タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

雑学と民俗学に関するwill_in_hikiのブックマーク (1)

  • sperm

    はじめに ディベートに関わって10数年経過し、ディベートが縁で公私ともに親しくしている、東京の西澤良文氏(1) より連絡が来た。JBDFのサマー・キャンプ(2) でクジラ問題についてディベートを行い、その試合結果を語った後、マッコウクジラ(抹香鯨)の語源についての疑問が残ったと何気なく私に言ったことから、それならばその謎を解いてみようと思い立った。私は決して水産学や生物学を専門にした者ではないが、ディベートで培ったリサーチ方法、論理の組立を駆使し、この謎に迫ってみようと思う。 調査の途中経過でマッコウクジラの名称の由来には諸説あることがわかり、どの説が確からしいかを考察していく内に、和名が抹香鯨であるのに対し、なぜ英語名称がsperm whaleなのかという疑問につきあたった。そこでこの小稿では、名称の由来とともに、その命名の文化的背景についても考察したい。 第1章 名称と命名の由来 A)

  • 1