリーペーパーを使ったお気に入りグッズ】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり
    watasinokurasi
    watasinokurasi 2017/11/29
    無料には見えないオシャレさ♡こんなフリーペーパー手に入れたことないわぁ(´°_°`)
  • 【エアコンの大掃除】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり

    格的な寒さの前に、エアコン掃除 今週末くらいから、ぐっと寒くなるという、天気予報。 やろう、やろうと思っていた、エアコンのお手入れを、先日ようやくやりました。 フィルター掃除…だけではなかった フィルターをはずして、ほこりを取って、水洗いをして、回りを拭いて…なんて思っていたのですが、ふとすき間から中をのぞくと…|д゚)チラッ ひぇーー|゚Д゚))) 結構な汚れがありました。 急遽、エアコン掃除に変更です。 吹き出し口と、その奥 狙いは、吹き出し口と、その奥の方です。 お見せするのは、自粛します。 さすがに見て見ぬふりはできませんでした。 えー、こんなに汚れていたのね、とひとごとのようにびっくり。 スポンサーリンク メラニンスポンジ最強説 雑巾はもちろん、パストリーゼ、セスキ水など、掃除用具を出しましたが、いちばん簡単に汚れを落とせたのは、メラニンスポンジでした。 ビタビタにならないくら

    【エアコンの大掃除】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり
    watasinokurasi
    watasinokurasi 2017/11/17
    私も今日フィルターの掃除だけしました♡本格的な掃除はプロに任せます!変にいじると壊しそうでこわい( ˊᵕˋ ;)
  • 【トイレをほんの少し公開 わが家のトイレ掃除】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり

    うちのトイレと、トイレ掃除事情 わが家のトイレをほんの少しだけ公開。 2箇所あるうちのひとつです。 (もう1箇所はもっと狭いです) マット、スリッパはなし、トイレ掃除はトイレットペーパー マットは置いていません。 スリッパも以前はありましたが、撤去しました。 ほぼ毎日、スプレーになっているクリーナーをトイレットペーパーにシュッとして、便座から床まで拭くようにしています。 (トイレブラシはあります。これはまだ撤去できません) マットはいらなかった マットがないことで、逆に清潔に保てるようになりました。 ほぼ毎日拭いているとは言っても、結構ほこりがたまるのがわかります。 マットを置いていると、置いていることに安心してしまって(または、マットをどかして拭くという作業がめんどくさくなってしまって)見えないゴミに気づかずにいるようになっているかもしれません、わたしの場合。 床まで拭いているので、スリ

    【トイレをほんの少し公開 わが家のトイレ掃除】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり
    watasinokurasi
    watasinokurasi 2017/11/10
    わたしもトイレマットを敷いていた時より今の方がきちんと拭き掃除ができています^_^そして来客少ないからスリッパもなくて平気♪部屋と同じようにキレイに保っていれば運気下がらないと思ってます♡
  • 【ウタマロせっけん 切って使って、最後まで快適に】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり

    切って使ったら、使い勝手が良かった、ウタマロせっけん ウタマロせっけん。落ちますね、汚れ。 もっと早く使えば良かった。 大人ふたりの暮らしだと、そんなに汚れるわけではなくて、普通に洗濯をしていて、シャツの襟とか、袖とかの汚れは、液体の洗剤を気になる時にぴーーっと塗っていたんです。 でも、いつもがんこな汚れと日々戦っていらっしゃる方から勧められた、ウタマロせっけん。 液体の洗剤より良かったです。 スポンサーリンク 切ってみた さてこのウタマロせっけん。 やってらっしゃる方も多いかと思いますが、切った方が断然使いやすいです。 包丁で簡単に切れます。 こんな風に横に切りました。 細くすることで力が入りやすく、襟元とか、細かいところの汚れにも届きやすいです。 残りは濡らさずにしまっておく。そうすると、全部ドロドロ、ヌルヌルにならずに快適。 というわけで、シャツの他にも、もうそろそろさよならしようと

    【ウタマロせっけん 切って使って、最後まで快適に】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり
    watasinokurasi
    watasinokurasi 2017/10/27
    なるほど!確かに幅広のままより使い勝手が良さそう!ナイスアイデアですね♡
  • 【レイチェルのパリの小さなキッチンがキュートでかわいい!】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり

    レイチェルのパリの小さなキッチン♪ この秋から新番組がいくつか始まりました。 この10月から観始めたテレビ番組で、毎週楽しみにしているものがあります。 NHK Eテレの「レイチェルのパリの小さなキッチン」 毎週月曜日の夜に、NHK Eテレで放映されている、「レイチェルのパリの小さなキッチン」 この番組を知ったのは、いつも楽しく読ませていただいている、keiraさんのブログ。 フレンチ・可愛い♪ レイチェル・クーのテレビ番組が再開!10月16日(月)からEテレで! - オップラ! 今まで何度か放映されているようですが、こちらの記事で気になって、観ることにしました。 レイチェルさんてどんな方?とか、今はどんなことされているの?とかは、keiraさんが丁寧にまとめてくださっていますので、詳細はぜひkeiraさんのブログで。 30分ほどの番組の中で、レイチェルがフレンチをベースにして、自分なりにア

    watasinokurasi
    watasinokurasi 2017/10/25
    気になります!見てみようっと♡
  • 【喉の乾燥対策に プラスアルファのケアを】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり

    喉の乾燥対策にやっていること、いくつか 乾燥が気になる季節になりました。 少し前にひいた風邪がやっと治りかけているのですが、気温が低くなってきて、暖房がかかっている部屋に入ると、途端に喉がイガイガしてきます。 いつも喉から風邪をひくので、喉の乾燥対策、イガイガ対策には気を使っています。 もう風邪をひいちゃったけど、ぶり返さないためにこんなことに気をつけています。 手洗い、うがいにハッカ油をプラス 基はやっぱり手洗いとうがい。風邪対策がかかれているものを見ると、必ず書かれています。 いろんなものを飲んだりべたりしても、マメにうがいをして、喉を潤しておくこと。結局これがいちばん大事だなと思います。 スポンサーリンク そして、うがいをする時には、ハッカ油を少し入れることも。 殺菌効果のあるハッカ油。口の中もすっきりします。 (用グレードのハッカ油を使って下さいね) 北見ハッカ通商 ハッカ油

    【喉の乾燥対策に プラスアルファのケアを】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり
    watasinokurasi
    watasinokurasi 2017/10/23
    マヌカハニーといえばあゆみんさん♡喉の乾燥気になり出してきました。これからもっと乾燥しますね。水分多めにとって対策しなくちゃ!
  • 【出汁を使わなくたって、できる】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり

    出汁に頼りすぎない 以前通った、お料理教室の中で 『出汁に頼りすぎない』ということを教わりました。 スポンサーリンク 出汁、というのはもちろん和の中でもとても大切なものであるし、日の大切な文化。 でも、“出汁をとる”ことにお料理のハードルを上げてしまったり、お料理をつくることが億劫になってしまってもいけない、また素材そのものの味をしっかり味わうということも大切なことなのだと教わりました。 それ以来、わたしもとくにお味噌汁をつくるときなどで、味が出るものは出汁を使わないでつくることが多いです。 例えば、切干大根 ひとつまみ×人数分をとって、軽く洗ってお鍋へ。 水からゆっくり火にかけると滋味深い味が出てきます。 甘いお味噌汁になります。 ちなみに、切干大根の煮物をつくるときも、戻し汁は捨てない方がよいそうです。 栄養分が戻し汁にほとんど出てしまっているのでもったいない!含め煮をする時に、戻

    【出汁を使わなくたって、できる】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり
    watasinokurasi
    watasinokurasi 2017/10/20
    出汁に頼りすぎてるかも…反省( ˊᵕˋ ;)きのこは手で裂くといいんですか?今度からそうしようっと!
  • 【イワシがおいしい!レシピアイデアをまとめておく】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり

    10匹のイワシ、どうべる?? 秋においしい魚というと、すぐに思いつくのがサンマ。 でも今年はサンマは不漁とのことで、魚屋さんで見ても細くて痩せているようなものばかり。まだ今年はべていません。 代わりにイワシが大漁とのことで、先日丸々太った大きなイワシを買ってきました。 10匹ひと山で490円。 でも買ったはいいけれど、ふたり暮らしで大きなイワシ10匹、どうやってべようか・・・と今回はとりあえず2品つくりました。 イワシの梅煮 イワシの煮物というと、すぐに思いつくのが梅煮でした。 手開きして、内臓をとったイワシを6匹、圧力鍋に並べて、 水:150CC 砂糖:大3 醤油:大2 みりん:大2 梅干し:小さめ4つ(種をとってほぐす) を入れて、圧がかかったら8分。 圧が抜けたら、蓋を外して、煮汁を煮詰めていきます。 (お使いの圧力鍋によっても圧のかかる時間や調味液も違ってくると思いますので、

    【イワシがおいしい!レシピアイデアをまとめておく】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり
    watasinokurasi
    watasinokurasi 2017/10/17
    両方とも美味しそう♡作ったことありません。梅煮なら子供達も食べれるかしら♪
  • 【無印フローリングモップ 破損が続いている哀しい話】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり

    無印のフローリングモップとは相性が悪い?と思った話 過去に何度か、記事にさせていただいている、無印のフローリングモップのこと。 伸縮式ポールが破損したあと、やっぱりこういう付け替えタイプがいいよなと思い、新しく買ったんです。 無印の伸縮式ポールが数ヶ月で破損 買い替えを迷い中 で、今度はモップ部分が壊れてしまったという、哀しいお話です。 割れたのはこの部分 普通に使っていたら、いきなりバキッと音がしてこんな風になってしまいました。 再生不可能です。 スポンサーリンク 買って1年ちょっと・・・であり得る? アプリで購入履歴を見ると、購入したのは昨年(2016年)の9月中旬。 1年ちょっとです。 ほぼ毎日使っています。 家の3階のフロアから、階段を使って1階までをシートを替えながら使っていますが、普通ですよね?そんなに力を入れているわけでもないんですけど。 その前に使っていた、旧モデルは10年

    【無印フローリングモップ 破損が続いている哀しい話】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり
    watasinokurasi
    watasinokurasi 2017/10/12
    あらまぁ。ボキッと…。私も使ってますがうちのは平気だなぁ〜。明日の記事にちょっと登場します♪
  • 【2017Hawaii⑦ハワイ土産いろいろコレクション】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり

    べ物ばかりな、お手軽ハワイ土産 旅先でのお買い物は楽しい。外国へ行くと、日のものとは違う、かわいいパッケージのものがたくさんで、ついつい手に取ってしまいます。 今回のハワイ旅で買ってきた、お土産たち。甘いものと飲み物と。中にはリピートしているものもあります。 ハワイ旅行へ行くときの参考になったら、うれしいです。 お土産については、こちらの記事もどうぞ。 定番だけど、おすすめハワイ土産 コーヒー 定番、なハワイのコーヒー。 小さめパッケージのものを買ってきました。人に差し上げる時にも、小さなパッケージだと気軽に渡せます。 スポンサーリンク もちろん大き目パックのものもあります。 今まで何種類か飲んでみましたが、おいしいものとそうでないもの、個人の好みの問題もありますが、けっこう差があります。 3個パックのものは、ウォルマートにて。このブランドのものは、いつもリピートしていて、好きな味です

    【2017Hawaii⑦ハワイ土産いろいろコレクション】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり
    watasinokurasi
    watasinokurasi 2017/10/05
    フルーツティーすごくいい香りがして美味しかったです(*´﹀`*)ありがとうございました♡
  • 【わたしの家じかんの過ごし方】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり

    わたしの家じかん 仲良くしていただいている、ユキコさんの先日の記事。 『わたしの「家じかん」ルール』を読んで、時間のON・OFFを考える。 : ゆとりあるシンプルな暮らし こちらを読んではっとしました。 冒頭の、 時間のことについて書いた記事を読むのが大好きです。 会う人に、どんな時間の使い方をしているのか聞いてみるのも好きです。 時間の使い方を考えることが好き。 裏を返せば、時間の使い方が下手・・・ということなんだと思います。 というところ。わたしもまさにそうなんです。 上手な時間の使い方・・・永遠のテーマです。 そんなユキコさんから、わたしの時間の過ごし方も見てみたい、とのお題をいただきました。 単調であまりおもしろくないかも・・・と思いながら、改めて書き出してみたわたしの家じかん、こんな感じです。 わたしのスペック まずはじめに、わたしのスペックを。 40代主婦、子ナシの夫婦ふたり

    【わたしの家じかんの過ごし方】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり
    watasinokurasi
    watasinokurasi 2017/10/03
    メリハリのある過ごし方をされていて素敵!ミステリアスなあゆみんさんの暮らしを覗けてちょっと嬉しくなっちゃいました♡小さなことでもリストアップしておくのいいですね!私もやろうっと♪
  • 【旅じたく 100均で揃える旅じたく用品】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり

    100均で買う、旅じたく用品 旅行前に、100均で揃える旅じたく用品。 特別なものはあまりありませんが、時間のある時にぐるっと見ながら、必要なものをいくつか揃えています。 ランドリーネット いつも使っているものの中で、くたびれてきたものをこのタイミングで入れ替えます。 スーツケースに入れていって、洗濯物をこの中に入れて帰ってきて、帰宅後はそのまま洗濯機へ。 ジッパーバッグ 何かと便利に使える、ジッパーバッグ。 個人的には、使いやすいスライダー式を選んでいます。 アメニティ関係や、お菓子など細々したものは、全部このバッグへ。 スポンサーリンク ウェットティッシュ 海外旅行では必須のウェットティッシュ。今回はストックがあるので、新たに買いませんでしたが、いつも多めに持って行きます。 ポーチ 前回の旅で、お財布代わりに使うポーチを新調しました。 旅の準備 今回もこれを使うつもりです。 海外お金

    【旅じたく 100均で揃える旅じたく用品】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり
    watasinokurasi
    watasinokurasi 2017/08/30
    ジッパーバッグはほんと便利ですよね。ないと不安なくらい。分配器も100均にあるんですか?これまた便利そう♡イヤホンを片耳ずつにするとどっちかが動くと取れちゃうからな〜^ ^;
  • 【普段使いのピアスたち】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり

    手放さなかった&いちばん使っているピアス 数年前に、アクセサリーを自分で作ることにはまっていました。 といっても、簡単なものばかりでしたが・・・。 つくったものも、ずいぶん手放してしまいましたが、手元に残っているのは、普段いちばんよく使っているピアスです。 簡単、つなぐだけのピアス チェーンと、イミテーションパールをつなぎ合わせるだけの、簡単ピアス。 数年前につくったもの。 これが意外と使い勝手がよくて、お出かけの時に手を伸ばす率が高いのです。 どんな服を選んでも、わりと合うかなと思っています。 材料費数百円。もとは十分とっています。 スポンサーリンク やっぱり手元に残るのは、使い心地がよいもの 今はショートヘア。髪は短めにしていることが多く、もっと大きなピアスの方が存在感があってかっこいいかなと思ったこともありました。 でも、つけていても途中で気になって、すぐ外してしまうんですよね。 シ

    【普段使いのピアスたち】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり
    watasinokurasi
    watasinokurasi 2017/08/25
    あゆみんさんアクセサリー作りするんですね♡ものづくりが好きな私ですが、アクセサリーは細かすぎて断念しました^ ^;
  • 【セリアで買える サロンネイルがよかった】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり

    セリアのネイルが予想以上によかった話 久しぶりにネイルを買いました。 普段、手も足もネイルはしていません。 爪がすぐ割れてしまって、ボロボロになってしまうのも辛かったし、今の職場ではネイルは、つけるなら目立たない色のみ。足も同じです。 ちょっと目立ってると、すぐ「取りなさい」ってチェックが入るのもめんどくさいし、チェックが入るかなと、そわそわしてるのも嫌だし・・・と何もしていませんでした。 でも、夏だし・・・、サンダルを履くことも多いし、せめて足だけでもちょっと色をつけたいなって思ってたんですね。 ということで、久しぶりに新しく買いました。 スポンサーリンク セリアのATサロンネイルエナメル 20 買ったのは、セリアのATサロンネイルエナメルというもの。 サイトでも、雑誌でも結構評判がよかったんです。 @コスメでも殿堂入りした、好評価のようです。 もちろん108円。いくつか色を見ながら、少

    【セリアで買える サロンネイルがよかった】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり
    watasinokurasi
    watasinokurasi 2017/08/11
    セリアのネイルは人気なんですね♪最近娘がおしゃれに目覚めてきたので教えてあげようっと♡
  • 【カルディで買った新入り調味料2つ ナンプラーとハーブソルト】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり

    カルディで買った、新入り調味料2つ よく立ち寄るカルディ。コーヒーを飲みつつ、ぐるっと見て回るのが好きです。 最近買って、よく登場する調味料2つをご紹介です。 メガシェフ ナンプラー 仲良くしていただいている、りんさんがナンプラーを使ったレシピをたくさん紹介されていて、使うようになったナンプラー。 ナンプラーを使ったエスニック風ミニトマトのマリネの作り方(レシピ) - たにまのひめゆり 【作り置き】おかず:ナンプラーを使ったにら玉の作り方(レシピ) - たにまのひめゆり マリネに使ったり、ニラ玉に豚肉を足してボリュームアップのおかずになったり、ナンプラーを加えるとちょっと変わった風味になって、また箸が進みます。 前回買ったものがなくなったので、カルディで見かけたこちらを購入。 塩気がきつすぎず、使いやすいなと思いました。 先日、あきさんがこちらの記事で紹介されていた、ゴーヤのサラダ。早速マ

    【カルディで買った新入り調味料2つ ナンプラーとハーブソルト】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり
    watasinokurasi
    watasinokurasi 2017/08/08
    なんだかおしゃれなナンプラーだわ♡ハーブソルトって使ったことないんですよね〜。昔から気になる存在です!
  • 【レンジでできる簡単キャラメルクリーム】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり

    レンジで簡単にできる、キャラメルクリーム たまにちょっとあるとうれしい、キャラメルクリーム。 格的に作るとなると、砂糖をカラメル状にして、生クリームを入れて・・・と手間がかかります。カラメルにするのも、目を離すと焦がしてしまったり・・・ でも、市販のキャラメルと牛乳でできるキャラメルクリームは簡単。 たまにつくって、パンのおともなどで楽しんでいます。 スポンサーリンク 材料 キャラメル:1箱(約60g) 牛乳:大2 作り方 ①レンジ可能な容器にキャラメルを入れる 別な容器に移し替えることなく、蓋をしてそのまま冷蔵庫へしまえる耐熱のものが便利です。 また、ある程度深さのあるものがおすすめ。(レンジにかけている時に、牛乳が沸いてくるので) ②牛乳を入れて、ラップをふんわりかける ラップはぴっちりかけずに、ふんわりかけておきます。 熱が逃げるところを作っておきます。 レンジにかけるうちに、かな

    【レンジでできる簡単キャラメルクリーム】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり
    watasinokurasi
    watasinokurasi 2017/08/05
    パンケーキにかけて食べたい!!もちろんたっぷりと(笑)メロンキャラメルとかあずきキャラメルでもおいしいかなぁ〜??
  • 【7月のふりかえりと、がんばらない8月】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり

    7月にたくさん読んでいただいた記事 1日過ぎてしまいましたが、8月になりました。早いですね。 7月もたくさんの方に読んでいただきました。 ありがとうございます。ありがたいです。 中でも7月に特に読んでいただいた記事、ベスト5です。 レンジで3分 卵・バターなしの簡単クッキー 【レンジで3分 卵・バターなしの、簡単クッキー】 ぶっちぎりの1位でした。 混ぜて切って、レンジで3分かけるだけの、簡単なクッキーです。 リッチさはない、素朴な味のクッキーですが、その分ついつい手が伸びてしまいます。 卵・バターなしの混ぜるだけ うちの簡単バナナケーキ 卵・バターなしの混ぜるだけ うちの簡単バナナケーキ またまた混ぜて焼くだけの、簡単バナナケーキのレシピです。 材料ができるだけ少なくて、混ぜるだけ、焼くだけの簡単工程が、うちのおやつの基です。 無印のブナ材ボックスを処分 原因はコレでした 【無印のブナ

    【7月のふりかえりと、がんばらない8月】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり
    watasinokurasi
    watasinokurasi 2017/08/02
    簡単お菓子のレシピはうれしいです〜♡8月はわたしが1年の中で1番頑張らない月かも(笑)子供たちが夏休みなのでダラダラうだうだしてます(*^^*)
  • 【この時期につくりたい 新生姜を使ったもの2つ】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり

    この時期につくりたいもの2つ 新生姜が並ぶ季節になりました。 この季節になると新生姜を使ってつくりたいものがあります。 新生姜の甘酢漬け いわゆる“ガリ”です。 生姜を薄く切って、甘酢に漬けます。 生姜を切った後、軽く茹でたり、熱湯をかけたりする作り方などいろいろありますが、わたしは切ったらそのまま甘酢に漬けてしまいます。 写真がちょっとぼけてしまいました・・・砂糖はブラウンシュガーを使っているので、全体的に茶色いです。 甘酢は 酢:100cc 砂糖:40-60g(甘いのが好きな方は60gで。甘さ控えめなら40g。お好みで変えてください。わたしは40gにしました) 塩:小1/2弱 を鍋に入れて火にかけ、砂糖が溶けたら切った生姜の上に注ぎます。 今回は炊き込みご飯に使った残りの生姜で作ったので少な目ですが、今シーズンにもう一度作りたいなと思っています。 新生姜の炊き込みご飯 去年もちょうど同

    【この時期につくりたい 新生姜を使ったもの2つ】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり
    watasinokurasi
    watasinokurasi 2017/07/14
    ガリ大好き!回転寿司に行ったらお皿にもりもり食べてます。わたしも作ってみようかな〜。