タグ

scienceと教養に関するwill_in_hikiのブックマーク (4)

  • さかなクンの本体は海外でも「Sakana-kun headwear」として認知されているらしい:ハムスター速報

    さかなクンの体は海外でも「Sakana-kun headwear」として認知されているらしい カテゴリ☆☆☆ 1: お年玉(栃木県):2010/12/16(木) 18:16:05.18ID:9XxOLRIL0 人気ラッパーのスヌープ・ドッグがさかなクンをリスペクトしているらしい 「スヌープ・ドッグ」と言えば、アメリカでは誰しもが知っている人気ラッパー。 ドクター・ドレーとフューチャリングした曲『Still D.R.E. 』や『Next Episode』はリリースから 10年以上経った現在でも、多くのクラブで流されている名曲だ。 音楽の面でも非常に人気の高い彼だが、独特の奇抜なファッションも、人々から注目を得ている部分のひとつ。 そんなスヌープだが、最近とある有名な日人を彼が心からリスペクトし、 かぶっている帽子をマネしていると海外で話題になっている。 その日人とは、絶滅したとされる

    will_in_hiki
    will_in_hiki 2010/12/18
    何かの番組で「魚の毒は強力なものが多くて、まだハッキリ解明されてなかったり、 分析しても解析できないものが多いので突然死扱いになっちゃうものも多いんです。だから人を毒殺しようと思ったらあの魚のを使お
  • 「うつ病のマウス」の行動解析 - 蝉コロン

    科学先日エントリにしたうつ病モデルマウス研究に関連して、この手のマウス実験では実際どういう行動解析をしているのか調べてみました(うつ病モデルマウスと遺伝子治療 - 蝉コロン)。 不安に関連する行動解析はいろいろあって、中にはうつとそれ以外を切り分けるためにもやってるのもあると思うので、うつ論文のマテメソ眺めてるだけだとわかんなくなりそうなんだけど、いくつか報告を見たところ、うつ関連のマウス行動解析は、強制水泳試験と尾懸垂試験をやるみたい。 強制水泳試験・尾懸垂試験 マウスを泳がせたり、しっぽを固定してぶら下げたりする。通常マウスは逃げようとするが、しばらくすると逃避行動を放棄して動かなくなる。この回避意欲を無くした(行動的絶望という)時間の長さ(無動時間)がヒトのうつ状態の程度を反映するとされている。この時に行動評価をする人はどれが実験群でどれが対照群だかは知らない。例えば正常なB6マウス

  • 海は巨大ウイルスでいっぱいだー - 蝉コロン

    科学, ウイルスここ数年、巨大ウイルスの存在がちらほら報告されている。巨大ウイルスはただおっきいだけじゃない - 蝉コロン ウイルスに感染するウイルス - 蝉コロン 一般的に言ってウイルスは、ゲノムサイズが小さく最低限の遺伝子セットしか持っていない。複製には宿主細胞の機構を利用するので、自分自身はわりとコンパクトにまとまっている。遺伝子10個とかそんな感じ。B型肝炎ウイルスなんて全長3kbくらいで遺伝子4つ。こんなシンプルな(ように見える)構造のウイルスをなかなか排除できないってのも一つの興味ではあるけれども、今回は巨大ウイルスの話。 ゲノムサイズ最大のウイルスであるミミウイルスの仲間、ママウイルスは淡水に棲むアメーバに感染するウイルスで、ゲノムサイズ1200kbで1200個以上の遺伝子を持っている。どうですHBVと桁違いすぎでしょう。で、こういうでっかいのは極めてレアなケースなのか、ある

    will_in_hiki
    will_in_hiki 2010/11/03
    情報畑でゲノムとか全く縁のない人間としては、ウイルスのゲノムサイズの単位が「kb」ってのが新鮮だ。本当に少ない情報量で生物ってのは出来ちゃうもんなんだね。神秘だ。
  • 大「脳」洋航海記

    神経科学系のポスドクが、脳研究に関する論文のreview・インド料理・ワイン・テニスその他についてマニアックに綴るblog 【脳研究 - headlines】 Association of Alcohol Consumption With Brain Volume in the Framingham Study (Paul CA, Au R, Fredman L, Massaro JM, Seshadri S, DeCarli C, Wolf PA, Arch Neurol, 2008 Oct;65 (10):1363-1367) / Framingham研究に関するサイト Motion processing, directional selectivity, and conscious visual perception in the human brain (Moutoussis K,

  • 1