ブックマーク / blog.sapico.net (170)

  • 東京ディズニーリゾートはまるで異国のようでした - みんなたのしくすごせたら

    昨日に引き続き東京ディズニーリゾートに来ています。 今日は東京ディズニーランド。 月曜日ではありますが、夏休み期間ということもあってなかなかの混雑でした。 日語が聞こえない 最近、東京ディズニーランドは海外からの旅行者の方が増えたなあと思っていましたが、今日は当に日とは思えないほどでした。 事を注文しようとしたら前は中国からの団体さんで、注文が何度も変わるのですごく時間がかかってしまったり、トイレに行くと中国語と英語で大声で怒鳴りあっていたりと、ちょっとびっくりしてしまいました。 国籍を問わずいろんな人がいる まあ、国籍を問わずいろんな人が集まっているところなのでいろんなことがあるのでしょう。 でもあれだけ清潔だったディズニーランド内のトイレが日中はとても汚くて驚きました。 お掃除はちゃんとされているのに、すぐに汚くなっているようで、ゴミがそのまま下に置きっぱなしになっていたりとい

    東京ディズニーリゾートはまるで異国のようでした - みんなたのしくすごせたら
    y0a6t5er
    y0a6t5er 2019/08/01
    楽しく過ごすことができてよかったですね。
  • 積丹の食堂うしおでウニ丼を食べました - みんなたのしくすごせたら

    今日は久しぶりに積丹へ行ってきました。 目的はこれ。 ウニ丼です。 昔は毎年積丹へうにをべにきていたのですが、一緒にきていたダンナがアレルギーでうにをべられなくなったので、かなり久しぶりでした。 余市まで高速道路が伸びた これまで小樽までだった高速道路ですが、昨年末に余市まで繋がりました。 というわけで今日は余市まで高速道路を使いましたよ。 今日の北海道はお天気がよく海水浴日和だったこともあって、札樽道が混み合っていて、いつもよりちょっと時間がかかるかなという感じ。 小樽からは札樽道ではなく後志自動車道という名前に変わるのですが、余市までは体感的にはかなり早くいけるようになった気がします。 秋にはまた後志自動車道を使ってプルーン狩りに行く予定ですよ。 堂うしお 北海道でウニといえばやはり積丹。 ダンナがうにのアレルギーを発症する前は、メニューがうに丼しかない積丹の『うに丼のなぎさ』に

    積丹の食堂うしおでウニ丼を食べました - みんなたのしくすごせたら
    y0a6t5er
    y0a6t5er 2019/07/23
    これはすごいおいしそうですね。
  • 庭の木から豊後梅を収穫しました - みんなたのしくすごせたら

    今年も庭の梅がなりました。 いつもなら完熟になるまで取らないのですが、今年はまだ青い梅の状態で収穫し、追熟させることにしたのです。 いつ天候が崩れるかもわかりませんし。 今年は梅がたくさん取れました とりあえずまだ3分の2ほどしか収穫していないのですが、今の所6キロほど取れました。 傷が入ったものなどもありましたけど、それらの梅は傷の部分を切り取って冷凍庫で保存することにしました。 傷のついたものはおそらく今後も出ると思うので、ある程度まとまったらなにかに加工しようと思います。 今日収穫した一部の梅はきれいに洗って平らに広げて現在追熟中ですが、まだ袋に入ったままの梅が玄関にそのままある状態。 今日は時間がなかったので明日また残りの梅で梅仕事を再開する予定です。 やっぱり梅干しかな 今年は青梅の状態で収穫したので、最近作っていなかった梅シロップも作ろうかなと思ったのですが、やっぱり追熟させて

    庭の木から豊後梅を収穫しました - みんなたのしくすごせたら
    y0a6t5er
    y0a6t5er 2019/07/19
    来年がどうなるか、今からでも楽しみですね
  • 北海道メロンかりんとうがセイコーマートに登場する季節になりました - みんなたのしくすごせたら

    毎年この時期になると北海道が誇るコンビニエンスストアであるセイコーマートでは、商品棚が北海道メロンアイテムでいっぱいになります。 ソフトクリームやアイスクリームは毎年購入していますが、それ以外のアイテムは気になりつつもいつも購入していませんでした。 この北海道メロンかりんとうも気になっていたものの1つ。 今年は買っちゃいましたよ! セコマの北海道メロンかりんとう こちらがその北海道メロンかりんとうです。 昨年も見かけたのですがいつから発売されているかはちょっとわかりません。 北海道産のメロン果汁と牛乳がつかわれているというこのかりんとう。 もちろんセイコーマートでしか購入できませんよ。 かりんとうは高カロリー かりんとうって油で揚げているためかやはり少々カロリーは高めです。 でも一度にたくさんべなければ大丈夫かな。 炭水化物量がなかなかすごいので気になる方ももしかしたらいらっしゃるかもし

    北海道メロンかりんとうがセイコーマートに登場する季節になりました - みんなたのしくすごせたら
    y0a6t5er
    y0a6t5er 2019/06/24
    セイコーマートすごいの出しちゃいますね。
  • 無事に今年の運動会が終わりました - みんなたのしくすごせたら

    今年も無事、子供の通う小学校の運動会が終わりました。 昨年から午前中で競技が終了するためお弁当作りはありませんでしたけど、天候が気になったため朝早起きしたせいで非常に眠たいです。 当初天気予報ではお昼前に雷雨になるといわれていたため、同じ札幌市内の小学校では金曜日の時点で運動会の中止が決定されたところもあったようですが、結局日中は雨が降ることもなく、午後10時を過ぎてから雨が降り出しました 気温も23度ほどと絶好の運動会日和でしたから、中止になった小学校の方は来週のお天気が気になることでしょうね。 お弁当がないとちょっとだけ寂しい お昼で終わる運動会の場合はお弁当の用意がないので、もし万が一中止になってもまた後日に行くだけなのでまだ気楽です。 以前中止になったときは運動会のお弁当用の材を大量に購入した後でしたから、かなりやきもきしてしまいました。 お弁当がないと当に楽チンです。 でも、

    無事に今年の運動会が終わりました - みんなたのしくすごせたら
    y0a6t5er
    y0a6t5er 2019/06/04
    大変でしたね。おつかれさまでした。
  • 5月の北海道の気温が39度なんて信じられない!札幌も30度を超えました - みんなたのしくすごせたら

    暑い…。 暑いんです。 来なら爽やかで北海道観光には一番オススメの季節である5月下旬。 今日は佐呂間町で39.5度を超えてしまいました。 札幌でも32度でしたよ。 まだ、5月なんですけどね。 湿度が低いのがまだ救い 札幌も真夏の暑さの1日ではありましたが、まだ湿度が低かったのでさわやかな暑さでもありました。 なので直射日光のあたらない室内では扇風機のみでも快適でしたよ。 一応ちょっとだけエアコンも使いましたけど。 でもね。 少し前まで暖房のためにストーブをつかっていたというのに、いきなりこの暑さでは身体がついていきません。 衣替えしたのだってつい最近なんです。 いっそのことこれからずっと25度くらいの夏の気温が続けばそれはそれで身体もなれるのでしょうけど、きっとまた気温がガクッと下がったりするわけですよ。 あとは夏番の季節になったら急に気温が下がっちゃうとかも北海道あるあるです。 明日

    5月の北海道の気温が39度なんて信じられない!札幌も30度を超えました - みんなたのしくすごせたら
    y0a6t5er
    y0a6t5er 2019/05/27
    今年の夏はどうなるやら
  • お弁当がなくなった運動会!さて、おひるごはんはどうしよう - みんなたのしくすごせたら

    もうすぐ子供の小学校の運動会。 子供の通う小学校では昨年から午前中のみとなったため、運動会のお弁当を用意する必要がなくなりました。 blog.sapico.net お弁当作りの大変さから解放されたものの、今度は運動会後のお昼ご飯問題が勃発しています。 運動会後近くの飲店は激混み 昨年は運動会のお弁当作りから解放されたという喜びいっぱいだったのですが、運動会っておじいちゃんおばあちゃんも集まって集団で観覧しているということもあり、その後の飲店はどこも3世代ファミリーで大行列でした。 我が家もさぴこの母とダンナの父母を含めた6人で近くのお店にお昼ご飯をべに行ったのですが、見たことのある顔がズラリ。 そうですよね…。 せっかく大人数分のお弁当を作らなくてよくなったなら、外にべに行っちゃいますよね。 それでも昨年は滑り込みセーフという感じで思ったほど待たずに済んだのですが、さぴこ一家のすぐ

    お弁当がなくなった運動会!さて、おひるごはんはどうしよう - みんなたのしくすごせたら
    y0a6t5er
    y0a6t5er 2019/05/24
    運動会楽しく過ごせるといいですね。
  • GW2019旅行記その1 初日は浅草散策とスカイツリーの展望台へ行きました - みんなたのしくすごせたら

    今週のお題「特大ゴールデンウィークSP」 さてさてゴールデンウィークの家族旅行からそろそろ1週間が経過しましたが、今年の旅行を振り返りつつ、我が家の記録として綴っていきたいと思います。 初日は午後12時過ぎのフライトで、羽田に到着したのは午後2時過ぎ。 その後羽田からまっすぐ京浜急行で浅草へ! 羽田空港から浅草は京浜急行を使えば乗り換えなしで40分ほどで到着できるのでとても便利です。 ゴールデンウィーク中の浅草はすごい人でした 雷門についたのは午後3時。 さすがにすごい人です。 それにしても午後12時過ぎにはまだ北海道にいたのに、午後3時には雷門にいるなんて、北海道内での移動よりもずっと早い気がします。 もうすごい人でもみくちゃ状態。 でもなんだか楽しい! 仲見世もこの通りの人、人、人。 特にべ物のお店は大行列でした。 やっとのことで浅草寺到着。 みんなでおみくじを引きましたが、三人とも

    GW2019旅行記その1 初日は浅草散策とスカイツリーの展望台へ行きました - みんなたのしくすごせたら
    y0a6t5er
    y0a6t5er 2019/05/08
    スカイツリーかー、いいですねー。
  • ホットプレートを処分したいけどできない理由 - みんなたのしくすごせたら

    我が家のホットプレートは上の写真と同じタイプのもの。 このブログでも過去にジンギスカンの記事で登場しました。 blog.sapico.net 4人で一緒に事をするとなるとある程度の大きさが必要ということもあってこのサイズのホットプレートを選んだのですが、大きいホットプレートって収納場所に困るのです。 それでもキッチンの引き出しの下部分に収納スペースを決めて使用していました。 カセットコンロブーム 昨年の北海道地震での停電をきっかけに我が家ではカセットコンロの使用頻度がかなり増えました。 blog.sapico.net 我が家はガスコンロではなくIHクッキングヒーターなので停電の際はこのカセットコンロに助けられたのです。 その後は鍋料理などの際にはカセットコンロを必ず使うようになりました。 今シーズンの冬期間はカセットコンロが大活躍してくれましたよ。 ジンギスカンはカセットコンロで焼くと美

    ホットプレートを処分したいけどできない理由 - みんなたのしくすごせたら
    y0a6t5er
    y0a6t5er 2019/04/15
    私の家にもホットプレートありますけれど、20年ぐらいは使っていない
  • ピンクレディというりんごをコストコで買いました - みんなたのしくすごせたら

    先日コストコに行った際にデモンストレーションしていたのがこちらのりんご。 デモンストレーターの方が 「この時期にこれほどシャキシャキした感のりんごは他にありませんよー!」 とおっしゃるので買ってみました。 このりんごの名前は「ピンクレディ」。 ピンクレディと聞くとさぴこはこちらを思い出してしまいます。 でも今日ご紹介するのはりんごの「ピンクレディ」ですよ。 アメリカ産のピンクレディ いくつか取り出したあとなので袋がスカスカしていますが、この袋いっぱいに少々小ぶりのりんごがいっぱい入っていました。 名前はこの通り「PINK LADY」と書かれています。 こちらは品種名ではなくて商標なのだそうで、品種は「クリプスピンク」というりんごです。 もともとはオーストラリアのりんごということですが、さぴこが購入したのはアメリカ産です。 なんでもこの「ピンクレディ」、貯蔵してもシャキシャキ感が失われない

    ピンクレディというりんごをコストコで買いました - みんなたのしくすごせたら
    y0a6t5er
    y0a6t5er 2019/04/05
    買い物をするときはピンクレディーだけにサウスポーでUFOといっしょに買いましょう
  • ツキサップ牛乳は札幌産のとっても美味しい牛乳です - みんなたのしくすごせたら

    春が足踏み状態になってしまった札幌。 3月最終日となった今日は家族で札幌周辺を買い物&ドライブしていたのですが、そろそろ美味しいソフトクリームがべたいねという話になり、札幌市月寒にある八紘学園に行くことにしました。 blog.sapico.net blog.sapico.net 八紘学園のソフトクリーム、大好き! こちらが今日の八紘学園の直売所。 直売所の周りにはあまり雪はないように見えますが、駐車場の横にはまだ雪がたくさんありました。 春になるといつも車がたくさん停まっている駐車場にも数台しかない状態で、まだ農作物がないからかしらと思ったのですがその理由はこちらでした。 まだ冬期営業の期間でソフトクリームはお休みだったのです…。 というわけで今日はソフトクリームの原材料にもなっているツキサップ牛乳を購入してきましたよ。 ツキサップ牛乳 こちらが八紘学園で販売されているツキサップ牛乳。

    ツキサップ牛乳は札幌産のとっても美味しい牛乳です - みんなたのしくすごせたら
    y0a6t5er
    y0a6t5er 2019/04/01
    ツキサップ牛乳時間があったら、あとでチェックしよう
  • 風邪をひいたみたいです - みんなたのしくすごせたら

    今日、朝起きてからやけにくしゃみが出ていました。 何だろうと思ったら鼻水も出はじめたではありませんか。 この症状は、もしかして…。 もしかしたら風邪? 室内ですから花粉症というわけでもなさそうだなと思っていたのですが、午後になるとくしゃみの回数も鼻水をかむ回数も増えはじめ、なんだか喉もイガイガとちょっとだけ痛くなってきました。 ああ、これは風邪でしょうか。 あれだけ猛威を振るっていたインフルエンザにもかからずにこの冬を乗り切れたと思っていたのに…。 最近ちょっと寝不足が続いていたのが悪かったのかもしれません。 ゾクゾクと悪寒がする くしゃみ、鼻水、喉のイガイガの次は寒気です。 なんどなくゾクゾクと悪寒がします。 今ブログを書いている今は症状が落ち着いていますけど、念のため熱を測ってみたらいつもよりちょっとだけ高めの微熱ともいえないくらいの温度でした。 ああ、これが絵に描いたような風邪のひき

    風邪をひいたみたいです - みんなたのしくすごせたら
    y0a6t5er
    y0a6t5er 2019/03/16
    だいじょうぶですか?はやくよくなるといいですね。
  • 孝子屋ぐるめ食品の『ましけ鮭とば』は皮までとっても美味しいです - みんなたのしくすごせたら

    さぴこの住む北海道は美味しい珍味もたくさん販売されていますが、中でもさぴこのお気に入りは鮭とば! 鮭とばは下処理した鮭を加熱処理せずに干して乾燥させたもので、鮭の保存ともいえますが、基的には珍味としてお酒と一緒に楽しむ一品です。 さぴこが子供の頃は鮭をたくさんいただくこともあったので、父が作り方を聞いて自家製鮭とばを作ったりしていたこともありました。 自家製の鮭とば、美味しいのですけど端っこの方はそれはもう恐ろしく硬いので、父に薄く切ってもらったものをおやつ代わりにべていた思い出も。 自家製鮭とばにはいろいろと思い出もありますが、今日は市販されている鮭とばではかなりおすすめの『ましけ鮭とば』をご紹介します。 ましけ鮭とば このましけ鮭とばはその名の通り北海道の増毛町で作られています。 増毛町といえば美味しい日酒である国稀が有名ですけど、日酒とはとっても相性のいい鮭とばもとっても美

    孝子屋ぐるめ食品の『ましけ鮭とば』は皮までとっても美味しいです - みんなたのしくすごせたら
    y0a6t5er
    y0a6t5er 2019/02/28
    私もあとでチェックしよう
  • バレンタインデーは冷凍パイシートを使って超簡単チョコパイと超簡単アップルパイを作りました - みんなたのしくすごせたら

    今週のお題「わたしとバレンタインデー」 今日は2月14日、バレンタインデーですね。 先日、甘いものが好きではないダンナへのバレンタインデーをどうしようか悩んでいるという記事を書きましたけどこれというものは思い浮かばず。 blog.sapico.net 結局冷凍庫に眠っていたパイシートと家にあった板チョコでそれっぽい何かを作ることにしました。 オーマイの冷凍パイシート 使ったのはこちらです。 このオーマイの冷凍パイシート、北海道産小麦使用だそうでなんだか勝手に親近感! ちなみに近所のスーパーでセールしていて税込300円ほどでした。 こんな感じで最初から穴が空いています。 合計4枚入っていました。 超簡単手作りチョコパイの作り方 これから作るのは超簡単チョコパイですよ。 冷凍パイシートは解凍しておき、8等分に切っておきます。 そこにチョコを割って置いていきます。 これで大体板チョコ半分くらい使

    バレンタインデーは冷凍パイシートを使って超簡単チョコパイと超簡単アップルパイを作りました - みんなたのしくすごせたら
    y0a6t5er
    y0a6t5er 2019/02/16
    これはすごいおいしそうですね。
  • 『桔梗屋 黒蜜きなこラテ』は飲み物であることを忘れるほど桔梗信玄餅風味でした - みんなたのしくすごせたら

    桔梗信玄といえばこれまでいろいろなコラボアイテムが発売されていますね。 アイスだったりキャラメルだったり、このブログでも以前セブンイレブン限定で発売されたチロルチョコとのコラボアイテムをご紹介しています。 blog.sapico.net あのチロルチョコ、美味しかったなぁ。 そして今日ご紹介するのはなんとチルドカップ飲料! もうべ物ですらなく、飲み物とのコラボとなった『桔梗信玄風味 黒蜜きなこラテ』です。 黒蜜きなこラテはローソン限定 今日ご紹介するのはローソンとナチュラルローソン限定、桔梗信玄でおなじみの桔梗屋監修のチルドカップ飲料『黒蜜きなこラテ』です。 ちなみにお値段は税込198円! 右隅に書かれている日付を見ると2月11日までの限定発売なのでしょうかね。 このパッケージ、どう見ても桔梗信玄ですよね! 桔梗信玄風味の黒蜜きなこラテ 写真はイメージですって書いてありますけど

    『桔梗屋 黒蜜きなこラテ』は飲み物であることを忘れるほど桔梗信玄餅風味でした - みんなたのしくすごせたら
    y0a6t5er
    y0a6t5er 2019/02/02
    私もあとでコンビニへ直行じゃー
  • 札幌に2019年初のドカ雪が!腰を痛めない雪かきをしていたら腕に力が入らなくなりました - みんなたのしくすごせたら

    今年はこれまで雪が降ってもそれほど一度には降らなかったのですが、今日は久しぶりに大量に雪が降り、この冬一番の積雪となりました。 前日の夜から今日のお昼までの半日でどかっと降ったというイメージです。 特に朝は視界が非常に悪い状態になるほどの激しい雪で、雪かきをしても一瞬でリセットされてしまう感じ。 前日暖かかったこともあり、住宅街の小さい道は車のタイヤが雪に埋まって出られなくなっているところもありましたよ。 雪が少ないねという話が出る頃にドカッと積もる 昨日美容室へ行ってきたのですが、 「今年は雪が少ないね」 という会話が出た瞬間、なんだか嫌な予感がしました。 そう、この言葉が聞こえてくるとその後雪が降るというイメージがあるのです。 まるでパートナーシップ排雪直後にドカッと雪が降るような札幌市民あるある。 案の定、降りましたよ…。 それはもうしっかりとね。 右腕がプルプル震える 今日は気温が

    札幌に2019年初のドカ雪が!腰を痛めない雪かきをしていたら腕に力が入らなくなりました - みんなたのしくすごせたら
    y0a6t5er
    y0a6t5er 2019/01/12
    北海道もそうですが、豪雪地帯で暮らすのは大変ですね
  • 八雲町のふるさと納税返礼品「牡丹海老」と「甘海老」のセット!合計1キロ・約70尾が届きました - みんなたのしくすごせたら

    昨年はすっかり忘れていたふるさと納税。 今年は年末に慌てて申し込みをしました。 そのうちの一つがもう届きましたのでご紹介したいと思います。 北海道八雲町のふるさと納税返礼品 北海道八雲町といえば先日の函館旅行でも高速道路でパーキングエリアを利用しました。 八雲町といえば太平洋と日海の2つの海に面することで知られる町ですが、酪農も漁業も盛んということで美味しい物がたくさんあるところでもあります。 ちなみに八雲町のふるさと納税は『ふるさとチョイス』と『さとふる』で受け付けていますが、『ふるさとチョイス』は酪農品が多く、『さとふる』は海産品が多いようでした。 お肉もいいけど海産物もいいな、ということで今回は『さとふる』からお願いすることに。 「牡丹海老」と「甘海老」のセット!合計1キロ・約70尾到着 今回お願いした返礼品は「牡丹海老」と「甘海老」のセット!合計1キロ・約70尾。 八雲町町長さん

    八雲町のふるさと納税返礼品「牡丹海老」と「甘海老」のセット!合計1キロ・約70尾が届きました - みんなたのしくすごせたら
    y0a6t5er
    y0a6t5er 2018/12/28
    フライにするのもよし、てんぷらにするのもよし。食べるのが楽しみですね
  • ミスド福袋2019の3240円福箱を購入!ミスド限定デザインのポケモングッズが可愛すぎ!札幌では7店舗のみ発売中 - みんなたのしくすごせたら

    今日から発売が開始されたミスド福袋2019。 毎年ミスドの福袋はお値段以上のドーナツ引換券の他にいろいろなグッズがついてくるのでとってもお得です。 最近はほとんど福袋を購入することはなくなってしまっているのですが、このミスドの福袋だけは別。 しかも今年はなんとドーナツ引換券の他にミスド限定デザインのポケモングッズがついてくるのですよ〜! ポケモンドーナツは購入できないまま終わってしまったので、福袋はゲットしなくてはということで今日ミスタードーナツへ行ってきました。 1日毎に数量限定で販売 こんなに可愛いグッズがついている福袋ならお正月までに完売しちゃうのでは?と思っていたら1日に限定数が決まっていました。 こちらのお店では1080円福袋は1日70個、2160円福袋は1日20個限定とのこと。 発売日のお昼に行ったのですがこのお店ではすでに2160円福袋は販売終了になっていました。 でもさぴこ

    ミスド福袋2019の3240円福箱を購入!ミスド限定デザインのポケモングッズが可愛すぎ!札幌では7店舗のみ発売中 - みんなたのしくすごせたら
    y0a6t5er
    y0a6t5er 2018/12/28
    私もすごいほしい
  • 業務スーパーおすすめ!LOYDの『ルイボスティー』 - みんなたのしくすごせたら

    久々の記事となりました「業務スーパーおすすめ!」シリーズ。 今日は以前にもご紹介したことのあるLOYDの『ルイボスティー』をご紹介したいと思います。 ちなみに以前はLOYDの『ローズヒップティー』をご紹介しました。 blog.sapico.net LOYDのルイボスティーは148円とお手頃価格 先日行った業務スーパーでは今回購入したルイボスティーと以前ご紹介したローズヒップティーがなんと1箱148円で販売されていました。 価格は変動するようですが、今の所148円が最安値かな? 業務スーパーで販売されているポーランドのROYD社のルイボスティーは、1箱で2グラムのルイボスの茶葉が入ったティーバッグが20袋入っています。 美味しい入れ方はティーバッグ1袋に200ミリリットルの熱湯を注ぎ、約5分蒸らすとよいそうです。 賞味期限は2020年の6月4日と十分にあります。 LOYDのルイボスティーは個

    業務スーパーおすすめ!LOYDの『ルイボスティー』 - みんなたのしくすごせたら
    y0a6t5er
    y0a6t5er 2018/12/22
    そういえばルイボスティーしばらく飲んでないなー
  • 札幌市豊平区平岸の爆発事故にショックを受けました - みんなたのしくすごせたら

    昨日の夜8時半頃、屋根から雪が落ちてきたような音が聞こえてきました。 ダンナが2階でなにやらゴソゴソしていたので、てっきりなにかを落としたのかなと思っていたのですが、違うというのでやっぱり雪かと外に出てみましたがなにもありません。 その時テレビ音楽をつけていなかったのでその音は大きく感じたのです。 ダンナはどこかで雷でもなったんじゃないかと言っていたのですが、その後、その音は札幌市豊平区の平岸駅のすぐ近くで発生した爆発事故のものだということがわかりました。 あまりにも現実では考えられないような状況に驚いています。 平岸駅付近の爆発の音が聞こえるなんて まず、あの爆発の音が平岸駅からかなり離れた我が家でも聞こえたことにびっくりしました。 距離があってもあれだけ音が聞こえてきたということは、爆発当時の平岸駅付近はかなりの衝撃だったのではないかと思います。 そして今日の朝にテレビのニュースを見

    札幌市豊平区平岸の爆発事故にショックを受けました - みんなたのしくすごせたら
    y0a6t5er
    y0a6t5er 2018/12/18
    怖いですよね。私も気をつけよう