タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

京都と萌えに関するyarukimedesuのブックマーク (2)

  • 京都・出町商店街の萌えキャラ「加茂川マコト」と叡電の謎解きイベントに行ってきた - はてなニュース

    京都市上京区にある出町商店街のマスコットキャラクター「加茂川マコト」と、叡山電鉄(京都市左京区)がコラボした参加型イベント「えいでんでGo!Go!! 暗号を解読して加茂川マコトちゃんをさがせ!」が7月14日から9月2日(日)まで開催されています。実際に足を運んで“消えた加茂川マコト”を探してきました。なお、ネタバレ防止のため一部の写真を加工しています。 <謎を解きながら名所を観光!> イベントの内容は、“夏休み期間中に出町柳駅の駅長を務める加茂川マコトが消えた”という設定のもと、目撃者が教えてくれるヒントと暗号を解き、マコト駅長の居場所を探すというもの。ヒントは叡山電車(以下:叡電)沿線の5駅と出町商店街の2ヶ所に隠されています。イベントのプロデュースは、加茂川マコトを生んだ地域活性プロジェクト「ことまきプロジェクト」が担当しています。 スタート地点は叡電の出町柳駅です。駅構内には、マコト

    京都・出町商店街の萌えキャラ「加茂川マコト」と叡電の謎解きイベントに行ってきた - はてなニュース
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2012/07/27
    ふーむ。
  • 萌えキャラで街おこし! 京都「出町商店街」の加茂川マコトに迫る - はてなニュース

    京都の出町柳エリアに「出町商店街」があります。大正時代から店が並んでいた歴史ある商店街に、2011年12月1日、加茂川マコトという名前の“萌えキャラ”が誕生しました。中学3年生の15歳。男の子っぽい性格でツンデレな一面もあり、口ぐせは「酢でしめたろかっ!」――。加茂川マコトがいる出町商店街へ足を運び、制作に関わった人物に“萌えプロジェクト”の裏側を聞いてみました。 ■ パネルにのぼり、コラボ商品――“萌え”に染まった商店街 かつて魚介類を運ぶ街道として栄えた「鯖街道」の終点、出町商店街は、京都大学や同志社大学の近くに位置しています。豆が有名な和菓子屋「出町ふたば」をはじめ、料品店や雑貨店、書店など140以上の店舗が並び、子どもからお年寄りまで幅広い世代の人々が買い物に訪れます。 商店街に一歩足を踏み入れると、加茂川マコトののぼりやタペストリーなどが至る所に飾られていました。 お香やお菓

    萌えキャラで街おこし! 京都「出町商店街」の加茂川マコトに迫る - はてなニュース
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2012/01/26
    「鯖を振り回すような感じの女の子」と依頼した商店街の関係者さんが、既に「萌え」キャラなのでは…。むしろ、その依頼した人に会いたい。
  • 1