ブックマーク / anond.hatelabo.jp (251)

  • RPGのモンスター

    RPGを作っている職場で働いているのだけど リアル系のモンスターのデザインをみていると、 現実の動物を奇形にしたようなデザインの物があって、 それは奇形を気味悪がるという事に結びついているのではないかという疑問が湧いてきたのだけど、 体に異常が生じていると、脳が危機を感じて怖いと思うわけですよ。 奇形があっても異常とは言ってはいけないかもしれない。配慮だよね。 新種の野生生物としても有り得そうな造形とか ちょっとした奇形で生まれ得そうな造形を モンスターと呼んで怖がらせる目的で売る行為に問題は何もないのだろうか。 それを殺して遊ぶわけです。場合によっては倫理的な問題になりそうだし、規制の基準は満たしていたとしても、好ましくない物ってあるよね。 フィクションと現実を分けて考えるのは当然だけど、現実の弱者への配慮と、無意識に差別的に扱っている部分の是正は必要ないのだろうか。 個人的にはできれば

    RPGのモンスター
    weakestman
    weakestman 2017/12/11
    つまりエロゲーとかでたまにある敵モンスターが全員美少女なヤツはポリコレ的に正しいということか
  • 男の娘と話してたら無性に腹立った

    先日、男の娘をやってますという人と話す機会があった。異性装についてきちんと考えたことはなかったけど個人の自由は誰にも侵害されてはいけないし社会から受け入れられて当然であるべきと思ってきた。 彼は性自認は男性であって恋愛対象は女性、でも女装ではなく自分を表現する為に女性の恰好をしているのだと、難しい話はよくわからず流していたけど、おおまかにはそんな話をしていた。 最初はなんとも思っていなかったけど、話してるうちに腹が立ってきた。 そもそも聞いてもいないのに自分のアイデンティティについて強烈にアピールしてくることにまずうんざりして、会話から彼の「チヤホヤされたい」って気持ちがこれでもかってくらい伝わってきたことにうんざりした。 「女子より女子っぽいとよく言われる」とか「化粧品が詳し過ぎてしょっちゅう女の子から教えてくれってせがまれる」とか「先週男にナンパされて男だって言っても信じてくれなかった

    男の娘と話してたら無性に腹立った
    weakestman
    weakestman 2017/12/11
    いや〜意志を持ってやってる人を除いて、女性は化粧も毛の処理もしなくていい世の中になりゃいいのにね〜なんでならんのだろうね〜ふしぎだね〜
  • 結局、セックスが出来ないから分かり合えないんじゃないか?

    インターネットではジェンダーバトルが繰り広げられている。 自分の好き嫌いが第一である。 マイファーストであるわけだが、たまたま自分の好き嫌いと法律や著名人の発言などが一致した時は我は正義という顔をする人がたくさんいる。 性犯罪を擁護するつもりはないが、痴漢なんかそうだろう。 悪いことだが、死刑にしろとか言っている人を見ると唖然とする。 多分だけれども、みんなが美男美女ならこんな問題もっとシンプルに解決するのだろう。 セックス出来たら、こんな面倒な揉め事は起きないし、美男美女に何か言われても嫌な気持ちにはならない。 頑張れば恋愛ができると確約されていれば大抵の人間は、性的魅力を感じる人間に面倒ごとを起こそうとしないだろう。 容姿やらで無理だと思うから揉めるのだ。 ジェンダーの問題は結局は経済や容姿の格差でしかない。 そんな気がしてくる。 自分は不細工ゆえに傷つけられた経験がたくさんある。 顔

    結局、セックスが出来ないから分かり合えないんじゃないか?
    weakestman
    weakestman 2017/12/09
    美少女かイケメンのセクサロイドが発明されん限り万事解決万々歳とはならなそうだな
  • 発達障害の記事について見ていてすごくやきもきするので書きました

    この記事について https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171203-00010000-yomidr-sctch&p=1 きちんと理解していない人が的外れな意見で炎上させているの、見ていられなかったので書きました。 できる限りわかりやすく平易に書こうとしていますが、そのために誤解を招く表現が生じた場合は適宜修正を加えます。 三点あります ①発達障害についての基的な誤解 ②あの記事で伝えたいこと/意図していないこと ③やめてほしいこと ①発達障害についての基的な誤解まずそもそも発達障害かどうかというのは医師にしか「診断」できません。臨床心理士がそうでない人間がそうかもしれないと思うのはあくまで「推測」です。そして発達障害に理解のない人間が「あの人発達障害なんじゃない?」と言うのは悪口になります。 発達障害であると「診断」されている場合、その人あるいはそ

    発達障害の記事について見ていてすごくやきもきするので書きました
    weakestman
    weakestman 2017/12/05
    「即戦力新人を求める会社は童貞」などというアホなレッテルが横行してるネットでは、増田さんが精魂込めて書いた正論も通らず「発達障害」も便利なレッテルとして扱われ続けるのでしょう。誠に残念な話ですね。
  • 知人のフェミが「社会で男が不利なことなんてない」って言うから

    単純にレディース割引みたいなの存在だったり、 一方的な誤解でも男側に弁解する余地がなかったり、 女から殴られたり暴言をらった時でもやり返すことは出来ないこととか答えた。 別に自分は普段ジェンダー論客やってるような人間じゃないから それ自体はまあ確かに稚拙な回答なのは自分でもわかるけど、 それに対する返答が「男なんだからそのくらい我慢しなさい」って言うのは なんかのギャグか何かなのか?

    知人のフェミが「社会で男が不利なことなんてない」って言うから
    weakestman
    weakestman 2017/12/01
    というかリアルでジェンダー議論なんて不毛に終わるだけだから極力避けるべきだろ。いやネットもか
  • 諦めたらモテた

    結婚を諦めた。 物わかりの良い女も諦めた。 ダイエットも諦めたし、他人に合わせるのも諦めた。 そしたらモテ始めた。 自分じゃデブだと思ってたが肉づいたらモテた。 元々テキトーな性格だから、テキトーにへらへらして、能天気に生きてたらモテた。 好きだから刃牙読みまくってたらモテた。 我慢してたこの数年馬鹿やんけ。

    諦めたらモテた
    weakestman
    weakestman 2017/11/28
    まあ世の大半の非モテは元から諦めてるけどな
  • 40過ぎて結婚できない人たち

    以下、殴り書き。 周囲に40過ぎて、彼女すらいない結婚できない人たちがワンサカいる。彼らは意外といい大学出ていて、企業を渡り歩いて今に至る人が多い。うちの会社は上場で、年収も700-900だから高くないけど、相応。 でも、彼らを観察すると共通点があって、これが結婚を妨げる。 1.見た目に金と気を使わない → イケメンどうこうじゃなくて、おっさんおっさんです!な髪型服飾。自分だっておばさんおばさんした服装の人と街歩きたくないでしょうに。 2.引っ込み思案 → そのうち…とか、考えておくよ…とか、そのセリフ5年前にも聞いたぞ。でも、お前のタイミングで世界は回ってるわけじゃないんだぜ?この思考回路、喋りや行動にも影響出るのに当人たちは気づかないおまけ付き。 3.マーケティングができない → ここが一番のポイント。恋愛結婚もマーケット。 自分や自分を取り巻く環境は刻々と変化する。商売は売れるユー

    40過ぎて結婚できない人たち
    weakestman
    weakestman 2017/11/26
    まあ最近のホッテントリ見て思うけど「多様性」とやらの中に「恋愛しない人間」は含まれないのかね、と思ってしまう
  • 自分を偽って彼女を作った。

    タイトルが結論の自分語りだ。読まなくても良い。 たぶん、オチもない。 高校、大学とずっと振られっぱなしの人生だった。 人と話すのが上手じゃないのに、性欲だけは人一倍。 惚れっぽいからすぐに好きになって告白しては玉砕。 ちょっと可愛い子であれば簡単に惚れてしまうものだから、 周りの女性からは 「こないだは○○ちゃんが好きだったくせに、もう××ちゃんに告白している」 と、評判は最悪中の最悪だった。 女子の噂はすぐに広まるのだ。 頭を掻きむしり、悶えてみても失恋は繰り返すばかり。 この子なら付き合ってくれるかも? セックスできるかも?とランクを下げてみても、 だれにも相手にされない青春を送った。 自分の美醜を呪い、整形する費用までバイトで貯めてみたが 結局勇気がなくて手術はできず、 恋愛工学に手を出してみては、益々もって女性に嫌われた。 就職活動で東京にある某IT系の会社に潜り込んだ。 田舎の大

    自分を偽って彼女を作った。
    weakestman
    weakestman 2017/11/26
    これ重要なのは後半部分でなく前半部分では。「女の子告白しては玉砕」を連続実行できる時点で恋愛エリートでは。大体の非モテ童貞は告白とか怖くてできない/だからこれは多くの非モテ童貞にとっての参考たりえない
  • 最近アラフォー童貞と付き合うことになったアラフォーおばさんだけど、基..

    最近アラフォー童貞と付き合うことになったアラフォーおばさんだけど、基男女問わず、好き好きアピールが一方的だとダメなんだと思う。 自分がちょっと好意を出す→相手もちょっと好意を返す→それをしっかり受け取って、さらに好意を出すというサイクルを回して、 双方で送受信しあう好意の総量が普通の友達レベルを超えてから、個人的に付き合えるかどうかという勝負をするものなのではないかと。 自分もそういうタイプだけど、モテない人は自分の中で勝手に好意を膨らませて、いきなり好き好きアピールをぶつけちゃうから失敗する。 相手にアピールしていいのは相手からの好意にプラス1割ぐらい。 そういうちょっとずつの好意だったら気持ち悪くはならないし、相手も返していきやすいし、相手の反応が微妙だったときに失敗したときに恥かかない。

    最近アラフォー童貞と付き合うことになったアラフォーおばさんだけど、基..
    weakestman
    weakestman 2017/11/25
    ここらのことを義務教育で教えないからダメなんだよな。世の非モテは恋愛を義務教育で教えない社会のせいで発生した被害者だなあ〜/どんなアドバイスだろうと「難しくて無理」を認めないのは体育会系マチズモでは?
  • 魁!!男塾は差別漫画か?

    男塾はキャラが男ばかり。女は仁蒋ぐらいでしかもメインキャラとかじゃない。 こういう漫画を今も名作と扱っているのは差別を助長するだけ。 発禁にしろとは言わないが批判されるべきとしてはてなでは反面教師のマンガとすべきでしょう。 最近は少年ジャンプ出身漫画家が不祥事をやらかしているし。

    魁!!男塾は差別漫画か?
    weakestman
    weakestman 2017/11/22
    男ばっかの漫画はみんな美少女キャラに変換すれば良いということか。オタクも喜ぶしポリコレ的に正しいし万々歳ですな
  • 希望は戦争とまではいかなくとも差別や争いの火種が生み出すエネルギーが..

    希望は戦争とまではいかなくとも差別や争いの火種が生み出すエネルギーが適度に残ってるほうが 貧民が成り上がるチャンスはあるように感じる ポリコレ完全勝利下の社会では単に遺伝で知能が高い人間を頂点とした序列が作られていくだけの状態に収斂するだろう じゃあそこから知能差別をやめようという話が出て来るのかどうかは気になるところ

    希望は戦争とまではいかなくとも差別や争いの火種が生み出すエネルギーが..
    weakestman
    weakestman 2017/11/21
    つーかさ、「生活のためスキルを磨いて働いて金を稼がなくばならない」って前提がある時点でポリコレは破綻するんでないのん?要するにポリコレを実現したいならベーシックインカムはよって話だな
  • 地味子だけど

    一人暮らしで、寂しいので、適当な合コン、街コン趣味コンに行ったりする 話をして、自分と同じ感じの人たちで、いいなあって思ったグループと2次会とかに行く さっきまでは、自分とおんなじ地味でおとなしい感じなのかなって思ってたけど 酒の席になると、みんな楽しそうに談笑してる わたしは、そういう場でも、テンション変わらないから、次第についていけなくなってきて 一人で、ボーっとしてることが多い 「大丈夫?」って声かけられることが多々ある そういうのが結構あるので、やっぱり自分は変わってるんだなと思ってしまう みんな、普通だから、恋愛できて、友達もそれなりにいるんだなって わたしは、やっぱり一人のままだし、もしかしたら、一人でいようとしてるのかなって 一人が好きなのかなって でも、寂しいのはなんでですかね もう、この年だから、他の人たちは、それなりに経験があって、普通に付き合ったりできるのかなって

    地味子だけど
    weakestman
    weakestman 2017/11/17
    不器用とは言い換えれば「受け身」。どっちも渋川の先制攻撃を待つ独歩状態なんだからマッチングしないのは当然っちゃ当然では…
  • 彼女のことが性的に好き

    彼女の人格が好きだし人格を尊重してるつもりだけど セックスしてる時にやっぱり性的にすごい好きだと思う どうしても統合しきれない感覚がある なんていうんだろう 彼女のことは人格的に好きだし親愛の情があるけど 「そんな好きな人がこの女の身体を持っていてくれて嬉しい」って気持ち どこかで「彼女(の人格)」「女の体」が別々に好きな感覚がある気がする 彼女のことは自信を持って好きだけど彼女が持ってる女の身体が好き 抱き合って全身で女の身体を感じてる時が至福の時 お互い殆ど何も喋らないでなんていうか感覚に集中してる 会ってご飯べたりするだけの日でも楽しいけど セックスがあるとやっぱり全然違う 満たされて癒された感覚が毎回ある これは当に彼女のことを愛してるんだろうか? あんまり経験豊富じゃないけどこんな風に感じるのは今の彼女だけだし 彼女を特別と思ってると思っていいんだろうか 色々考えたけど もし

    彼女のことが性的に好き
    weakestman
    weakestman 2017/11/16
    別にいいんでないスか。リベラル社会になればなるほど「性的な意味で好意を持つことが穢らわしい」なんて価値観はくだらないものとなるんでしょ。性と好意は分離すべきという価値観は保守社会のもの
  • オタクは認められていない

    ビジネスモデルの一つにされただけ。 アニメオタクを気持ち悪いと思っている層もいるし、犯罪予備軍だと思っている層もたくさんいる。 オタクお金を持っていて、好きなものには惜しみなくお金を落とすと気づかれただけのように感じる。 企業がtwitterでバズっているネタに便乗するのもオタクからのイメージをよくしネットからの評判をよくしようとしているだけ。 コミックマーケットがテレビに取り上げられる。痛バッグや痛車がメディアに取り上げられる。 初音ミクを県と協力してプッシュする。県がアニメの聖地巡礼を促す。 これに両手を上げて喜んでいるアニメオタクは、世間から認められて自分の立ち位置が確立すると思っているのか?

    オタクは認められていない
    weakestman
    weakestman 2017/11/14
    トラバコメと被るけど、この手の言説がイマイチ古臭く感じるのは「女オタクのメジャー化(顕在化)」を考慮に入れて無いからでは/まあ要するにオタク批判もアップデートを迫られている時期なんだねえうnうn
  • 男は減らすべき

    生物的に子孫を残す意味で言っても、男は数が必要ない。 男一人に女100人でも人口は増えていくけど逆だったら滅びる。 そういう意味で男は常に選ばれる側。戦争で死んでいいのは男の方。

    男は減らすべき
    weakestman
    weakestman 2017/11/13
    超ウルトラド正論。そして先を急ぐことはパーペキな性転換技術を発明して男を大量に女性にしまくることだ。現代日本男はオタを中心に百合レズ好きな女になりたい願望が強いのが多いし。大丈夫絶対うまくいく
  • アニメオタクは自身が気持ち悪い存在であることに気付いていないのではないか

    客観的事実として、アニメオタクは気持ちが悪い。 しかしながらアニメオタクが好んで見るアニメの中では、アニメオタクという設定のキャラクターが魅力的に描かれている。 それを見たアニメオタクはアニメオタクが恥ずかしいものではなく、カッコいいものだと勘違いしてしまう。 アニメの制作者はアニメオタクをターゲットにしてアニメを制作しているので、アニメオタクのことを悪く表現するわけがないのだ。 アニメの世界に入り込みすぎて、現実の世界が見えなくなったアニメオタクはますます気持ち悪くなっていく。 自身を否定する現実世界を否定し、アニメを肯定するアニメの世界に嵌っていく。 ちなみにアニメオタクのよくある言い訳として、アニメは日文化でありクールジャパンなのだという理論がある。 確かに宮崎駿やドラゴンボールやNARUTOなど、世界でも評判の高い日発のアニメ作品は多く存在している。 だがアニメオタクが好んで

    アニメオタクは自身が気持ち悪い存在であることに気付いていないのではないか
    weakestman
    weakestman 2017/11/13
    前の女児向けアニメの話題からしても、ああいうのを好んだり百合レズを好んだりするオタク男は、ジェンダーフリー的観点および多様性的観点から見て非常に先進的な存在なのになァ…
  • 今45ぐらいのガンダム世代のおっさんって

    死ぬまでガンダムガンダム!シャア!ガンダムガンダムザク!3倍!白い方が勝つわ!って言いながら死ぬの?

    今45ぐらいのガンダム世代のおっさんって
    weakestman
    weakestman 2017/11/10
    演歌みたいなもんだろ
  • 彼女いない歴=年齢の人って

    「彼女作らないの?」 って聞かれてたらなんて答えてるの? 今は仕事趣味に集中したいからいいですって答えても「またまたーw」とか言われて信じて貰えない。 別にそのうちできるだろって感じで何もしてない。 合コンとかも面倒で行きたくない。 だけど虚勢だと思われて色々言われる。彼女作らないの?に対する上手い答え方教えて

    彼女いない歴=年齢の人って
    weakestman
    weakestman 2017/11/08
    こういう質問にこそポリコレカード発動できたらいいのになぁ〜そうなったらいいのになぁ〜/つか恋愛文化ってもはや被・抑圧側でなく抑圧側の文化だよな。リベラル側じゃなくて保守側だよな
  • 「アニメオタクはネトウヨ」で大盛り上がりだけど、

    リベラル的なアニメ作品ってあるの? 小説で言うとジョージ・オーウェルみたいなの。 (面倒なんで消します) 【追記】 wow64 増田の言うリベラルが何を指すのか不明だけど、アニメって大抵は反保守的なメッセージが含まれてると思う。 アニメに疎くて、最近見たのは「君の名は」と「けものフレンズ」2〜3話くらいなんだけど、反保守的なものは感じなかった。「君の名は」はどちらかというと保守性を感じたな。 あと誰もあげてないみたいだけど、知ってるのはエヴァンゲリオンくらい。エヴァもエディプス・コンプレックスをテーマにしてて、迂回的にはリベラルなんだけど、作品そのものからリベラル性を感じるかというと微妙。 FTTH リベラルっつーかスピリチャルだけどアルジュナなんか火力高いぞ これなかなかおもしろそう、てかマイナーそうね。 honeshabri ガッチャマンクラウズ これも面白そう。チェックする。 dea

    「アニメオタクはネトウヨ」で大盛り上がりだけど、
    weakestman
    weakestman 2017/11/07
    というかむしろ(あるのか知らんが)保守的なアニメを挙げていった方が早い気がするんですがそれは/そもそもエンタメってヤツ自体リベラルでないとまず成立し得ないのかも
  • 海外在住の女の人はなぜネットでイキるのか問題

    コリックカテーテル関連が例の女医の記事のおかげで全否定されちゃった…そこで思い出したんだけど コリックの人にしろ、いや例なんてツイだけで山ほど出せるんだけど なんであの手の「欧州かアメリカ在住です!」みたいな女性はよく分からないマウントを取りたがるんだろう? 男で向こうでワオワオやってるのもたくさんいるはず…だけどあんまりそういうイキりって見ない… 憎きジャッポスから解放されたんなら向こうの人と仲良くすればいいのに…溶け込めてないのかな…って心配になってしまう

    海外在住の女の人はなぜネットでイキるのか問題
    weakestman
    weakestman 2017/11/05
    ネットの多い少ないか知らんけど海外持ち上げ勢の需要に合うってのもあるんでしょ/まあ男女カンケイ無いかも知らんが