タグ

はてなと考え方とこれはすごいに関するyarukimedesuのブックマーク (3)

  • 物語の展開には1パターンしかない_物語の作り方(下書き2) - orangestarの雑記

    www.gizmodo.jp これ物語の作り方(下書き) - orangestarの雑記をちゃんと書くときの内容として考えていたことだけど、何時になるかわからないし、とりあえず書いとかないとと思ったのでドラフト的に書いておく おそらく元の記事は、タイプ分析と言うよりは、最初に構成によって分類して、その構成の違いによる“好かれ具合”の違いを機械分析で調べた、ということなのだろう。タイトルが悪い。今から話すのはだから、元の記事とは違う、概念の話。 物語の展開には1パターンしかない。 因果関係がある。 これは三幕構成、悲劇喜劇分類よりももっと根っこの話。 物語と呪術。物語を考える前に、人間の仕様を考えなければならない。 人間は、物事に“因果関係”“相関関係”を求めるように進化した。興味を持っていること、気になっていること身の回りのことに、因果関係や相関関係、なんらかの理由がなければ落ち着かない、

    物語の展開には1パターンしかない_物語の作り方(下書き2) - orangestarの雑記
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2016/07/19
    こりゃすげーや。今までボンヤリと小説とか書いていたけど、役立ちそうな気がする。やはり、プロはすごいな、と普通に思った(´;ω;`)。
  • 火鉢にこたつ布団をくべて父親は自殺でもしたかったのだろうか&これはすごいヘッドラインニュース。: こち亀の一言感想ジャンプブログ。

    こたつ布団をバサバサしたら、かかる範囲に父親が火鉢を出してきたのだけど、子どもが家でライターを使ったら、ババちびるくらい怒った…というような美談とは真逆のことが起きている。火事って、こういう油断から起きるのだと思う。というか、着火剤も出しっぱなしだったし、もうボケとるのかもしれん。 以下の記事を読みました。 以下は、ヘッドラインニュースです。 これはすごいヘッドライン。 バズ祭りを終えて・・・(^o^)buzzり体験記&読者の皆様へ感謝の気持ちを綴ります♪ - ■Webデザイナーを目指すBlog■ [はてな][ブログ][インターネット]おめでとうございます。300ブクマ超で5000くらいのアクセス。その記事が、今後、どれくらいのアクセスを呼ぶか。LPになるか、注目です。 30歳になりました。あるいは「無欲」の重要性を知った僕。 - ナナオクプリーズ [はてな][][生活・人生]ご飯とシー

    yarukimedesu
    yarukimedesu 2015/12/03
    こたつ布団をバサバサしたら、かかる範囲に父親が火鉢を出してきたのだけど、子どもが家でライターを使ったら、ババちびるくらい怒った…というような美談とは真逆のことが起きている。火事って、こういう油断から起
  • ○○になる!  →  ◎◎をやる! - Chikirinの日記

    菅直人さんが余りにも存在感がなく大変そうなので、なんでかなーと考えてみたのだけど、やっぱり一番大きな理由は「総理大臣にはなりたかったけど、なった後にやりたいことは特に(考えて)なかった」という状態で、総理になっちゃったのが厳しかったんだろうなーと思います。 よく言われていることですが、野心に溢れた市民活動家にとって、「総理大臣になるぞ!」というのは、それほど大きなことだったのでしょう。 小泉元総理は、「総理大臣になって、郵政民営化をやりたい!」という気持ちに溢れていたし、 鳩山元総理も、「総理大臣になって、世界を友愛にしたい!」という理想をもっていました。 (話は逸れますが、鳩山兄弟はお金持ちすぎて、2人とも経済とかにはあまり興味がありません。一定レベルを超えたお金持ちって、環境とか、綺麗な心とか、みんな仲良くとか、そういうことにしか関心がもてないもんなのねー、とわかっておもしろかったです

    ○○になる!  →  ◎◎をやる! - Chikirinの日記
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2010/11/18
    俺は管理技術者になって…あああ、うあああ、うわぁぁぁぁぁ!ボカーン!
  • 1